• ベストアンサー

スペースシャトルの打ち上げについて

asucaの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

>大変な事がわかりました。なんと打ち上げ日が変更になっていたんです。 げげっ!!本当ですね。二日遅れですね。 オークランドに行けば「NASA TV」をケーブルテレビなどで見れると思いますのでそれでチェックするしかないですね。 あとはNASAのホームページの「news&information」もチェックしておいてください。 なんとか見れる事をお祈りします。

cosmos21
質問者

お礼

色々ありがとうございました。見れることを信じて行ってきます。

関連するQ&A

  • スペースシャトルの発射まで

    次回スペースシャトルの打ち上げ予定日時は2月12日ですよね? なのになぜ約一ヶ月前からシャトルを発射台に移動させるのでしょうか?

  • NASAのスペースシャトル計画終了について

    先日、米航空宇宙局NASAのスペースシャトル アトランティスの打ち上げを最後にスペースシャトル計画は終了するというニュースを見たのですが、一体どういうことなのでしょうか? NASAはもう有人でのシャトル打ち上げはしなくなる、ということですか? だとしたらこれからは民間の企業だけが頼りになるわけですが、 NASAがもうこれ以上スペースシャトルを打ち上げない理由はなんなのでしょうか? 私は今オーストラリアに留学中なのですが、オーストラリアのインターネット回線は日本の 約10倍遅れていて、情報収集がまともにできなくて困っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします!

  • スペースシャトル宇宙飛行士の服の色

     先程、スペースシャトル打ち上げをニュースで中継していましたが、乗組員宇宙飛行士の服の色が気になります。  全員オレンジ色の服を着ていますが、あの色は、帰還時に万が一海上や山岳部などの予定外の場所に不時着した場合に、宇宙飛行士を発見しやすいため目立つ色にしているとも考えられますがそうでしょうか。  何か決まりがあるとか、他に考えられることはありますか。  わかりましたらご回答ください。

  • スペースシャトルでISSまで2日かかる?

    先日、若田さんがスペースシャトルディスカバリーでISSに到着しました。出発は3月16日8時43分、ISS到着は18日6時20分(日本時間)。2日ほどかかっているのですがなぜですか。 大気圏外に出るには確か10分程度だと思うのですが、その後軌道修正(?)などで2日もかかるのでしょうか。半日くらいで着きそうなのに…。(勝手なイメージです) ご存知の方いらしたら教えてください。

  • スペースシャトル チャレンジャー号の事故について。

    スペースシャトル・オービタ、チャレンジャー号の初飛行は1983年4月4日のSTS-6。9回のミッションを成功させたが、10回目のフライトであるSTS-51Lで打ち上げ時に空中爆発し、墜落した。 1986年1月28日の打ち上げであった。STS-51Lは打ち上げから73秒後に突如爆発、シャトルの各部は空中で分解した後に大西洋に落下し、クルー7名の全員が死亡した。打ち上げ当日は気温が低く、固体ロケットブースタ内部に使用されるOリングと呼ばれるパーツが凍結しており、これが事故を引き起こしたと見られている。打ち上げ直後、そこから高温の燃料が漏れ出し、その熱で外部燃料タンクとの接続部分が焼き切れ、シャトル右側の固体ロケットブースタが外部燃料タンク上部を直撃し、漏れた液体燃料に引火したのが爆発の原因とされている。 チャレンジャー号の打ち上げ以前にも、Oリングの凍結と気密性の低下で接続部を焼損する事例が数回発生しており、その危険性を技術者(Oリングを造る下請け会社)から再三指摘されたにもかかわらず、度重なる発射延期のせいもあって、NASAはそれを無視した。技術者はNASAの圧力に負け、最後にはただ黙っている見ているだけしか出来なかった。技術者は発射前に自分の忠告を無視したNASAに対する不満を書いている。 本題ですが、この悲惨な事故について、 自分がその技術者のひとりやNASAの担当者であったなら、どう考え、どう行動したら、結果、事故は免れる(または被害を少なくなる)ことができたと思いますか? 字数は何字でもかまいません。 あなたの意見をきかせてください。 よろしくお願いいたします。

