• 締切済み

家具転倒防止のL字金具の取り付け方

添付図において、右側の固定方法のほうがより転倒しにくいそうです。 なぜなのでしょうか

  • gennya
  • お礼率90% (966/1073)

みんなの回答

  • y-k-m
  • ベストアンサー率36% (361/989)
回答No.9

想像ですが、、 左だと、タンスが前方に倒れたとき、L字金具の垂直部にある2つのネジのうち下側のネジばかり大きく引っ張られるから? 右だと垂直部のネジは均等に引っ張られそうな気がする。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かりますわかります。なんとなくそんな気がするのですが、冷静に考えると右側でもやっぱり上のほうが引っ張られますよね。

回答No.7

はい、 1番良いのは、 タンスを床に固定すれば、 倒れませんよ♪ 床とタンスが 固定されて無いことが、 1番の原因。 床にはタンスの重さが常に かかっていますので、 本来、そこが地震で動くから タンスの重心が変わってしまいます。壁よりか、床に固定が 1番良い。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 残念ながら「床に止めましょう」という意見を聞いたことがないので、判断に困ってます。

回答No.6

右側は、取り付け位置が、 床から近く、 左側より、下方に なってるため。 左側は、 右側より上方に 取り付け位置があるため、 横揺れした場合には、 床から近くに固定した方が 固定力があり、 床から遠くに固定するより、 丈夫になる。 と、記載したかったが、 省略してしまい、笑。 わかりづらい説明になりました。 要するに 振り子の原理になります。 手で糸を持った位置を 視点にした場合。 糸が長いとより振れて 糸が短いと振れが小さくなる。 これを逆さにして、 タンスの床と壁の角が 視点となり、 短く固定する場合と 遠くに固定した場合を 比べることになります。 角から取り付け位置が長くなるほど 地震の揺れの影響を受けやすく、 たわむ量が増し力の影響を うけやすく。 より最低限に固定した方が 、たわみ量が減り、 力が他に分散致します。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もしそうだとすると、床のところまで金具を伸ばして固定するのが、一番強くなるということになりますが、実際はタンスの重さのモーメントが最大となり、番弱くなる気がします。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.5

>どういう理屈なのでしょうね? 甘えん坊さんですね 東京消防庁では平成16年度に行なった木製家具の振動実験や転倒防止器具の評価検討に引き続き、平成17年10月にオフィス家具、家電製品の対策を推進するため「家具類(オフィス家具・家電製品)の転倒・落下防止対策に関する調査研究委員会」を設置しました https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/okt.html 上記URLにその報告書などがありますから、お読みください

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んでみましたが、理由は書かれていませんでした。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.4

消防庁で、実験をした結果らしいです https://www.ultima-grip.co.jp/products/pro-taishin/reason/

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実験したのですね。 どういう理屈なのでしょうね?

回答No.3

金具を壁に固定する方法は? 家具を置く前に固定しますか? 家具を置いてからだと金具の穴は見えなくなりますよ。 金具の高さはどうしますか? 家具の高さを図って、その高さで固定しますか? 家具を設置するとき、高さの余裕がないため、床の上を滑らせますか? 床にキズが入りませんか? そう考えると家具を先に置いて、金具を固定した方が良くないですか? 金具分、家具の後ろに隙間ができますし。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2124/10782)
回答No.2

家具の前方向に、力が加わると、 左のほうが、金具が変形しやすいからです。 L型金具の強度が、十分あれば、どちらも変わらないはずです。

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜ左のほうが変形しやすいのでしょうか?

回答No.1

L字アングル壁固定位置が床より下方だから、揺れに対して強度が増す。 と、思います。 が、これがひねくれた謎解きなら、 下の扉の中に 10キロのダンベルが入ってる♪

gennya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 床より下方という回答ですが、床という意味がよくわからないのですが。

関連するQ&A

  • 家具の転倒防止グッズについて

    7月中に新居に引越し予定です。 静岡在住で地震対策は必須、ということで家具の転倒防止を気にしています。家具を金具で壁に固定するのは簡単ですが壁に跡が残るのでできればやりたくありません。 最近テレビのCMで某引越社を利用すると転倒防止のグッズをプレゼント、というものがありました。そのグッズというのは強力なゼリー状の両面テープのようなもので、家具の下に貼り付けて床に固定するというものでした。 引越社は頼まないつもりなので個別にこのグッズを入手できればと思っています。 このグッズは市販されているのか、その場合どこで購入できるのか、また、床に跡が残るのでお勧めできない、などなんでも構いません。情報をいただきたいのです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 転倒防止の家具(本棚)

    本棚を購入予定なのですがちょっと不安です。 通信販売の本に載ってる本棚なのですが、本棚は上下に分かれていて下の本棚の上に乗せる形です。そして上の本棚はオーダーメード式で自分の家の天井の高さに合わせて高さを決めます。本棚の上部の部分と天井を板で動かないように固定します。 説明が下手で伝わらなかったらすいません。 私が心配なのはこの本棚で震度7とかの大型地震でも転倒しないのかということです。 よくデパートとかにつっぱり棒が売ってますが、それと同じ位の効果があるのか心配なのです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 家具の転倒防止グッズ

    近く引越しを予定しています。高層階なので、家具の転倒防止のために、引越し屋が勧めるグッズを使ったほうがいいのかどうか迷っています。 ゼリー状の家具の下に敷くものですが、総重量100キロの家具まで大丈夫ということですが、食器棚などはものを入れると100キロは超えそうです。 壁に傷をつけるのはいやなので、下に引くタイプのものは良いなとは思いますが、大型家具にはどう対応したらよいでしょうか。

  • 家具の転倒防止素材みたいなモノは売ってますか?

