• 締切済み

炎の形について?

j_euroの回答

  • j_euro
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

>火炎はガスの速度分布と一致する ことは知りませんでしたが・・・ 酸素との混合率、熱伝導による温度分布によって、燃焼形態が違っていると考えます。ガスの速度がわりと速いので、ドーム型の周から酸素混合し、燃焼(火炎が可視化)して行く。(という推論なんですが、いかがでしょうか?)

関連するQ&A

  • 炎の温度について

    こんにちは。私は先日、学校の実験でバーナーの火炎の温度を測定しました。 そこで、炎の中心からの距離と温度についてグラフを作成したのですが、これは一体どのような関数なのでしょうか。 エクセルを使ってグラフを書き、近似曲線を追加しようとしているのですが2次式の多項式近似なのかそれとも4次式なのか…と決定できません。 このような場合どうすればよいのでしょうか? どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 炎焼入れの上手な入れ方を教えてください。

    現在スペアパーツのオーダーを最小限度に押さえている為、急きょスペアが必要な場合が出てきます。 大体の場合、社内で旋盤やフライスを行いガスバーナーで炎焼き入れをしているのですが、どうも思ったように硬度が出ません。 材料は SKS‐3。 ガスバーナーで製品が真っ赤になるまで熱してすぐに冷却用オイルの中に入れてます。 その状態で冷えてから製品を取り出しますが、そこで確認してみると角がやすりで削られてしまうぐらい硬度が低いです。 どなたか上手な炎焼入れの方法をご存知の方、アドバイスをお願いします。 希望は硬度HRC50以上です。

  • ガスバーナーの炎の色について

    ガスバーナーの炎の色についてです. よく、「酸素が少ないとガスバーナーの炎は不完全燃焼により赤色となり、十分な酸素があると青色になる。」という説明がありますが、実際には何が青色光を発するのでしょうか? 不完全燃焼時には炭素が黒体輻射により赤色光が発されるのは理解できるのですが、青色についてはいろいろ調べましたがよくわかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • ろうそくの炎の色はどうして芯が青くて外側が黄色いのですか?

    ろうそくの炎は、温度が低いところは青く、高いところは黄色く燃えるという話は遠い昔に学校で習ったような気がするのですが、では、どうしてろうそくの芯のほうが温度が低いのですか・・? そもそも温度の低いところは青く燃えるというのが納得いきません。黄色く燃える炎の、さらに上方の透明な部分がいちばん熱いというのも、なんでなんや、と不思議です。 透明がいちばん熱い色なら、超高温のガスバーナーは透明な炎が出るんでしょうか。工場で使われているようなバーナーの炎は、たしか青白かったような気がするのですが・・。 どうかよろしくご教授下さいませ。

  • 直線的なバーナーの炎を広く拡散させる商品

    イワタニのジュニアバーナーを使っています。使いやすくてとても気に入ってるんですが、炎が中心で直線的に上がるようなタイプで、鍋やフライパンの周囲までなかなか熱が届かず、かといって強火にすると真ん中だけ焦げたりしてしまいます。 パーコレーターやシェラカップぐらいの大きさなら問題ないのですが・・・ そこで鍋などを使うときは、炎から離すために焼き網をのせる台のようなスタンドに鍋を乗せていますが、これも少々高さがあるのでかなり強火にしないといけません。しかしそれではガスの無駄だし、炎が風にあおられがちで熱が逃げやすいです。 できればゴトクに直接乗せたまま、炎を拡散できるパーツがあればいいなあと思っています。 探したところ、ユニフレームのバーナーパットという商品があるようですが、金網を一枚敷くだけなので、レビューなどを読むと「それでも真ん中が焦げた」という声もあるようで、もう少し他にもこのような用途の商品が無いかと探していますがなかなか見つかりません。 どなたか良い商品をご存知でしたら是非ご紹介ください。よろしくお願いします。

  • とても小さい炎を作る道具

    とても小さい炎を作る道具 こんにちは.とても小さい個所を燃やす道具を探しています. 具体的な燃やし対象は,ビニールの絶縁体で覆われた銀線,でして, 直径は0.2 mm程しかありません.この銀線の先端を燃やしてビニールの部分を除去して 銀線を1mm程度だけ露わにしたいのですが,普通にライターで燃やすと,どんなに慎重に行っても,先端から5mmくらいのビニールが一気に燃え去ってしまいます.先端から1mmだけ露わにするのならば,余分な4mm分を切り取ってしまえばいい,という話ですが,用途の都合でそうもいきません. そこで,燃やすための炎を小さくすれば,余分な4mmを生じずに,1mmくらいのビニールを除去できると考えました. こんなペン型のガスバーナーがあったのですが,もっと小さな炎だとなお良いのですが,いかがでしょうか. http://gakubun.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=488&med=870 半田こてでビニールを融かすという手も試しましたが,うまいこと融けてくれませんでした. 宜しくお願いします.

  • 実験で使うガスバーナーについて

    実験で使うガスバーナーについて ガスバーナーで、空気調節ネジを全開にして空気を入れすぎると炎が消えると聞いたのですが、理由はなんですか? また、なぜ赤い炎の時は、青い炎の時より火が揺れ動くのですか?

  • 無重力状態におけるロウソクの炎の色

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061012_candle_flames/ 上記のサイトで無重力下における記事を読みました。 そこで疑問なのですが、なぜ炎の色は青なのでしょうか?? 赤から青になることが理解できません。 >>ただし、地上で重力がある場合の対流による供給速度に比べれば、無重力での拡散による酸素の供給速度は小さいため、地上に比べて炎の温度は低くなり、また火炎の色も薄暗い青色になる。 >>炎の色についても青色だが地上に比べると低温になっている、ということのようです。 この記述ではイマイチ納得できません。 炎が青いということは、赤のときよりも高エネルギーの反応が起こっているということではないのですか?? でも対流は生まれてないから温度は低くなってるはず。 どういうことなんでしょうか?? リンクも切れてて検索してもなかなか良い結果が出ませんでした。 参考サイトなどもよろしければ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 塩素とメタンの燃焼について

    塩素ガス中にメタンガスを導入し燃焼させると煤を上げオレンジ色の炎で燃えるという実験の動画をYouTubeで見たことがあるのですが、 例えば塩素とメタンを CH4+4Cl2=4HCl+CCl4 という適切な比率で混合させたガスに点火したら塩化水素と四塩化炭素が発生し煤の発生しない火炎になるのでしょうか?煤が発生しないとしたらその時の火炎はどんな色になるのでしょうか? 例えば、ガスライターの炎は黄色ですが、ガスコンロの炎は青くなりますよね、ガスコンロの場合プロパンと空気を混合させてから燃焼させるので火炎中に炭素が発生せず火炎の色が黄色ではなく青くなりますよね、それと同じような事が塩素とメタンの場合でも起きますか?

  • 炎色反応の炎は何の発光ですか?

    銅をガスバーナーであぶると緑色の炎がでますが、あれは何の発光なのでしょうか?銅の酸化反応は銅の表面で起こっていると思っていますが、それが間違いなのでしょうか?もしかしたら微量でも空気中に銅が飛び出して、緑色の領域で酸化反応が起こっているのでしょうか?その場合は、空気中に銅や酸化銅を撒き散らしていることになるのでしょうか?あの実験は危険ではないのでしょうか? 推論で色々質問をしてしまって申し訳ないのですが、長年のなぞなので、どなたか教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。