• ベストアンサー

少女マンガの名言?!「文句があるなら…」

noname#5751の回答

noname#5751
noname#5751
回答No.2

「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットのセリフです。 ちなみに下のQでもANo.#7でPEPSIさんがネタにしてバカうけしてました。 「漫画・アニメの台詞を使いますか?」

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=99281
hoe-hoe
質問者

お礼

ありがとうございます。マリーではなかったようですが、紹介していただいたQをのぞいてみます。ちなみに、わたしは使っちゃいますね。

関連するQ&A

  • マリー・アントワネットが出てくるマンガ

    こんにちは。 マリー・アントワネットが出てくる『ベルサイユのばら』を読み、他にマリー・アントワネットが出てくるマンガはないか探しています。 シリアス、ギャグ、歴史、恋愛、何でもいいのでマリー・アントワネットが何かしらの形で出てくるマンガをご存知でしたら教えて下さい! ご回答宜しくお願い致します。

  • ベルサイユのばら

     アニメのベルばらが始まる前に「フェルゼン、マリーアントワネット、アンドレ、オスカル」って文字がでて、「ベルサイユのばら、このあとすぐ」っていう予告が入るんですが、そのときにながれている曲を教えてください。ピアノとオーケストラのクラシックミュージックです。よろしくお願いします!!

  • 【フランス革命】  【マリー・アントワネット】についての本。

    私は、池田理代子サンの【ベルサイユのばら】を読んで、フランス革命について知りたくなりました。 また、マリーアントワネットについても。。。 中2なんですけど、伝記等はあまり好きな方ではありません。(大体は物語等を読んでいたので。)本は基本的に好きなんですよ。 私でも読めるような本、ご存知の方は教えてください。 ☆マリー・アントワネットについては、伝記マンガは教えてくれなくて結構です。

  • マリーアントワネットの本について教えて下さい

    ツヴァイク (著)のマリーアントワネットを買おうと思ってます。 ただ、岩波文庫のものか河出文庫にするか悩んでいます。関楠生訳のほうが読みやすいというのを聞いたのですが、どなたかご存知ですか? それと、この話は事実なのですか?それともフィクションですか? あと、「ベルサイユのバラ」を読んだのですが、 とても気になることがたくさんあります。 まず、この話にでてくる人で全くのフィクションの人は誰なのでしょうか? ロザリーはいたのですか? オスカルは架空の人物というのは知ってるのですが。 マリーアントワネットのギロチンの後、子供たちの運命はどうなったのかもすごく気になります。 これも、この本を読めばわかるのでしょうか・・・。 「ベルバラ」ではシャルルは、母の子とを忘れて言ったとだけ出てましたが。 どなたか教えて下さい!

