• ベストアンサー

反応

trimetlylamineとHCLの反応でおこる窒素原子はSP3混成なのはなんでですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.1

トリメチルアミンですよね。 飽和化合物の場合、窒素原子に限らず、炭素原子も酸素原子もsp3混成軌道となります。 水(H2O)や飽和のエーテル化合物などの酸素原子もsp3混成軌道となり、4つの混成軌道の内、2本が結合をして、残り2つの軌道には非共有電子対となります。 窒素原子も同じです。 まず4本のsp3混成軌道を作り、3つは結合、残り1つは非共有電子対となります。 ではなぜ、sp3混成軌道なのか? それは、飽和化合物の場合、炭素が1つのs軌道と3つのp軌道を使って結合をするのではなく、sp3混成軌道を形成するのと同じ理由だと思いますので、混成軌道の概念を教科書で調べれば分かると思います。 (本質的な答えになっていないですが・・・)

その他の回答 (1)

回答No.2

トリメチルアンモニウム・クロライドが出来ますね。 トリメチルアンモニウムイオン(CH3NH+)は、アンモニウムイオン(NH4+)同様、窒素原子を中心に四面体構造をとります。なぜ四面体構造をとるかというと、電子対反発則(VSEPR)というのがあって、その方が安定だからです。 ・・・答えになってませんね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう