• ベストアンサー

経営者より有給休暇の権利を主張するなと言われた

個人の診療所に勤務しています。 従業員はみなパートで、午前2人、午後2人、夜1人です。 4,5ヶ月前までは、午前は3人でしたが、1人リストラされました。その際にハローワークよりパートでも有給が取れると教えられ、以後有給を使えるようになりました。 しかし、1人休めば、1人では仕事に支障をきたすので、応援を1人お願いします。その場合休んだ人の給料と応援に来た人の給料と同じ時間に2人分の賃金が発生します。 今日、経営者より、有給を使われると、経営を圧迫するので使用しないで欲しいと要求がありました(休んでも給料は出せない)が、個人の事業所の場合、有給取得の権利は主張しない方がいいのでしょうか。皆様のご意見、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

従業員側の立場に立った場合、逆に経営者側の立場に立った場合と、色々なご意見が出ていますが、それぞれの立場での主張されていることは、正にその通りだとは思いますが、ただ、法律では、有給休暇制度は、NO11さんの言われる通り、従業員の権利であり、有給休暇を取るのに会社の承諾は不要であり、ただ、会社には時季変更権があるだけなので、「有給休暇を取らないでくれ」と言う事は、単なるお願いと考えれば、違法ではもちろんありませんが、あたかも業務命令のように(逆らえないように)有休を取得させない事を強要する事は、有給休暇を導入している会社としては、違法と言えるものです。確かに人手不足等から、経営者が、有給休暇を取って欲しくないと思う事は、無理からぬ事ですが、法律を曲げていいわけではありません。そこは、経営者と従業員のこれまでの信頼関係が、解決する事になると思うのです。例えば、「以前社長が無理して、出せもしないボーナスを従業員に出してくれた事があったし、何かと社長は従業員の事を気遣ってくれるから、有給休暇は、葬式等本当に止むを得ない場合を除いて、取らないでおこう」とか、逆に、「いつも無理してくれているうちの従業員だから、大変だけど、皆に交代で少しづつ有休を消化してもらおう」と言う事がお互いにいえるかどうか?ではないでしょうか? 法律上はNO11さんの言われるとおりですが、その運用面においては、厳しいところがあるのも事実であり、NO13さんの言われる事も十分理解できるものです。ですから、そこは、お互いの信頼関係でどこまで譲歩できるか?ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • AWK
  • ベストアンサー率34% (47/135)
回答No.12

再び#8です。質問者さんの返答がないので、私達の回答、意見が役に立っているか心配ですが、少し気になったので再度書かせていただきます。 役員であれば、残業手当なんて付きませんし、24時間365日いつでも仕事をする体制で生きているはずです。 質問者さんの経営者さんがどんな方かは存じませんが、真面目な経営をしている方であれば、自分の損得だけでは言ってないと思いますよ。 他の方々のお答えも参考にして、会社にとってもあなたにとっても、無駄にならない有給の取り方をぜひ考えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

#7です。色々な意見が出ましたが、やはり、 経営者としては「社員は有給休暇を取るもの」 という前提で考える必要があるでしょう。 かと言って、強引に有給休暇を取ってゴタゴタ するのも嫌でしょうから、やめる時にまとめて 取ったらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naga18
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.10

有給休暇はパート・アルバイト・社員すべての労働者に与えられている最低の権利であり、経営者が「うちには有給はないよ」といっても無効です。 強制法規といいます。しかも最低の決まりです。 本来、有給休暇は、届けるだけでOKです。理由も書く必要もありません。経営側の「許可」はいりません。 また、 労働者の有給休暇を与えるための「代替要員」を配置をしていないのに、「時季変更権」を使うことは許されていません。まして、ただ「忙しい」という理由だけでは時季変更権は行使できません。 労働者に有給休暇を使わせたら会社が潰れると本気で思っている人などいますか?経営者の年収の取り分は少しは減っているのでしょうか。 結局、経営を圧迫するとは「自分の取り分」を一円も減らしたくないだけの話です。 堂々と有給をとりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.9

