• ベストアンサー

フォートランとC言語について

僕は機械系の人間なんですが、卒業研究で理論計算をするためフォートランを勉強しています。最近ではフォートランはなくなりつつある言語だとよく聞ききますが、本当のところはどうなんでしょう?来年は大学院へ進学予定なんですが就職後のことを考えてC言語も勉強した方がよいでしょうか?技術職、研究職、院生の方、意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.3

Fortranがなくなりつつある言語かどうかはわかりませんが、すでに「古い」言語になりつつあることは 確かでしょう。構造体やポインタなどもないし(Fortran90にはあるようですが) 少なくとも民間企業では機械組み込み用であれパッケージソフトであれ使われていないと思います。 研究機関などにはまだFortranの資産も残っているのでしょうが、FortranのコードをCのコードに直す トランスレーターなどもあるので、Fortranが使えなくても差し支えないと思います。 少なくとも大学院の研究ではCかC++を使うことをお勧めします。 なによりいけないのはFortranになれてしまうと、現在主流のオブジェクト指向プログラミングを 理解しづらくなってしまうことだと思います。Fortran77だとそれ以前にポインタや構造体の概念も理解しづらい。 これらの概念はみなFortranにはないものだからです。 私自身もそれで苦労しました。私のプログラミング経験は学部の頃にFortran77をちょっとやっただけです。 そしてファイルとかOSとかの概念さえ知らないまま卒業以来コンピューターとは無縁の生活。 10年近いブランクの後、大学院に入学したらいきなりCでプログラムを組む課題が出たりして 戸惑ったものです。ましてやC++のゼミまであったので… BASICまたはperlのような言語ならFortran77の経験で十分対応できるのですが、Cはちょっとかけはなれています。 このあたりのことは以前にも回答したことがあるので参考URLの1つ目を御覧下さい。 なお以前に「教えて!goo」で、CとC++のどちらを先に学ぶのが良いかと言う議論がなされていました。 こちらも参考になるかと思います。参考URLの2つ目を御覧下さい。 私はCよりC++を先に学ばれることをお勧めします。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=89442,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=80834

その他の回答 (3)

回答No.4

FORTRANは確か複素数を普通に使えるのでは ありませんでしたか?(私の記憶では…) CやC++にはなかったと思います.(最近離れてる ので,自信なし.) また私は去年卒論を提出するのにFORTRANで プログラミングをしてましたから,上記の理由も ありますから,今後,完全になくなるということは ないでしょう. ちなみに私は大学院生ですが,プログラミングはしない 専門分野なので,詳しいことは分かりません. ちなみに企業が注目するITスキルは, C,C++が第1,2位のようです.

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

fortranはスーパーコンピュータなどのベクトル、パラレルプロセッサを持ったマシンではベクトル化率、パラレル化率がC言語に比べて高いのでまだまだ使っているところが多いですね。 Cの構造化プログラミングなどが効率を下げる原因になっていることが多いです。 しかし最近ではコンパイラも良くなってきていますのでこれから色々プログラミングをすることを考えたらCを勉強して置いて損はないですよ。 どちらも出来るというのが一番良いんです。 勉強を初めてすぐはCの特長を生かしたプログラミングはフォートランをやっていた方だとなかなか出来ないのですが、ちょっとやればすぐに出来るようになりますよ。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

Fortran はまだまだ使っているところはありますよ。数値計算を今後の 専門にするつもりなら、知っていることは損になりません。 確かに、技術計算の分野でもライブラリが揃って来てるので C でも 十分役に立ちますが、いわゆる大型計算機(ベクトルプロセッサみたいな)な 方面では、Fortran がまだまだ活躍しています。 でも、これから先、計算機と関わって行くつもりならば、C はかじる程度でも 良いのでやっておいた方が良いと思います。Fortran77 のレベルだと、ちょっと 考え方が古いので、他の言語への応用が利きにくいので。 ちなみに、私は仕事(計算機屋です)で3年くらい前までは Fortran ばりばり でした。まあ、Fortran だけでは飯を食って行きにくいので、C なども 当然使っていたのですが…

関連するQ&A

  • フォートランでいいのか?

    大学四年で研究室配属がありました。 複雑系を扱っているのでフォートランを使うようです。 でも最近ではあまり使われないと聞き、 また、担当の先生はCでもC++でもやりたかったら 言いなさい。という感じでした。 就職希望してるので、Cをやってたほうが 就職とか有利でしょうか? 誰か教えてください。

  • 言語聴覚士について

    私は今17で将来は言語聴覚士の職に就きたいと思っています。先日.三者面談があり先生からは「ここの高校からその職の学校に行った人が今までいないから.入試のレベルやどのくらい勉強すればいいのか.就職の事など色々調べてきなさい」と言われました。私は高校を卒業した後は専門学校に行こうと思っているのですが.先生も言ってる通り言語聴覚士の専門学校に行くためにはどのくらい勉強すればいいのか分かりません。公務員や大学進学者くらい勉強しなければならないのでしょうか?

  • 簡単なC言語を利用したシステム

    私は今年大学4年で卒業研究をするのですが、なかなか良いテーマが決まりません。私の研究室ではプログラミング言語を用いて研究することが必須なのですが、私はプログラミングがとても苦手で、C言語の基本ぐらいしか分かりません。そこで、簡単なC言語を用いて何かのシステムを構築するような研究をしたいと思っているのですが、どんな研究ができるでしょうか?もちろん、これからもC言語についてはまだまだ勉強していくつもりです。回答よろしくお願いします!

