- 締切済み
- 困ってます
困っていること
photo+で年賀状を作成していますが、文字を追加しようとフォントを指定しても、元のフォントでしか表示されません(作成時には行書体なのに、決定するとゴシック体で表示されます どうしたら、希望のフォントにできるのか教えていただけますか ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- chii0616
- お礼率100% (4/4)
- その他(ソフトウェア)
- 回答数1
- ありがとう数2
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- 121CCagent
- ベストアンサー率51% (12214/23561)
まずはお使いのプリンタの型番を書きましょう。 また使用しているOSも。 言われているのはEpson Photo+でしょうか?Epson Photo+を一旦アンインストールして再度インストールし直して見るとか。
関連するQ&A
- PX-049A フォントの種類
フォントの設定に行書体の選択ができないのは? 行書体の選択方法? 年賀状に使用したい。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 追加フォントが使えなくなったのですが。。。。。。
1ヶ月位前に年賀状作成の為に宛名職人というソフトをインストールし作成してました。作成は順調に進み12月の初旬には完成しました。 最近になって追加が出たので年賀状作成しようと思ったら前回は使えていた毛筆系のフォントが出てこなくなりました。というか宛名職人のフォント全てが使えなくなっていました。 日本語は明朝体・ゴシック体しかなく年賀状には全然使えません。 ウインドウズのフォントフォルダには行書体などのインストールした書体が入っているのですが開くことが出来ません。 ソフトは1度インストールしたのでもう使わないと思い友人に譲ってしました。 復元する方法はあるのでしょうか。 また、原因は何なのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Me
- 表示されない文字について
こざと偏に日と書いて”よう”と読む漢字を表示したいのですがワードのMSフォントでは表示されるのですが行書体や丸ゴシック体などでは表示できません。 ”よう”と打っても出ないのでIMEの手書きで選択するのですがどうしたらいいものでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Epson photo+のダウンロードについて
「Epson photo+」で年賀状作成していましたが、稼働せず作成ができなくなっためディスクトップのアイコン(「Epson photo+」と「Epson photo+tool」)を一度削除してしまったところ、再度、作成しようと「Epson photo+」のダウンロードを試みてもディスクトップにアイコンが表示されません。利用できる操作をご教授ください。 プリンター「Epson EP807-AW] ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ワードなどで書体の説明
明朝体、ゴシック体、行書体とかを初心者に説明をするときに、どのうように説明をすれば良いかアドバイスをください。 行書体だと年賀状などに使う筆で書いたような文字って説明をできるのですが、明朝やゴシックってどんな時に使い、またどんな違いがあるか説明しにくいので何か良いアドバイスをください。 例えば参考書などは明朝体でしょうか? 文字の幅が同じなのがゴシックと言って間違いでないでしょうか? 上手く説明できないので教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Epson Photo+ のソフトが動作しない
Epson Photo+ で年賀状を作成していたがソフトウェアの終わり方が悪かったらしく、年賀状の作成を再び始めようとしたらソフトが開かない。*終了がきちんとなされていない為、ソフトが働かない。Epson Photo+をアンインストールしようとしたがアンインストールもできない。 Epson Photo+をアンインストールして再度インストールしたい。何とかアンインストールして再度Epson Photo+をインストールする方法をご教授願います。 ー以上ー ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- EXCEL(エクセル)のフォントについて
EXCEL(エクセル)のフォントについて 今まで「MS Pゴシック」で作成してきた複数の書類が全て、 今日突然全て他ののフォントに勝手に変わってしまいました。 元に戻す方法はありませんでしょうか? ちなみにその変わってしまった他のフォントですが、ツールバーに表示されているのは 「MS P明朝」と出ていますが、明らかに「行書または楷書」風の文字になっています。 ちなみにバージョンは2000で、オプション―全般の標準フォントは 「MS Pゴシック」になっています。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- Wordで、指定したフォントがフォント一覧の一番上にこないようにするには?
Wordで、フォント一覧表示の順番を変えないようにするには、どうすればいいのでしょうか? 「MS明朝」と「MSゴシック」を使うので、「MS明朝」と「MSゴシック」がフォント一覧の先頭(一番上)にきています。 そこで質問ですが、「MS明朝」と「MSゴシック」以外のフォントを指定した場合、たとえば、「HG正楷書体」を指定した場合、「HG正楷書体」がフォント一覧の一番上にきます。 指定したフォントが一番上にこないようにする(または元の位置に戻す)には、どうすればいいですか? (MS明朝とMSゴシック以外のフォントは、たまに指定するぐらいですから、上のほうに表示されると、普段よくMS明朝やMSゴシックが下のほうに行ってしまうので・・・) 教えてください。よろしくお願いします。 Word2003を使用しています。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- ドリームウェーバー コードビューのフォントを変更したい
ドリームウェーバー を勉強始めたばかりです。 「コードビューとデザインビューの表示」ボタンを押して、コードビューを確認すると、フォントが非常に見にくいフォント(何かの行書体)になっています。 適当なゴシック体に変更したいのですが操作方法が分かりません。 教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- スタイルシートでの等幅フォントの種類
社のホームページを作成しております。 ターゲットをWindowsおよびMacintoshのInternetExplorerとすることに決定したのですが、スタイルシートによる等幅フォントの指定で困っております。 現在は”MS ゴシック”を指定しているのですが、これではMacintoshではうまくないような気がします。 Macintoshが身近にないため、確認することもままなりません。 Macintoshでの等幅フォントには何を指定すればよいのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 締切済み
- HTML
質問者からのお礼
早速のご返答ありがとうございました 型番はPX-M885です どうも、現在使われていないフォントを指定するとダメなようで、明朝体や教科書体などは大丈夫でした お忙しいところ、ありがとうございました