- 締切済み
立ち飲みとか居酒屋って貧乏人は無理ですよね?
良く庶民的と言われますが、単品は数百円でも、ちょこちょこ頼むとかなりの額になりませんか? 昔からなぜ行くのか理解できず、ある程度余裕のある人が行く場所だよな?という認識なのですが、どうなのでしょうか? 安酒とか貧乏なイメージは昔の事なのかな?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usaginounagiya
- ベストアンサー率44% (153/347)
立ち飲みに限らず、どこの店に行こうが数を頼めば 額は増えます。 むしろ、それが理解出来ない事の方が理解に苦しみ ます。 100円ショップでもチョコチョコ買えば1000円を超 えるのと一緒です。 要は限られた予算、1000円以内でツマミと酒を 楽しむにはどういう組み合わせで頼むのか?を考え ることが出来る店なので庶民的なのです。 ある程度、余裕が無い人が行く店です。 長居する予定もなく、1杯か2杯をサッと楽しんで、 出て行く感じです。 酒店併設の量り売り立ち飲みコーナーがグレード アップしたという立ち位置です。 究極に金が無い人は酒店の立ち飲みコーナーですね。
- toka
- ベストアンサー率51% (1180/2303)
今でも「せんべろ」という飲み方があるように、それなりにみんな安い店安いメニューを探してるんですよ、きっと。 (1回1000円の飲みを高いと言われたら、それはまあ返す言葉がないですが)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11128/34636)
私は立ち飲み屋で、一杯とおつまみ二品だけ頼んで、それが終わったら帰ることがあります。時間にして30分いるかどうかで、金額は千円に満たないです。 曲がりなりにも座るようなお店で千円にも満たないなんてのはお店も割に合わないと思いますが、立ち飲みならオーケーだろうと思います。 お店によってはビールだけ頼んでそれを飲んだら帰るって場合もありますよ。昔JR池袋駅構内にあった立ち飲み屋さんはそういうおじさんで満ち満ちでした。だから効率が悪いのか、今はなくなってしまいましたね。
- kabosu2022
- ベストアンサー率26% (122/466)
角打ちできる酒屋なら店で売っている金額だから安く済むと思います。 福岡市内在住ですが、博多駅のデイトスに「博多ほろよい通り」というところがあります。 立ち飲みだと生ビール割引の店なんかもあります。 でも、電車待ちの時間で立ち寄っても2000円くらいは使います。 つまみ代が高いのでは?と思います。
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
んま、ある意味その通りかも。 実際は、割とまともな店に入って飲み食いする方が、 単品が安い店より安かったりするんですがね。 まともな店は、コース料理などで、上限が決まってる反面 立ち飲み系は上限がないので結果高くなりますからね。 また、時間制の店も、それ自体が上限設定ありなので、 トータルで考えるとむしろやすいのに!って 最近、立ち食い「ステーキ」なんて店があるらしく 小さいお肉でも1000円以上だとか。。 この状態で飲み物を付けたら、高そうだな~なんて 思ってたり。 なので、お金を持ってる人が高い金額を払って 「安酒を飲む」のが、そのクラスの店なんだろうな~ って私は感じてます。 それこそ、貧乏なら、コンビニで缶の酒買うのが 一番安いですし^^
- hashedbutter
- ベストアンサー率28% (292/1017)
>立ち飲みとか居酒屋って貧乏人は無理ですよね? 貧乏の度合いによると思います。 >良く庶民的と言われますが、単品は数百円でも、ちょこちょこ頼むとかなりの額になりませんか? 「酒類の提供を伴う飲食店」というカテゴリーの中で比較すると安いということです。 喫茶店で軽食と飲み物を注文するのに比べれば当然高くなります。