• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:短編漫画か長編漫画か)

短編漫画か長編漫画か

このQ&Aのポイント
  • 短編漫画か長編漫画か迷っています。初めて漫画を描く人は短編を月一で完成させることが重要ですが、どうしても描きたい作品がある場合も短編を描くべきでしょうか。
  • 描きたい長編作品の完成は難しいです。テーマがブレたりキャラクターが変わったりすることがあり、不安を感じています。短編を描くことで長編を完成させる力をつけることができるのでしょうか。
  • 年齢とともに絵を描く体力が落ちるため、若いうちに描きたいものを描くべきだと言われています。しかし、絵の段階に入る前に完成させる力をつけるために短編を描くべきか迷っています。みなさんのご意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.5

まず、初作品はまともに完成させられないと思ってください。 それが当たり前です。 >もう何回も改変している これは、いったんラストまでネームを描いたうえでの話ですか? 途中で「こうじゃない」と描き直してるなら、まず完成させてください。 つじつまが合わなかろうが関係ありません。 なぜなら、完成しないと全体図が見えないから。 完成させてから見てみると、「これはダメだな」と思っていたところが、案外使えるなと思うこともあります。 全編通じて、自分がより強く訴えたい、描きたいものが、はっきりと見えてくることもあります。 作品を描き慣れていない人ほど「木を見て森を見ず」となるので、自分がいる森の大きさすら把握できません。 短編を描けと言われるのは、森の全体図を把握しやすいから。 完成させた作品を、作品全体を眺めながら調整・修正できるからです。 ですから、多作でなくても構わないんです。 必要なのは、いったん描き終えたら終わりとするのではなく、より作品の完成度を高めるために手直しをすることですから。 処女作なんですから、山場の盛り上げなんてできなくてもいいんですよ。 大して物語が進行しなくてもいいんですよ。 とりあえず当初の目的が果たせれば。 完成させてから、もう一度作品を見直せば「導入部分が長い」、主人公の動機が弱い。描き切れてない。 そういうことに気づけます。 そしてもう一度、ネームを描くんです。 すると今度は、「長い」と感じた部分をごっそり削ってしまって、説明が足りなくなるなんてことも起こります。 でもいいんです。 そういうものですから。 処女作を本気で完成させたいのなら、何十回でも描き直して(完成させて)ください。 描き慣れてない人は、まず息切れすると思います。 そういう意味で、短編を通して作品の作り方を体感したり、達成感を味わったほうがいいんですが。 質問者さんは、プロを目指しているわけではないのですよね。 何年かかってもやり通す意思と覚悟があるのですから、長編に全力を注がれてもいいと思いますよ。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えてくださり、ありがとうございます。 何回も改変しているのは、文字で大体の流れやら、キャラの会話などを打っていくのですが、その時におかしいって思うところが出てくるのです。つじつまだけではなく、リアリティ面でも…。そうするとそこが気になって直す。そしてそれが納得して話を考えているうちに、他に描きたいことができ、それだったら最初の1話直さなきゃなという感じで、どんどん話が改変されていくのです。 全編通じて、自分がより訴えたい、描きたいものが見えてくる。この言葉を覚えておきたいです。私には、足りない大切な言葉な気がします。 なるほど。漫画家を完成させる力というのは、数をこなすのではなく、クオリティをどんどん上げていくということですね。絵を描くのと似ていますね。 山場は、盛り上げようというより(もちろん盛り上げたいですが…)、山場が先に決まってしまうんです。このシーン描きたい!となりこの山場に持って行くために起承を描いていると、山場とつじつまが合わなくて、ずっと描き直してるんです…。(もしかして、私が言ってるの山場ではないですかね…?) 正直、もう諦めようって何度も思ってるんです。ただ、諦めてしまうと、気力がなくなるんです。 もうやることは全部やった。それでも無理だったと言い訳もできないくらい、ちゃんとやって、諦めがしっかりとつくまではもがき苦しみたいと思います。

その他の回答 (14)

回答No.15

描きたいものを描けばよい! なぜなら、それが あたなが完成させたい作品なのだから。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございました。 確かにそうですね。ただ、完成させられないような気がしたので、短編で完成させられる力がつくのか知りたかったのです。 頑張ります。 ありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.14

プロの漫画家さんって、ほとんどの人は連載を抱えた時点で食えるかどうか、という土俵に立てる感じだと思います。いきなり長編のコミックスが何巻もまとめて発売される、なんてデビューはできないと思います。 ですから、短編を書いて、連載への道を作りつつ、その中で自分がアイデアを膨らませられそうな短編を連載に持ってくるのが一つのパターンになってるのではないか、と思います。パッと浮かぶのはこれだけですが、ワンピースの作者は連載前に発表された短編にワンピースの原型のような作品があったそうですし。 なので、プロを目指すには近道になるための短編が必要だと思いますが、個人で好きな漫画を完成させるだけなら、初めから長編でいいと思いますよ。同人で売るも含めて、商売にしないのであれば、長編だけでいいと思います。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ございません。私は、作品を投稿するつもりはございません。自己満で面白い作品を作りたいのです。例え、人に見てもらえなくても、面白い作品を作るというのが、自分の創作活動のやる気、源になるのです。 しかし、作品を考えることはあっても、作品を作るのが、今回初めてで、上手く完成出来ず、これは、私の漫画を完成させる力がないからか?と思った時、短編で完成させる力をつけられるのか?と疑問に思ったわけです。でも描きたくない短編描くなら、描きたい長編を完成させたい、でもできない…という沼?に陥ってしまっている訳なのです。 妄想で、好きなシーンを考えるのとは、訳が違うんだなと、自分の甘さを思い知りました。 例え、人に見てもらわなくても、自分の納得のいく漫画を完成させてみたいというのが、私の今の夢で生きがいなのです。 長編頑張って書きます。 ありがとうございました。

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (462/2990)
回答No.13

自分がどういうジャンルの漫画なら合っているのか?という事を知るために短編漫画をたくさん描くべきだと思います。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 なるほど、自分に合うジャンル探しのために、短編などを描くという発想はありませんでした。確かにそうですね。 でも、私は描きたいジャンルはもう決まっているので、そこは大丈夫だと思われます。 もしかしたら、自分の意外な発見があるかもしれませんが…。 ありがとうございました。

回答No.12

メジャー漫画誌で連載も考えている場合、 全編、文字で書き上げたあと、 マンガで単行本1冊バージョン、単行本約15冊版、単行本27冊以上版の3バージョンを考えることになります。 考えるだけにして、実際に作るのはあらすじだけ。 メジャー誌の場合、単行本1冊で終われる構想は出版社側は楽です。 単行本約15冊は作家側がこんなもんで語りたいこと言い尽くしているぐらいのイメージのことです。 単行本27冊以上版とは出版社が大盛り攻撃をしたい状態のことです。 マンガで単行本1冊バージョン、単行本約15冊版、単行本27冊以上版の3バージョンの構想を持ち込んで メジャー出版社の編集さんに面とむかえる状態ならかなり強いですよ。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 私の説明不足で申し訳ございませんが、何処かに投稿する予定はございません。ちゃんと伝えておらず、申し訳ございません。 マンガ一冊バージョンなど、色々あって、私は漫画の世界のことを何も知らないんだなと思い知りました。教えてくださり、ありがとうございました。 ですが、私は今、作品も完成させることができないので、とてもそのようなことはできないと思われます。申し訳ございません。 ありがとうございました。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1553/4703)
回答No.11

他人の意見など聞かずに、ご自身のやりたい様にすることが一番良いと思います。 やらずに後悔するよりやって後悔する方がまだマシ。と私は思います。 自分のことは他人より自分の方が一番わかっていると思います。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 そうですね。 確実に成功する道が欲しいと欲張ってしまいました。 でも、ここで聞いて良かったこともあったので、その意見を参考に自分がやりたいことをやろうと思います。 ありがとうございました。

