• ベストアンサー

会社を辞めることについて

私は専門卒で現在20歳です。PC系の技術職です。 今年の4月に入社した会社を12月に退職しようと考えております。 やめる理由としては、大学、大学院に入って勉強がしたいからです。 今の職場に嫌気がさした訳ではありません。 それどころか上司や先輩には良くして頂いており、 恵まれている方だと思います。 確かに今の仕事は、当初希望していた仕事では ありませんし、クレーマー対応やかなりクリティカルな 仕事もあり、ストレスも結構溜まります。(どの仕事もそうだとは思いますが) しかし、その中から得るものも多くやりがいはありますので やめたいと思うほどの理由もありません。 けれど、日に日に大学院に入り、もっと深く勉強がしたいという 気持ちが強くなってきました。(実は入社する前から考えていました。) そこでお聞きしたいのは、 やはり新卒で入社した会社を僅か9ヶ月でやめると、 今後の再就職や大学院の入試などで厳しい状況に なるのでしょうか。 何かアドバイスや経験談がございましたら、宜しくお願いします。 ※補足 大学院は情報学系に進みたいと考えております。 基本的に方向性は変えるつもりありません。

noname#19660
noname#19660
  • 転職
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8027
noname#8027
回答No.6

>大学、大学院共に自分が研究したことを論文という形で >残す場だと思っております。 >そして、大学院は大学で培った知識や能力をより高度に、 >専門的に研究していく場だと思っております。 私自身、理系ではありますが特殊な学部であるので、情報系の 大学のしくみについて、それほど詳しくないので、おおまかな 印象と思って頂ければよいのですが、大学の場合、研究といっ ても、論文の形式が整っており、ある程度自分で考えたという 努力が示されればOKで、教授のOKさえ出れば問題な いとされ ると思います。大学院になると、よりその研究の独自性とか先 進性が求められると思います。 >ただ、大学に関してはまだ決めかねてます。 >経済的な理由もあり、大学は通信制にし、教養としての >学士を取得しようかと考えております。 日本における一般的な大学生になろうと思うならそれもよろし いかと思いますが、仕事を辞めてまで、学問を修めたいという のであれば、大学の学問を単なる教養として考えるのはもった いないと思います。せっかくの4年間、生活もあろうし、学費 の捻出もあるのだと思いますが、学士卒の資格だけでは疲弊だ けが残って、当初の目的である大学院での学習まで気力が続か ないことを心配いたします。そのような自体になると、自己嫌 悪や、無力感を感じることになり、今の職でステップアップをし ていった方がよい結果になると感じました。 >当然、大学で受講している間も、大学院でする研究を焦点にして、 >自分でやれることはやるつもりです。 この辺りは、言うのは簡単だが、やるのは非常に難しいというか、 理想に燃えていたけれど、結局、卒業後に、「それがあなたが、 わざわざ転職してまでやりたかったことなの?」と思われる職に 就いている人を何人かみているもので、前回、ちょっときつい質 問調になってしまいました。 ともかく、eulerさんのやろうとしている事は、最後までやりとげ られれば、非常にすばらしいことであると思います。私は残念な がら、情報系の大学での必要な学問の詳しい知識がありませんの で、こういう勉強をした方がよいとか、こういう大学生活になる というアドバイスができませんが、むしろ、こういう研究をした い時、にどういう学問をした方がよいかをお尋ねになった方がよ いと思います。 ちなみに、当初の質問ですが、大学院の入試には大学の成績と入 試の成績だけで、前職については関係ないと思います。 その後の就職にも影響ないとは思いますが、研究職に就きたいと いうことであれば、並以上の実力をつけ、更に運がよくないと希 望の職に就けないかもしれません。 ともあれ、実行に移すなら、早いほうがよいでしょう。 やるからには、成功をお祈りします。

noname#19660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに理想はあっても現実を直視できていない ところがあります。 もっと先のことを具体的に考えていく必要がありそうです。 意見、アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.7

再度、#3です。読み返していて、 >今の私の考えとしては、大学に関しては教養として、 >大学院は専門的な研究の場として考えています。 と書かれている部分が非常に気になりました。 大学院に行くからには、「大学は教養として」などとのんきなことを言っている場合ではないのではないかと思います。 大学の専門課程(3・4年生)と、大学院の修士課程とは、つながっていると考えたほうが良いと思います。 大学の専門課程は、授業にしても研究にしても、院で必要なことを基礎からたたきこまれる場だと認識しておいたほうが良いでしょう。たいていの大学では理系の授業・実験はハードですし、毎晩遅くまでいろいろとやることがあります。場合によっては土日も使います。そういう忙しい状況の中で、院試の勉強の時間も捻出していくと言う感じです。 脅かすつもりはありませんが、一応、知っておかれたほうが良いと思います。 がんばってください。

noname#19660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 大学院に行くからには、「大学は教養として」などとのんきなことを > 言っている場合ではないのではないかと思います。 私も読み返していて、相当甘えた発言をしたと 思いました。 もっと厳しく物事を考える必要がありそうです。 貴重なご意見、アドバイス、参考にさせて頂きます。