  • フランス革命に詳しい人に質問!ベルばらのマリーアントワネットって実際と違う面が・・

    子供のころベルばらを読んでオスカルのかっこよさもさることながら アントワネットの悲劇性も感動しましたが、最近大人になり「令嬢テレジア」という同じくフランス革命のマンガを読み(こちらは実話の女性が主役) ベルばらのとアントワネットが全然違います。 それでアントワネットの歴史書を読み漁ったところ。テレジアの方が正しいらしく(ベルばらも正しい面もありますが) ベルばらは美化しすぎのような気がして愕然としました・・ 例を挙げますと 1 国王の下の弟アルトワ伯爵はベルばらではアントワネットと不仲でアルトワは王妃の悪口を言ってたが、実際は アントワネットとは大の仲良しで(ま、ポリニャック同様地位目的もあるかもしれんが)フェルセン (ベルばらではフェルゼンだが実際はフェルセンらしい)よりも民衆の間では、憎まれてたらしく、ベルばらでは アルトワ伯爵をとにかくアントワネットとあまり仲良く書いてない。 テレジアのマンガではアルトワはアントワネットと協力して平民出身の大蔵大臣を陥れようとしてたが、これも本当らしい。 2 平民がヴェルサイユ宮殿に攻めてきたとき、アントワネットはベルばらでは一人でお辞儀をして平民を迎え入れて拍手喝采ですが、実際はラファイエットという当時人気のあった将軍に後押しされ、平民たちの前で手にキスをさせ、それで拍手喝采らしいです(テレジアの漫画ではそのように描かれてますしそれが本当らしいです) 3 国王がヴァレンヌ逃亡事件の失敗後、国民から恨まれて、外国にいち早く逃亡してた、アルトワ伯爵とプロヴァンス伯爵(国王の上の弟)が 諸外国をそそのかし フランスと戦争させようとしてるのをベルばらでは、国王の妹のエリザベート(ベルばらではなぜかエリザベスとなってたこれも違うような)が 「アルトワ伯爵とプロバンス伯爵が 外国をそそのかし、フランスと戦争をしようとしてるおかげで、私たちは窮地にたってる」とアントワネットと言い合っててアントワネットはこの戦争に対してノータッチみたいに書いてたが、 実際はアントワネットもこの戦争には乗り気で、オーストリア軍隊に フランス軍の情報を流してた(テレジアではこれを書いてあった) みたいです。 理由はフランス軍を負かして革命をつぶしてほしかったのがアントワネットの思惑らしいです。 4 ベルばらではアントワネットはフェルセン一筋だが、実際は エステルバージとか結構 好きな男性がいたらしいです(一番はフェルセンだが) 5 あとベルばらのアントワネットのヘアスタイルは実際と全然違うような、実際はもっとアップにしてたらしい ベルばらの話は大好きなんですが、アントワネットが実際と結構違うように書かれたのにショックを受けました(子煩悩なのは ベルばらもよく書けてますが) ちなみにベルばらは、理由はわかりませんが、アルトワ伯爵を 酷く書きすぎのような気がします。彼はポリニャック伯爵夫人同様アントワネットと大の仲良しだったらしいのに(地位目的もあるかもしれんが、かなりの仲良しなのは事実) ベルばらではあとアルトワ伯爵とプロヴァンス伯爵を仲良しに書いてますが、実際のアルトワはむしろ プロヴァンスの方と(これはアントワネットも同じ)そりが合わないらしかった。 かなり前置きが長くなりましたが、質問になりますが、私と同じように ベルばらの王妃が本当の王妃だと、前に思ってた人っていますか? なんか昔ほどベルばら見てときめかなくなりました(オスカルはすばらしいですが) ま、ベルばらは ラセーヌの星ほどフィクションではないですが(あれは本当、主役の女の子の戦闘服ですが、あの時代のフランス人があんな露出の高いコスチュームするわけないです) 事実と結構違うのにショックです。

  • アントワネット時代についていろいろ知りたい!(2)

    先日も同じ質問をさせていただいたのですが もう少し他にも情報がほしいので詳しい方がいらっしゃいましたら情報下さい。 もともとは当時の衣装や装飾品が豪華で好きだったので先ずはベルバラから 読んで、最近はシュテファン・ツワイク、アンドレ・カストロの 「マリーアントワネット」というタイトルの本を読んだのですが 当時の習慣、彼女の行動や、周りの取り巻きなどの人間模様、もともと興味のある 装飾品、食事、ベルサイユの内部などいろいろと興味がわいてきました。 もっと知りたい! しかし一人ではきっと調べてもまだまだ知らない面白い内容がどこかに あるかもしれないと思い、gooで呼びかけをさせていただきました。 どんな些細なことでもかまいません。 しる限りの情報を分けてください!

  • ラスト、ギロチンで処刑される作品を思い出せない

    マンガだったかアニメだったか記憶が朧なのですが 割と古い作品だと思います。 ストーリーの最後、女性キャラがギロチン刑にあうのですが、 最後の最後にボンネット?スカーフ?を剥ぎ取られて投げ捨てられ、 首に刃が落ちてくるところの描写は直接なかった代わりに、 勢いよく落ちてきた衝撃の風圧で ふわふわ浮いていた上記の布がひらっと向きが変わったシーンが とても印象的でした。 ぱっと思いつくのはベルばらのマリーアントワネットですが、 原作マンガ・TVアニメとも、こんな感じじゃなかったです。 何の作品だったか、思い出せなくてイライラしてます。 ご記憶の方、なんていう作品だったか教えてください。

  • "男子にガンダム、女子はベルばら"は正しいか?

