- ベストアンサー
最大でも15cm×20cmまでのエギングケースは?
腰に巻くポーチに入るサイズで、エギのケースを探しています。3.5号が数本入るサイズ、できれば4号も1本入れば理想です。ご存知ないでしょうか?
- situmonsimasu
- お礼率56% (926/1625)
- 釣り
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
関連するQ&A
- エギングでエギだけとんでいく
こんにちは。 最近エギングを始めたんですが、投げたらよく糸が切れてエギだけとんでいっちゃいます。 1回無くした時、投げ方がわるいのかなぁ とか思いながら家で糸に何号かはわかんないけど、19gのおもりをつけて投げる練習をした時は全然きれなかったのに、また海でエギをなげたらブチッて音がしてエギだけとんでいきました。 どこがわるいんでしょうか? 竿は1.65mでラインは3号ぐらいでナイロンです。 素人であんまり良くわかんないですけどよろしくお願いします
- ベストアンサー
- 釣り
- エギングについて教えて下さい。
質問1: 竿はダイワのエーギー86M、リールはシマノのエアノス2500、道糸はファイヤーラインの18lb、 リーダーは3号のフロロカーボン(サンライン社のSV1)を使っていたのですが、少しでも強くなげようものなら、 キャスティングの度にプチーン!っと音を立ててリーダーが切れ、エギ(3.5号)が飛んで行ってしまいます(T―T) 皆さんもっと細いリーダーも使っているようですが、なぜこうも簡単に切れてしまうのか分かりません。 エギングのDVDを買って見ましたが、出演者と同じ振りで投げているのですが、合計6回投げて、2個もエギを失いました。 もちろん、狂ったように力任せで全開で振っているわけではありませんし、フロロカーボンは新品で購入した物です。 釣りにならないので、ファイヤーラインをエギに直接結んで使うようにしたのですが、それからは1個も無くしていません。 こんなに簡単に切れてどうしようもないリーダーなんて本当に必要なのか?と思っている位です。 ちなみにガイドに結び目が引っ掛かって切れているのではなく、投げる瞬間に竿がしなって、一番負荷の掛かった時に、切れてます。 エギも最短でも竿先から30cmは垂らして投げています。 何故こうも簡単に切れるのかが分かりません。思い当たる原因が有りましたら教えて下さい。 質問2: 夕方から出掛けるので、日が落ちてから釣る事が多いのですが、夜はタナをどこを狙って探れば良いのでしょうか? DVDを見ていると、『夜は活性が高くなるので、中層以上を狙うようにしましょう』と言っていますが、夜は底を取る必要はないのでしょうか? 去年の秋と、今年の春イカシーズンになってからも何度か釣行に出掛けていますが、まだ1匹も釣った事がありません (ノ_・、)グスン エギング上級者の方々、道具だけは一人前の哀れなエギング初心者に何卒ご教授下さい m(_ _)m ちなみに私は和歌山市在住ですが、南紀まではさすがに遠いので、下津や有田辺りに釣りに出掛けています。
- ベストアンサー
- 釣り
- エギングでスルメイカ
今回エギングでスルメイカを釣ろうと思う者です。 スルメイカを釣るのは、スッテなどを使った方法が一般的ですが、 エギで釣る場合、アオリイカなどを釣る方法で釣れるのでしょうか?? (底まで沈めて、二段シャクリ) また使うエギのサイズ、ポイント(街灯周り、藻の周り)など アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- 潮が速くてエギングがうまくできません
エギング初心者です。 昨日イカを防波堤から釣りにいきました。 エギングで3.5号のエギをPEライン0・8号でキャストしました。 着水したとたん潮に流されまくってぜんぜん沈みませんでした。 イカだけじゃなく海のルアー釣りは潮がある程度とまっていたほうが条件はよいのでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- 釣り
- 安いエギングロッドで良いのは
エギングロッドを購入しようと思っています。 下記の条件ですとどこのロッドが良いでしょうか? (1)予算があまり無いので中古店かヤフオクで1.5万以内(できたら1万以内) (2)8フィート前後。7フィートでも可。好みはやわらかめ (3)エギは3号がメイン。使用頻度は3>2.5>3.5>2号です。 (4)使用ラインはPEの0.8~0.6号 (5)メーカーにこだわりなし。 以上なんですが何かお勧めはありますでしょうか?
- 締切済み
- 釣り
お礼
ありがとうございました。