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.5

正直なところ、大学院のメリットがわからない者です。 私が以前いた職場に、大学院卒と大学卒の新入社員が研修に 来ていまして、同じ立場なのに院卒のほうは上司から命令をされると 勝手に大卒のほうに「お前、やれ」と命令していたので、私にとっては 「何がそんなにエライの?!」と思っていました。 大学院で何を学ぶのか知りませんが、年が上なだけ、余分に学校に 行っただけで威張っている院卒(みんながそうじゃないでしょうけど) が不思議でした。 個人的には親のすねを長くかじっていただけ・・・とも思えて しまいます。(ちょっと言いすぎですね^^;) 話は少しそれましたが、卒業後に勉強するところが大学院しかないと 思っているのであれば、やめたほうがいいですね。 大学院でしか学べないことであれば、仕方ないと思いますが。 私の友人は「急に勉強したくなった」と昔の教科書、それこそ 高校時代のものを引っ張り出してしている人がいました。 私自身は学生時代の勉強に戻る気は今のところありませんが、 就職に役に立つ学校はいくつか行ったことがあります。 いずれも仕事をしながら、自分で学費を出して・・・です。 私の別の知人は、働きながら夜間の大学に通っていたそうです。 その時期かなり友人からの誘いが減った・・・と言っていましたが。 仕事をしながら学んでいる人たくさんいますし、この就職が難しい 時代に、わざわざ不満もさほどない仕事を辞めるという勇気が私には ありません。 不満があっても働き続けている人が多いはずです。 なんだか勿体ないなぁ・・・と思って書き込みました。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.4

#3です。 大学院は決めているが大学はまだ決まっていないとのことで、やや不思議な感じがします。 通常は、その大学院の下にある大学に入るのが最も簡単だと思います。他大学の院に進学することも確かに可能ではありますが。 たいていの場合、大学院の入試は、その下の大学の授業内容などから出題されることが多いと思います。これは、大学と大学院とで教授が共通であるケースが多いからです。 もしかして、大学院のみ独立して存在しているところを狙っておられるのかもしれませんが(例えばNAISTなど)。 情報学といってもやや範囲が広く、例えば、数学系重視の大学・院と、工学系重視の大学・院とがあり、その両極端においては勉強・研究内容もかなり離れています。大学で一方のみを勉強して他方の院を受けるというのはそれなりの困難を伴います。 そのあたりの傾向などもよく調べてから大学を選択されることをお勧めします。

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.3

採用などもしている立場から回答します。 大学院の入試では、大学入学前の職歴が影響することは考えにくく、特に、厳しい状況になるということはないと思います。理系であれば、入試での成績と、大学での成績で、ほとんど決まるはずです。 再就職のときには、なぜ会社を9ヶ月で辞めたのかを当然聞かれると思います。その理由をきちんと説明できさえすれば、そのこと自体が理由で就職しにくくなると言うことは非常に考えにくいです。 もし就職先が情報学関係の企業でしたら、特に、そのようなこと自体を問題にするところは少ないです。

noname#19660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 採用などもしている立場の方から、こういった情報を 頂けると大変心強いです。 有用な情報をありがとうございました。

noname#8027
noname#8027
回答No.2

大学と大学院との違いは理解されているでしょうか? 受験する学校はもう決まっているでしょうか? 受験資格と必要な受験科目は調べたでしょうか? その大学で何が学べるか、わかっているでしょうか?(各校で、教授の個性などによって多少違いがあります) 失礼ながら、質問文から、少し矛盾する点を感じましたもので・・・・。