    最近、引越し屋さんのCMで、タンスやテレビなどの下にはさんで、地震の時の転倒を防止する小さいマットなどのサービスをやってますが、あれって小売店で売っているものなのでしょうか? 100円ショップなどにあるのは、転倒防止ではなくて騒音防止や床を傷つけないようにするためのモノだったりで、ちょっと違うような気がしてます。 名称もなんというのか判らないので、ちょっと探してもみつからないので、売っているお店や値段などをご存知の方、よろしくお願いします。

  • 転倒防止

    地震用のストッパーにネジ穴が付いています。 やはりネジを打った方がいいですか? 転倒防止ベルトがないのでナイロンロープでもいいんですか?

  • 家具と天井が7cm以下の場合の家具転倒防止器具

    家具と天井が7cm以下の場合の家具転倒防止器具で何かいいのがないか探しています。 家具や壁や天井や床に穴をあけないで天井と家具の間に何か挟んで固定したいのですが、通常のつっぱり棒では長すぎるのですが、何か良い固定器具は無いでしょうか? 個人的には通常のバイク用のジャッキの更に小型(1/3くらいの大きさ)のものがあれば代用可なのでは?と考えているのですが、何かよいものをご存知の方教えてください。 ちなみに天井は丈夫です。

  • 家具転倒防止用の青い耐震マットの効果について

    最近、大きな地震が続いているせいか、家具の下に敷く転倒防止用の青い耐震マットをよく見かけます。 また、家具搬入時に、この耐震マットを入れるサービスを始めた引越業者もあるようです。 例.新サービス「アートのプロセブン」    http://www.the0123.com/service/pro7/home.html 私も倒れそうな家具に何箇所か入れてみようと思うのですが、これって結構高いのです。上記プロセブンは標準サイズで3000円以上します。また、テストでは震度7にも耐えるようですが、見た目では家具をクサリで固定する等の原始的な方法に比べて、ちょっと頼りないです。 質問ですが、この耐震マットを使っている方で、(残念ですが)実際に大きな地震にであわれた方(例えば、最近の新潟地震を被災された方)、どの程度効果があったのか、教えていただけませんでしょうか?

  • ヤマハトリシティーバイク転倒防止について。

    ヤマハトリシティーバイクを前二輪で、転倒しにくいと思って購入したところ、通常の2輪バイクより転倒しやすかった。運転操作が悪いと思いヤマハの教習所で講習を受けたが、指導員は全くトリシテーのことが分からなく、ただ転倒しないよと言うばかり。何回も練習してくださいと悲しい言葉をかけられた。  トリシティーの転倒の原因は、前輪2輪が、減速時信号等で停止寸前に足をつく前、ハンドルで転倒防御のため左右に振って防止するのが2輪であるためタイヤ抵抗が2倍であるため、タイミングが合わないので足を着くのが遅れて転倒する。 バイクは、この遅れで少しの傾斜がどんどん進みやがて転倒する。指導員にこのことを話したが全く聞き入れなかった、それほど無知な指導員であった。  仕方がないので、子供の自転車のように補助輪をつけようといろいろ考えているが、走行中車輪が地に着くと、車輪にハンドルを取られそうで怖い。  どなたかいい方法があったら、教えてください。マイナスの回答は要りません。

  • 転倒防止金具(狭い幅用)はありませんか?

    地震等の際の家具の転倒防止についてアドバイス下さい。 マンションで,リビングや個室(床はフローリング)の,天井高が240cm程のところに,スチール製のキャビネットを壁際ですが沢山(部屋によって違いますが2~4個)並べて置いています。キャビネットの高さが220cmのため,キャビネットの天板と天井の隙間が15cmほどの状況です。 ●市販の突っ張りポールタイプの転倒防止器具をいくつも探しましたが,一番短くした状態でもせいぜい25cmが限度で,この様なタイプを使用することができません。 ●家具の天板と壁に穴をあけて,バンドやL字金具をビス等で固定するタイプもありますが,「スチールキャビネットなので天板に穴をあけて固定するのは困難」「賃貸なのでなるべく穴はあけたくない」ということもあり,ダメかなと思っています。 ●家具の下に挟む転倒防止ジェルの様なものは知っていますが,これだけでは不安です。 この様な,天井との隙間が狭い状況で,なるべく壁に穴をあけずに家具を固定できる様な転倒防止器具などありましたら教えて下さい。

  • 柱に穴を開けずに宅配ボックスの転倒防止をする方法

    お世話になります。 1)建物角の柱の横の床の上に、下記サイズの宅配ボックスを設置することを考えています。   (設置イメージの図を添付) ------------------------------------------------------ A)宅配ボックスのサイズ 高さ:108cm 幅 : 40cm 奥行: 30cm B)柱のサイズ(平面) 幅 :約100cm(宅配ボックスを設置する側) 奥行:約 60cm ------------------------------------------------------ 2)また、宅配ボックスの転倒防止のために、宅配ボックスの背面を柱に固定することが必要と考えています。   一方、宅配ボックスの工事説明書では、壁面設置(床より離れた壁面)の場合、   壁面に径8mm、深さ55mmの穴を開けてプラグを打ち込み、   付属のプラグを打ち込み、タッピンネジで宅配ボックスを壁面に固定することが書かれています。   しかし、この柱は建物角にあり建物の安定上、重要なので、できたら、柱に穴を開けずに、   宅配ボックスを柱に固定したいと考えています。 3)ついては、転倒防止のために、背面の柱に穴を開けずに、   床上に配置する宅配ボックスを、背面に固定する適切な方法がありましたら、教えて下さい。