• ベストアンサー

金利と経済

金利が上がると企業が持つ債券の含み損が大きいとは どういう事なのでしょうか?分りやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.1

 債券は満期まで保有すれば額面が償還されますが、満期を迎える前でも売買されています。  極端な例で説明すれば、現在のような低金利の日本に、 満期までの金利が10%約束されている債券が存在すれば、皆が欲しがるので、売買される債券の価格は上昇します。逆に、市中金利が上昇すれば、債券の金利は固定なので、市中金利に比べて相対的に魅力がなくなり、売買される債券の価格は下落することになります。  金利上昇→債券価格下落  金利低下→債権価格上昇  このように満期まで保有すれば、額面で償還されるはずの債券ですが、時価評価(その時点で売った場合の価格)は、日々変化することになるわけです。  企業は決算に際して、保有している債券を時価評価する ため、購入したときよりも価格が下落している場合には、損をしているということになってしまうわけです。  余談になりますが、生命保険会社は、将来の保険金の支払いなどに備えて、長期の債券を多額に保有しています。 その債券は、投資目的(途中で売買して差額を儲ける目的)で保有しているわけではなく、満期まで保有することを目的にしています。途中で含み損となっても、満期の時点では、含み損はなくなりますので、無理やり時価評価することには問題がある・・・ということで、一定の条件のもと、決済に際しては時価評価しなくて良いということになりました。

kazukazu
質問者

お礼

早速分りやすい説明で本当に助かります。 ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

たとえば、ある会社がお金が余ったので、金利2%のとき、割引債、10年もの、1億円分買いました。このとき、所要資金は、1億円を (1+0.02)の10乗である 1.219 で割った 約 8203万円必要です。翌年、資金繰りの都合でこの債券を売ることになりました。このとき、金利が5%に上がっていました。すると、売却予定価格は 1億円を(1+0.05)の9乗である 1.551で割った 約6448万円しかなりません。つまり、1755万円ほど、価値が下がります。現実に売らなくても、決算期が到達しますと、現在時価で、評価することになり、差額の損失が発生することになります。この理屈は利付債券でも、原理は同じです。

kazukazu
質問者

お礼

本当に分りやすく説明して頂いて ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ゼロ金利で経済本当に良くなるのか

    経済の教科書的な発想での「ゼロ金利」で経済が良くなるのか。   誰でも出来る金利政策になんか必要ない。  僅かな金利の上下で企業がで金を借りるのか疑問です.    優良な企業が借りても,上情企業の数がすべて借るわけでもないし、    この不況化に設備投資する企業があるわけもないでしょう.    益々優良な企業は他で僅かな金利ぐらいの利益は手に入れるでしょう.    それに比べて中小企業の方が多いはず,それらには安い金利では    貸さないから益々ひどくなる.銀行に公的資金投入するならば,    中小企業に直接注入したら,いいのではないか.    むしろ金利を上げての方向のほうが,    今のうちに設備した方良いと思うのではないか。    金利を以前のように5%にしたほうが,年金生活者が消費する     でしょう.大胆な金融相や財務相はないかな。

  • 市場金利と長期金利???素人です

    学校のレポートで調べ物をしているのですが、 市場金利と長期金利というものが出てきて、意味が分からず、まったく前に進めません。 「長期金利が上昇すると、債券価格は下がります。 市場金利が上昇すると、企業のコストが増えます。企業収益の悪化が懸念されると、株価は下落します。」 という文章を理解しようと、色々と調べましたが、難しくて悩んでいます。 1文目は、全体的に意味がわかりません。 2文目は、理屈はわかるのですが、「市場金利」という言葉だけがわかりません。 どなたか、助けてください… よろしくお願いします。

  • 短期金利と債券

    短期金利の上昇と共に長期金利も上がったことの理由として、 短期金利が上がれば、たとえば短期のカネを借りて債券を買っていた人は、カネを返すために債券を売るので、債券価格は下がる。 と、ある本に書いてあったのですが、なぜ短期金利があがると債券を売ろうと考えるのかがよくわかりません。どなたかおしえてください。よろしくお願いします。

  • 金利

    海外の金利が上昇してますね。 と、いうことは、債券価格の低下。 海外の債券に投資している投資信託を 買うのは、しばらく止めておいた方が 良いのでしょうか?