  • スペースシャトル チャレンジャー号の爆発事故について。

    スペースシャトル・オービタ、チャレンジャー号の初飛行は1983年4月4日のSTS-6。9回のミッションを成功させたが、10回目のフライトであるSTS-51Lで打ち上げ時に空中爆発し、墜落した。 1986年1月28日の打ち上げであった。STS-51Lは打ち上げから73秒後に突如爆発、シャトルの各部は空中で分解した後に大西洋に落下し、クルー7名の全員が死亡した。打ち上げ当日は気温が低く、固体ロケットブースタ内部に使用されるOリングと呼ばれるパーツが凍結しており、これが事故を引き起こしたと見られている。打ち上げ直後、そこから高温の燃料が漏れ出し、その熱で外部燃料タンクとの接続部分が焼き切れ、シャトル右側の固体ロケットブースタが外部燃料タンク上部を直撃し、漏れた液体燃料に引火したのが爆発の原因とされている。 チャレンジャー号の打ち上げ以前にも、Oリングの凍結と気密性の低下で接続部を焼損する事例が数回発生しており、その危険性を技術者(Oリングを造る下請け会社)から再三指摘されたにもかかわらず、度重なる発射延期のせいもあって、NASAはそれを無視した。技術者はNASAの圧力に負け、最後にはただ黙っている見ているだけしか出来なかった。技術者は発射前に自分の忠告を無視したNASAに対する不満を書いている。 本題ですが、この悲惨な事故について、 自分がその技術者のひとりやNASAの担当者であったなら、どう考え、どう行動したら、結果、事故は免れる(または被害を少なくなる)ことができたと思いますか? 字数は何字でもかまいません。 あなたの意見をきかせてください。 よろしくお願いいたします。

  • スペースシャトルの打ち上げが見たいのですが。

    スペースシャトルの打ち上げが見たいのですが、そういう旅行パックみたいのは、ありますか? なければ、個人(一般人)でも近くで見れますか? 宜しくお願い致します。

  • 「はやぶさ2」打ち上げ再々延期で期限切れに成ったら

    11月30日に予定していた小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げが悪天候のために12月1日に延期されてましたが、それもまた悪天候で12月3日に再延期されました。 予定通り打ち上げられればそれに越したことは有りませんが、もしまた延期されたら? ともあれ、各惑星軌道の相互関係ために「はやぶさ2」の打ち上げ適期は正味10日間前後しかなく、12月10日頃まで打ち上げ完了しなければ今後数年間は打ち上げ適期は巡ってこないようです。 もし打ち上げの延期が繰り返されて期限日を超えてしまったら、どうするつもりなんでしょう? 捨てるとか? 探査対象を別の物に変えるとか? それとも次の適期を目指して数年間待ち続けるとか? 失敗のリスクを冒してあえて打ち上げるんですかね。

  • 国際宇宙ステーションに関する疑問

    国際宇宙ステーションに関して教えてください。 1.滞在している宇宙飛行士たちは日曜日に何をしているのですか。まあ「日曜日」じゃなくてもいいのですが、「休みの日」ということです。 2.盲腸のように急な病気になったらどうするのですか。基本的に健康な人だけが行ってるんでしょうけど、急病になったら対処できるお医者さんがいるのでしょうか。それとも何十億ドルもかけて臨時のスペースシャトルで迎えに来てくれるのでしょうか。 3.緊急事態が発生したときのために脱出用宇宙船があるのでしょうか。それに乗り移ってまっていれば次のスペースシャトルが来るまで待てるような。そんな一日や二日で急にシャトルを飛ばすことはできないですよね。かなり待たないといけないような。 ご存知の方教えてください。

  • 富士宮口からのシャトルタクシーについて

    8月前半の土曜日に富士宮口から富士山に登る予定です。 新7合目から御来光を見るつもりで登るので、その頃の日の出時刻がA.M.5時頃ですので余裕を持って5合目をA.M.3時に出発する予定です。 しかしマイカー規制の影響で2合目の水ヶ塚駐車場に車を停めて、シャトルタクシーで2合目から5合目まで行くつもりで計画を練っています。シャトルタクシーで2合目から5合目までの所要時間は約30分らしいです。 そこで質問なのですが、水ヶ塚駐車場のシャトルタクシーとは夜中でもタクシー乗り場で待っていれば常時来るものなのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい! 世界遺産の影響で混雑は覚悟しております