• 締切済み
  • すぐに回答を!

Lenovo Legion T750i

電源のボタンを押してもピーピーピーピーと4回電子音が鳴るだけで起動しません。いつもは電源を入れるとファンが回り出してそのまま起動するのですが、今はファンが回る→止まる、を4、5回繰り返してから電子音が鳴るようになってしまいました。メモリを一度取り出して再度差し込んでみましたが、効果はありませんでした。当方のPCはゲーミング仕様になっていてグラフィックボードやCPUの一部が光る仕様になっていると思われるのですが、CPU付近のライトがついておりません。購入後約1年半使っております。ちなみに10分ほど前までは普通に使えておりました。 ご回答よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

みんなの回答

回答No.2

以下ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht505216

回答No.1

>ピーピーピーピーと4回電子音が鳴る 起動時ビープ音は、回数と音の長さに意味があります。 「4回」だけでは何のエラーか判りません。 音の短長と回数が判れば何のエラーか判るので、マニュアルを見て、何のエラーか確認して下さい。 例えば、短、短、長、長、なら何エラー、のように、音の長さが重要になります。 4回鳴るエラーは沢山あるので、音の短長が判らないと判断出来ません。

Henso1025
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 電子音について長さは 短・短・短・長 のような感じです。 あまり関係ないかもしれませんが、音の抑揚的には ↑・↑・↑・↓ のような感じです。

関連するQ&A

  • Lenovo Legion T5 26AMR5

    2020/11/09製造のLenovo Legion T5 26AMR5(デスクトップ)についてです PCを起動した状態でしばらく放置するとスリープモードに入りますが、長時間放置しているとスリープから復帰できなくなります。 電源ボタン長押しも効かず、最終的に電源コードを抜く以外で解決方法がありません。 この症状は購入から数ヶ月ほどで発症するようになりました。 BIOSを初期化し、Windowsのバージョンもアップロードしましたが解決しません。 同じような症状で解決された方いらっしゃいませんか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Legion T5 26AMR5 壊れました

    パソコンがおかしいです。 American megatrendsの画面で FAN FAILUREがいくつも出ていたりするときもあれば、画面自体がつかず、ライティングやマウス、キーボード等への電気供給がされたりされなかったりするときもあります。 American megatrendsの画面ではキーボードを操作しても動かないためF1、F2が押せません。 Beep音は短いの2回のときや、長いの1回短いの1回のときがあります。 電源を長押ししてパソコンを消そうと思っても消えない時もありました。 エラーコードは0xc0000001。 Fanは回っています。 コンセントに直差しでも試しました。 CMOSクリアもしました。 メモリ抜き差しもしました。 エアダスターで掃除もしました。 ほぼ全てのもの(キーボードとか)を取って起動もしました。 丸電池も変えました。 パソコンは デスクトップPC Legion T5 26AMR5です。 買って1年半で保証は切れてます。 寝室に置いています。 毎日使っていました。 場所を動かしたりしていないので強い衝撃を与えたことは無かったと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Legion T5-26AMR

    システムの電源を入れると 「BiInitializeLibrary failed 0xc0000001」 または 0135 ファンエラーが発生する - Legion T5-26AMR https://support.lenovo.com/gr/ja/solutions/ht513811-system-powers-on-with-biinitializelibrary-failed-0xc0000001-or-0135-fan-error-legion-t5-26amr こちらの現象が出ているのですが、既にWindowsが起動しない状態となってしまっており、BIOSのアップデートができません。 CMOSリセットや回復ディスクからブートできないか試したりもしましたがダメでした。 SSDを新品に交換してOSをインストールしてみても再起動後に「BiInitializeLibrary failed 0xc0000001」が表示されてOSが立ち上がりません。 どなたか解決方法が分かる方がいらっしゃったら教えて頂けると助かります。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • ビープ音が鳴って起動しない

    機種が Lenovo ideacentre T540-15ICK Gaming デスクトップ で、起動しようとしたら短いのが3回、長いのが1回のビープ音がなり、起動しません。原因と対処法を教えてください! ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • マザーボードの警告音について

    ideacentre 510sのCPUを交換しました。電源を入れると警告音の「ピー・ピー・ピー・ブー(長い音)」が繰り返しなります。元のCPUに変えても同じです。マザーボードの不良でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • メモリの増設について

    IdeaCentre Gaming 5-14ACN6を使用しており現在16GBのメモリを増設したいと考えております。仕様書では最大32GBとなっておりますがCPU(Ryzen7 5700G)から考えると64GB(128GBかも)かなと思うのですがCPU以外の制約があるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • Legion T550iのDPはシングルモード?

    お世話になります。 私のLegion T550iに搭載されているグラフィックボード(GTX 1650 Super搭載のレノボ純正)にはHDMIが1端子とDisplayPortが2端子あります。 DisplayPortをHDMIとして使いたくHDMI変換ケーブル又はHDMI変換コネクタを購入しようとしました。 メーカー純正ボードとは言え今時のものなのでデュアルモード対応していてHDMI変換にはパッシブタイプでOKだと思いましたが、デュアルモードの証であるDP++表示がなくLegion T550iの仕様書にも記載が無かったのでサポートに念のため確認しました。 ・DisplayPortのバージョンは?  ⇒1.4です。 ・DisplayPortはシングルモードですかデュアルモードですか?  ⇒シングルモード対応です。 ・DisplayPort出力をHDMIに変換したい場合、DisplayPort→HDMI変換ケーブルは  パッシブタイプでいいですか?  ⇒変換ケーブル接続時の動作は、保証できませんが、DisplayPort→HDMI変換ケーブル   はアクティブである必要があります。 DisplayPortのバージョンは1.4のくせにシングルモードなのでHDMI変換にはアクティブタイプが必要とのこと…デュアルモードはオプション扱いなので規定違反ではないですが残念です。 質問1 サポート回答を鵜呑みにするしかないとは思いますが、Legion T550iをお持ちの方でパッシブタイプが使えたよ…という方がもしいらっしゃいましたら教えてください。 質問2 グラフィックボードのDisplayPortがシングルなのかデュアルモードなのか何らかのソフトで確認することは可能でしょうか? 以上 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • OSが起動しない。

    電源ボタンを押してもランプがつかないけど中のファンは回っている音はするが、OSが起動しない。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • ビープ音

    Ideacentre Y710 cube-15ISHというデスクトップパソコンで、グラフィックボードを一度外し、元通りに戻しました。電源をつけると全てのファンは回りグラフィックボードも光っているのですが、ビープ音が流れて画面がつきません。ビープ音はピー→ピー→ピー→プー↓で、調べるとメモリーカードの抜き差しで直る場合が多く見受けられたのですが、私の場合はそれでは直りませんでした。 修理に出す以外の解決法方は無いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • T550のグラボを取り外したい

    legion T550のグラフィックボード(RTX3060Ti)を取り外したいのですが、取るべき手順がわかりません。 前側に伸びてる固定パーツ? みたいなのが前面ファンの裏側に回っていたりしており……もしや全部外してからじゃないとダメなのかな?と思ったのですが、 一方で、取り敢えずネジを外してPCIeスロットのツメを押すまでして抜こうとしてみたところ、特に背面側の方が動く気配がなく、あれ?そっち?ともなり…… なお目的はSSDの増設です。M.2のスロット2つ目がグラボの裏に隠れてしまっているので。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。