 うーん、会社が潰れてしまっては、 元もこもないって意見もありますが、 だったら潰れてしまえです。 その会社が潰れたら、 その分のシェアを他の会社が取りますから、 雇用は確保されるはずです。 潰れて困るなら、市場原理が働き、 その会社は潰れないはずです。 有給取らせるだけで潰れるというのでは、 無茶苦茶な放漫経営をしているか、 そもそもいらない会社ですよ。(^^;)  それよりも、パートさんに、経営に配慮して、 有給をとるなということ事態がおかしなことです。 なぜならパートさんの仕事は、経営なんて無関係な、 簡易な仕事のはずですから。(^^;)  法律よりも、経営を重視することが許されるなら、 三菱自動車がやったことは正しいってことになりませんか?(^^;) この国は実態は別として、法治国家であり、 先進国だということを認識すべきですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私も#8さんと同じ意見です。 「法律」で確かに保護されていますがそれを主張して強引に取るべきものでしょうか。 実際に私の友人は「有給取れない」「残業代がない」「超過勤務」がイヤで労働局に訴えました。結果としてその会社は倒産しちゃいましたよ。本人は自分のため、みんなのためと思ったようですが社員50名がいきなり路頭に迷う結果になりました。 あなた一人が有給を取って他の人が忙しいとか休めないということになっても心が痛まないなら強引にでも取るべきでしょう。 「働く場所があることを幸せ」と思うのか「有給を自由に取れることを幸せ」と考えるのか。法律的に考えれば労働者は保護されるべきですがそればかりを主張するのはどうかと思います。やはり働く場所を失っては元も子もないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AWK
  • ベストアンサー率34% (47/135)
回答No.7

自分は小さいですが会社の経営者側の人間です。 みなさんの言うように、<法律的に・・・>という言葉を使ってしまえば、有給取って当然のようには思います。 ただ、その診療所の経営者の方からしてみれば、「なんで有給なんて取る必要があるんだ?」と思うのも理解できます。 日ごろの労働時間だけ見れば、それほどハードな労働時間には思えませんし、ましてや個人経営の診療所でしたらなおさらです。 一般社員などは、すぐに「法律で守られてる」的なことをかざして、いかに働かずに得しようかということばかり言いますが、逆に会社の為に何か犠牲にしたり、日ごろの労働以上に会社に貢献するためのことをしようとされているでしょうか? もし、その診療所を大切に思うのであれば、すぐに法律的にとか言い出さずに、経営者さんの気持ちも考えてあげるべきだと思いますよ。 それに、日ごろ人一倍がんばって会社に貢献している人であれば、文句も言われないと思いますし、、、。 冒頭にも言いましたが、<法律的に>ということであれば、その範囲内で好きなように休めばいいんじゃないですか? その後解雇の対象にされようとも、診療所が閉鎖されようとも、<法律的に>は問題ないでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>しかし、1人休めば、1人では仕事に支障をきたすので、応援を1人お願いします。その場合休んだ人の給料と応援に来た人の給料と同じ時間に2人分の賃金が発生します。  この理屈はおかしいですが、これが「現実」なのかも知れません。もし、これが現実なら経営者は「経営が苦しいので有給休暇を取っても良いが時給を下げる」と言い出すかも知れません。「休んでも給料は出せない」という主張は違法ですが「経営が苦しいので時給を下げる」と言われると難しい問題になりますね。  「1人休めば、1人では仕事に支障をきたすので、応援を1人お願いします」というのがお金の問題ではなく、手間の問題なら「有給休暇は辞める時にまとめて」という妥協案も考えられるでしょう。  法律で(杓子定規に)判断すれば経営者の言い分はおかしいです。「それで潰れてしまったら?」という問題が残るだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-satoh
  • ベストアンサー率35% (211/591)
回答No.5