    以前、銀座松屋デパートにて”ベルサイユのばら展”が開催された際に、ワイドショーのインタビューに答えていたベルばらファンの女性がこういっていました。 「男の子が夢中になるキャラクターもの、アニメにガンダムがあるように、女の子にはベルばらがあるのよ!」 スタジオのコメンテーターもみな一様にこの発言を肯定していました。 女性の方にお伺いします。ベルばらが不朽の名作であり、今でもファンの心をつかんで離さないことは承知しております。事実、私も読んで感動しました。 しかし、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 とはちと言い過ぎではないでしょうか? ガンダムは初代のTVアニメのガンダムが発表され、80年代のアニメブームの中心となった後は、しばらく下火状態が続きましたが、プラモデルメーカーのバンダイが、通常は 「アニメ番組の登場メカの商品化権を得るために番組のスポンサーになる」 というおもちゃ業界の常識をひっくり返し、 「新しいガンプラを売るために、バンダイが金を出してガンダムの新作シリーズを作り、放送する(もちろん、番組スポンサーも引き受ける)」 という新しい商法を産み出し、それがうまく成功しました。 よって、一言にガンダム、といっても、世代によって対象が異なります。 (似たような例はウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、戦隊シリーズなどがあります) また、いわゆるファーストガンダムは、単純な勧善懲悪の物語ではなく、 「敵役のジオン軍は完全なる悪ではなく、また内紛などもあり、一枚岩ではない。  また善玉役の連邦軍の少年兵達も戦争を通じて苦悩しながら成長する」 という複雑多重な群像劇が高学年のファンに受け、主人公のアムロ少年の苦悩は、社会人の仕事での苦悩にも似た状況であるがゆえに、ファーストガンダムでの名セリフはしばしばビジネスシーンでも用いられたりします。 それに引き替え、ベルサイユのばらは、漫画作品が発表され、数年後に宝塚歌劇団による舞台化、TVアニメ作品の放送、の後は、これといって続編や系譜を受け継いだシリーズものがあるわけではありません。もちろん、池田先生の作品にはフランス革命後の時代を描いた、「皇帝ナポレオン」があり、一部登場人物が重なりますが、ベルばらの正式な続編というわけではありません。 また、宝塚歌劇団による舞台化は今日まで続いていますが、TVアニメのガンダムのように、数年おきに新作が放送されるというような頻度ではありませんし、原則としてストーリーも毎回同じです。(近年ではベルサイユのばら外伝、として、わき役にスポットを当てた脚本もありますが、本来の脚本を超える人気は得ていないようです)ベルばらブームの頃は、全国ツアー公演がありましたが、現在ベルばらの舞台作品は他の作品と同じように宝塚と東京の2か所でみの上演です。 いわゆるベルばらキャラクターグッズも、単発的に出て、そのたびに話題にはなりますが、ガンダムのように 「定期的に、数年に一度シリーズアニメが放送、劇場公開されるが、似たような登場人物ばっかり。  (白い善玉ロボ、赤い悪玉ロボ、頼りない少年主人公、仮面の男、生き別れの家族、などなど)」 「シリーズの火を絶やさぬよう、作品上の関連はなくとも、とりあえず白いロボットが出てくるアニメ作品に”ガンダム”の名を冠する」 「プラモデルの技術革新、の名のもとに、同じ商品を幾度となくリニューアル、バージョンアップして発売する」 というようなことはしていません。 (ガンダムファンの皆様、上記3行のたとえ話がお気に召さない場合、どうぞご容赦を。あくまでもガンダム商法の巧みさを敢えて皮肉ってみました(笑)) こう考えると、 「男の子のガンダム好きと同じく、女の子はベルばらに夢中」 というのは正しい表現ではなく、 「男はどの世代(40代中盤以下)もガンダムに触れて、夢中になった。」 に対して、 「女はベルばら世代の女の子のみ未だにベルばらに夢中だが、それ以下の世代は、ベルばらを単なる古典的名作と考えているだけ。」 と思うのですが (上記の表現は、別に「ガンダムの方が優れている」という意味ではありません。念のため) 実際、女性の中でベルばらの既読率、ってどのぐらいでしょうか? 若い女性ってベルばらを読んだことあるのでしょうか? 女性同士なら、世代を超えてベルばらのはなしで盛り上がれるのでしょうか? 女性同士での会話の中で、ベルばらの名せりふをひとこと言うだけでバカ受け、といったようなことはあるのでしょうか? ベルばらの名せりふって、何かなあ?  「アンドレ、この闘いが終わったら、結婚だ!」でしょうか? 「俺は、今日まで、生きていて、良かった・・・」でしょうか? 「王妃マリーアントワネットの涙は誰にも見せない」でしょうか? 「おお、フェルゼン! お願い、マリーと呼んで」でしょうか? 「オーストリアのお母様は、体を売るような女性は決して許さなかったわ」でしょうか? (あんまり、日常会話やビジネスでのジョークには使えないような気がしますが) 漫画に詳しい女性の方、ご回答お願いします。

