ベストアンサー 植物の名前を教えてください 2022/08/24 09:13 全く違う種類と思いますが、マムシグサ、ミミガタテンナンショウを小さくしたような形の草です。 葉の写真も付けます。茎は丸くなく、角張っています。 撮影日:2022.8.24、撮影地:町田市内 生えている場所は、雑草が生えた駐輪場横です。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 5555www ベストアンサー率48% (143/292) 2022/08/24 12:26 回答No.2 「カラスビシャク」だと思います。 https://minhana.net/wiki/ https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/1016739/1016740/kusakoho/kusazukan/1023631.html 質問者 お礼 2022/08/24 12:43 ありがとうございます。やはりサトイモの親戚だったんですね。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) gokukame ベストアンサー率22% (1016/4537) 2022/08/24 09:19 回答No.1 携帯電話ならグーグルレンズのアプリで調べてみてください。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A この植物の名前はなんでしょうか<2> 自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <2>黄色の花 …茎や葉が分かりにくいでしょうか 花の名前を教えてください。(1) 今日(7月8日)、札幌市近郊で撮影しました。 雑草は茂っていますが、日当たりの良い場所です。 高さは、30~40cmありました。茎の先端で、4本の花茎(花茎の長さは15mm程度)がのびて、写真のような花をつけていました。 ハート形の花弁は、おおざっぱですが縦、横ともに7mm程度でした。 葉は、ニンジンの葉のようなのをつけていましたが、変異は大きいです。 この植物の名前を教えてください 庭の土を混ぜたのでいろんなところから以前育てていた植物が顔を出します。大抵は覚えていますが、これが雑草なのかどうかがわかりません。草と言うよりは小さな木みたく幹と言うより枝って感じで上よりは、横に生えています。全体的には小さいもので、葉の長さは1cmほどです。よろしくお願いします。 この花の名前を教えて下さい。(17) 札幌市内を流れる中河川、厚別川の河川敷で、6月4日に撮影しました。陽当たりは良好な場所です。 高さは14cmありました。花の直径は16mmありました。花柱が1本だけ立っているように見えました。(写真左上) 葉は長さ30~60mm、幅は3mmの線形です。地際から、茎に沿って出ています。(写真右上) また、茎頂付近からも、1本出ています。(写真右下) 茎に特徴があります。平べったい茎で、幅が3~4mmで、中に細い針金が入ったような形をしています。(わかりにくいかも知れませんが、写真左下)よじれている茎もありました。 買ってきた多肉植物の名前がわかりません。 子宝草だと思って多肉植物を買って きたんですが、家にあるものとはち ょっと違うようなんです。 詳しい方いらっしゃいましたら名前 を教えてください! 形はにているんですが、家にあるも のと比べてかなり肉厚で葉のギザギ ザはゆるやかでした。 茎の部分は紫色をしています。 一番下の葉はギザギザがなく、丸い かたちをしています。 この植物の名前を教えてください 春に撮影しました。 紅色と緑の2種類の葉が生えるようです。(写真左上) 横からみると、幹はグレー色です。(写真右下) 近くにも同じような植物があちこちにありました。 この花の名前を教えて下さい。(33) 札幌市内を流れる中河川、厚別川の堤防で7月6日に撮影しました。堤防の斜面ですので、陽当たりは良い場所です。 高さは30cmでしたが、刈り払われる場所ですので、自然の状態よりも低いかも知れません。 花序の径は6cmでした。わかりにくいと思いますが、花の拡大写真(写真左上)です。アリが沢山よっていました。 葉には光沢がなく、葉の裏はややざらつく感じでした。また、毛もありません茎には、トゲも毛もありません。右下の葉の写真は、上が地上から直接出ていた葉、下は茎の途中から出ていた葉です。 また、葉の茎への付け根は袋状になっていました。(写真左下) セリ科の植物だと思うのですが、調べてもさっぱり分かりません。 植物の名前を教えてください。 いつもお世話になります。 今日、散歩中に道ばたで目についた素敵な色の花の名前が判りません。 ●特徴● ・日当たりの良い場所 ・草丈30cm前後 ・株立ちではなく1本の茎が地面より直立 ・茎に対して螺旋状に葉が付いていて、葉の直径1cm-1.5cmほどでハート型の縁にキザキザの切れ込み ・花色は鮮明な紫、花弁は5枚で細い。キキョウを思わせる。 ・葉の付け根(茎に付着している部分)から蕾が出ている 雑草だと思うのですが、確信なく園芸種かも知れません。 何かお判りになりましたらよろしくお願いします。 この花の名前を教えて下さい。(13) 札幌市に隣接する森林公園で、6月2日に撮影しました。陽当たりは、森林公園としては普通の場所と思われます。 高さは6.5cmありました。 花の直径は10mm、長さは20mmありました。(右上の写真) 葉の長さは10mm、幅は7mmでした。葉の付き方は十字対生、葉の形は卵形、先はやや尖っています。(右下の写真は茎の下部の様子を撮影しました。) 葉には翼はなく、葉は茎を半ば抱くような感じでした。托葉はありません。 茎はやや赤茶色を帯びており、茎には刺、毛はありません。節間は8mmでした。 