• 締切済み

税務署の調査権限について

昭和63年頃の話です。 「社会保険の未加入又は保険料の滞納は収入の無申告又は脱税と同じように国の財政を不安定にする行為だから税務署に社会保険滞納を調査する権限を与えたほうが良いと思う。」と言ったら「奇想天外なこと言うねえ。」とか「阿呆か、お前は省庁のシステムというものがわかっていない。」とよく言い返されましたが現在では私の考えが実現しています。 問1.私の考えは昭和63年当時ではおかしな考えでしょうか? 問2.このままいけば税務署に生活保護受給者の不正受給を調査する権限を与えられるようにならないでしょうか?

  • rj480z
  • お礼率34% (101/290)

みんなの回答

noname#255227
noname#255227
回答No.4

1.おかしくありません。 2.なると思います。

noname#255227
noname#255227
回答No.3

No.1,2です。 失礼しました。あなたの仰る通りです。

rj480z
質問者

補足

私の質問に回答してください。あなたの主観による回答でかまいません。

noname#255227
noname#255227
回答No.2

No.1です。 最後の「滞納整理(国税庁へ委任)」のことを仰っているのでしょうか↓「社会保険滞納を調査する権限」とは違う気がしますが。 「督促状を無視して滞納を続けた場合、以下の流れで納付処分に発展します。 納付指導 財産調査 差押え 換金 滞納整理(国税庁へ委任)」

rj480z
質問者

補足

日本年金機構のホームページのURLです。このURLをクリックすれば税務署が「社会保険滞納を調査する権限」を与えられていることがわかります。 https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/torikumi/20120820.html (4)滞納整理の国税庁委任 納付指導に従わない等悪質な滞納事業所については、国税庁に保険料等の徴収を委任することができるようになっています。 ホームページには上記の記載があります。君は私の質問に回答できる知識を持ち合わせていないような気がします。質問者は私です、なぜ質問者が回答者の質問に答えなければならないのだね?

noname#255227
noname#255227
回答No.1

その前に「私の考えが実現しています」とのことですが、税務署に社会保険滞納を調査する権限があるという話は聞いたことがありません。 1.「社会保険の未加入又は保険料の滞納は収入の無申告又は脱税と同じように国の財政を不安定にする行為」というのはそうだと思いますが、「税務署に社会保険滞納を調査する権限を与えたほうが良い」というのは、おかしいかなと思います。社会保険と税は別物なので。 2.だから税務署の仕事ではないと思います。

rj480z
質問者

補足

https://hrnote.jp/contents/roumu-shakaihoken-tainou-20220831/ 上記のURLをクリックしてください。

関連するQ&A

  • 解散した会社の税務調査はアリ?

    昨年9月末で会社を解散しました。 それなのに関連企業の税務調査にひっかかって解散後に税務調査に 入りたいと言われています。 会社を解散しても、税務調査とか、何か脱税とか経費の使い方等で 問題があると追徴とかされるのでしょうか? そこまでの税務署の権限はあるんですか?人格の無いやめてしまった 法人なのにそこがわかりません。 それに、確かにすべての領収書や決算等の書類を保存とか聞きました が解散しちゃったので中途半端に領収書を捨ててしまいました。 それでまた追求はあるのでしょうか? 悩んでいます。是非、回答をお待ちしております。

  • 社会保険庁による事業所の調査

    ある事業所の従業員(社員)の社会保険の適用が疑わしい場合、社会保険庁はその事業所に対してどのような調査を行う権限を有していますか?その発動はどのようにして決められますか?

  • 脱税告発についてですが、例えば小売店等で明らかに過少申告が疑われる場合

    脱税告発についてですが、例えば小売店等で明らかに過少申告が疑われる場合に税務署に調査を入らせる方法は無いのでしょうか?この件で言えば経営者が財政の厳しい小さな村で村民として許せません。どなたか教えて下さい。

  • ○○おろし?

    税務署に提出する決算書と経営審査や銀行に提出する決算書では、帳尻は変わりませんが、中の項目の数字を毎年改ざんしてそれぞれに提出していいのでしょうか? それに、なぜ税務調査が入らないのか不思議です。税理士さんの力が強いと入らないのでしょうか?  今はそれどころではない省庁だからかな、社会保険の調査も入りません。社会保険に至っては会社負担分が増えるからと入りたくても加入を断られます。入っていいのは会社の経営者に気に入られた人だけ。

  • 税務署の職員が労基署などへ通報

    よろしくお願いいたします。 以前知人の会社に税務調査が入った際に、税務署の職員の対応が悪かったことを発端に社長である知人が税務職員を怒鳴ったことがあるそうです。 そうしたら、労災保険や雇用保険の手続きがもれていることについて労基署などへ通報したり、社会保険関係について年金事務所へ通報したりしたそうです。 公務員の執務のほとんどは縦割りと聞きますが、上記のような対応は越権行為ではないでしょうか? ご意見をお聞かせいただけますと助かります。

  • 会社が税務調査に入られてさかのぼって税金を払う場合、それは社員が払う義務はあるのでしょうか?