回答No.10

 まず、はてなと思いました。  何で出していくんでしょう。メジャー連載漫画誌なのか、SNSの自分のページでだすのか、アマゾンで自費出版なのか。  SNSの自分のページでだすか、アマゾンで自費出版か、の場合、ネームの状態で出しちゃっている人を見ました。これは良いことです。  こんなゲリラ的な事が今は認められる時代なのです。  ネームの状態ということは、鉛筆でじゃじゃーと書いてあってセリフだけ自分で活字化しているという感じです。仕上げはやってないですねそういうのは。  私の提案、  長編で表現したいことがあるなら、それを、ドラマの台本の状態で全編作っちゃって、まず、アマゾンで自費出版しちゃう、ほとんど活字で、解り難いところ差し絵をいれる。あと、暇見て、まずお客さんに見せたいパートをネームで、作って、またアマゾンで出す。あと、他のパートをネームでアマゾンで出すか、ネームが上がったモノを仕上げる、それをアマゾンでだすというやり方で、こつこつ、完成できます。  ネームの状態のマンガは、はっきり、ネームの状態のマンガと断って、アマゾンで自費出版すれば、全くトラブルは起きません。そうやっている方を見ました、しかも、読んだ人からは、好評価でした。  あと、宮崎駿方式でシュナの道、風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタのような展開でしぶとく、作っていく。シュナの道、風の谷のナウシカ、天空の城ラピュタは同じ世界でそれを部分的に表現してきた。シュナの道はマンガと絵物語、風の谷のナウシカはアニメと鉛筆書きマンガ、天空の城ラピュタはアニメというしぶとい超変態型です。そのぐらいしぶとく発表する考えでもいいではないでしょうか。 本気の長編アニメは無理でも、部分的、正味2分なら今の概ね漫画家が決意すれば作れるとは思います。部分部分をこつこつ作る戦略は宮崎駿などがしぶとくやってきたことですね。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 説明不足で、申し訳ございません。漫画製作は趣味ですので、投稿したり、応募することはございません。 せっかく案を出して頂いたのに大変申し訳ございませんが…自費出版は金銭的に難しいです。すみません。でも、そういう道もあると教えて頂きありがとうございます。 同じ世界線で色んな話を書くということでしょうか…? 確かに、私は、改変を色々してきて、今の作品にたどりついたのですが、前の作品は今の作品より劣ってる(というより、自分の中で納得できない部分がある)ので改変したため、そっちの方向ではいかないかなと思われます。(質問の意図が違いましたら、申し訳ございません。) 宮崎駿監督が、同じ世界を部分的に表現してきたということを、私は知りませんでしたので、とても素敵な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

  • tmtm77985
  • ベストアンサー率18% (97/525)
回答No.9

結論から書きますと、短編は書かなくていいです。あなたがプロを目指さないで、趣味で活動するならそれで十分です。今すぐ長編に取り掛かるべきです。そして描くだけでは駄目でネットにUPしてください。マンガは読者がいてはじめて成り立つものです。ただ描いただけでは意味がないです。結果を恐れずどんどん描いて、どんどんUPしてください。 あなたは創作がうまくいってないようですが、それは当然です。いきなりうまくいく人などいません。どんどん描く事でうまくなっていくのです。悩んでいるより描いたほうが早いです。どんどん描いてください。 もし失敗した作品になってしまっても、あとから修正すればいいだけです。ネットではそれが容易にできます。実際、自ら気に入らない作品をセルフリメイクしている方もいます。そうした方は長編を描いているうちに技術が向上して、リメイクしたくなったのです。あなたも長編を描いているうちに自然と技術が上がります。そしたら後から気に入らない部分を直せばいいのです。いきなり完璧を求めずとにかく作る事、UPする事を心がけてください。 短編をたくさん描けば当然漫画の技術はあがりますが、別にそれは短編でなくてもいいのです。いきなり長編でもたくさん描けば技術はあがるので、そのほうがあなたの目的に直結するのでいいと思います。 ではなぜプロは短編を描くのか?それは読者の反応をみるためです。長期連載させて大丈夫なのかを企業が調べている、テストマーケティングのようなものです。ですので、それはあなたには必要のないことですので、いきなり長編でいいと思いますよ。頑張って楽しいマンガを作ってくださいね!!

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございます。 今の長編を完成させることに全力を注ぎます。 「マンガは読者がいてはじめて成り立つもの」その通りだと思います。ですが、怖いです。私は、漫画の世界では、自分の素直な気持ちを書いているので、私の考えは世間に受け入れられないのではないんじゃないかと思います。 創作活動が難航しているのも、読者に見せたくないとどこかで思っているからかもしれません。 失敗して人に変と言われてから直す勇気が私になく、人に言われる前に、自分で自分の作品の変だと思うところを直す(完成させる前に)から一生進まないのか、どうか分かりませんが、自分でおかしいと思ってることを直すことはいいと思っております。 ただ、他の回答者さまもおっしゃってますように、完成させてから直すべきだと思いました。 自分でも、納得ができるものになったら、その時は投稿する勇気が出るのかもしれないです。 ありがとうございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3634)
回答No.8

