- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8755/19867)
回答No.3
問題文は「(AかつB)じゃない物は何か?」を問う問題です。 「AかつB」は「1、3」です。 つまり「1、3じゃない物は何か?」を答えます。 質問者さんが赤く塗ったのは「Aかつ(Bじゃない)物」です。 「Aかつ(Bじゃない)物」は「(1、2、3、5、7)かつ(1、3、9、10じゃない物」つまり「2、5、7」です。 「Aかつ(Bじゃない)物」は _ A ∩ B です。Bだけにバーが付いてます。 「(AかつB)じゃない物」は ___ A ∩ B です。全体にバーが付いてます。 「Aかつ(Bじゃない)物」と「(AかつB)じゃない物」は違います。 前者は「じゃない(否定)が「Bだけ」に付いてて、後者は「じゃない」が「AかつB」に付いています。 「じゃない」を意味する「バー」が、どの部分に付いているか、注意しましょう。 なお「(AかつB)じゃない物」と「Aかつ(Bじゃない)物」の括弧を取り除くと、どっちも「AかつBじゃない物」になってしまい「じゃない」がどの範囲までなのか判らなくなります。 質問者さんが間違えている原因は「AかつBじゃない物」の「じゃない」が、どこの範囲まで付いているのか、よく判ってないからです。 つまり「(AかつB)じゃない物」と「Aかつ(Bじゃない)物」が「違う意味」だと理解できてないのです。