- 締切済み
ダウンロードの際、警告がでます
「紙copi」というソフトを公式からダウンロードしようとしたところ、警告がでて、PCシステムを破壊する可能性があるなどというメッセージがでました。 しかしベクターから実行ファイルをダウンロードしたらそのメッセージはでませんでした。また公式のほうから再度、試してみても同様でした。 しかし、万が一ということもあり、インストールするのが怖いです。 ちなみに、このソフトはまったく怪しいソフトではなく、以前も試用版を使ったことがありますが、普通のソフトでした。 インストールしても大丈夫でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ji1ij
- ベストアンサー率26% (466/1738)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15964/30593)
紙copi Lite https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se120325.html 紙copi https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se234960.html と https://www.kamilabo.jp/copi/download.html って事ですよね。「紙copi Lite」の方は公式ページのものもベクターもファイルハッシュ値を比較するソフトで調べた限り「kamicopi_2970Lite.exe」って同じファイル名でハッシュ値も一致したので同一のものだろうとは思います。 >インストールしても大丈夫でしょうか? については少なくとも「紙copi Lite」は問題ないとは思いますけどね。
お礼
インストールすることにしましたが、Windows11非対応のようです・・・。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15964/30593)
言われている警告はファイル添付した画像の様なものでしょうか? そうであれば [Microsoft Edge] 画面の右上にメッセージが表示されてファイルをダウンロードできません。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-2449 [Microsoft Edge] 「安全にダウンロードすることはできません」と表示されます。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7511-2968 などを参考にしてみるとか。
お礼
>ファイル添付した画像 そのとおりです。とりあえず、大丈夫そうなのでインストールすることにしました。
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4305)
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se234960.html これですか? 動作OS: Windows 7/Vista/XP/2000 になっていますし 製品:試用可 :2,625円で有料です
補足
そのソフトですが、Windows7までなら利用できませんよねー。
補足
http://からだと、そのような警告が必ずでるのでしょうか? できれば、ソフトをダウンロードする場合、ベクターのようなサイトからダウンロードしたほうがよいでしょうか?