- 締切済み
数学の問題が分かりません 2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Pochi67
- ベストアンサー率34% (582/1706)
y=xの2乗 のグラフにおいて、xの値が1から3に増加した場合のyの増加量ですが、 グラフで言うと点(1,1)から点(3,9)への増加量を計算で求めようというものです。 増加量を問うている場合、ある点から別の点へ移動するには、x軸方向にいくつ、y軸方向にいくつ移動しましたか?と訊かれています。 xは、x=3-1ですね。 yは、y=xの2乗なので2点のxの値を代入して、y=3の2乗ー1の2乗=8。 変化の割合は、xの値が1増加した場合、yの値がどれだけ増加するかという、その範囲内での平均値です。 ◆変域と増減の考え方 x≦0の範囲では、グラフのy軸から右の範囲をノートなどで隠してしまいましょう。 また、x≧0の範囲では、グラフのy軸から左の範囲を隠してしまいましょう。 範囲が決まっている場合、関係ない範囲は見えなくした方がわかり易いです。 xが増加するというのは、x≦0の範囲では、xの値は移動先の点が元の点よりもx=0に近い場所にあります。 グラフを見てもらえばわかりますが、x=0に近付くにつれ、yの値は減少しています。 また、x≧0の範囲では逆に、xの値は移動先の点が元の点よりもx=0から遠い場所にあります。 グラフも、x=0から遠ざかるにつれ、yの値は増加していますよね?
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2465/6790)
だってY=X^2なんだから x=3の時Y=3x3で、X=1の時Y=1x1でしょう。 よってYの増加分は9-1=8
- Higurashi777
- ベストアンサー率63% (6257/9821)
>どうやったら3の二乗-1の二乗=8という式になるんですか? 関数y=x^2と定義されていますよね。 xの増加量が3-1=2というのは、X=1からX=3まで変化したときのxの増加量が2ということです。 ではyの増加量は?というと、y=x^2ですから x=3のときのyはy=3^2、x=1のときのyはy=1^2ですよね。 そういう意味になります。 >でも増加減少が分かりません y=ax^2のグラフはわかりますか? グラフの傾きが右下がりであれば減少、グラフの傾きが右上がりであれば増加、ということはわかりますか? 増加減少はグラフの傾きが右上がりなのか右下がりなのかを見るだけです。 以上、ご参考まで。
- doremifaso123
- ベストアンサー率43% (27/62)
>どうやったら3の二乗-1の二乗=8という式になるんですか? 二乗というのは同じ数字を2回×ものです。 こちらの3の二乗は3×3=9になります。 よって、9-1=8になります。 例えば9の二乗は9×9=81、4の三乗は4×4×4=64になります。 > Xが0より小さい=負の数だから左側 っていうのはわかります でも増加減少が分かりません x<=0は、xが0以下(0.-1.-2...)の範囲のことです。グラフには数字が記載されてなくて分かりずらいと思います。 左側(xが0以下の所)に注目してみましょう。 例えばx=-3からx=-1(x軸を左から右にスライド)になったら、yは上がってますか?下がってますか? 上がってたら増加、下がってたら減少してます。 今回の場合、左側のx軸が左から右にスライドしたら、y軸は下がってるので減少してます。 もう1つも同じ要領です!頑張ってください!