 有給に関しては、皆さん仰るとうりなんですが、 経営者自身は、ご自分の生活費をまで削るとか、 当たり前のことまでやっているのでしょうか? そういうことまでやっているなら、 有給の取得を控えるのもありでしょう。 でも、そういったことをやっておらず、 単なる放漫経営なら、同情の余地はないですから、 無視して有給を取りましょう。(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

労働基準法より抜粋 4 使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。 ハローワークや最寄の労働局へご相談になれば詳細が分かると思います。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

法律のカテゴリへのご質問ですので、そちらのアドバイスを。 有給休暇の取得は全ての労働者の権利です。労働者が具体的な有給休暇の始期と終期を特定して時季指定を行った時に成立し、当該労働日における就労義務が消滅します。 従って、使用者の「承認」は必要がないと解釈されています。 一方、使用者は、「事業の正常な運営を妨げる」という事実があれば他の時季に変更(時季変更権)でき、その場合、有給休暇は成立しません。労働者の請求(指定)に対し、使用者が適切に時季変更をしない限り、労働者に有給休暇を与えなければなりません。使用者の時季変更権については、労働者の請求(指定)と異なり、いつでも行使できるものではなく、忙しい日だからという理由だけでなく代替要員の確保等の対応が必要です。つまり、時季変更権は、使用者が労働者に有給休暇を与える配慮をして初めて行使できるものです。 「大企業だろうが個人経営だろうが、正当に行使する権利にとやかく言うことはできない」というのが法律の見地から見たアドバイスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇の取得について

    このたび退職することになりました。 社長と従業員4人の小さな会社(個人経営)なのですが、フルタイムで働いているのは私だけで、他は午前のみのパートさんです。 今まで有給をとりたくとも、私しかフルタイムがいなかった為社長から「パートの誰かにフルタイム頼めるなら休んでいいよ」と言われ、もちろん午前パートさんが夜7時までできる訳もなく、取れずじまいでした。 かつては私以外にもう1人フルタイムを採用し、2人体制ではあったのですが、社長のパワハラにより2年で10人が入っては辞め・・・それから誰もとらなくなりました。 私もパワハラに耐えきれず辞めることを決意したのですが・・・。 今までは「休みが取れないのは仕方がない」と思うようにしてきました。 しかし、お盆でも年末年始でもパートの人たちがみんな休むのをカバーし、法事があろうと自分は休めず、それを当たり前と言われ続け、社長の言うことは間違った事でも逆らえず、人として扱われず、色々と我慢の限界で、有給だけでも辞める前に取ってやろうと思っております。 (音声などパワハラの証拠がなく、そういった事は諦めているので) そこで質問なのですが、代替人員がおらず、私が休む事で「店を閉めるようなことになっても」法律的に有給は認められるのでしょうか? 非常識な事だとは思いますが、社長も非常識な人間ですので、常識というものはこの際なしでお願い致します。

  • パートに有給休暇をくれない

    最近勤め始めた会社(個人経営で従業員は9名、経営者家族3名)では「パートさんには有給はあげていない」と言われました。比例付与があるのは知っていますので労働基準監督署にどうしたらいいのか尋ねましたが「有給をあげない、と言っているだけでは違法ではない。雇用されている側が『いついつ有給を使わせてください』と申し出て休み、その後給料に反映されていなければ違法となる」と教えていただきました。 しかし、そもそも経営側が「パートに有給はないよ」と言っているので、取り様がありません。一体、自分が何日もらえているのかも分からないからです(くれていないものは使えない)。 今日経営側に「労働基準法でパートにも比例付与があるのでいただけるはず」と伝えましたが「ウチの会社の就業規則ではパートにはあげないことになっている」「会社の規模が小さいので多分パートに有給は必要ない」と持論を言い張ります。社員さんも1年経過後の有給付与になっています。 そもそもその就業規則が違法?なのに…こういう経営者をどう納得させれば良いのでしょうか?まだ勤め始めたばかりなので、辞めてしまおうかとも思いますが、引継ぎで入ったので悩みます。もちろん、今まで居たパートの方も10年も居るのに(週4日、4時間15分の勤務)有給休暇はもらっていないとのこと。

