• ベストアンサー

ヒトが生肉食べなくなったきっかけ?

ヒトも野獣のように元々は生肉食べてたのでしょうか?熱をかけるようになったきっかけは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5555www
  • ベストアンサー率48% (143/292)
回答No.4

ヒトも野獣のように元々は生肉食べてたのでしょうか?……もともとは草食が主体だったようですが、何時のころからかはっきりしません(おそらく草原に住むようになったことがきっかけになったと想像します。)が、肉食(生肉)も本格的になったようです。しかし、現在のサバンナを想像すると分かると思いますが、ライオンやトラやチーターのように強くないので、当時の強い肉食獣(たとえばサーベルタイガーのような)の食べ残しを狙っていたと想像されています。ハイエナみたいなものです。肉にありつけない場合は、食べ残された大きな骨を石器で割って、骨の中の骨髄(栄養満点)を食べていたようです。もちろんヒトもサーベルタイガーの餌食にもなったようです。 熱をかけるようになったきっかけは何ですか?……これも「きっかけ」は分かりません。何時のころかもはっきりしませんが、おそらくホモ・エレクトスの時代ではないかと想像されているようです。 落雷や火山の噴火など自然の火をおそるおそる利用したのだと利用したのだと想像します。他の回答者様にもあるように「肉がおいしかった」ということもあると思いますが、食べた後も、腹具合が悪くならないとか、寄生虫による病気を防げるということも経験的に知ったのかも知れませんね。 もしかしたら、火は野獣の攻撃から自分や家族を守ってくれるということを知ったかもしれませんし、その後、土器を作ることなどにも利用されていますので、まさに「神秘の存在」だったのだろうと想像します。 添付の画像は、「サピエンス物語」(大英自然史博物館シリーズ)より拝借しました。

その他の回答 (6)

回答No.7

生肉を食べて、体調を崩した経験値があったのでしょう。また、焼いた方が美味しいということにも気づいたのでしょう。題名は忘れましたが、昔中国で豚小屋が火事になり、焼けた豚から香ばしい香りがし食べたら美味しかった。それから、豚小屋の火事が続発したとのこと。

noname#255857
noname#255857
回答No.6

スーパーで切り分けられた生肉を生食するのは危険ですね。 新鮮じゃないとお腹を壊すので、自分で狩猟した 直後に齧り付くしか安全に食べられません。 現代でも自分で家畜や獲物を〆たりする民族は生で 食べることがありますし。 まぁ狩猟しなくなったから、ですかね。

回答No.5

「火」を利用するようになったのは約180~80万年前と言われています。 人間は火山噴火や雷から「火」を知り、「火」を利用しようと考えました。 「火」は動物から身を守り、暗い夜を照らし、寒い夜は身体をあたため、食べ物を焼くことでおいしさを与えてくれます。 そして人間はくらしになくてはならない火を自分たちの力で作ろうと考え、乾いた木と木をこすって「火」をつける"火起こし"という方法を身につけました。 中国の洞窟の中で、北京原人たちがしていたたき火。これが明かりの始まりと言われています。

回答No.3

原始人は、山火事などで焼死した動物の方が美味で食べやすく、消化にも良いと経験で知っていたと思いますが、本格手に火を通して食べるようになったのは、発火の術を入手してからだと思います。

  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.2

(ヒトも野獣のように元々は生肉食べてたのでしょうか?) ➡江戸時代には肉食禁止令などが出ていましたが馬肉をサクラ。イノシシを牡丹といったように言い方を変えて食べられていたと思われます。 しかしながら生肉は食べていないのではないかと思います。 理由として現代でも肉は中まで加熱するようにパッケージに書いています。ですが昔は今ほど冷蔵・冷凍技術が確立されていない点から考えても生肉を食べるのはリスキーだと思われるからです。 さらに狂牛病(牛)や鳥インフルエンザ(鳥)であったりエボラ出血熱(猿)を媒介しているようなものを食べた結果、体調を崩す人を見れば食べようという気が起きないのでは?と思います。 それでも知恵を振るい、食べれるようにしてきた歴史があります。 そこにはトライ&エラーを繰り返した結果、熱を掛ければ食べられるという結論に至ったのではないかと推察できます。 さすがに科学的に熱による殺菌とまではわかってはいなかったでしょうけど食べても問題なくなったという実績が出来上がってからは熱をかけていたのではないかと思います。 (熱をかけるようになったきっかけは何ですか?) ➡生肉や生焼けの肉を食べた事による食中毒を回避するためだと思いますが何年くらいから?と言われると旧石器時代の地層からイノシシやシカの骨が出土していますが、当時の人々の食べ物はドングリやクルミなどの植物性の食べ物が大半と言われています。 あくまでも大半である点と野獣の肉を食べない理由にはならない点から旧石器時代には積極的ではないけれども肉は食べることもあったと言えるのではないかと思われます

回答No.1

人は生肉を食べていましたが、山火事で偶然焼けた動物を発見し、食べやすかった事から火を通して食べるようになったとか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう