3歳ぐらいの女の子がベビーカーに乗り独り言を叫んでいる理由は?

このQ&Aのポイント
  • 3歳ぐらいの女の子がベビーカーに乗って独り言を叫んでいる様子について、親は放置しているが、この子供には障がいがあるのか疑問です。
  • 普通、この年齢の子供は一人で歩くし、会話もできますが、この子供は何か特別な理由があってベビーカーに乗って独り言を叫んでいるようです。
  • この子供の行動は普通とは言えないものです。ちょっとした障がいがあるのか、何か特別なケアが必要なのか、心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

この子供は普通?

3歳ぐらいの女の子がベビーカーに乗り「だー!」「あー!」と言葉にならない独り言を叫んで足をばたつかせてました。 親は放置してベビーカーを押してましたが、この子供はちょっと障がいがあるんですかね? 普通あのぐらいに成長したら、一人で歩くし会話もできますよね。

  • nana84
  • お礼率1% (101/8290)
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AAAA152
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

3歳といっても結構みんな差があると思います。 なにか不満があったとかで「だー!」とか言っていたのかもしれませんね。 まあわからないですけど、障害まではいかないと思います。 あと一人で歩けないのはちょっとやばいかな?多分疲れててベビーカー乗ってたのかもね。あんまり見たことないけど。 でもちょっと発達が遅いのかも。

その他の回答 (1)

回答No.2

3歳ぐらいに見えても、 実は1歳だったのです。

関連するQ&A

  • この女の子は普通?変?

    3歳ぐらいの女の子で、保育園の帰りはB型ベビーカーに乗っており、「あー!」「だー!」みたいな意味不明な言葉しか喋らない子供って普通?おかしい?

  • 子供について

    最近心配なことがあります。もし結婚して子供ができたときに、その子が健康に無事に生まれてきてくれるかという事です。私は小さい頃一人でいるとき(もちろん全ての一人のときがそうだったわけではないです。普通なときもありました)、つぶやきとか独り言とかが多かった時期がありました。時には変な独り言をつぶやいて自分の世界に入ることもありました。私は周りに人が大勢いる場所ではそういうことはありませんでした。むしろ私自身が他のみんなを笑わせるような感じでした。自分の思ったことをつぶやくぐらいなら誰にもあると思うんです。それで最近心配になったのは、自分に子供が生まれたときそういう私の小さい頃の症状が遺伝してしまって結果的に重い障害をもって生まれてくるのではないかということです。それがとても心配です。答えていただける方がおられましたらぜひご回答いただきたいと思います。私自身そういう症状は小学校1年ぐらいのときがひどかったと思っています。でもだんだん学年が上がるにつれて、なるべくそれはもうやめようと思うようになり、今では変な独り言もなく普通にやっています。でも自分が思ったことをつぶやくことはありますが。それは誰にでもあると思うので。人と会話したりすることに差し支えはありませんでしたので、ご理解いただきたいと思います。つきましてはご回答をよろしくお願いいたします。

  • 子供の発達

    11月で3歳になった男の子供がおります。 最近つま先で歩くので注意すると治るのですが、気がつくとつま先で歩いています。 普通に歩くこともありますが、ツーステップで歩くことが多く、 足をブラブラさせたり、ぐにゃぐにゃしたりしています。 ベビーカーに乗っているときは普通に乗っています。 歩くのも早く1歳には歩き始めていました。 上の子は女の子でどちらかと言うと大人しく育てやすかったので、気にならなかったのですが、 知り合いに障害をお持ちのお子さんがいたため、 自閉症や広汎性発達障害のhpを読む機会があり、 読んでみるとわが子と似ている部分もあり、気になって食事もできずにいます。 医学書と同じですべて当てはまる気がして仕方ありません。 保育園に通っていますが先生からはお友達と上手に遊べてますと言われるのですが。

  • ベビーカー復活はなぜ?

    あるご家庭には保育園ぐらいの幼い女の子がいますが、 1年半前ぐらいまではベビーカーに乗せて帰宅してるのを見ましたが(おそらく親は仕事から、子供は保育園から帰宅。)、 その後はベビーカーを全く使わなくなり抱っこ紐や抱っこ、子供も一人で歩ける様子、 で現在はまたベビーカーに乗せてるようでした。 子供が成長してるはずなのに、なぜまたベビーカーを使うようになったのでしょうか? 母親と子供の二人で帰宅してます。

  • 子供の独り言

    友達のお子さんの話ですが小2でずっと一人っ子だったせいか一人遊びで自分の世界に入り一人で誰かと会話してるような一人言をいっています。普通の子なんですが それって一人っ子で育ったせいで遊びの中でそういう癖がついてしまったのでしょうか?それとも一人っ子に限らず子供の独り言は珍しくないのでしょうか?

