3Dプリンターの特徴と使い方についての質問

このQ&Aのポイント
  • 3Dプリンターは紙のプリンターと比べて樹脂成型が可能です。
  • 樹脂の1Kは長時間使用できますが、電気代は高くなります。
  • CADソフトは素人でも無料のフリーソフトを使用できます。オプションにはネジなどの精密な部品も造形できます。
回答を見る
  • 締切済み

3Dプリンター

それ有ると、樹脂成型が出来るようです、紙のプリンターに 比べると何が違うのでしょうか、樹脂の1Kはどの程度使え ますか、長い時間かかるといわれていますが、1時間の電 気代高いですか、CADソフトは素人でも、フリーソフトは 無料で使えますか、付属でつくのでしょうか、オプション は何有ると、ネジのような精密な部品も造形できますか、 もしくは再現できますか、想定している作りたいのは、鼠 とり、ハンドルのぶ、電池BOX、各種容器、つまみ、ネジ など、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1249/2132)
回答No.3

ユーチューバーの吉田製作所さんが色々作っているのでそれらの映像見た方が参考になるでしょう 【PS5】PlayStation5を自作する!(前編:3Dプリンタで筐体を作る) https://www.youtube.com/watch?v=ojzlhGSeyoU DIY】手作りキースイッチ キーホルダー【自作キーボード#3】 https://www.youtube.com/watch?v=lu5ULg-S7Vg この動画よりも前にかなり3Dプリンター使って色々な物作成したりしていますししそれらを動画に上げています 結論言うなら小型で複雑でない物なら結構作成出来たりします まぁ作成には1つ数十時間かかると思っていた方がいいですが 3DCADソフトは添付されてる製品もあるようですがそういった物は癖がありつかいずらいかも フィラメントケーブルの質にもよるんでしょうが、吉田製作所さんでももう3Dプリンター持ち出してきて何か作るなんて事しなくなってきているので実用性はないのでは?

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1097/2573)
回答No.1

まず一版的な紙のプリンターと3Dプリンターは、目的も構造も違うので比較する事はできません。紙のプリンターは紙の面に印刷するだけですが、3Dプリンターは立体造形をします。なおフリーソフトはあまり期待しない方がいいでしょう(ありそうですが使い物のなるか?)。 3Dプリンターも家庭用の安い物から精密に出来る高価なものまであります。どれくらいの精度を要するかで選択する必要があると思います。家庭用なら2万円以下で購入可能ですが、精度は分かりません。 「3Dプリンター」で検索してみて下さい、色々出てきます。精密なものはメーカーに見積もりを取って下さい。あるいはカタログ等を見ることも可能です。ソフトは同梱されていると思いますが、別途必要なソフトもあるかもしれません。「3Dプリンター ソフト」で検索してみて下さい。3Dプリンターのための本も出ていますので、まずはそちらを購入されて色々と知識を得られたらと思います。ソフトもメーカーや製造対象物により変わる可能性もあります。電気代やら何やらは、使用する機器により変わってきます。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • CAD 現物品からの図面作成

    現物品からCADで図面作成したいと思っております。 品物は、プラスチック製品(樹脂成形品)ですがどのような手法がありますか? ノギス、ハイトゲージで測定するイメージがありますが、品物のアールの部分とかはどう測定するればいいでしょうか? 品物としては、化粧品の容器で容器本体とふたで構成されるもので、ふたはねじ式で容器本体に取り付けるタイプのものです。

  • 樹脂つまみにインサート成形したネジメーカーを探し…

    樹脂つまみにインサート成形したネジメーカーを探しています 金属ネジに樹脂のつまみをインサート成形していただけるメーカーを大至急で探しています。 ネジはユニファイネジにEリング用の溝があります。 一般向け製品用でなく特殊用途なため、小ロット量産です。 カメラを三脚に固定するときに使用するようなネジだと思っていただければ結構です。 1回の生産は100個位でトータルでも1000個くらいを想定しています。 量産スタートは7月頃の予定です。 宜しくお願い致します。

  • 容器口のねじ規格について

    御世話になります。 容器類と容器用フタのねじの規格について質問させて下さい。 樹脂容器(例:ペットボトル・軟膏容器など)のフタを脱着するための ねじがありますが、これらの一般規格などは存在しているものでしょうか? JISの何れかのものが使用されているのか?或いは各社独自のものなのか? 樹脂の成形品として企画を想定していますが 調べ方が下手なのか手がかりがつかめていません。 参考内容でもかまいませんのでアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 皆様のアドバイスを参考に、手元を仕切り直して行こうと考えています。 良回答の甲乙付けがたく、皆様のご回答に感謝しています。

  • JW_CADの使用分野

    先日、JW_CADを初めてさわってみましたが、このCADはやっぱり建築系の業務用途に特化しているなと感じました。 JW_CADを使って機械設計や樹脂成型品、鋳物、板金などの設計をしている人はいないのでしょうか。 フリーソフトだからという理由は抜きで、他のソフトも使えるのに、という条件でです。

  • 半透明でのグラデーション確認

    1層当たり0~2mmほどの半透明の層を,3層に積み重ねる事で樹脂製品にグラデーションを与えた樹脂製品を設計しております。 金型作製前にグラデーション具合を確認したいため,たとえば光造型にて半透明樹脂を3色積層するとか,CAD画面上で層の厚みに合わせて色の濃さの変わるようなソフトを探しているのですが良いものは無いでしょうか。 製品は10×10×5mm程度のものを異形状に3枚におろしたようなものです。

    • ベストアンサー
    • CAE
  • 3D-CAD コンサルティング

    当社で3D-CAD(ソリドワークス)を導入予定ですが、販売店よりコンサルティング(ルール策定支援、設計ガイドライン策定サービス)を進められています。 販売店担当曰く、「3D-CAD導入しても上手く運営出来ない企業が多く、コンサルティングを受けた方が3D-CAD導入に対しての利益が早く出せる。」との事。 また、他の販売店担当者は、「ソリッドワークスは、扱い易いソフトで初期操作講習を受けてれば、運営コンサルティングの必要性は無い。」との事。 コンサルティングの必要性は、設計者のスキルによって左右されると思いますし、コンサルティングを受けた方が早いかも知れません。 しかし、コンサルティング費用がとても高価で、受ける費用対効果が出るのか疑問です。 3D-CADを導入された皆様は、コンサルティングを受けているのでしょうか? 実際に3D-CADで運営するまでに、そんなに時間が掛かっているのでしょうか? 当社の当部門は、樹脂成形品や板金の筐体設計等、3D-CADの導入に迫れています。 お答え難い内容と思いますが、参考までにご意見をお聞かせ下さい。 長々と書きましたが、宜しくお願い致します。 皆様、色々ご意見、アドバイス、ありがとうございました。 3D-CAD導入の方向として、コンサルティングなしで購入して、運営に向けて設計者間、他部署の人と協議し、書籍の購入やセミナーの受講等、試行錯誤したいとおもいます。 それで、どうしようも無くなれば、コンサルティングを受けたいとおもいます。 販売店は、導入後のフォローや後でコンサルティングまでしてもらえる所で購入したいと思います。

  • 成型品の割れ、対策と評価

    ポリカーボネート製の成型品が時間経過とともにネジ固定部分で割れる トラブルがあり、困っています。 対策案としては、PCはストレスクラックが起こりやすいそうなので 形状再現性がPC並み以上に良くてストレスクラックに強そうな材質 に変えるとか、あるいは固定穴周辺の形状を変えて応力を減らすとか、 を考えているのですが、 こういった樹脂成型品の機械的耐久性、経時劣化の試験は、どのように 行うものでしょうか。 どんな加速試験をすれば、「xx年間はOK」といえるものか? 温度を上げて試験し「10℃半減則」を適用するのが常識で、そういった評価 で世間的に実績もある、といえるでしょうか。

  • 樹脂の経年変化の事前確認方法

    お世話様です。 樹脂の劣化が、事前に確認できる方法があれば教えて下さい。 現在成型品で、小型の容器を製作しています。 容器の蓋との間をゴムシールをはさんだ上、蓋で押さえつけて密閉しています。この容器の時間的劣化を確認したいと考えています。 容器内部を流れる流体(薬品)による影響と、ゴムシールの締付けによる応力による影響の、両方の影響があると考えています。 この状態において、時間的な劣化(例:5年後にウェルドラインからクラックが入る等)を、あらかじめ確認できる方法は存在するのでしょうか? 樹脂の種類/液体温度などに左右される部分はあると思いますが、まず方法として存在するのでしょうか? 樹脂関係は経験が浅く、よろしくご教示下さい。

  • 樹脂の経年変化の事前確認方法

    お世話様です。 樹脂の劣化が、事前に確認できる方法があれば教えて下さい。 現在成型品で、小型の容器を製作しています。 容器の蓋との間をゴムシールをはさんだ上、蓋で押さえつけて密閉しています。この容器の時間的劣化を確認したいと考えています。 容器内部を流れる流体(薬品)による影響と、ゴムシールの締付けによる応力による影響の、両方の影響があると考えています。 この状態において、時間的な劣化(例:5年後にウェルドラインからクラックが入る等)を、あらかじめ確認できる方法は存在するのでしょうか? 樹脂の種類/液体温度などに左右される部分はあると思いますが、まず方法として存在するのでしょうか? 樹脂関係は経験が浅く、よろしくご教示下さい。

  • 金属部品の研削による成形に関する質問 (図面 C…

    金属部品の研削による成形に関する質問 (図面 CAD) 平面研削盤による加工をしているのですが、 最近色々な形の物の成形を依頼される様になってきました。 平坦部から角度面そしてアール、 そしてそこから又角度面といった様なモノなどを 色んな治具を駆使して何とか成形しています。 その際CADが使えれば話は早いのですが、お恥ずかしい話CADが使えず、 現在も成形する際に、 この5アールの場合ここまでの距離はこれ位になるだろうと、 図に描いて計算するような事をしているのですが、 正直それに時間をとられ過ぎて納期までの加工時間が ギリギリという様な状態が続いています。 CADを一から勉強する時間もなく何とか乗り切るしかないもので、 そこで、 アール形状の場合は、 この3辺はこの長さで角度はこの角度で仕上ておけば 後からこの大きさのアールをつけれますとか、 角度面の場合は、この辺とこの辺の比率はこういう距離になるというのが、 CAD以外で、簡単に描ける様なソフトはないでしょうか? 勝手な質問で申し訳ありませんが、是非宜しくお願いします。