noname#19660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 大学と大学院との違いは理解されているでしょうか? お恥ずかしいことですが、わかりません。 漠然としたイメージしかありません。 大学、大学院共に自分が研究したことを論文という形で 残す場だと思っております。 そして、大学院は大学で培った知識や能力をより高度に、 専門的に研究していく場だと思っております。 稚拙な文章で申し訳ありません。 良ければこれらの違いについてご教授頂けないでしょうか。 > 受験する学校はもう決まっているでしょうか? 大学院に関しては専攻したい科もはっきりと決めております。 ただ、大学に関してはまだ決めかねてます。 経済的な理由もあり、大学は通信制にし、教養としての 学士を取得しようかと考えております。 この点をもっと考える必要があると思っております。 > 受験資格と必要な受験科目は調べたでしょうか? > その大学で何が学べるか、わかっているでしょうか? > (各校で、教授の個性などによって多少違いがあります) 大学院に関しては調べております。 上記でも申しましたとおり、大学に関しましては まだ決めかねてます。 おそらく、PHDRさんはこの点に矛盾を感じられているのだと思います。 なぜ、大学院が先にきて、大学が後になっているのかってことに。 今の私の考えとしては、大学に関しては教養として、 大学院は専門的な研究の場として考えています。 当然、大学で受講している間も、大学院でする研究を焦点にして、 自分でやれることはやるつもりです。 改めて問われると、自分でも計画性が無く、甘い考えとは思います。 良ければ、ご指摘して頂けると幸いでございます。

  • zag53182
  • ベストアンサー率23% (14/60)
回答No.1

私の知り合いで、入社後に1年以内で退社し、その後大学へ進んで勉強した人を数人知っています。 私の経験では彼らは目的を持って大学へ行っているので学びに対する意欲も貪欲でした。 よって再就職後は活躍していましたよ。 会社によっては「何か問題を起こしたのか?」とか聞いてくるところもあるかもしれませんが、気にする必用は無いと思います。とはいえ現在は深刻な不況の時代。企業も安い人件費で従業員を雇いたいので院まで卒業した方はハードルが高くなりことは覚悟しておいたほうが良いと思います。(あくまでも一般論ですが) 結論 院の卒業後、「院卒だからできる仕事をしたい」と思っているのであればぜひ退職して進学の道へ!現在の会社も、あなたという戦力を失いことはつらいでしょうがきっと理解してくれます。 しかし、卒業後も大学卒でもできるような仕事をするつもりなら、再就職は難しくなることを覚悟して! ですね。個人的には「勉強したい」という意欲は無駄にしてほしくないですね。参考になればよいのですが。

noname#19660
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 院の卒業後、「院卒だからできる仕事をしたい」と思っているのであればぜひ退職して進学の道へ! とても心強い一言ありがとうございます。 まさに研究職をやりたいと思っております。 > 現在の会社も、あなたという戦力を失いことはつらいでしょうがきっと理解してくれます。 いえ、まだまだ私は戦力にはなっていないと思います...。 会社の上司や先輩には恩知らずなことをするような気が して申し訳ないと思っています。 私に今の業務(サポートエンジニアなのですが)をやらしているのも、 私に技術一辺倒にならずにコミュニケーション能力を 身に付けてもらいたいと思っているからではないかと思います。 これは良い様にとらえ過ぎかもしれませんが...。 > ですね。個人的には「勉強したい」という意欲は無駄にしてほしくないですね。参考になればよいのですが。 はい。一生勉強だと思っております。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 辞職のしかたについて

    大学新卒で会社に入って二年目です。やりがいを感じられないし、今の仕事が中々しっかり遂行できないので、辞職したいと思っています。そして、以前から考えていた公務員になりたいと思ってます。公務員になるのは、九月いっぱいで辞職してから勉強しても間に合うと読んでいるのですが・・・。 辞職するときって、やりがいを感じられないとはもちろん言っちゃいけないでしょうけど、仕事がしっかりできないとかそういう理由は、どんな感じで言えばいいでしょうか。また、入って二年目の八月や九月で辞めたというのは、やはり次の求職先(公務員)においても、すごくマイナスで捉えられるでしょうか。あるいは、その辞職する会社における評価が、次の求職先での採用判定において、反映されてくるものでしょうか。

  • 会社を辞めようか迷っています・・・

    よろしくお願いします。 今年の4月に新卒入社した営業職の男(24歳)です。 入社して7ヶ月程経ちましたが、会社(機械設備メーカー・一部上場企業)を辞めようか悩んでいます。 辞めたい理由・今後について・みなさんへのご質問 は下記に示します。 <辞めたい理由> (1)仕事に興味が持てないから。 もともと人・地域に関わる仕事がしたいと思っており、学生時代は信金・地銀、食品メーカーを受けていましたが、縁あって今の会社に就職しました。ただ、今の仕事に興味を持とうと思ってもなかなか興味が持てず、辞めて転職しようと思っています。 (2)残業代が出ない。 毎日のように残業があります。しかし、残業代は出ません。営業手当てもありません。一方で、内勤の部署に配属された同期はほとんど定時で帰ります。もちろん、残業代等が出ませんので、もらえる給料が同じです。長時間働いても同期と給料が同じなので、仕事のモチベーションが上がらない。 <今後について> (1)来年の夏のボーナスがもらえるまでは働こうと思っていますので、8月に退職届けを出そうと思っています。 (2)現在は人・地域に関わりたいという理由で、地元の公務員地方上級職の勉強をしています。平日は会社行く前に1時間、帰宅後1~3時間の勉強。休日は1日6~7時間勉強しております。受かるかどうかわかりませんが来年の試験を受けて落ちれば、会社を辞めて勉強に集中しようと思っています。 <ご質問> (1)辞めるなら公務員試験に受かってからの方が良いでしょうか? (2)職歴が1年ちょっとでは、公務員試験に失敗した場合の再就職は絶望的でしょうか? (3)その他何でも結構ですのでアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社入社と大学受験

    会社入社の際、自分が大学受験のとき何校、どんな大学を受けたのか、何月の入試で入ったなどが大学入試センターか何かに問い合わせて調べられるというような事を聞いたのですが本当なのですか?

  • 家業を継ぐため、会社を退職しようと考えてます。

    現在勤めている会社には新卒で入社し、今年で4年目です。しかし、家業を継ぐために、7月20日で(会社が20日締めのため)退職しようと考えています。しかし、以下の理由から退職の話を上司に切り出しにくい状況です。 ・今年の2月に今の部署に異動になったばかりで、異動の理由が前任者が退職したため。 ・新卒の総合職で入社したからか、周囲の期待が大きすぎること。 現在家業を勤めている私の父は一昨年去年あたりから入退院を繰り返すようになり、それまで避けて通ってきた家業を継ぐということを真剣に考えるようになり、今回退職を決意しました。しかし、退職するのは初めてなので、どうしても上司に話すことに自信がもてず、悩んでいます。 たどたどしい文章で申し訳ありません。どなたかアドバイスをお願いします

  • 社会人の「大学院入試」について

    こんにちは。 初めて質問します。 私は大学卒業後すぐに就職し、今は会社員をしています。 最近になり、再度大学院で学習したいと強く思うようになりました。 そこで質問なのですが、一度大学を卒業して就職した者が大学院入試を受ける場合は (1)「一般入試」ではなく、「社会人特別入試」のように一般ではないところに出願するのでしょうか? (2)就職の際は再び「新卒」となるのでしょうか? ちなみに、現役のときとは違う学部へ進学したいと考えています。 (現役:理学部、現在の志望:教育学系) お答えいただければ幸いです・・・。

  • 正社員としての就職

    現在大学4年生です。 今までまったく就職活動をしていません。理由は大学院に進学したいからです。将来やりたいことがあり、そのための可能性を広げるため、自己研鑽のために進学を希望していました。しかし、ここにきて、いろいろと考えるようになりました。本当に進学していいのだろうか・・・と考えてしまったのです。やっぱり、就職するべきだろうかと思い、就職関連の雑誌を読むのですが、読んでいると、大学院への未練があることに気づき、でも進学に対しての不安が生まれ・・・という状態です。 このような状態で就職活動をしても、また悩むことになると思います。大学院入試にチャレンジせずに就職活動に向かうことかできません。家庭の事情もあり院浪人は考えていません。今年のみにかけるつもりです。しかし、入試結果は早くて10月、遅くて2月です。新卒入社はできないでしょう。大学院の結果が出てから就職活動をする場合、中途採用なのですか?卒業を遅らせるという手もあるのでしょうが、金銭的に無駄な気がします。 新卒の正社員とそうでない時期採用の正社員のちがいはどうなのですか?やはり、新卒で入社した方がいいのでしょうか?新卒入社のメリットが知りたいと思います。就職のことがまったく分からないので、様々な角度からのアドバイスをいただきたいです。