    お世話になります。 このたび、会社が税務調査に入られまして、雇用形態が業務委託(いわゆる自営業)から、契約社員に入社時点からさかのぼって変更になりました。 それに伴って、今までは個人で確定申告をしていたのですが、会社側が税金を払う事になりました。 今の会社に入って2年ちょっとになるのですが、その間の税金は、会社側が立て替えて税務署に払うので、その後に給与から天引きするという事になりました。 会社側の説明では、会社側が税金を払って源泉徴収票を私に送付するので、税務署に行って確定申告で払った税金を還付してもらう。その後に、会社側がさかのぼって払った税金を、毎月の給与から分割して引く、との事でした。 まあ、そういうものなのかと思い納得していたのですが、ここにきて少し疑問が出てきました。 というのは、雇用形態の変化に伴って社会保険に加入してなかったのがさかのぼって加入する事になったのですが、社会保険のうち、雇用保険は、2年前までさかのぼって加入でき、その間の雇用保険料は会社側が負担すべきだという判例がある、との事でした。 そこで、税金に詳しい方に教えて頂きたいのです。 税務調査に入られて、会社側の責任で税金をさかのぼって支払わなくてはいけなくなった場合に、従業員が今の時点の給与を天引きされるというカタチで税金を負担する義務はあるのでしょうか? 雇用保険も、2年間さかのぼって加入する分の雇用保険料は自分で負担しなくてはいけないのかなと思っていたところに、負担する必要は無いという事を教えてもらったので、ひょっとしたら税金も、改めて今の給与から天引きされる、という形で負担する必要は無いのかもしれない、という事で質問させて頂きました。 どなたかお答えいただけたら幸いです。

  • 税務署

    2点質問です 同居家族(配偶者)が扶養控除を若干超過する程度の所得を過去に稼いでいる場合に居住地の税務署は名寄せと言うか住所・名前とかで世帯の所得まで把握するのでしょうか そこまで出来る能力があるのでしょうか 所得の修正(是正)調査がありました(社内で内部告発されたように思えるのですが) また遠距離通勤(新幹線通勤)している場合に一部会社から通勤費が支給されている場合に本人の所得から必要経費などで控除出来ないのでしょうか (収入でもないのに所得として課税され住民税や社会保険料までアップするのは納得できない)

  • 脱税 生保不正受給

    友人の話ですが、全く税金に関して無知なので質問させてください。 結婚をしてかの事しか知らないそうですが、旦那さんが自営業で、開業届けも出しておらず、確定申告等、税金の事にはノータッチ。 さらに病気持ちで、一年間程、それを理由に生活保護を不正受給していたそうなのです。 すると、昨年、税務署から連絡が来て、調査をする、とのこと。 しかし、家には調査できるものが何もなく、給与振り込みに使っていた通帳等も色々な人のものを使っていたようで、税務署も、引き続き調査をします、という書類しか送ってこないそうなんです。 こういった場合、脱税、生保不正受給等で、何かしらの咎めがあるのでしょうか。 その友人も、税務署から連絡がきて、初めて、脱税を知ったそうで、相談してきたのですが、如何せん無知なので、これからどの様になるのか、分かる方がいましたら、教えて下さい。 因みに従業員は旦那さんを含め4人で1人月30万円程度だそうです。 あと、それを知った友人は、離婚を検討しているそうなのですが、離婚しても、友人に税務署等から何か咎めがあるのか、という事も知りたいので、併せてお願いします。 因みに、給与振り込みには、友人の通帳も数年間使われたそうです。

  • 法人設立1年 税務署の監査時期は???

    経理事務に携わっていますが、パート従業員の給与の年末調整をしていません。 またパート従業員に個別に申告する指導もしていません。 実際には住民税が発生すると思われる人が申告せずにいます。 これって脱税?? 多分、社会保険を会社が完備していないから、配偶者の社会保険から外れて 国民年金や国民健康保険に加入するとなると働き手を失ってしまう会社の意図を勝手に想像します。 で、質問ですがパート従業員は「知識なく知らなかったので申告してなかった。」で済むんでしょうか? 会社設立後、税務署の監査が入ったら税務署は所得税や法人税に関わる事しか見ないのか? 経理事務に携わった私は経営者が罪に問われたら同罪? また、会社設立から実際に監査が入った時期などご経験から教えてください。 心配で転職も考えています。 説明が不十分かもしれませんが、どなたか分かりやすくお教えくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • 税金滞納で「払わなければ子供の給料を差し押さえる」と税務署員に言われて

    税金滞納で「払わなければ子供の給料を差し押さえる」と税務署員に言われています。 義姉の夫が、税金(何税か不明)を払わず(滞納期間不明)、督促も無視していたらしく、遂に税務署員が家に来て「月8万づづ納付してください。出来なければ、家財等を差し押さえ、足りなければ子供の給料も差し押さえるようになる。」と言ったそうです。 夫の給料は月に手取りで30万円程あるようですが、借金返済が月25万円あるため、義姉がパートで月10万円程稼いでいますが、生活するのがやっとの状態です。夫婦は健康保険、社会保険も払っていません。子供は21歳独身男子で同居しています。正社員で月15万円ほどの給料をもらっています。義姉の実子ですが、夫は再婚相手です。 義姉は、夫の借金返済のために昼・夜働きっぱなしで、もうウンザリしています。子供にまで影響あるのであれば、いっそ離婚(子供は養子離縁)をすると言っています。 では、本当に離婚(子供は養子離縁)すれば、税務署からは逃れることが出来るのでしょうか。他にいい案は無いでしょうか。お伺いします。

専門家に質問してみよう