カチカチと歯車が回転してネジを締める

このQ&Aのポイント
  • 締め工具にはギア数が60あり、360度に60個の突起があります。
  • 締め工具は1締めの1カチが12度であり、ネジが12度ごとに締まっていきます。
  • したがって、ギア数60の場合、ネジは6度ごとに締まることになります。
回答を見る
  • ベストアンサー

【工具の数学】カチカチと歯車が回転してネジを締める

【工具の数学】カチカチと歯車が回転してネジを締める締め工具があります。それはギア数が60でした。 360度に60個の突起があり、120個の凹凸、60個の凹部と60個の凸部があるわけです。 1つの谷に入るたびに締め上がるのわけで、1谷ごとのカチカチ言うわけなので実際は30ごとに締まります。 ということは、360度割る30で1締めの1カチが12度ということでしょうか? 12度ごとにネジが締まっていくという認識で合っているのか教えてください。 ギア数60なら6度ごとに締まるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pfarm
  • ベストアンサー率51% (67/129)
回答No.4

はい、おっしゃる通りです。ギア数が60の場合、360度を60で割ると1つの歯が6度となります。したがって、締め工具が1回転すると、60×6=360度で、1つの凹凸が締められます。つまり、1つの凹凸あたりの角度は360度/120=3度です。しかし、実際には、締め工具がカチカチという音を立てるのは、凸が谷に入るたびに1回であり、120個の凸があるので、360度を120で割ると1つの凸が3度となります。したがって、ネジは3度ごとに締まることになります。 分かりやすく説明します。 締め工具の歯車には60個の歯があります。これは、歯車が1回転すると、360度になることを意味します。つまり、1つの歯が360度/60=6度の角度を占めます。 締め工具には、ネジを締めるために使用される120個の凹凸があります。これらの凹凸が締め工具の歯車の歯にかみ合うことで、ネジが回転し、締まっていきます。 したがって、締め工具を回転させると、1つの凹凸が歯車の歯とかみ合って、1回転するまでに必要な角度は360度/120=3度となります。 つまり、ネジは1回転するたびに、締め工具の歯車が6度ずつ回転し、歯車の歯と凹凸がかみ合うことで、3度ごとに締まっていきます。これがカチカチという音に繋がります。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとう

その他の回答 (3)

回答No.3

>カチカチと歯車が回転してネジを締める締め工具があります。 ラチェットレンチですね 「ラチェット機構」とは? ラチェット機構とは回転を一方向に制限するもので、ある一方向には回るのですが、反方向には回らない(回せない)機構のことです。

noname#255227
noname#255227
回答No.2

1カチ=1締めならそれであってます。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

カチカチと言う時は所定のトルクを過ぎて空回りしてる状態です 何度カチカチをしても強く締まる事はありません

関連するQ&A

  • ギアの音

    ギア(平歯車)が噛み合う瞬間の音で困っています。ギアの山と山の間(谷)の部分にクッション的なものが付いている、塗ってある、ような何か衝撃を和らげる対策をしたギアなどあるようでしたら教えて頂きたいと思います。

  • 歯車のバックラッシュについて

    生産設備設計の職務についております。 諸事情で設備設計を行なっている者が私の周りにいません。 そこで、初歩的な質問ですが回答お願いいたします。 2本のシャフトの上に円テーブルがあり、そのテーブルの上に金型をセットし、 両テーブルが異方向に回る設備があります。 両軸を異方向に回転させる為に、各シャフトに歯車をキーにより固定し、 回転方向を反対にするためにアイドルギアが両シャフトギア間に2個、計4枚のギアがあります。 ギアは全て平歯車です。 ギア緒元はm4,歯数28が2個、m4,歯数30が2個、全て圧力角20度です。 上記設備の計算上のバックラッシュがどれだけあるのか求めたいのですが、 いまいち自分の計算方法があっているのかわかりません。 ギア以外にも等速ボールジョイントのスプラインのガタや、キーのガタ等が考えられるのですが、ギアだけのバックラッシュを求める場合どのような計算になるのでしょうか? 恐れ入りますが回答宜しくお願いいたします。