  • 大学院生の就職

    大学院卒業者の就職先 理系大学院、機械科、土木科、化学科などの 人で技術職、専門職、研究職などに 就こうとする場合、採用側会社は何を基準に 学生の力量、知識量を推し量ることが 出来るのでしょうか。 その場限りの筆記試験や個別面接では 分からないような気がします。 研究職の場合特にです。 教授や助教授の推薦状や紹介で大学院生が 就職するのはよく聞きます。 これだとバックアップがあるので会社側も 研究者、技術者としての素質が信頼できます。 理系院生でも医師、薬剤師、検査技師などと いった絶対的な判断基準になるようなひと目で 力量が分からない。大学院を卒業するという ことくらいしか分からないような気がします。 どれくらいの技術力を備えているのか分からない ような印象がします。 教授推薦など使わずに理系の院生が一般公募で 研究職、専門職、技術系に進もうとする場合 会社側は一体何を基準に採用しているのでしょうか。

  • 研究室について

    今3年生なのですが、自分としては、大学院修士までは進学すると決めています。のですが、最近少し不安になってきたのでアドバイスお願いします。 研究室は、理論系(化学科です)に進もうと思っているのですが、理論系の方がやはり合成系などに比べて楽であるなんてことはあるのでしょうか?院生の話では、帰るの早いし楽だといっていたのですが、けっして楽だから行きたいと思ったわけではなく、たとえ大変でも進むつもりですがどうなんでしょうか? それに理論の研究をしていくとしても、就職などはやはり、合成系などに比べて限られてくるのでしょうか?博士課程まで行くと就職も困難になると聞きますが、やはり難しいのでしょうか?

  • visual C++6.0でC言語の勉強は出来る?

     卒業研究に際して先生から「C言語の勉強をしておいたほうがいい」とのことでしたのでC言語を学びたいと思っています。  そこで調べてみるとC言語には大別してCとC++があるようですが先生の言葉から「C」を勉強すればいいのですよね?(ここは今度確認しますが)  今、手元にはvisual C++6.0というソフトがありますが(ライセンス等はOK)、ソフト名から察するにC++しか出来ないのでしょうか?Cを動かすことは可能でしょうか?  また以下のサイトを利用させてもらってC言語を勉強しようかと思っているのですが、このサイトは参考になりますか?(製作者様いやな言い方ですみません)

  • C言語が解りません。。。

    こんにちは。 現在、僕は30歳でコンピュータの専門学校に通ってます。 当初、プログラマー志望でしたが、C言語が解らないので、プログラマー職には就けそうにないです。 最初の授業を休んでしまい基礎が身に付いてないので、今ではC言語が全然解らなくなりました。 自宅でのC言語の勉強方法は、教科書や参考書を読んで勉強する方法です。 自宅のパソコンでは、実際に実行コンパイルする方法が解らないので、教科書などを読んで勉強してます。 この方法だと、構文などの基礎的な事は解るのですが、応用が解りません。 この方法だと、いくら教科書を読んで勉強しても、自由にプログラムを書ける様になるとは思えないです。 専門学校を卒業するまでの、残り約半年間でこの方法で僕は、C言語をマスターできるでしょうか?。 マスターできればプログラマーを目指そうかなと思ってます。 良ければアドバイスお願いします。

  • c言語の達成度について

    今年の4月に情報系の学校を卒業し、プログラマーとして就職することになりました。 そこで、C言語の復習をしていて今のところは、「やさしいC」を勉強し終わって、「c言語ポインタ完全制覇」をしているのですが、他にもc言語の問題集を解いたり、アルゴリズムの勉強もしたいと思っています。 ただ、C言語だけではなく、JAVAやSQLなどの言語も勉強したいと思っています。C言語を完全にマスターするのはだいぶ時間がかかると思うのですが、IT系の会社に就職する前にどの程度C言語を勉強していたらいいのでしょうか。 又、「JAVA」や「SQL」などの他の言語は、どの程度勉強していたらいいのでしょうか?

  • 天文分野(理論)の修士卒業後の就職と研究

     私は現在、理学部に在籍しており、4月から4回生となるものです。  研究室は天文学(宇宙物理学)の理論であり、今後は相対論を勉強していきます。  大学卒業後は大学院へ進学します。そこで数週間前に他大学の天文学(理論)の研究室を訪問したのですが、その時に担当してくださった先生に 『(理論の研究室なので特に)博士課程修了後に専門職・一般職に就く事が極めて難しい』 と言う現状を詳しく教わりました。   そこで質問です。    この話を受けて、私は修士課程を修了したら天文学や物理学の論文や研究に携わる事が出来る所に就職し、独学で天文 or 物理の理論を研究したいと思っているのですが、そのような事は可能なのでしょうか?それとも考えが甘いでしょうか?  また可能だとしたらどのような就職先が考えられるでしょうか?  それとも、修士卒業後の就職に対する考え方が根本的にずれているのでしょうか?  数年後に直面する問題なので、とても悩んでいます。 どのような意見でも結構ですので、回答お願いします。

  • 超初心者が数値計算のためにC++を勉強したい

    おはようございます、理系学生です。 数値計算(乱数、モンテカルロ等)のためにC++を習得しようと思っています。研究で必要です。 将来の仕事のためにフォートランよりもC++を覚えた方がいいのではと研究室の先輩からアドバイスを受けたのですが、恥ずかしながらフォートランを授業でちょこちょこといじったことしかない超初心者です。ほとんど内容も覚えていません汗やれば少しはおもいだせるかもしれませんが... そこでアドバイスを頂きたいのですが、超初心者向けのおすすめの教材やサイト、超初心者が数値計算ができるまでにどれくらいの期間を要するのかを教えてください。アプリやらを作るわけでもなく計算なので、どこまで勉強すればよいのかもわからない状態です。経験等、有益なアドバイスを伝授していただければとてもありがたいです。 宜しくお願いいたします(> <;)