  • ただ 言葉が無いだけで普通の子供に見えるのですが。。。

    親戚の子供には言葉がありません。今4歳で今春から特殊学級の園に通わせているみたいですが、生まれてからこれまで一言も喋りません。園に通う様になって、初めて声を出して笑うようになったらしいです。でも、親戚の横目でしょうか、どこが変なの?って思ってしまう位 言葉が無いだけで普通と変わらない子供です。 他の子供と比べて違う所は多少頭が大きい、髪の毛が薄い、手足が細い、、、 その位です。 ですから喋らないのは ただ喋りたくない気分なのかな?と思ってしまうほどです。4年間 産まれてから一度も言葉を喋りません。あ~も言いません。 ご飯を食べて美味しい時やアニメを見て面白い時 少し唸る位です。 呼べばこっちを向くし、新聞、取って。っていえばちゃんと持って来てくれます。こっちの言ってる事は理解しているみたいに思います。ただ喋らないだけ。。。 そして親とおばあちゃんにしかなつきません。病名はいろいろ複合的にあるらしいのでお医者さんからはこれと言った病名は付けてもらってないそうです。 いわゆる知的障害でひとくくりにされてるみたいです。 皆で焦らずながい目でみて成人するまでに喋れるようになれば良いんじゃないの、って言っていますが、両親は40歳の高齢出産だった為 最悪の事を考えいくつまで面倒をみてあげられるか、というのが気になってるみたいです。このような症状の子供を持つ親に何か治療法なりアドバイスなりが御座いましたら宜しく御願い致します。長々とすみませんでした。

  • 妊婦 落ち込むのは普通?

    初めまして。 少し皆さんからの意見を聞かせてください。 今妊娠7カ月です。 20代主婦です。 妊娠初期の友達と話してるとなんだか凄く落ち込みます。 私の旦那は最初は女の子が可愛いから良いなあ~と言っていました。 それをチラっと会ってお茶した時に友達に言いました。 私も女のこは可愛いなぁと思ってたし、どちらかと言えば女の子かなぁーと言ってました。 ですが最近エコーで男の子とわかり、 旦那と「予想外だったねぇ~! 名前考えなきゃね~!笑」 なんて話しながらなんだかんだ喜んでいました。 SNSでエコーで男の子みたいです!と、少し触れました。 それを見た友達から直ぐにメールがあり、 「男の子だったの?(汗のマーク) 旦那さん残念だったね。」 と、メールが来ました。 正直そんなメールが来るとは思ってもみなかったです。 残念だった訳ではないし、全然!嬉しいよ!と言うのも何か強がってそうで違うし、ちょっと無神経でムカつきました…。 普段だったら別になんとも思ってなかったのかもしれません、妊娠後期になってから、人から言われた言葉に一喜一憂する日々です。 他にもその友達に、 「子供の障害や病気はやっぱり心配だなぁ…」 なんて話をした時も、 「私の旦那は障害があっても自分の子供なら可愛いんだろうなぁって言ってたよ。 ここまで来たら覚悟決めるしかないね」 なんて言われてしまい、頭のなかでモヤモヤしました。 私はお腹が大きくなるにつれて不安は増して、 今の所子供に問題は有りませんが、毎回検診の度にドキドキしています。 子供の事を毎日心配しています。 お腹が張ったりして薬の副作用で具合が悪く、家にいるからか考える時間が有るのが悪いのかもしれませんが。 障害を持って生まれてきたからといって必ず不幸だとは思いません、 ですが、障害を持つ子も親も周りにいて見ているだけに凄く複雑な気持ちです。 その友達のことばだって、普通の会話だと思いますが、なんだか心に引っかかり、私は小さい人間なんだなと落ち込んでしまいます。 マタニティーブルーなんて言葉がある通りホルモンのせいなのでしょうか、 優しい旦那のほんの小さな言葉でも深読みして傷ついて、涙が出たりします。 その友達もちょっと無神経だな…と思いますが凄いいい子で好きなんです。 ですが、自分がこんな状態なので、 少し周りと距離を置いて傷つかないように生活しています。 念願かなった妊娠。キラキラした妊婦生活をおくりたかったのに、なんだか毎日落ち込むばかり。 他にこんな感じで落ち込んでいたなんて方はいらっしゃいますか? 何か言葉を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 今までできていたことができなくなる子供

    近所の3歳ぐらいの女の子、今まで簡単な言葉は喋れて外でも一人で歩けたのに、だー!うー!と意味不明な叫び声しかあげなくなり外ではベビーカーに乗せないと移動しなくなってました。なぜでしょうか?

  • 親は子供の気持ちがわかっているのか?

    子供が親の気持ちを考えることはよくありますが子供が親の気持ちではなく、親は子供の気持ちが理解できているのか?親は子供の気持ちを考えるのが普通なんですか? 私は普通だと思います。 子育てとは、成人する(社会にでる)までに十分に一人でも生きていけるような生きるすべて、生活力、他人とのかかわりかたなどの成長の手助けをすることだと思います。 親が自分の一方的な意見を押し付けるという事は、こう考えた時に子育てから大きくそれている行動に思えます。 それを見たとき、「きちんと言葉で意思疎通をするという事は、本当に大事なことなんだな」と思います。 親は多少犠牲になっても、子供には愛情たっぶり、幸せになって欲しいと思いますね。

  • 子ども同士の事は、子どもに任せるのは、何歳から?

    3歳の女の子のママです。 うちの娘は、のんびり大人しくて、乱暴されたり 玩具を取られたり、壊されたりします。 なかなか「やめて!」とも言えず、やられて耐えて います。私は、すぐ助けに入るのですが。 乱暴するやる側のママは、子ども同士の事は、 子どもに任せる、親は、関与しない方がいいと 言うのですが、3歳の子同士で遊んでも、 子ども同士言葉もそんなに達者ではなく、 通じ合えてるとも思えないのですが、子ども同士の事は 親は、関与しないと言うのは、一般的に、何歳位から でしょうか?幼稚園?小学校位でしょうか? うちの子のようなタイプでは、同じのんびりさんだと いいのですが、やられてばかりでまだまだ親が助けて あげないと難しいですが、1人目の育児でよく 分からなくて、困っています。教えて下さい。お願いします。