  • 旋盤 ダイワ DM-3H ネジ切りについて。

    お世話になります。 旋盤の使用方法について教えてください。 当方、かなり古い旋盤、DAIWA DM-3H という旋盤を譲り受け使用しだした所です。 ネジ切りをしたいのですが、ギアのセット方法が今一理解できません。 機械自体には交換出来そうなギア群が装着はされています(画像)。 また、主軸にもギア(45T)が装着されており、そこに上記のギア群を、ギア群右のボルトを緩めることで組み合わせることは可能です。 組み合わせは、画像右のギア、または画像左のギアを組み合わせることが可能です。 しかしながら、このギア群はどこかに接続されている訳ではなく、どのような役割を果たしているのかが不明です。 旋盤本体には、ねじ切りの際のギア選択表が打ち付けてあるので、これらのギアを交換するのではないかと推測しているのですが、分かりません。 モーターから主軸まではベルトとプーリーで動力が伝わっており、画像のギア群は、通常回転していない状態です。 本当に素人質問で申し訳ございませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、使用方法をお教え頂ければ幸いでございます。よろしくお願い致します。

  • ウォームギヤの精度

    ウォームギヤとステッピングモータの回転機構を作っておるのですが、 ウォームギヤ(歯車状の方)を数十回転した際に、角度が原点から数度 ずれてしまうという現象にぶつかり、悩んでおります。 ギヤは、歯車のメーカーに特注したもので精度は高いと思います。 質問は、 ウォームギヤを多回転させたときの精度は100%なのでしょうか? ということです。 通常の歯車であれば、ギヤが折れでもしないかぎり、 何億回廻そうとも、回転比は絶対に保たれます。 ウォームギヤでもそうだと確信してよいのでしょうか? 素人目には、これは、ネジのピッチの精度なので、 「アナログ的」であり、誤差を含むのではないかという気がするのです。 よろしくお願いいたします。

  • シフトダウンと回転数

    シフトダウンしてクラッチをつなぐ度に、大きな音と急激な減速に怖い思いをしています。 他の方の質問に対する回答にあったのですが、クラッチをつなぐ前にアクセルを開いて回転数をあげるとよいのでしょうか? その方法だと減速に時間が掛かるという事はないですか? それともただ、ギアと速度が合っていないだけなのでしょうか?その場合はブレーキで減速してシフトチェンジしてギアをつなげば良いだけのことなのでしょうか?(一応減速してからチェンジしてるつもりです。) 初心者なので、簡単に説明して下さると助かります。よろしくお願いします。

  • ロードバイクについてです

    こんばんは、ロードバイクの後輪着脱・後輪ブレーキの取り付けについてです。 是非、ロードバイクにお乗りの方にご回答いただけたらと思います。 先ほど、ロードバイクの後輪を外しました。 慌てていたことと、ロードバイクに乗り始めて間もない初心者ということでギアを一番小さいギアに入れずに外してしまい、どのギアか覚えていなかったため取り付けが難しくなってしまいました。でも、だいたい合いそうなギアにはめてしまいました。大丈夫でしょうか?? クイックリリースの軸の部分?もある程度ぴったりはまったので無理やりガシガシ詰め込んだというわけではないです。変速も問題はなさそうです。そのあとギアを一番小さいのにして再度着脱をしました。 後輪の脱着をした理由はブレーキの異音でブレーキシューにめり込んでいた金属片を取るためでした。しかしブレーキをじっくり見てみると左右でリム?との間が違ったためブレーキについているブレーキ片効き調節用のネジ(六角)を回してみるとブレーキが思いっきりガクッと動きました。ブレーキ取り付け部分から回転したような感じです。同じ要領で戻し、ブレーキを左右からトントンしてシューとの間を調節したものの、ブレーキの取り付け具合が心配になってしまいました。そこでまぁまぁの強さで増し締め?したのですが今度はブレーキ片効き調節用のネジ(六角)が回らないくらい締め付けてしまいました。(そもそもこのねじって回らない・・・?付け根からガクッと回った時もネジは回ってなかったです)。ブレーキって本来思いっきり手で押せば左右に動く程度に締め付けるものなのでしょうか?? なんだか見にくくなってしまいましたのでまとめます。 (1)取り外し時のギア数がからない、後輪取り付けは私のした手順で問題なかったでしょうか? (2)後輪取り付け時別ギアに無理やりねじ込んで入るものなのでしょうか?(簡単に別のギアへ取り付けできてしまうならもしかするとの場合がありそうで・・・。) (3)ブレーキ片効き調節ネジって本来は回るものですか? (4)ブレーキ本来は強い力(手で思いっきりとか六角とか)を加えれば左右に動くくらいの取り付け具合で良いのでしょうか?(動かないとまずいですか?) 是非よろしくお願いします。

