• ベストアンサー

農家の高齢者における人間関係について

どうなんだろう?と思うことがあります。会議などに出ている若い営農者の人は、その付き合いで飲み会などに参加すると精神がすり減る…といったことを漏らしているようなのですが、農家の集まりというものはそれほど難しいというか、普通の若者同士の友達付き合いよりさらに複雑になってしまっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 田舎の農村地帯に住んでいます。 >精神がすり減る あぁ~、その気持ち、すっごくわかります! 農家の高齢者に限らず、 「田舎の特徴」なんだと思います。 50歳、60歳はハナタレ小僧扱いです。 若い営農者など子供扱いです。 よそから移住してきた人など、 30~40年住んでいても「よそ者」扱いです。 田舎の人付き合いは精神すり減りますね!

xdfsa11a
質問者

お礼

回答ありがとうございます!私は話を聞くだけで実体験をしていない身なのですが、やはりそうだったのかと…。いろいろ、大変なのだなと改めて思いました。

その他の回答 (1)

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (523/1547)
回答No.1

>普通の若者同士の友達付き合いよりさらに複雑になってしまっているのでしょうか? 高齢者と言っても、60代、70代、80代と別れると思いますが、農業の厳しさも知っている高齢者ですから、若者が懇親会に参加すると、色々説教をされたりするんだろうと思います。難しい話も多そうですが、基本、参考にすべき点は参考にし、スルーするところはスルーした方が、精神的にも楽です。 若者同士の付き合いよりは、複雑で、重いものだと思いますよ。 別の農家の高齢者同士の寄り合いだけではなく、高齢者と若者の懇親会(町内会も含む)ではお酒も入りますからね、高齢者の言う事は絶対ですし、説教、アドバイスもありますし、その時間帯は苦痛でしょうね。 ご年配の人の言う事は経験値に基づいている訳であり、参考にすべき点もあります。ただ、説教じみて、重苦しいだけですが・・・。それを我慢できるかどうかですよ。 逆らえば、村八分にされるだけでしょうね。

xdfsa11a
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。実際その場に居合わせていたわけではなかったのですが、確かにそれはすり減る…と改めて思い直しました。農家も、ただ良い作物を作れればいいというわけでもないのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう