- ベストアンサー
スマホ認知症
若くてもスマホ依存症から→スマホ認知症になるというのは本当ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スマホ依存だけではなくある意味、パソコン依存とかネット依存も含まれるかと思います。 検査項目で、 ・漢字が思い出せなくなった ・最近、物忘れが増えた ・仕事・家事の段取りが悪くなった ・出かけていてもスマホを使っている時間が長い とか有ったとすると、どれかに当たる訳ですよ 漢字って、普段から書いていないと「何ヘンに何々」と言われても 文字を思い出せない事が有ります。 物忘れに関しては、「言われた事」なのか?「物の置き忘れ」なのか?どちらにも取れる聞き方になるので、「ハイ」と答えると・・・ って予備軍とかになってしまう訳ですよ。 私が思うに「スマホ認知症」とは「スマホ・ネット依存」と表裏一体と思っています。 有る事で、それに頼り保存する事で判ったふりですとか「それ以上の説明はネットで調べれば出るんだから不要」とか思い込み機能の停止を自ら進んで行っている行為と思っています。 変な話、「ネットで聞けば、答えてくれる」って思い行動すると、思考能力は停止しますよね? それと同じかと。
その他の回答 (3)
- karawane
- ベストアンサー率18% (264/1415)
ケース・バイ・ケースです。 他の「依存症」「認知症」等と 同様に……誰もがなる訳では ありません。
- demitasu0
- ベストアンサー率30% (30/100)
脳外科医の築山節先生の著書(2005年出版)によると PCやケータイの使い過ぎにより 頭が働かなくなる、フリーズするようです。 何を言おうとしたか忘れてしまう、仕事などでやるべきことを思い出せない、相手が何を言おうとしてるのか理解出来ない などがあるようです。 若くても認知症に近い症状が出てきます
- FattyBear
- ベストアンサー率33% (1553/4703)
下記サイトには、 「スマホ認知症の患者のうち全体の4割が30代~50代の働き盛りの方です。」とありました。 https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/dementia/1332