• 締切済み

水面に映る光のムラについて

風呂に入っていると、浴槽の水面に写っているモニターの光にムラがあることに気が付きました。なんでだろう?と思ってモニターを拭ったりお湯をかけたりしたんですけど全く変わらずです。不思議でしかたないので何故こうなるのかを教えて欲しいです。

みんなの回答

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.1

これは偏光に依るものです。 水面で反射した光は偏光となりますから光ムラとして見えます。 https://global.canon/ja/technology/s_labo/light/001/05.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 光過敏性てんかん児と水面のキラキラ

    3年生の息子が『光過敏性てんかん』と診断されました。 学校生活においては、ビデオやスライド視聴の際には気をつけるくらいで普通に生活して良いとの事。 プールについて、水面のキラキラした反射光は影響ないか質問したところ、「水面の光で発作は起きないでしょう。あまり聞いたことがない。」と言われました。 でも、いろいろ調べていると、木漏れ日や水面の光で発作を起こす人もいると言う記述もいくつかありました。 これから始まるプール授業が心配です。 てんかん自体が多種にわたるので判断が難しいとは思いますが、何かご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに息子の場合は、パソコンやゲームのディスプレイを見ていた後に発作が起きたこと、脳波の検査で発行後波形が乱れたことから診断が下されました。

  • 水面に光などが映りこむこと意味する単語

    水面に光などが映りこむこと意味する単語を 教えてください。困ってます。 よろしくお願いします。

  • 水面に反射してできる光の帯の呼び方

    http://www.ttsh-y.com/zebra/ ここのサイトのTOPの写真のような、 水面に反射してできる光の帯の呼び方があったような 記憶があるのですが・・・。 雲間からさす光を、『天使の梯子』と呼ぶような そんな感じの呼び方です。 記憶が確かなら、渡ってくる道?(神様?)という ような意味合いだったような気もしますが。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 気泡が消えない

    最近お風呂を見ていて気になることがあります。 浴槽にお湯を張ると暫くの間白く濁っている部分がありますが、時間がたつと解消されてきます。おそらく水に溶けている空気がお湯になった時に溶けていられなくなり気泡化する現象と思います。 しかし、長い間待っても水面に浮いてきた白いカス(湯垢?)や髪の毛に付着した気泡はなかなか消えてくれません。また、浴槽内面や排水栓の鎖部分の気泡もなかなか消えません。 何ででしょうか?素朴な疑問ですがどなたか教えて下さい

  • 池などの水面に反射する光

    池などの水面に反射した光が周囲のものに映り込むことがありますよね。 家なら壁や天井、川なら橋の裏側など。 あれの呼び名をご存知のかたいませんか? 確か何か名前があったと思うのですが…

  • お風呂で遊んで止まらない

    こんにちは。 9ヶ月の息子がいます。 先月くらいまで、お風呂の頃には眠くて、浴槽に浸かると泣いていたのですが、 最近、とっても元気で、お風呂の中で遊んでいます。 最初は、成長したなーと喜んでいたのですが、ほっておくと、ずーっと遊んでいます。 まずは、栓のついたくさりをいじり、浴槽の淵につかまり立ち、おっぱいをわしづかみにしたり、水面をたたいたり・・・ 普段はまだ、つかまり立ちは出来ないので、つねに後ろから支えています。 立ってしまうと、おしりくらいまでしか浸からないので、首からお湯をかけ続けています。 遊ばせておけるのなら、ほっておくのですが、のぼせてしまう前にと思って、抱き上げて浴槽から出ると泣いてしまいます。 顔も身体も、毎日適当にしか洗えません。 おもちゃも渡してはいるのですが、少しするとポイッとしてしまいます。 なんとか、気持ちよく、終わらせてやりたいのですが、なにかよい手はありませんか? みなさんなら、どうしますか? どうされてましたか?

  • 摩周湖の水面の膜のようなものについて

    このカテゴリで良いのかよくわからなかったのですが・・・ 先日、北海道の摩周湖をみてきました。 よく晴れた日で、水面に雲が映り非常にきれいでした。 しかし、部分的に水面に膜がはったようになっていました。 (まるでくもりガラスのように・・・) ところどころ空が映り、ところどころ水面がくもっているような 不思議な光景でした。 このような現象はどうしておこるのでしょうか?

  • 光の波と水面の波が違う原因を教えてください。お願いします。

    光は波だといいますが、波ということは「じぐざぐ」ってことですよね。どうして真っ直ぐじゃなくてわざわざ「じぐざぐ」するんですか。 水面の波は重力と反発力の結果だと考えてます。たとえば池なら、水分子が積み重なってできた均一な頂上が衝撃を受け乱されて波となる。均一なのが自然なんだから、もとに戻る過程で「じぐざぐ」するのは分かる。 ところが、光の場合のこの「じぐざぐ」の理由がイメージできません。 なんか、すごい初歩的なところでつまずいてる予感がするんですが、よろしければ教えてください。

  • バストイレ一体型の入浴スタイル

    バス・トイレいっしょなんですが、お風呂に入るときに、どのようにしたらよいのか、お教えください。 ・お風呂に入る前に、浴槽にお湯をためておき、つかりながら、シャンプーを座って行う。おわったら浴槽のお湯を抜きながら、シャンプーをシャワーで流すのがよいのか ・体を洗うときは、お湯のたまった浴槽で、立って行う。終わったら、浴槽につかりながら体に付いたシャンプーを落とす、というのはどうか ・体を洗うのは、浴槽内ではなくて、トイレ側に出て行うのがよいのか ・初めに、お湯が浴槽内にない状態で、シャワーで体を洗い、座りながら、お湯でシャワーを浴びる。そのとき栓をしておけば、お湯がたまっていく。 今までは夏で、お湯のない浴槽内で立ちながら頭や体を洗い、シャワーで流すだけでした。 寒くなったら、お湯につかって体を温めたいと思います。 ちなみに、追い炊きはできません。シャワーか蛇口から、水やお湯が出るだけです。

  • ボイラー水面計が割れたときの処置

    先輩から、ボイラーを炊いて圧力が上がっている時に水面計のガラス管が割れた時は「お湯と蒸気が「バーと」一遍に出て、それはもう大変だ」ということを聞きました。  「そういう時は、近くに近寄れないので、長い棒を使って5メートルぐらい離れたところから、水面計の上下のコックを閉める」ということを聞きました。それで、私が、「その棒は、まだ置いてあるのですか」と聞くと、「もうない」と言われました。  なので、どうもイメージが湧きません。どなたか、ボイラーマンの方で、圧力が上がっている時に水面計のガラス管が割れた時の処置を経験された方がおられましたら、どのように処置をされたかお話を伺えないでしょうか。  また、どのような処置が適切かご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 連名が苗字と同じ高さになる方法について教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関する連名の表示方法について教えてください。
  • 連名が苗字と同じ高さになるように調整する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう