• ベストアンサー

聞き取り

質問者の手元に、3-10秒ほどの超短い英文発話の音声ァイルが手元にあるとします。形式は一般的なwaveとかmp3とかとだとします。その発話言語(英語)をdictation(耳で聞き分けて文字の英文として書き取める)して文字として、質問者(=この場合、私)に教えて欲しいです。 そういうサービスって、もし可能だとしてら、どういう形なら可能でしょうか。 まず不可能だと思いますが、万一可能なら諦めるのもしゃくなので、可能な方法を思いついた方、どうぞ教えてください。どうしても一部分、解らない個所がある英文発話があって、その部分を明確にしたい、というのが動機なのですが。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosatsu
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.3

この程度の英文であれば、どこかのWebページにでもアップロードしておいていただければ、確認して回答してくれる回答者の人がたくさんいると思います(たぶん、無料で)。 > The Japanese goverment said that the country's economy may have > entered a recession as its key economic indicator of May showed a > worsening trend for the *fifth consecutive months. この最後のところは、for the fifth consecutive month だと思います(序数による表現はあります)。5ヶ月連続で悪化傾向を示している、ということで、for five consecutive months でもほぼ同様の意味になります。ただし細かいことを言うと、key economic indicator of May が主語なので、for the fifth consecutive month が自然になります。五月の指標が悪化傾向を示したのは一回だからです。これに対し、毎月の経済指標を主語にすれば、五ヶ月間悪化傾向を示し続けた、ということで for five consecutive months を使うことになります。

finetoothcomb
質問者

お礼

ご示唆をありがとうございます.気軽にuploadできて、かつ、答えが十分得られたと思ったらuploadした本人がそのファイルを削除可能な、教えてgooの拡張機能版みたいなシステムがあれば、気軽に質問できるのに、と思いました. 音源の著作権の問題が気になりますが、次の三点で対応するとかはどうでしょうか. a)ファイル容量(=音声時間)の厳しい制限(12秒以内等)をつけ、 b)upload後に公開されるのは管理者によって英語の学問的興味に沿うと判断されたものだけに限定される c)a,bを満たすものでもやはり著作権上問題があるには違いないので2時間程度の公開時間上限とする(それでも問題あることには違いない)、 そういう場所ってないのでしょうか.英語のdictationに関する疑問が簡単に解消できるそういうシステムがあることは、今後の日本の行く末にとってかなり大事と思うのですが.これはやや大げさに言えば、日本の教育システムの偏りを補完する機能を持つため、今後の日本の発展に、非常に重要なシステムになるやもしれぬ、と思います.誰か立ち上げたら教えてくださいね.文部省が立ち上げればいいか.頑張れ、文部省!まじ!? (「…俺はいつでも本気だぜ、本気じゃない時以外はな…」、って誰のセリフでしたっけ.失礼致しました.)

finetoothcomb
質問者

補足

The Japanese goverment says that the country's economy may have entered a recession as its key economic in'dicative of May showed a worsening trend for the fifth consecutive month. No.3のお礼、で余計なことを書いていたので、忘れてしまいましたが、さらに聞き込んだ現在(三日目だぞ、おい>俺)上のように聞こえました。in'dicativeの'はその直後のsyllable、つまり、di にアクセントが存在していた事、よって、indicativeに間違いないだろう、という推測を、強調して示すために書き込んでいます. 上記のdictationで、聞こえたままのものでも、文法上の問題は殆どないと思います.(文法的に適合するようにバイアスをかけて聞くという風には、もちろんしない気持ちで聞いて、その上で上記のように聞こえてきたのでよかったです.)fifth consecutive month ==OKとの事実を教えてくださり、どうもありがとうございました.

その他の回答 (2)

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

>>ここは語が違うのではと感じられる個所が二箇所ぐらいあります。  どこ?  意味的にはそれほど不都合な単語は無いようですが...

finetoothcomb
質問者

お礼

ありがとうございます。より聞きやすい条件で聞いたところ、以下のように聞こえ、やや問題が減少しました。 The Japanese goverment said that the country's economy may have entered a recession as its key economic indicator of May showed a worsening trend for the *fifth consecutive months. 上記で、特にあれぇと思ったところは、*fifth です。consecutiveの語法を複数の辞書調べると、序数でなく、基数を用いています。例えば、five consecutive months はあっても、fifth consecutive months となる語法が見つかりません。そこで、よし、聞き間違いだな、と思って、音声を聞きなおすと、また、fifthと聞こえる。困ったなぁ。是非ネイティブさんなどに聞いて、ああ、これは、こう言ってるね、と言って欲しい、そういう感じです。なおこれはnewsです。

  • j_euro
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

>そういうサービスって  サービスに対価を支払うという意味ですよね。 (日本はサービス=タダという考えがあるので念のため・・) URLのようなところで交渉してみては、いかが? ただし、聞き取れない部分は3-10秒でも、流れが分かったほうがかなり聞き取りしやすいでしょうから、2~3分分の音声があるといいと思うけど・・ #具体的に金額が出ると、「わかんなくてもいいや」ってなるかも・・

参考URL:
http://www.google.com/search?q=%93%AF%8E%9E%92%CA%96%F3&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja
finetoothcomb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。対価を支払っても、支払わなくても、どちらでも良いです。例えば、どうしても知りたいX秒(例えば6秒)以下の音声だけ、と限定する方式ぐらいで良いのだが、などと考えています。これなら、本当にどうしても知りたいという部分に限られるし、対価を払っても、別にたいした額でないだろうし。質問者としては、知りたいという気持ちが満たされるし、聞き取る方も負担でないし、という感じです。つまり、わからない音声をそのままにせざるを得ないとなると、学習意欲がそがれる、それを何とかしたい、という、のが背景です。なんか、できないかなぁ。頂いたURLから見てみます。さらにお手軽なアイデアがもしありましたらどうぞ教えてください。お願いします。

finetoothcomb
質問者

補足

例えば、沢山の時間を費やしてある発話を反復してdictationした結果、もう次のようにしか、聞こえないと思ったとします。実話 (^^;)。でも、このdictionした英文を静かな気持ちで読んでみると、ここは語が違うのではと感じられる個所が二箇所ぐらいあります。というわけで、もう一度音声を聞くのですが、やはり以下のように聞こえる。だったらそれでいいといえばいいのですが…。という時に、冒頭の質問になるわけです。 The Japanese goverment sensed that the country's economy may enter the recession as its key economic indicative for May showed worsening trend for the first consecutive months.

関連するQ&A

  • 言葉の起源に関連して

    言葉の起源は、難しいようです。 言語学の方では、あまり扱わないようで、 こちらで質問させていただきます。 昔、教科書に 原始人?が道具を使用してマンモスを集団で狩りする絵を見ましたが、 集団が機能するためには、 言葉(発話)は、必要不可欠だったのでしょうか? また、道具を作るためには、言葉(発話以前?)は不要でしょうか? 洞窟の壁画が遺跡として残っていますが、 言葉(発話)と絵は、どちらが先でしょう? 私としては、道具→言葉(発話)→絵→文字の順かなと想像しますが。 言葉の定義がそもそも難しいですが、よろしくお願いします。

  • 「聞く」「考える」「カンガエル」「考える」「発話」

    言葉を通して考える事について。 「聞く」 誰かの発話を空気の振動を経由し聴覚神経を経て (あるいは何かの本を読んで) 「考える」 発話された意味を言葉に翻訳して理解する、 「カンガエル」 発話による刺激と、脳の中の記憶により、信号に変換 01.01.01.・・・又は、同じ、違う、同じ、違う・・・ この繰り返しの結果 「考える」 脳の中の信号の結果を、言葉に再度翻訳して、 「発話」 『言語のない世界に生きた男』の話は本当ですか? 大変大雑把な図式ですが、 質問は、「カンガエル」と言う部分が、 カントの言葉を借りれば「物自体」にあたり、 感性的な理解は不可能であり、結果として、 思考に言語が必要かどうかを問う事は、断念せざるを得ない。 皆さん、どう思われますか。

  • 拡張子について

    初歩的な質問なのですが、 拡張子の.waveをファイル名の変更から拡張子の部分だけを .mp3と変更しただけしても、それはmp3ファイルになったとは いえないのでしょうか? .tempというファイルをmp3ファイルにしたいのですが、 自分的にはテンプファイルを拡張子だけ.mp3にして mp3対応プレーヤで聞けるというイメージなのですが違いますか?

  • インターnetでの疑問

    インターnetは世界中繋がっていると思うのですが、 例えば、ユーチューブの動画等で、日本人が、海外の動画投稿を見ても、文字は英文(又はその言語圏の文字で)で表示され、不都合は感じられませんが、日本人が(又は、別言語圏の投稿)投稿した物を、英文用のPCで見た時、その投稿国の言語で表示(見れる)されるのでしょうか? -- 何故そう思うかと言うと、此処の掲示板質問に、英語圏で手に入れたPCで日本語を扱いたいと言う質問が時々あります。 詰まり英語用の仕様では他の言語は、それなりの設定が必要で、我々(日本語用)、のpcのように、殆どの言語がその儘見れる訳では無いのでは無いかと、疑問を感じてます。

  • パソコン検索先をGoogleに戻す方法は?

    先日、Windows10のPCに無料アプリをインストールしたのですが、説明をよく読まないでクリックしていった結果、今までネット検索はGoogleに設定されていたPCが、いきなりAskウエーブサーチと言う検索サイトに変更されていました。 慣れ親しんだGoogleに設定を戻したいのですが戻し方がわかりません。 添付した写真のように文字をなぞって右クリックするとGoogle検索ではなくAskウエーブサーチになってしまいます。元の検索に戻し方を教えてもらえないでしょうか。それと、質問ついでに、右クリックした際に表示される文字が英文になってしまいます。この文字を日本語表記に変える方法も教えてください。 どちらか一つでも助かります。 よろしくお願いいたします。

  • mp3に代わる次世代音楽圧縮フォーマット・・・

    mp3に代わる次世代音楽圧縮フォーマットは今の所どれ位あるのでしょう? 開発中の物も含め教えて下さい。 それと今、手元に2年前のパソコン雑誌があるのですが、 それによるとwma(これは良く知ってます)、ATRAC3、TwinVQ、AAC、Liquid AUDIO など沢山載っているのですが、wma以外はどれもあまり聞かないのですが・・・。 どうなってるんでしょう? 質問にはあまり関係ありませんがMDに採用されているATRACは waveファイルの何分の1ぐらいまで圧縮できるのでしょうか? 合わせて解答よろしくお願いします。

  • Windows8.1の文字入力

    Windows8.1を新規インストールしました。 お門違いの質問かもしれませんが、素人と思い、お許し下さい。 タッチ用というかWin8用の「全画面表示のアプリ」ってありますけど、この、メールアプリにおいて、 文字入力切り替えが出来ないんです。 デスクトップでメモ帳などを開き、半角英文小文字にして、メールアプリにすると英文小文字のままで全角ひらがなに変えることが出来ない。 その逆も同じ。 そもそも全画面表示のアプリでは言語バーってないですよね?消えてしまいますよね? Alt+~とかAlt+Shiftといった切り替えショートカットも効きません。 これ、どうすればいいんでしょうか?

  • 英文の字下げ、について

    お世話になります。 過去に習ったのか、記憶もありませんが・・・ 日本文の字下げは1文字分(通常?)ですが、英文(他の外国語もありますが)での字下げの文字数は通常、何文字分なのでしょうか? 今、手元に1冊あって見ているのですが、小文字で約、3文字分に見えます。 適当・大体・雰囲気なのでしょうか? 自分で書くときは「適当・大体・雰囲気」なもので。 本当は決まりがあるのかと思って質問させていただきました。 お願いします。

  • ワードで英文を作成しています。

    ワードで英文を作成し、アクロバット(英語Ver)でPDF化しようとしています。私は仕事柄、海外にメールを送ることが多く、文字化けを防ぐ意味で、英語のアクロバットを使っています。よって、2バイト文字(日本語)が含まれているとうまくPDF化できず、エラーになります。 今回、ワードで英文を作成しましたが、Enterにて改行した部分か添付した図かわかりませんがどこかに二バイト文字が含まれているようで、うまくPDF化できません。 そこで、質問ですが、半角英数で作ったはずのワードの英文のどこに二バイト文字が含まれているのかを知る方法はありませんか。(OSはXPでOFFICEもXPです)