  • パートの有給休暇について

    月に14日位の勤務という条件でパートで働いています。先月より有給が取得できるようになったのですが、翌月の出勤可能日を提示するにあたり、「有給をとる場合、賃金が発生するので有給休暇を含めて14日の出勤(1日有給を取るときは13日の出勤)で出勤可能日を提示してください」と言われました。 これだと有給は別にいらないよねと、仲間うちで話題になったのですが、14日出勤してプラス有給(給料は15日分)になるようにはできないきまりみたいのがあるのでしょうか? どなたかパートの労働について詳しい方がいらしたら教えてください。

  • グッドウィルの有給休暇の金額

    私はグッドウィルで働いている登録スタッフです。 お盆明けに有給休暇のお給料をもらう事になっているのですが、 その金額が少ない気がするんです。 パート、アルバイトの有給休暇について調べてみると ・平均賃金 ・所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金 ・健康保険法に定める標準報酬日額に相当する額 とありました。 グッドウィルの支店では「平均賃金×0.6」が1日分の有給休暇の賃金だと言われました。 これは、決まっている額より少ないんではないでしょうか?? また、少ない場合どこに相談すれば良いのでしょうか? 教えてください。

  • 有給休暇

    勤めている会社での、有給休暇の際に支払われる賃金に関して疑問があるのでお願いします。 まず、給料が 月給 日給*出勤日数 内勤手当*出勤日数 通勤手当 役付手当 で計算されているのですが、 有給を使った場合は、月給はそのままで+日給分が出る事になっています。 ですが、これだと有給を使った場合と普通に出勤した場合で内勤手当分給料が下がってしまいます。 有給は、通常通り出勤した分もらえるという認識だったのですが、違うのでしょうか? ただでさえ、月給と日給に分けられたりしていて なにかあると(病気などで休むと)ものすごく給料が減ってしまうのでつらいです

  • 有給休暇が貰えない

    有給休暇についてご質問します。 私は個人の歯科医院に勤務している歯科衛生士です。 今の医院に勤務して4年目になりますが、勤務当初から 医院長に「うちは有給ないから」と言われ、 有給は貰えない事になっています。 規模が小さい歯科医院の為 (衛生士2人(うち1人は先生の奥様です)先生1人の計3人で診療業務を行っています) 1人休まれると診療に影響する事は承知しているので、 休めない事は半ば諦めていました。 私の勤務している医院は土日も診療しており、休診日が 水曜日と祝日のみ。交代制でもありません。 以前労働時間について労働基準局に相談したところ 小さな医院だと週40時間と言う時間は当てはまらないそうなので、 勤務時間は仕方ないとしても、体調を崩しても 「立てるなら出勤して下さい」と言う雰囲気があるので、 病気になっても有給を使っての休みが当てはまらないようになっています。 最近先生や奥様とのトラブルも多いので 退職を考えているのですが、 退職時に今まで貰えるはずであった有給休暇を利用したい と考えているのですが、労働者の権利として先生に訴えても 問題ないでしょうか?! あるいは労働基準局からお話してもらった方がいいでしょうか?!

  • 有給休暇の理由

    同じような質問もあるのですが、ちょっと違うので質問させてもらいます。 有給には理由が要らないとここに書いてありました。 私はパートで働いています。 会社での決まりごとで、有給使うには理由を書く必要があります。 「私用のため」とか「家の用事」を書くと、有給を使わせてもらえません。 最低賃金が上がってから、パート社員にまで詳しく書かせられるようになりました。 病院や家族に関することでなら正直に書けるのですが、遊びごととなる(ライブや友達と遊ぶetc)と 遊びで仕事を休むのかと思われるのが嫌でとても書けません。(特に2日間以上休む場合) 皆さんなら遊びで有給使いたい場合どう書きますか? 今回、ごまかして家族に関することで理由を書きましたが、一部仲の良い人には話したものの話してない人にまで噂で広まっちゃいましたが。。。 そしてうちの会社は、お金に関してはすごくケチで売上とかは結構あるようなのですが、最低賃金で勤続年数が長くても値上げは決してしない会社です。 (そうであっても、私自身仕事が充実してるので辞める気持ちもありませんが。)

  • パートの有給休暇について

    パートの有給休暇についてご質問させていただきます。 よろしくお願いします。 今の職場に週4日 25時間のパート契約で 働き始めて1年半が経ちました。 ここまで1日も休みは取っていません。 来月 子供の行事が有るので1日お休みを頂こうかと思い 社長にお休みの希望を出した際 有給休暇を使わせて頂けませんか?と言った所 休みはOKとなりましたが 有給を使うかどうかは 後日と言う事になりました。 パートであっても有給は権利として与えられているので 後日に回答するという時点で?と思いました。 そして先日 社長より この様な回答が来ました。 パートの方は本来 賞与は無しなのだが それでは・・と考え、有給分の賃金を賞与として出しているので 有給は使えないと。 社長が言われるように、賞与は頂いていますが それが、賞与では無く 有給分の賃金だったという事は 私以外のパートも誰も知りませんでしたし 契約書も交わしていません。 私は、契約書も交わしていない事から 違法だと思いますが 社長の言い分は通るのでしょうか? ちなみに、社員さんは有給は取れてます。 これから、正しく有給が取れる職場にしていきたいと思うのですが このような場合は、どこに相談窓口があるのでしょうか?

  • 有給休暇について教えて下さい。

    私は、まだパート勤務をして、4ヶ月ですので、有給休暇はありません。 会社から「コロナの緊急事態宣言のため、お客様が減ったので、人員削減のため、明日は、3人での勤務のところを、ひとり休んで欲しい、と言われました。 「会社から休んで欲しい」と言われた場合は、有給扱いになると言われました。 そうなんでしょうか? まだ、有給休暇のない私でも「会社から休んで欲しい」と言われた場合、有給はつくのでしょうか? 教えて下さい。

  • 有給休暇について

    現在社員4人の小さな会社で働いています。 社長夫婦で経営をしているので、厳密にいうと雇用しているのは私を含め二人です。 一応月給制なのですが、休んだり早退、遅刻をしたらその分時間で割って減給です。 雇用保険、労災はついていますが、社会保険や厚生年金はついていません。 勤務時間は月曜から金曜まで8時から17時で土曜は隔週で出勤です。 入社して4年目になるのですが、有給休暇が増えません。 入社の時に会社規定の給料やら休みやらの書類をもらったときに、有給休暇は2年目から年に4日と書いてあり、てっきり毎年増えていくのかなと思ってたのですが、どうもそうではない様子…。 ふとテレビで有給休暇のことをやっていて、就業6ヶ月後から10日の有給休暇を取れるようになるっていうのを見たのですが、これって日本の全会社に当てはまることなのでしょうか? 私の会社は個人経営だから関係ないのかよく分からず質問しました。 詳しい方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 印刷時に等間隔で白いスジが入ってしまうトラブルについて、ブラザー製品MFC-J998DNに対する対処方法が分からない。ブラザーの公式サイトに掲載されている対処方法を試したが解決しなかった。
  • 印刷時に白いスジが入るトラブルが発生しており、ブラザー製品MFC-J998DNの問題かどうかを確認したい。トラブルの発生経緯や試した対処方法を教えてほしい。
  • ブラザー製品MFC-J998DNの印刷時に白いスジが発生する問題に悩んでいる。ブラザーの公式サイトに載っているスジの修正方法を試したが解決しなかった。他の対処方法を教えてほしい。
回答を見る