- 締切済み
- 困ってます
M75g Gen2
Windows11でクリーンインストールしwindows Update(Windows 11 2022 Update)適用すると直後起動/シャットダウ時に異常時間がかかる(5~10分) そのため「コア分離-メモリ整合」を無効にすると正常になるこれを解決する方法が知りたい ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

- デスクトップPC
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- m5048172715
- ベストアンサー率16% (737/4381)
もっと速いPC本体を用意するくらいだろう。ユーザーができることは。 あとはマイクロソフト社が中身を改善するのをWindows 11ユーザーが祈ることである。 でも、Windows NT 3.0はそんな感じだったな。かなり理想に近いものをマイクロソフト社は作ったなと私は使ってて思った。
- 回答No.1
- iyonohanamuko
- ベストアンサー率54% (4620/8446)
とりあえず高速スタートアップはオフにされておりますでしょうか? https://terzoblog.com/windows11-shutdown/
質問者からのお礼
お連絡ありがとうございます お指摘の件は設定を変更して試していませんでしたが無効にしてもダメでした 問題のメモリ整合性は開発中で個人使用の環境では余り必要で無いのは理解してます windows、Lenoboのいずれかが原因してると思っておりますがあえてもしかしたら解決策が有るかも知れないと思った次第です。
関連するQ&A
- ThinkCentre M75s-1 Small
ThinkCentre M75s-1 Smallの増設メモリは何を使用すれば良いでしょうか? 挿さっている8GBを抜いて、16×4=64GBとしたいと考えています。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- Windows Defenderのコア分離について
Windows Defenderの新しい機能である、コア分離について質問いたします。 Windows Defender→デバイスセキュリティー→コア分離の詳細→メモリ整合性を選択し、機能をオンにした後、PCの再起動を行いました。起動後、グラフィックスドライバーが起動しなくなったので、上記の機能をオフにしようと試みたのですが、「この機能は管理者によって管理されています」と赤字で表示され、選択欄がグレーアウトの状態になりオフにできない状態にあります。 コア分離にあるメモリ整合性の機能をオフにするにはどうすればいいでしょうか。 WIndows 10 home 64bit バージョン 1803 グラフィックスドライバー Intel HD Graphics 8.15.10.2900
- 締切済み
- Windows 10
- M600へのWindows7インストール
ThinkCentre M600にWindows7 32bit をインストールしたいと思っています。 CDブートにして、インストールDVDを立ち上げたところでマウスとキーボードが動かず、インストールが先に進めません。 USBポートは背面の2.0に接続し、Boot ModeはLegacy Onlyにしています。 インストールDVDをUSBキーに移し、xhciドライバーをアップデートしてやってもみたのですが、同じ状態でマウスが動きません。 どういうことなんでしょうか?よい方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- システムアップデートができない
次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容:Flash BIOS Update For ThinkCentre M75s Gen 2, M75t Gen 2 ( Picasso/Renior CPU) - 10 [64]のアップデートを行ったのですが「一部の更新は正常にインストールされませんでした」となりインストールができません原因が何かわかりますか? 製品シリーズ:ThinkCentre M75s Gen 2 OS:(例)Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- Windows7から10にアップデート時のエラー
Windows7から10にアップデートしたところ、「システムのレジストリに 無効なファイルパスが含まれています。 インストールを続行できません。このシステムイメージは ドライブ文字の割り当てがマシン間で整合性が取れているという保証なしで適用されました。」 メッセージがでてできませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 【M75q Gen 2】BIOSのCSM機能
windows セキュリティのデバイスセキュリティで「標準ハードウェアセキュリティはサポートされていません」と表示されてしまいます。いろいろ調べたところ、「BIOSでCSM機能をオフにする」と修正されるかも・・・とありました。そこでBIOS(バージョン:M3CKT36A)を調べてみたのですが該当項目が見当たりません。どの項目で確認すればよろしいでしょうか?また、そもそも現状のバージョンでは同項目は無いのでしょうか?わかる方いればご教示いただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- Windows10 言語バーが無くなる
Windows 8.1から10にアップグレードしたPCです。 いつの間にか、言語バーが無くなりました。 アップグレードした直後からか、しばらくしてからなのかも分かりません。 設定で改善できるのでしょうか。それとも元の8.1に戻すた方が良いのでしょうか。 ちなみに文字は正常に入力可能です。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- LENOVO M710e 10UR002LJP
LENOVO M710e 10UR002LJP にメモリ 8GB×2 は使用できるでしょうか? CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR4-2400 (PC4-19200) 8GB×2枚 288pin DIMM 無期限保証 相性保証 W4U2400PS-8GC17 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- 締切済み
- デスクトップPC
- オーディオの音が出ない
オーディオの音が出ないです。デバイスはM720tでthinkcentreになります。realtekのaudioドライバーを使用していたのですが、windows updateを利用したところ、突然音が出なくなりました。解消方法をご教示願えませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- Windowsセキュリティについて
デバイスセキュリティの(ドライバの互換性)と コア分離(メモリ整合性)の問題解決方法を教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 11
質問者からのお礼
まあ言いたいことは理解できる