  • 【MP3-GAIN】中国語の曲名があると動作しない

    過去に、 「中国語の曲名が原因で→再生や加工ツール使えない」 で質問したところ・・・・ 回答者様から以下の指摘がありました。 ----- >これらの原因は、すべて一言で言い表せます。 >すなわち、お使いのソフトがユニコードのファイルパス(ファイル >名、フォルダ名)に対応してない、作りの古いソフト・・・・・  (中略)・・・ >MP3Gainは多分、Ver.1.2.5をお使いですよね? >Ver.1.3.4ならば不完全ではありますがユニコード対応してます。 ---- ご指摘頂いたように1.3.4版に入れ換えましたが、中国語でファ イル名が書かれた曲(一部の曲はタグもダメ)は変換どころか、取り 込むことすら出来ない状態です。 MP3ゲインをインストールする時に「日本語」と「中国語」を選択した のですが・・・・ 【画像】のように、操作画面を中国語に切り替えると、操作画面自体 が文字化けして、どうしようもありません。 【画像】のように、使いたい簡体中国語・GB2312文字セットがパソコ ンで使えるようになっています。メモ帳のフォントを中国語に切り替 えると、表示のように・・・ 「小野大辅」の「辅」という簡体中国語が使用できます。 MP3ゲインは、フォルダ名・ファイル名に「辅」のような中国漢字が、 1文字でもあると、取り込み自体が出来ません。 ---------- 【質問内容】>以下の症状を解決したいです。 ●MP3ゲインのインストール時に簡体中国語の選択肢があるいも関わ らず、MP3ゲインの言語を中国語に切り替えた時に、操作表示まで文 字化けします。(あたかも中国語に対応していないような表示になり ます)  ★どうやら・・・・MP3ゲインというソフト側だけの問題ではなく、何   か、他に問題があるようで、解決が困難なので質問しました。 ●中国語のファイル名・フォルダ名を持ったMP3ファイルの音量を、 MP3ゲインで調整することは出来ません。 ●【画像】のように、インストール時に選択した、日本語・中国語の ほかに、不要なので、選択しなかった、「米国英語」の選択肢が、 MP3ゲインの言語選択肢に表示されています。 不要なので削除する方法はありませんか? (インストール時に選択していません) ----- (補足) ●この問題は、色々、試した結果・・・。 中國語に限らず、ハングル、タイ、ロシア文字などの、米英の言語 (英語)以外の言語でファイル名・タグが記述された、音楽で、中國 語と同じ症状が出ます。 ●米英の音楽以外の曲は・・・ その言語用として、その国の国内で発売されているパソコン以外で は、容易に取り扱えない。 (日本なら日本語+米英の音楽) 自国以外の音楽を、音量やタグなどをイジるなどの積極的な聞きか たをするのは、米英の音楽、一択だ→(この状態に大変困ってます) ●英語帝国主義 > 外国の音楽でも、英語という言語に嫌悪を抱き (嫌悪=中高の半強制的英語学習の成果)。 聞きたくない米英の音楽だけは、日本語と同じく問題がないのは、腹 立たしいです。 ●米英の曲が嫌いで、中國やタイなどのアジアの曲を好む者は、多分 この問題に困っていると思います。 米英以外の曲を好むかたで・・・自力で問題を解決したかたや、パソコン で中國語やタイ語などを扱う方法(パソコンの設定?)をご存知のか た・・・ ご回答をお願いいたします。 -----参考----- 下記のように、母国語以外の音楽として・・・・ 米英の曲を好まない者は、MP3ゲインに限らず、曲の整理・加工・再生など、 色々な問題が生じています(不利益があります) http://ja.wikipedia.org/wiki/英語帝国主義 ---引用--- 英語帝国主義は英語使用者に不公正な利益をもたらし続けており、 他方でそれ以外の言語話者に損失だけでなく言われなき差別や偏見 をもたらし続けている。 文字通り、歴史上の帝国主義に関連させており、もともとは「一つ の言語に過ぎない英語、 なかんずくアメリカ英語の使用が地球規模で強制されている」とい う事態を表現していたが・・・・・・・ -----