- ベストアンサー
- 困ってます
Outlook Express6の強制改行
Outlook Express6に関する質問です。 携帯へメール送信するために、秀丸で改行なしの文章を作成し、Outlook編集画面へ貼りました。この時点で画面を右方向へ引張ってみると、確かに無改行であることがわかります。 それで安心して送信しました。ところが、送信済みメールを確認してみると、倍角38文字毎に改行が入れられています。驚いて再び無改行の文章を作り、今度は自分宛てに送信して確認したところ、受信文も倍角38文字毎に改行されています。 携帯は改行毎にパケットが切り替わると聞いていますので、相手の方に余計な出費をさせてしまったのかと気になります。 携帯からの無改行テキストはそのままの姿で受信されるのに、送信は強制的に改行されるのでしょうか? Outlook Express6のプロパティをみても関連する設定が見当たりません。そのような設定が他にあるなら、どなかた教えてください。
- koma1000nin
- お礼率100% (11/11)
- オフィス系ソフト
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- orange001
- ベストアンサー率32% (83/253)
1.Outlook Expressのツール→オプションをクリックします。 2.送信タブ→ニュース送信の形式→テキスト形式→テキスト形式の設定と進みます。 3.「送信時に自動的に文字列を折り返す」ボックスで、一行に表示する文字数の設定ができます。 デフォルトでは、半角76文字で改行するように 設定されています。
関連するQ&A
- outlook expressの改行
自分のパソコン(Mac/outlook express5)で作成した、全く改行を入れていないメールを自分の携帯に送信して開くと、38文字ごとに改行されてしまうのですが、改行されないようにする方法があったら教えて下さい?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Outlookメール文章の改行について
Outlookのメールを使っているのですが、送信相手側で文章が途中で改行されてしまいます。 例えば、Outlook→ドコモメールにメールを送った場合に、Outlookで作成した文章が100文字くらいで改行していても、ドコモメールで開いたら文章が途中(60文字くらい?)で改行されてしまい、段落がくずれてしまいます。 Outlookの改行設定(自動的に折り返す)は132文字と最大値にしています。 送信側(Outlook)、受信側(ドコモメール)のどちらに問題があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Outlook
- アウトルックで改行しないように設定したい
アウトルックのメール作成時(送信時)の文字の自動改行は、30~132文字の間で設定しなければけないようですが、折り返さないように設定したいのですが、可能でしょうか? 自動的に改行しなくても、メール作成時に改行は1行ずつ自分でするので、問題ありません。 でも、自動的に改行してしまうと、例えば、送り先が携帯などで、受け取れる文字数が限られている時、その分入力できる文字数が減ってしまうので、問題アリなのです。 それに、文章の途中の変な所で強制的に改行されてしまうのも困ります。 ですので、改行のない文章を送りたいのです。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに、Outlook Express6 です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express6 で メール送信時に文字が改行されてのを・・・
Outlook Express6 で メール送信時に文字が勝手に改行される設定になってると思うのですが、 勝手に改行させないようにする方法はありますか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- アウトルックエキスプレスで、改行が無視されます。
アウトルック・エキスプレスで、メールを作成して、「送信」等を押してそのウインドウを閉じ、再び同じメールを開くと、『改行』が全て無視されて字がつまってしまっています。 改行が全て無視されるので、とても読めたものではありません。 昨日から、急にそうなってしまいました・・・。 解決方法は、いろいろ試してみたのですが、どこで設定をかえたらいいのか、ついにわかりませんでした。 環境は、 Outlook Express ver.6 Windows xp です。 どうか、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Express 6 について
Outlook Express 6(Outlook Express 2010 ?) を使っています。 事務所にパソコンが2台あり、受信メールは どちらのパソコンにも入ってきますが、送信 メールは、送信したほうのパソコンでしか 確認できません。 両方のパソコンで確認できるように設定変更 したいのですが、やり方を教えてください(>_<) すみませんが、早急にご回答いただけると すごく嬉しいです!!
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- Outlook Express 一部が文字化け
友人が数人にメールを送信しました。 受信した1人だけが文章の最後のところで 文字化けとなっているとのことです。 各人とも、Outlook Express を使っています。 送信メールは600字で改行がありません。 文字化けは文章の最後で以下です。 【・・隣の男とバーでワインかカクテルをと思ったが、 時間的に無理なので「王勝」に寄って帰途に就いた。 有意義な一日であった。】 何故でしょう。 受信した1人の設定に問題があるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Outlook Expressで送信メールの改行が消える
Outlook Expressで長めの文章を送ると、改行が消えてしまう事があります。 先程も2000文字ほどのメールを送信しましたが 上の方500文字くらいは普通に改行されていて あとの1500文字ほどは、改行が消えてくっついてしまいました。 同時にメール送信したものは、改行が消えていません。 多少内容は違いますが、文字数や作成方法など、条件はほとんど同じだと思います。 改行が消えてしまう文章は、改めて改行を追加して送っても消えます。 また、たまにですが、改行が1つ多い事もあります。(たくさんではなく、1つです) ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) 上記のものが ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) ここからテストテストテストテスト(30文字程度で改行) 上記のように改行が入ります。 改行が増える件はあまり困っていませんが 改行が消えてしまうのは、とても困っています。 お分かりになる方は、ご助言よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メール文書の強制改行について
outlookなどのメールクライアントでは任意の文字数を超えた行では強制的に改行が挿入されます。そのように受信したメールの返信や転送などを行う際に引用符をもとの文章の文頭に挿入させると、挿入された文字数分の行末の文字が強制改行され、ぶちぶちに切れた文章になってしまいます。これを解決するためには随時一行の文字数を変更するか、または引用符の挿入をやめるしかありませんか?私個人はoutlook2007を使用しています。 (ここからは独り言です。さらっと流してください。) このような問題が起こるなら強制改行という概念をメールクライアントから無くし、受信者はウィンドウの幅などを変えることによって文章の読みやすさをコントロールする方式に統一すればいいのにという気がします。全角30文字前後が一行の文字数としてはもっとも読みやすいという解説が多いですが、受信者側が29文字以下の強制改行を設定していたら結局ぶちぶちの文章になり、一行を短く設定してもきりがありません。outlookは強制改行させない設定も見あたりませんし。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 強制改行をしないメーラーを望む
質問「No.1004799」を発した結果、Outlook Express6では、最高で半角132文字毎に強制改行されてしまうことがわかりました。和文で66文字ですから、PCから携帯へ発信する際、これでは困るのです。 強制改行せず、ベタ打ちイメージのまま送信できるメーラー、或いは改行を半角512文字まで設定できるメーラーをご存知の方、ご推薦ください。 できればNetscapeを望むのですが、詳細設定まではわかりません。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
はやばやとありがとうございました。 「テキスト形式の設定」ボタンまでは見に行っていませんでした…我がミステークです。 最大で半角132文字までなのですね。 むむむ…。512を入力してみたらエラーになりました。昔のラインプリンタの一行が132文字でしたが、コレを基準にしたんですかね?ダメですねぇ…。
質問者からの補足
これ以上の回答はないと思われますので締め切らせていただきます。orange001さん、ありがとう。