妻が実家に子供を預けたがる理由に困惑

このQ&Aのポイント
  • 妻が休みの度に実家に帰る生活に不思議感
  • 妻は子供を実家に預けて仕事に行きたがる
  • 夫婦で問題を解決することが必要か
回答を見る
  • ベストアンサー

自分の考えはおかしいのでしょうか?

現在結婚しており(自分30代半ば、妻20代後半)先月で1歳になった子供とアパートに住んでいます。自分の仕事は土日休みで妻が育休を取っており子供が一歳になった今月から復帰しています。 復帰までの一年で妻は休みの度に実家(住んでるアパートから30分で義母のみ家におり定年退職後)に帰って夕方に帰って夫婦のご飯を作る生活をしています。(自分と休みが一緒にならない日の9割9分は帰ってると思います)それだけでも何でそんなに実家に帰るのか不思議でしょうがなかったのですが子供が保育園に行き始めて風邪を引きました。この状態だと保育園も預かってくれないだろうからどのようにしようか話し合ったところ妻は仕事休みたくないから実家に預けて親に見てもらう、自分は実家から職場まで行き来すると言い出したのです。 妻の職場はママさんが多く子供の急な体調不良で親が休むことがあることは知っており自分もそうしてほしいとお願いしました。もし無理なら自分が休めるか職場に確認すると何とか夫婦で問題を解決しようとしましたが聞く耳を持たず。だったら親にアパートきてみてもらうから仕事は行くと怒ってしまいました。親に頼れることはいいことだと思いますがまずは夫婦で何とかしようという考えはおかしいでしょうか?自分は仕事もなるべく早く帰ってきており、子供にご飯あげたり、洗い物、子供のお風呂、歯磨き、洗濯物、寝かしつけとできる家事、育児はやっているつもりです。 親の助けありきの考え方は仕方ないのでしょうか?皆様の意見を聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (593/1244)
回答No.7

あなたのお考えは、 おかしなことではありません。 まだたった1歳のお子さんが風邪をひかれ、 その子をお母さまに預けて、仕事に行く、というのは お子さんにとってはかわいそうなことだと思います。 できれば、母親である奥さまが看病してあげてほしいな、って そう思います。 ただ、経済的なことも含めているなら 奥さまとしては、どうしても仕事にいくほうがいい、と そう判断していらっしゃるのかもしれません。 毎月の収入のことがあるから 仕事を休んでしまうと、その分、お金も入りませんよね。 それならば、近くに実母がいらっしゃって、 助けてくださるとおっしゃるなら、 その方が家計も助かる、と、 奥さまはそうお考えになっているから、 そのようにあなたに仰るのではないでしょうか。 「子供のことより、仕事が好きなの私は!」 ・・・というのとは、ちがうでしょう? まだ赤ちゃんであるお子様のことが、 とても心配であることは 母親として当然のことなのです。 でも、それでも仕事に行かないといけない、って そう思っているのは、 やはり、経済的な理由があるからこそだと思いますよ。 まあ、もちろん、中にはごくまれに、 お金の心配などないけれど、 ただ、子供の面倒をみるのがいやなので、仕事に行く、 なんていう人もいるかも、ですが・・・ あなたの奥さまは、そのような人ではないと 私は思っています。 あなたは奥様にはこう言われる方がいいですよ。 「お母さんに子供を頼むのはいいけれど、 お母さんの体調は大丈夫なのか、無理はないのか、 お母さんに無理はさせられないよ」って。 そういう気遣いをして差し上げれば 奥さまはあなたに感謝すると思いますよ。 あなた自身、奥さまがご実家に頻繁に帰っていらっしゃることを あまり快く思っていらっしゃらないでしょう? そのことは、 質問文でうっすらと感じ取ることができます。 多くの夫たちは、きっとそのように思うと思いますが、 お一人でいらっしゃるお母さまに、娘が孫をつれて 頻繁に会いに行くっていうのは それは独り身のお母さまにとっては、かなり嬉しいことですよ。 でも、そこにあなたが思いを馳せるのは なかなかに難しいことかもしれません。 なぜなら、 多くの夫婦は、互いの義父母のことを 本気で心配したり、気にかけたりしないからです。 でも、だとしても、 その多くの夫婦は、表面的に上手にやっているのですけれどね。 奥さまとは、言い争いやケンカなどなさらず お互いのことを思いやり、 そして奥さまのお母さまのことは、口先でもいいですから 心配してさしあげてください。 あなたが奥さまのお母さまのご心配をし、 気にかけ、大切にされれば、 奥さまもあなたのご両親のことを とても大切にしてくれます。 言い争いや、ケンカなどない、 そういうお二人に是非、なられますように。 愛情と深い思いやりがあれば、 争いはほんとうに避けられますよ。

ikuzisitumon
質問者

お礼

ありがとうがざいました。とりあえず妻と話し合って必要なこと、感謝しなきゃいけないことを整理してみます。

その他の回答 (8)

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (575/2532)
回答No.9

自立自助は基本なので、決しておかしい事ではありません。 ただ、妻が実家に連れていきたいというのも判らんでも無いです。 旦那と比べたら、話し合って分担決めてとかいちいち妥協せなアカンのに対し、圧倒的に我儘言い放題言えますから、楽ちんですもの。 なので、妻は質問者さまが子育て家事全部丸投げを受け入れるとでも言わない限り引き下がらないと思いますし、それは流石に質問者さまもナシだと思います。 ということで、妻の好きにさせておくのが無難でしょう。 ただ、それがいつまで言えるのかというのと、義母が将来介護を必要としたとき真っ先に降りかかってくることは覚悟が必要かも知れません。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1243/3407)
回答No.8

奥様の理由次第じゃないでしょうか。 定年退職した母しかいないことが気がかりで、理由をつけては実家に顔を出しているのか。 単に親に甘えてるだけなのか。 前者なら、お母さんのほうが、奥様が遊びに行くのを心待ちにしているかもしれませんし。 定年退職後に特にすることも見つからず、気落ちしている中での孫の誕生なら、それが新たな人生の張り合いになっているかもしれませんよね。 奥様が話してくれないのであれば、一度いっしょに遊びに行って、奥様とお母さんとの関係を確認してみてはいかがですか。 奥様が完全に甘えているように感じるなら、質問者さんが「もう少し自分たちの力で」と話してもいいかもしれませんが、奥様がお母さんを気遣う様子が見られるなら、このままでもいいように思います。

ikuzisitumon
質問者

補足

妻のお父さんが今年亡くなったのもあり、お母さんがよく寂しい寂しいいってるからっていうのが1番だと思います。それもわかっているのですが子供が体調悪い時風邪をうつす危険性があるのにも関わらず車での移動をしなくて家でゆっくりすれば?とは思います。 ちなみに自分の実家も母が1人でいるので顔見せに行きたいのですが妻はあまりいい顔しません。

noname#252543
noname#252543
回答No.6

実家が近いので子供と一緒に気兼ねなく入り浸りみたいな奥さん世の中にはまぁまぁいますよね。 これはまあ、長らく「夫が家にいない」(いても夫は育児の役に立たないし男はそれでよしとされてきた)のが普通だったことの副産物みたいなもんじゃないかと思います。 私はどっちかと言うと質問者さん寄りの考えというか、一応実家からは独立したわけだし、実家は「こんにちは、おじゃましまーす」って感じでやってますけど(という例えです)、そこの線引かない人は引かないですね。ずっと「ただいまー」っていうか。まぁどっちが正しいってことでもないと思いますけど、私は「まず夫婦で」→無理なら親へ相談のプロセスを踏む方が好みですね。

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1182/3617)
回答No.5

私はあなたの考えの方が普通(常識的)だと思います。 ただ、子供の時から親が世話をしてくれることを当然の事の様に 甘える人や逆に親自身が必要以上に面倒をみるのを普通だと考える 親も存在することは知っています。 それぞれの家庭、地域、習慣等の違いもあり一概に良い悪いは言えません。でも、 奥さんに仮に親がいなかったらどうするつもりかを訊いてみたら。 明らかに、少し甘え過ぎだとは思います。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (919/2827)
回答No.4

50代のオヤジです。 親の助けが可能であれば、甘えていいと思います。 ただ風邪を引いた、その症状次第で休むとかにすればいいのではないですか。 例えば39度ぐらいあってぐったりしているのに、親に面倒を見させるのは酷でしょう。 それで万一のことがあれば、親も責任を感じちゃいますし。 子どもの症状を親に説明して、親がOKすればいいと思います。 (親は子どもより孫の方が可愛いとよく言いますからね)

回答No.3

親が元気なうちはどんどん頼っていいと思いますよ 本人がしんどいと断ってきたら考えればいいのです あなたの親じゃないんだから、尚更いいじゃないですか 嘘でも「いつもすみません、ありがとう」と言っておけばいいんです 年寄りはそのためにいるんだから、これでいいのだ!

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7992/17078)
回答No.2

親の助けがないのであれば何とか夫婦で問題を解決するしかないが,親の助けがあるのならそれに頼るのは何らおかしいことではない。 親の助けがあるのにそれに頼ろうとしないのは愚かなことです。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

親の助けをなぜ拒否するのですか? 我が家では夫の実家が自転車で30分、妻の実家は電車で1時間 夫の実家へは毎週末、妻の実家へは2か月に1度で泊まりで行ってました 二人目の出産では産前産後の2か月妻の実家で過ごしました

ikuzisitumon
質問者

補足

自分の実家は車で45分くらいのところあります。妻の実家には子供が新生児の時毎週のように泊まって育児をしました。うちの実家には泊まろうとしませんし行こうと提案しても何らかの理由で断ろうとします。

関連するQ&A

  • 共働きで小学生のお子さんをお持ちの方・・

    3歳・0歳の子を持つ母です。 今は上の子を保育所に預けており、来年から下の子も預けて職場復帰する予定です。 将来のことを考えて悩むのですが、子供が小学生になったとき、どのような生活スタイルをとっていけばいいんだろう・・と。 今は保育所があるのでいいのですが、小学生になるとどうすればいいんだろう?学童保育といっても時間や年齢に制限があるみたいだし、長期休み中はどうするんだろう?・・とか、いろいろ考えてしまいます。 車で10分ぐらいのところに実家があり、今も手伝ってもらっていますが、親ももう若くはないですし、病気持ちなので、あまり頼るのも・・とも思います。 かといって、仕事をやめるのは正直言って非常にもったいない気はする。私の方が収入が多く、主人の給料だけでやっていくのはかなり難しいかな。(切り詰めてやっていく覚悟はあるが。)もし仕事をやめても、子どもが大きくなったらパートでも何でもするつもりですが。 現在(または過去に)共働きで小学生のお子さんを育てていらっしゃる方、参考にさせていただきたいので、ご意見いただけたらと思います。親に助けてもらっている方、自分達夫婦だけでがんばっていらっしゃる方、いろんな意見が聞けるとありがたいです。よろしくお願いします!

  • 不倫発覚のあとどうするか悩んでいます。

    数日前、妻の不倫現場をお互いの親と私で押さえました。正確に言うと私の親が押さえて、私と妻の親を呼びました。その後のことなのですが、正直どうしたらいいのかわかりません。 難しいことなのですが、どうしても周りの人に相談できなくて悩んでいます。 私と妻は30代前半。子供が2人いてもうすぐ5歳の娘と今年3歳になる娘がいます。騒動のあと子供達と私は実家に帰りました。妻は自分の実家にも帰れないからと言って、友達夫婦の家に泊まっているようです。 私は妻に俺や親に心から詫びて、子供達のために同居して修復しようと努力するか、離婚して子供達は私が引き取るか2つしかないと伝えましたが、どちらも出来ないようです。妻は離婚せず別居して子供達を行き来させるか、自分が引き取りたいような話をしています。私は子供達を離したくありません。 選択肢は ・調停で離婚を成立させ親権を争う。 ・離婚せずやり直す。 ・別居して結果を先送りする。 ・離婚をして妻に子供達を渡す。 ということになるとおもいます。 しかし、親権を主張しないと言っておきながら、「子供には母親が必要だ」「子供達がかわいそうだ」と言ってきます。 でも、この数ヶ月子供を私にまかせて度々外泊し、保育園に子供を預けてパチンコなどに行って遊びあるいて、問いただすと逆切れし「あなたが居るからいいでしょ!私が居なくても子供達は泣きもしないし、子供達の保育園が休みの時はあなたが一緒に居るから何も問題ないでしょ!」と言って更正しませんでした。朝は私が早起きして朝食や弁当を作り、夜は子供達と遊ぶのは私でした。 とても子供達をお願いしますという気持ちにはなれません。(男ができるまでは良い妻だったのですが・・・。) 子供達を今一緒に居させて何か企んでいるんじゃないかと心配です。 私は一体どの選択をするのが正しいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。 ちなみに妻の実家は商売をしていて、妻は離婚すると自分の親や兄弟にも迷惑がかかるし、自分の職場でも立場が悪くなると言っています。

  • アパートの騒音について。

    アパートの騒音について。 アパートの2階に3歳の子供と二人で住んでいます。下の住人から壁や天井をたたかれます。 子供が走ったりおもちゃを落としたりしたらすぐにドンドンドンとたたかれます。 子供にも走らない、そーっと遊ぼうねと言い聞かせていますし、夜8時には寝室に行き本をよんだりして早く寝るようにしています。 お休みの日も実家に行くようにして下の住人に迷惑がかからないようにしています。 下の住人はうちより後に入ってきた30代の夫婦のようです。 この方たちが越してきてからアパートに帰るのが憂鬱です。 引っ越しも考えますが、お金もかかりますし、今のアパートは実家や保育園、職場が近いのでできたらずっと住みたいです。 母子家庭だからこんな形で苦情をだされているのでしょうか。 このアパートはファミリー向けの大手住宅メーカーのアパートです。子供が住んでいることは想像できたでしょうに。

  • 離婚を考えています

    31歳の男、妻と娘(5歳、2歳)の4人暮らしです。 共働きで、近くに両親もいないので子供を保育園に預けて毎日生活しています。 ここ最近、自分の出張などが多く家を空けることが多かったのですが、 それは今までも何度かありました。留守の間大変だったようで、しばらく 一人になれる時間がほしいと自分が仕事休みの日や保育園に迎えに行ける日などは 帰宅が極端に遅くなりました。それもまあ今まで、ちょこちょこあったことなので うちの夫婦では普通でしたが、最近それが変わってきました。 1、遅くなるといっても誰かと飲みに行ってる。職場の同僚らしいのですがネットカフェに泊まった 日もありましたし、3時ごろ帰宅というのもありました。私が夜家にいる日(仕事が遅くない日)は 確実に12時過ぎに帰ってきます 2、妻が仕事休みにも関わらず、保育園のお迎えに遅くなり、かつ家の事や、子供のことを ほとんどやらなくなった。自分も家事が好きなほうではありませんが子供にご飯を食べさせたり お風呂に入れたりは当たり前、掃除洗濯もします。共稼ぎ夫婦では当たり前のことなのですが 最近めっきり何もしません。 3、子供と過ごすこともおっくうなようで、子供を寝かしたあと別室で寝てる。そこでは住宅情報誌 を見ている。(ちなみにわが家は持ち家です) 浮気も疑ったのですが、証拠もありませんし、単にストレス発散したいがための行動ともとれる といえばとれるのですが、正直度がすぎてるかなと。子供の面倒(自分がいないとき)は最低限 見てくれないと困ります。仕事も忙しいようで休みはほとんどありません。たまに話す機会があ ってもすぐにこのことで言い合いになってしまいます。妻はとにかく今は仕事が忙しいし、何もし たくないと言います。こちらから何か言っても「今さら」「あなたには期待してない」と突き放して きます。妻も離婚を望んでいるかというと子供のことを考えるとそれはないといいます。 じゃあ何がしたいのでしょう。たぶん私に何か求めてるんでようが、変わらない自分に嫌気がさ してると思います。しかし妻が何をしたいのかさっぱりわかりません。自分も子供のこと考えると 離婚はと最初は思ってたんですけど、子供に対する態度を見てると離婚も考えるようになってき ました。今後どう対応していけばいいか、正直どうしたらいいかわかりません

  • 出産後私の実家の近くに引越しをしたいのですが

    今、共働きをしていて来年の春出産予定です。 旦那の仕事が終わるのがいつも22時くらいなので、今は旦那の職場の近くのアパートに住んでいます。 彼は通勤15分、私は通勤1時間半掛かります。 私の実家へは2時間掛かります。 出産後半年で職場復帰をする予定ですが、夫婦二人だけで1歳前後の赤ちゃんを保育園に預けて育てていく自信がありません。 旦那はまず育児に手を貸してくれる人ではありません。 突然熱を出したりして保育園に迎えに行くことは私にはできないのです。 私は実家の近くか実家と同じ沿線に住みたいのですが。。 しかし彼はうちの実家の近くには絶対に住みたくない、と言います。 ようするに自分のことしか考えていないわがままなのですが。 まぁ、実家と同じ沿線に住むとしたら彼は毎朝通勤ラッシュで1時間あまり立ちっぱなしの毎日になりますから。。 それでしたら、週半分ずつ実家と今のアパートと帰ればいいのですが、 旦那は過去に何度も浮気を繰り返していますので、実家にひとりで帰っている時にまた浮気をする可能性大です。 浮気を何度も繰り返されて旦那に対する愛情はほとんどありませんが、 子供の為に一緒に住んでみようと思っていますが。 このままですと、今の状態で出産→職場復帰。 私が苦労するのは目に見えています。 それか、別居。 どうしたらいいのかアドバイスお願いいたします。

  • 夫婦両方の実家から遠い場所に住んでの子育てについて

    子供が産まれる前に家を購入しようと、今いろいろ物件を探しています。 そこで、夫婦両方の実家から電車移動時間90分以上離れている場所に住みながら共働きで子育てをされたことのある方、現状されている方、お話を聞いたことのある方に質問です。 実家から遠い場所に住み、子育てをするのは大変でしょうか? 共働きでこれから子供をつくろうと思っています。 旦那の実家は圏外なのでそもそも遠いのですが、私の実家からの距離で悩んでいます。 こどもを生む前までに家を購入しようと思っていますが、もろもろの事情でどうしても私の実家から90分くらい離れた場所の家を選ばないといけない状況です。 産休や育休をとろうと思いますが、そのあと仕事に復帰してからが一番心配です。 自宅近くの保育園などに子供をあずけて仕事にいくことを考えてますが、 子供が熱を出したり、病気になったら保育園にはあずけられないことがあり、 そのときには親(子供から見るとおばあちゃん)に子供の面倒をみてもらって仕事に行く。というようなやり方じゃないと。 となると実家の近くじゃないと。 というような話を知人から聞きました。 ちなみに職場から自宅は電車移動で50分くらいかかってしまいます。 車はありません。 実家から遠ければ、なにかあったときに親の手を借りることが容易ではなく、他に大変なこともあるのだろうかと心配になっています。 実家から遠い場所で子育てをされている(されたことのある)先輩方、「こういうときに大変だった」とか、「こうすればなんとかなる」とか、いろいろアドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに子育て以外に関しても、実家から遠い場所に住むことで生じる問題や大変なこと、なんでも教えてください!

  • 職場に近い場所に引っ越すか、実家に近い場所に引っ越すか

    結婚して3年目の素人夫婦の30代夫です。 現在賃貸住まいで、そろそろ住宅を購入しようと思うのですが、2択で非常に悩んでいます。 ■選択肢1 ・妻の実家に近い(車で10分) ・会社まで遠い(電車・徒歩で1時間30分) ・通勤電車乗り換え3回 ■選択肢2 ・妻の実家に遠い(車で1時間) ・会社に近い(電車・徒歩で30分) ・通勤電車乗り換えなし(1本でいける) 私は仕事が大変なので会社に近いほうがいいのですが、妻は子供が産まれることを考えて実家に近いほうがいいと言います。 しかし約20年後(私たちが50代)になったときに私は地元の地方に戻る予定なのです。これは父親の跡を継ぐためです。 そうなったとき、もし妻の実家のほうに近いところに住むと、私は地元に戻りにくくなるのでは?と思っているのです。 どちらの親も年を取るので面倒を見ることになるとは思うのですが、私には実家を継がねばならず、非常に悩んでいます。 それに現在の職場にも近いほうが仕事がしやすいと思っています。 親の老後を考えて住宅を購入するか、仕事を考えて購入するかで迷っていますが、まだ子供がいないですし親の面倒は見なくても大丈夫な年齢なのでよくわかりません。 ちなみにどちらも人気駅なので住環境は問題ないと考えています。上記だけの問題でアドバイスやご経験談をお聞かせください。

  • 実家依存していないのに、実家依存と言われました。

    30代半ばの、フルタイムワーママ主婦です。 先日、よくLINEでやりとりする友人から「あなたは実家依存しすぎだよ」と言われました。 たしかにわたしは「少しばかり」実家に助けてもらっていますが、それはワーキングマザーであれば誰でも実家(自分の実家、義実家はあれど)に助けてもらっている部分であって、その他のことはちゃんと自分でしていますし、しっかりと自立してます。 そこで彼女が間違っているということを、わからせてあげたい(わたしも彼女の友人ですので、友達の過ちは、正してあげるのが、真の友人というものです) 以下、わたしの状況です。 フルタイムワーママ(土日のどちらか出勤のスーパーのレジ打ちで、週5、9時~17時)、子供は年長と年少。保育園。 もともと今働いているスーパーの社員でした。わたしは店が好きでしたので早く復帰したくて育休はとらず、産後8週の産休あけで職場復帰しました。 このころ、保育園の空きがなく上の子は1歳半になって空きがでるまで、実家で面倒をみてもらっていました。 その後上の子が保育園に入り、続けて下の子を妊娠、出産、その後と 基本的に朝わたしが実家に子供を預けに行き、わたしは仕事に行き、わたしの親が子供たちを保育園に連れていき、15時くらいにお迎えにいって、面倒をみてくれています。 わたしは17時に仕事を終えて(なんだかんだで17時半くらいにはなる)気分転換にちょっと寄り道して、18時半~19時くらいに実家に到着します。 そして実家でみんなで夜ごはんを食べて、そのときどきで朝食用にとパンをもらったり、肉や魚などの食材をもらったり、子供のおむつ(下の子がまだおねしょをするので)や衣類をもらったりします。とはいえ毎回ではなく、週に2回程度です。 子どもの保険(学資ではなく、怪我などの)は実家の親にかけてもらっています。もちろん支払いは親もちです。 また、仕事のない日の週末は家族全員で夕方から実家にいって過ごします。夏休み、冬休みなどの長期休みには、実家の親に子供たちをレジャーに連れて行ってもらったりします。 このことを友人は「実家依存」といいます。 しかし上記のことは、フルタイムワーママであればだれでもこれくらいは実家を頼っているものですし、仕事のない日は実家に行くことはなく、保育園の送り迎え、夕飯の用意など自分でしています。 また、実家からあれやこれやもらうといっても、あくまでも<補助>であり、基本的には自分たちの財布から賄っています。 最近マイホームを建てましたが、その費用はどちらの親にもいっさい頼らずに、自分たちの稼いだ分を、コツコツ貯金して頭金や諸費用にしました。 いったい、わたしのどこがどう実家依存なのか教えてほしいものです。

  • 【共働きでの子どもの預け場所について】

    私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 夫婦共働きで、妻はCAの仕事をしているため、 必ず土日が休みではなく不定休です。 子どもを平日は妻の実家(電車で2時間)に預けていて、 休日はうちに連れて帰っているのですが、 できれば将来的に家族3人でやっていきたいと思っています。 問題解決として、以下のことが考えられると思いますが、現実的に厳しい。 ●片方が仕事を辞める ⇒今の不況の情勢では、片方が辞めると収入が厳しくなるため、  仕事を辞めることは避けたい。 ●片方の実家または近くへの引越し ⇒遠いので職場通勤が困難になる。妻は特に朝5時に出社することも  あるので厳しい。また、転職もなかなか難しく、仕事内容には満足  しているので考えにくい。 ●保育園に入れる ⇒お互い会社に融通が利かず、平日は場合によっては確実に  子どもを迎えにいけない可能性があるので、不安がある。  嫁の実家で保育園に預ける方法もあるが、できるだけ  子どもと一緒にいたいとわがままではありますが  思っています。 おそらく、今の状況のまま上手く子育てする方法は ないのではないのかと思っています。 保育日時に融通が利くベビーシッターや保育園など は実際にあるのでしょうか? 関西の西宮の近くすんでいますが、何か情報がありましたら 教えてください!お願いします!

  • 育児と仕事の両立

    27才♂です。 昨年、結婚をし、今年3月に妻が妊娠が判明いたしました。現在は妊娠9ヶ月で来月末に出産予定です。  妻は3月末で仕事を辞め現在は専業主婦をしていますが、来年4月から職場復帰を希望しています。  自分も会社勤めをしているため、来年の4月から共働きとなってしまい育児に少々不安を抱えています。  幸い両家が車で10分程度の距離で両家とも自営業を営んでいる関係から両親は育児に協力できることはしてくれそうな雰囲気です。今は、妻の実家でお世話になっていますがいつまでもいるわけにいかないのでどちらかの実家に近い、または保育園等に近い場所に引っ越すつもりです。  妻の仕事は看護師のため肉体的にも精神的にも結構きつく、子供を両親に預けて仕事をするか、託児所付の病院を探すか、または保育園を探すか、色々悩んでしまってます。  専業主婦のまましばらく過ごすことも勧めたのですが、職場復帰の希望が強く、働く事をしぶしぶ了解しました。  初めての育児なのでわからないことだらけです。何でも結構です。アドバイスいただければありがたいです。  よろしくお願いいたします。