リンドウの仲間だと思うのですが、何リンドウなのか、まったく見当が付きません。 この草の名前を教えて下さい この草の名前を教えて下さい。 夏ごろになると庭いっぱいにこの雑草?が広がります。 しばらくすると写真右下にある緑の小粒がブルーベリーのような 黒ずんだ実のようになります。葉の端や茎などがピンク色になる のも特徴のひとつです。 よろしくお願いします。 この植物の名前を教えて下さい(7) この植物の名前を教えて下さい。6月21日に、北海道南部白老町の海岸で撮影しました。生育していた場所は、波打ち際から遠くない砂浜で、陽当たりは良いです。 茎の長さ(高さ?は13cmありましたが、写真でもお分かりのように、植物体全体が平べったくなって、砂浜に寝そべっている感じです。。 葉は、普通の大きさのもので、長さ17mm 、幅10mmありました。やや肉厚で、表裏ともすべすべした感じです。裏面はやや粉白色を帯びる感じです。鋸歯はなく。托葉、翼はありません。触った感じが柔らかく、スジがないという感じです。 葉の付き方は微妙です。2枚対生のようにも見えるし、葉の付け根の長さが短い4枚輪生のようにも見られました。 ベンケソウの仲間だと思うのですが、名前を探し当てられませんでした。 この巨大植物の名前を教えて 7月の仙台の住宅地にあった巨大な草です。 花や蕾らしきものはありませんでしたが葉っぱが直径50センチはあり、茎も5センチ程の太さで、草丈は3mはありました。葉っぱの形はヘチマに似ています。 一体何という植物でしょうか? この植物の名前を教えて下さい。 札幌市に隣接する野幌森林公園で11月6日に撮影しました。場所は公園内にある小園地で、陽当たりは良好な場所です。 ツル植物です。サクラ(ソメイヨシノ?)の樹に張り付いて、5mくらい伸びていました。葉の大きさは、長さ33mm、幅22mmでした。茎の下部のほうは、……気根というのでしょうか?……それが沢山出ていて、サクラの樹に張り付いていました。 この時期に緑の葉をつけているのでおそらく常緑の木本のツル植物だと思い、樹木図鑑をめくってみましたがよく分かりません。どうも「キヅタ」が近いような気がするのですが、図鑑では、「道内では松前町と奥尻島に生えている。」、また別の図鑑では「道内では奥尻島に自生する。」と記述されています。それに葉の形が図鑑のキヅタとは少し違うような気もしますが、変異の範囲内なのかも?とか考えてしまいましたが、分かりません。 この植物はキヅタなのでしょうか?それとも他の植物なのでしょうか? この花の名前を教えて下さい。(6) 北海道苫小牧市のウトナイ湖畔の園地の脇で、5月31日に撮影しました。陽当たりは比較的良好な場所と思われます。 高さは7cmありました。下部はやや匍匐していたように思います。 葉の長さは8mm、幅は4mmでした。葉の付き方は対生、葉の形は楕円形、縁は全縁でした。翼はなく、葉の表裏とも毛はありません。葉は茎を抱いていません。托葉はありません。 茎の断面は、触った感触では四角のように感じました。茎には刺、毛はありません。 節間は9mmでした。 花は、早朝だったせいかもしれませんが、はっきりしません。 写真右上は、わかりにくいですが、植物の下部の様子を撮影したものです。 この花の名前を教えて下さい。(53) 札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月17日に撮影しました。 アザミの仲間と思います。高さは約60cm程度です。葉は互生しています。葉の鋸歯は写真のように強烈なトゲになっていますが、茎にはトゲはありませんでした。 野生植物の名前を。 住宅地の空き地で野生の草を見つけました。名前を教えてください。植物図鑑などありませんのでよろしくお願いします。 特徴は、高さ20センチほど、茎はかなり細く一直線、葉は茎の2センチおきに2枚づつ同じ所から出ており、薄い緑色、長い楕円形でした。花は幹の天辺に6個、つつじのような赤ピンクで、細長いハート型のはなびらが五弁でした。 この花の名前を教えて下さい。(15) 札幌市郊外の住宅地の空き地で、6月2日に撮影しました。陽当たりは、良好な場所です。 高さは9cmありました。下部はやや匍匐気味でした。 花の直径は15mmありました。(右上の写真) 葉の長さは12mm、幅は4mmでした。葉の付き方は対生でした。 翼はなく、葉の表裏に毛が生えていました。葉は茎を抱きません。托葉はありません。 茎には毛が生えていました。 付近の手入れのされていない花壇にも生育していたので、北海道の自生種ではないかも知れません。 花(植物)の種類 カキドオシ似ですが、葉の形が尖っていることや、花の模様、形が少し異なり、似た種類を調べましたが、微妙に違うものばかりでわかりません。 種類を教えていただけますでしょうか。 撮影日:2016.4.10 撮影地:多摩森林科学園(東京都八王子市) この花の名前を教えて下さい。(56) 札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月21日に撮影しました。 高さは約50cmです。花の直径は、大きいもので40mmありました。 葉は、長楕円形で、白い主脈がやや目立ちます。葉の先はとがり、トゲになっています。互生しています。葉の長さは11cmで、葉柄はなく、茎を抱きます。 茎の断面は、まるく、特徴はありません。茎にトゲや毛はなく、すべすべしています。托葉もありません。 この花の名前を教えて下さい。(54) 札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月17日に撮影しました。 高さは約40cm程度です。花の後方に果実が4~5本見えます。葉は独特の形(アメーバのような)をしています。茎には、やや細長くて、白い毛が生えています。
お礼
ありがとうございます。やはりサトイモの親戚だったんですね。