  • 金利についての考え方

    次の文章は不正解だそうですが、その意味がわかりません。 「固定金利型商品と変動金利型商品を比べた場合に、金利が上昇局面にあるときは長期の固定金利型商品への投資が有利であり、金利が囲う下降局面にあるときは変動金利型商品への投資が有利である。」 また、次の文章は逆に正解だそうですが、これもわかりません。 「一般に市中金利が上昇したときは債券価格は下落し、債券の利回りは上昇する。」 どなたか教えてください!

  • 金利が上がるなら株じゃなくて債券じゃないの?

    マネー雑誌などに「金利上昇を見据えて、これからの狙い目は債券ではなく株式」って記事が掲載されたりしていますが、、一点腑に落ちない点があるので教えてください。 素人で申し訳ありません。 金利が上がり続ければ、債券価格は下がるので債券投信などは基準価額が下落します。 であれば、既に債券投信を保有している方にとっては、金利が上がる前に株式投信などにシフトするという理屈はなんとなくわかるのですが・・・ でも、さぁこれから債券投信を買う人にとっては、そこそこ金利が上がったところで購入するのであれば、安い債券価格で高い金利を享受できるってことになりますよね。 金利が高くなれば、リスクのある株式なんかやめて魅力アップした債券市場に資金がシフトするってのがセオリーと昔習ったような気もします。。。 もちろん金利と債券価格だけの理由で経済、価格が動いている訳ではないですが、 あまり話しが大きくなってしまってもわかりにくいので、この点に単純化してご教示いただきたく。 よろしくお願いいたします。

  • 金利が低い今は債券投資のタイミングではないですか?

    ETFで海外の債券に投資をする事に興味があります。 ただ、リーマンショック以降、アメリカは金融緩和をしてきたので金利が現在も低い状態です。 アメリカだけではなくて先進国は金利が低い国が多いです。 このような時期に債券ETFに投資するのは教科書的にはオススメできませんか? 金利が上昇すると債券価格が下落するので、そのタイミングで債券を買った方が良いでしょうか? つまり、アメリカが利上げしてからという事です。 皆さんはどう思われますか?

  • 高金利の外債について

     ヨーロッパの国債も今いろいろ大変そうですが、2008年に買ったトルコ・リラ建て利付債券が来月の償還日を迎えて、日本円で半額ぐらいになってしまっています。当時、利率15、90%に魅かれ、しかも株じゃなくて債券だから安心だろうと買ったのですが、この結果。  過去のここでの外債への質問への回答に、「なお債券は国内債であれば計算通りですが、外債は為替とそして金利の影響をいやらしいほど受けます。この理解をせずに高金利の外債に手を出すことは、やけどする事、確実です。」とあって、その通りなのでしまったとは思ったのですが、いやらしい影響とか、やけどするの意味が今一よくわかりません。  トルコ債券がどうしてこの3年半でこんなに減ってしまったのか、リーマンショックやユーロの影響なのか?同時に買った南アフリカ債も2年半でかなり減ったようなのですが、新興国の国債のこのような変化に詳しい方がいらっっしゃいましたら、為替や金利の影響などについてわかりやすく教えていただけたらと思います。

  • 【ゼロ金利と量的緩和】

    【ゼロ金利と量的緩和】 経済素人です。 量的緩和というのは、日銀が、民間銀行から債券などを 買い取ることで、民間銀行がもつ現金を増やさせ、 そうすると民間銀行は現金があまるので融資を行い、 世の中にお金が増え、人びとや企業はそれを使って 景気がよくなる、ということだと思います。 10月6日の日経新聞1面に、「日銀・4年ぶりゼロ金利」と いう見出しが大きく出ていて、これにより量的緩和が すすめやすくなる、と書いてありましたが、ゼロ金利に すると、なぜ量的緩和がしやすくなるのでしょうか? このあたりの関係をおしえてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 外国債券の金利について

    最近、いろんな証券会社でトルコリラ建て債券がありますが、この金利は現在のトルコ政策金利よりも低いですね。これはなんででしょうか?証券会社の中間マージンのためですかね? そして外国債券の金利が、固定なのか変動なのかは決まっているのですか?