  • ポリニャック夫人ってそこまで悪い人?

    フランスの女性史の中で数々の「悪女」が出てきますが、 フランス革命期のポリニャック夫人もそのひとりにあげられると思います。 漫画「ベルサイユのばら」のイメージもありますが、 他の漫画や小説でもポリニャック夫人は「天使の顔と悪魔の心」みたいな描き方をされているので、 基本的には悪役のようです。 いい人だったとはいいませんが、そこまで悪い人だったのかなあ?「悪女」だったのかなあ?と疑問に思います。 実際に王室の財政を傾かせたのはルイ15世の寵姫ポンパドール夫人やデュ・バリ夫人だったのではないかな?と思うんです。 彼女たちの浪費に比べたら、ポリニャック夫人がマリー・アントワネットにたかったお金など、 せいぜい「お小遣いをねだった」レベルだったのではないでしょうか? かたやポンパドール夫人など自分のためのお城までこしらえてもらってますよね? ポンパドール夫人やデュ・バリ夫人は政治にも介入していますが、ポリニャック夫人の場合人事に関して口を出す程度で本人があれこれやっていたという話は聞きません。 個人的には、マリー・アントワネット同様、必要以上に悪く言われてる人のひとりに思えるんですよね。 女傑だったポンパドール夫人はともかく、ポリニャック夫人は少なくともデュ・バリ夫人ほどには王室にも国民にも害はなかったと思います。 後の王政復古期に息子たちが圧政をしいたことも、彼女が悪く言われる原因なのでしょうか? 歴史好きな方のご意見をお待ちしております。

  • 漫画『マファルダ』について

     こんにちは、アルゼンチンの漫画『マファルダ』の内容について、またしてもよく分からない箇所があります。本来ならコミックのカテゴリーで質問するべきなのでしょうが、元はスペイン語で書かれていることと、日本ではマイナーなものであるため、外国語カテゴリーで質問致しました。何か不都合がありましたら移動します。  『マファルダ』日本語版第一巻の81ページの最下部にある漫画なのですが マファルダ「世界の人口が70億にもなったら、まるで缶詰のイワシみたいにぎゅうぎゅうづめだよね!」 フェリペ「大丈夫だよ、マファルダ、心配するなよ!問題は人の数じゃないんだから!」 フェリペ「肝心なのは愚か者の割合がふえないことだよ!愚か者がふえるって保障は何もないよね!」 マファルダ「そうだよねフェリペ、そんなこと考えもしなかったよ。安心させてくれてありがとう!」 フェリペ「意地悪な父親になんかなりたくないもんな・・・」 最後のフェリペの言葉の意味がよく分かりません。ご存知の方がおいででしたら、教えていただけたらうれしいです。 ※引用文献『マファルダ (1) 悪いのはだれだ!』キノ著 泉典子訳 エレファントパブリッシング 2007年6月10日発行