  • 充電工具(穴あけ・ネジしめ)についての2機種

    充電工具についての質問です。 使用目的は穴開けとネジ締めです。 特にネジ締めについてはツーバイ材などにコーススレッド(75mm)を打ちたいと思います。 ドライバードリルとインパクトドライバーをそれぞれ持てば良いと思っていたら、両方を兼ね備えたような機種を見ました。 マキタの4モードインパクトドライバーと日立の電子パルスドライバーです。 マキタ → http://www.makita.co.jp/product/category/ana_ake/tp131d/tp131d.html 日立 → http://www.hitachi-koki.co.jp/powertools/pro/drill/wm14dbl/wm14dbl.html 似たような値段なんですが、トルクの数値が全然違います。 日立の方がトルク(最高で30)や回転数(最高で1100)がとっても低いです。 マキタのトルクは最高で145、回転数も2800です。 その分、日立の方が音が静かなようですが。 そうとう静かなのでしょうか? 今、使いたい目的を順番に書くと、 (1)75mmコーススレッドを打ち込みツーバイ材でテレビ台などの台や本棚を作りたい。 (2)11φほどの穴を開けれるパワーが欲しい。 です。 マキタの4モードの方はカタログなんか見てても、なんとなくどういうものか分かるんですが、日立の電子パルスドライバーの方は、音が静かなだけでパワーが弱いのかなぁ?といまいちこの値段設定などがわかりません。 どちらが買いか、ちょっとでも教えて頂ければ嬉しいです。

  • 1/4-28UNF-3Aネジ切り加工について

    お世話になります。 CNC旋盤で被削材A286に1/4-28UNF-3A外径ネジ切り加工を行っておりますが ネジ外径・単独有効径・谷径・谷Rが規格内なのにもかかわらず リングゲージが入りません。 初期の加工条件は S1000_F0.907_パス回数20回+ゼロカット4回 切削油はネジ切り時のみタッピング油 突き出し量はφ10.3をクランプし10.0mm(剛性は充分かと思います) ネジ切り長さは約6.0mm 切り上がりの盗みはφ5.20で長さ2.5mm 櫛刃タイプ・コレットチャック仕様の旋盤 です。 そこでまず セッティング(段取り)に問題があるのかと思い ?使用工具の形状を確認しました。  使用工具:CECO_16ER28UN(CP500) ?刃具の取り付け精度を確認しました。  (ダイヤルゲージでホルダーの傾きを確認) ?芯高を確認しました。 それでもだめだったので加工条件に問題があることを疑い、 ?回転数を3パターン変更してみました。  S800_S1000_S1500 ?パス回数を4パターン変更してみました。  6回_10回_15回_20回 (フランクインフィード) ?ネジ切り前のブランク径を3パターン変更しました。  ネジ外径の下限・中央・上限 ?有効径の規格下限値で加工しました。 ?被削材がA286ということもあって刃先が磨耗しやすい為、  全てのテストを毎回チップを交換し、新品の状態で行いました。 今のところ思い当たる手段は全てトライしてみましたが 結果は全て同じで、 ・有効径を規格内に入れるとゲージが通らない ・ゲージが通るところまで削っていくと有効径が入らない。 です。 あと思い当たることは、ゲージは客先からの支給品なのですが 過去にも同じ現象が有りゲージの精度を疑って別のゲージを借用し 通したら全く問題なくスムーズに通り、有効径も規格内で 加工することが出来た事が有たので今回もゲージを疑いたいのですが、 客先が弊社のメインの取引先でありなかなか言いづらく、 まずは自分の非を完全に潰してからにしようと思い投稿いたしました。 どんなことでもいいのでこの件に関するアドバイス等、 いただけましたらよろしくお願いいたします。

  • お気に入りの画をコンクリート壁に飾りたい!

    お気に入りの画を ど~しても飾りたい壁があります。 たった1本ネジを打ち込みたいだけなんです。 でもその壁は隣のお宅との境で 分厚いコンクリートの上に じかに壁紙を貼ってある場所なのです。 画の重さと壁紙の凹凸した柄を考えると シールを使う案は却下しました。 その後使う見込みのない、高い工具を そろえるわけにもいきません。 どうしたらネジを打ち込めますか? ちなみに画をかけるだけですから、 引っ張る力に強くなくてもいいんです。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • インパクト ドライバーの購入について

    「ネジ締め」の為に、プロ用のインパクト ドライバー或いはマルチ ドライバーを購入したい、と思っております 素人ながらプロ用というのは、素人用は「トルク不足等」の為、事実上、役に立たない筈、と思うからです しかし、このインパクト並びにマルチ ドライバーは「使った」事がありません。今現在持っている電動工具と言えば、グラインダーと電動ドリルだけです。 1 どの「メーカー」がお勧めでしょうか?個人的には、どういう訳か?パナソニックが良いのでは、と いった先入観があります 2 インパクトそれともマルチ ドライバー、どちらが良いでしょうか?主な目的は「ネジ締め」です 上記2点ですが「理由」を添えてお願いします