  • 会社を辞めようと思ってます。

    IT系の会社に新卒で入社して半年になりますが、あまりにも酷く、そろそろ辞めようと思っています。 もう会社自体が嫌です。嫌過ぎます。上司の顔も見たくありません。実際、辞めた人も過去多数。 今後は違う業種(地元)に転職しようと考えています。転職しようと思った理由は、どの道今の会社に残っても将来性が無く、長く続けられるような職場環境ではない。給与も低い。やりがいだけでは続けられない。むしろ、仕事のやりがいすらも無い。辞めるなら早いほうが良く、辞められるのも今のうち、若いうちに人生を楽しみたい、自由な時間が欲しい、などが理由です。 辞める理由: ・新卒で入ったが、入ったころからプロジェクトが思うようにいかず、納期が遅れに遅れていた。 ・日々ダラダラ作業。机に座り通しの腰痛。 ・上司の言う事がいつも一方的過ぎる。厳しすぎる。 ・社風が重苦しく古臭い。今後も変わりそうに無い。 ・何か事が決まって報告されるのはいつも直前。 ・当初は行かなくて良かったが、200km以上ある取引先の会社まで毎週行き来を繰り返す事となる。(電車)土日は経費節約のため毎週帰らされる。 ・また、必要となれば土日出勤もある。 ・泊まりは安いビジネスホテル。 ・その時の労働時間は、休憩時間1時間30分、毎日9:00~23:30。終電で帰ります。 おかげさまでその月は残業120時間を越えました。 ・毎日仕事漬けで、娯楽が無い。 ・上司曰く「出来なければ出来るまでやってってよ。辛いのは皆同じ。新人だからって容赦しない。君はいつも帰ることばかり気にしているな。」など ・最初の初ボーナスは5万円。 ・年末のボーナスは15万円。 ・年一回の昇給は、500円~1500円。減給あり。 交通費は普通運賃のみ支給。(各駅停車。特急料金は自腹) ・今後も同じような事が起こる可能性が十分にある。 以上、長々と書いてすみませんでした。

  • 会社を辞めないべきか

    はじめて質問させていただきます。 私は理工系の大学院を卒業し、4月から新卒としてメーカーに勤務しています。 研修も一通り終了し、正式に配属されて製造の業務に就いています。 しかし、毎日会社に行くのがどうしても苦痛で仕方ないのです。これから続けていく自信もありません。 理由は以下のようなものがあります。 1.自分の性格からか、部署の雰囲気になじめない(人間関係がうまくいかない)。 2.上司は仕事はできるが人間として尊敬できない。 3.仕事の荷が重過ぎて、努力し頑張る前にストレスで自分が潰れてしまいそう(既に潰れかけている)。 ここで辞めることは簡単で、辞めることは逃げでしかないと思っています。 次の就職先が見つかったとしても、また同じようなことを繰り返す可能性もあります。 「入社してたった2ヶ月弱で、その会社の何がわかるのか?」、「ここで辞めてしまう人間はその程度の人間だ」とおっしゃる方もいるかと思います。 社会に適応する能力が欠如しているのではと自分を責め続けています。 それでもやはり、今の仕事を頑張って続けていくべきでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ございませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 転職したい

    はじめまして。私は今年4月から入社した社会人です。 現在転職を考えています。 理由は割愛させていただきますが、部分的、総合的に考えても今の会社に納得がいきません。 批判ばかりも良くないので今の会社や仕事での良い一面を探しても見当たらず、やり甲斐が沸かないです。 そして、4月入社でまだ7月という状況です。 どなたかアドバイスを下さい。日々寝られずに悩んでいます。

  • 会社を辞めたい

    某派遣業の営業やってる20代の男です。 最近会社を辞めたくて仕方がないです。 仕事と給料が割に合わない事が一番の理由です。 週休2日ですが休めてないです。 営業なので担当のクライアントからの電話、会社からの電話対応、もらった仕事のデータを作成と休みの日にもずっとやって毎日仕事してます。 前まで営業担当ではなかったのですが 6月に部長の営業を引き継ぎました。 それまでは現場の管理でバイトを仕切ったりするだけで休みも取れて満足でした。 やりがいも感じましたが 今はやりがいも何も感じません。 早々に辞めたいのですが 会社が今の住んでるアパートの頭金を出してくれてて なかなか辞めれる雰囲気ではないです。 家賃は給料から引かれて月に12万で生活してます。 休みの日も仕事をしているのに 給料が12万っておかしい話だと僕はおもいます。 辞めたらアパートも離れなくてはいけないのでしょうか? ぶっちゃけて言うと家賃は自分で払ってるようなものなので離れる必要はないと思ってます。 言ってる事はメチャクチャですが そこでみなさんに質問したいです。 この今の自分の状況で辞める事は不可能なのか? 辞めたらアパートから離れなくてはいけないのか? この2つです。 今すぐにでも辞めたいです。 派遣のお仕事なのですが 仲の良いクライアントからも早く辞めてうち来いと言われてます。 引き抜きにはなりますが辞めたら引き抜きではないと僕は思いますが 早くやめてクライアントの会社で働きたいです。 月24万は確実にあげると言われてます。 今の会社よりもクライアントの会社の方が絶対に良いと思うのですが皆さんはどう思いますか? 早めの回答お待ちしております。