No.5です。お礼をありがとうございました。 山場は決まっているんですね。 で、ここは譲りたくないということでよろしいでしょうか。 なら、山場から作りましょう。 次に起承転結の起承ではなく、結を作りましょう。 転→結→承→起の順でいいと思います。 そこから逆算したほうが、質問者さんには合っているかもしれません。 ※ラストから逆算する方もいますので、決して変則的な作り方ではありません。 それから。 性格とかは気にしなくてもいいです。 もちろん、キャラ設定がしっかりしていることは大事なんですが、質問者さんにはまず「描きたいテーマ」があるので、こちらを大事にしましょう。 テーマによっては、主人公を交代させたほうがいいこともありますから。 これも大事なことですが、主人公は成長すると考えておいてください。 ですから、途中で性格が変わることもあって当たり前くらいでいいです。 会話の内容も、気にしないでください。 それこそ最後に統一させればいいだけなので。 エピソードも、ぐちゃぐちゃで構いません。 最後に時間軸を考えて並べ直したほうが、うまく着地することもありますから。 1から順番に作らなくて大丈夫です。 全部を完璧にしなくていいんです。 切ったり貼ったり、順番を入れ替えたり。 最後に全部まとめてやっても、十分に間に合います。 今の質問者さんは、ちょっとセオリーに捉われすぎてるかなと思います。 実際に作品を見ることができるなら、「まずは、ここからやってみたら?」「ここを膨らませたら?」って言いやすいんですけどね。 質問者さんには、これまでとは違うやり方を試すことをお勧めします。

noname#253015
質問者

お礼

二度に渡り、回答してくださり、ありがとうございます。 はい。そうですね。その山場が、時々冷めてしまう時もありますが、基本的に山場を譲れないという思いで書いてます。 なるほど…。私は今まで、転→起承で書いていたのですが、次は結にいくのですね。確かにそれなら、後でブレずらいですね。 物語はキャラが大切と良く聞くので、驚きました。でも、そうですね。私が今まで、作品作りで挫けかけた時も、このテーマを描きたいという思いで支えられてきましたので、そこはしっかりしたいですね。 キャラは成長するもの。わかりました。覚えておきます。 とりあえず、回答者さまのおっしゃる通り、転→結で書いてみます!今まで転のあと起を書いていたので…。これでいつもとは違うやり方になると思われます。 ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11128/34636)
回答No.7

でもさ、短編だ長編だというたところで、同人誌でもなんでもどこかに発表するという予定はないわけですよね?描いて自分で満足するか、友達に見せるくらい程度でしょう? だったらそのクライマックスの「どうしても描きたい場面」をまず描いてみてはどうですか。 それを描いたらそこから遡るような形で描けばいいじゃないですか。 だってどうせそのクライマックスの場面を描いても、描いてみたら後で「ああすればよかった」とか「描いているうちに画力が上がった」とかが起きて「全面的に描き直し」もあるわけじゃないですか。 でも自己満足の作品だからそれはそれでいいと思うのです。 もしかしたらそのクライマックスの場面を描いたらそれで満足しちゃってどうでもよくなるかもしれません。でも、発表する前提の作品ではないならそれはそれでもいいと思うのです。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えて下さり、ありがとうございました。 はい。自己満です。 そうですね。私は今、文章で描きたいシーンを文字で打っており、(思いついた時にすぐメモをとるんです)それでその次に、その描きたいシーンへ繋げるために起承を打ちます。そうして打っているうちに、頭が冷静になってくるのか、描きたいシーンってそんなに良いシーンだったっけ?となってくるのです。もしキャラが自分だったら、こんなことされても嬉しくないよ、と思いやり直し。当然、それに合わせて作った1話も全ボツという感じでなかなか、完成に近づきません。 でも、ここで色んな回答を見るうちに、つまらなくても変でも、完成させるべきなのかな…とは思うのですが、その描きたいシーンをもう良いとは思えないと思いながら書いても、駄目な気がするという思いも拭えないのです…。 ありがとうございました。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1068/1663)
回答No.6

読みきり短編として雑誌に掲載された後、好評を受けて長編連載になるというパターンは、けっこう多いように思います。 とりあえず構想している長編作品の序盤の山場になるところまでを、読みきり短編にアレンジして完成させるのをめざしてみては? 長編作品だとしても、最後の最後になるまで山場が来ないというのでは、読者に受け入れられませんから、序盤である程度の盛り上げどころをつくり、そういう小さな山場を物語の随処に設けつつ最後のクライマックスにもっていくテクニックというのは、長編作品を描くうえで必須だと思います。 短い話のなかにきちんと山場をつくる短編のテクニックは、長編にも必ず生きますから、長編の前にまず短編というのは理にかなっていると思います。

noname#253015
質問者

お礼

質問に答えてくださり、ありがとうございます。 すみません。私の描き方が悪かったみたいで、山場(自分の描きたいシーン)はあるけど、その起承がなかなか、山場と上手く合わせられないというのが、悩みなのです。 短編のテクニックは長編にも生きる理由を教えてくださりありがとうございました。参考にしてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう