クラウドファンディングについての質問

このQ&Aのポイント
  • クラウドファンディングを用いてライブイベントを開催するゲーム実況者の疑問点とは?
  • クラウドファンディングの支援理由に疑問を持つ人もいるようだ。
  • クラウドファンディングの仕組みやファンの心理などについて詳しく知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラウドファンディングについてお聞きします

 色々考えてどうしても本当にこれは大丈夫なのか?と気になったので改めて詳しい内容を記入し、質問させていただきます。  大枠としてはクラウドファンディングについての質問となります。  Youtubeで活動するとあるゲーム実況者グループが自分たちのライブイベントを開催するためにクラウドファンディングを開始すると告知を出しました。まだそのプロジェクトは開始されていませんが、あと数日で開始されます。  その名目は要約すると「チケットは完売したけれど、たくさんのファンに来て欲しいからチケット代金を安くしたら赤字になってしまった。だから支援をお願いします」と言うものです。  この時点で何を言っているんだろうと悪い印象を抱きましたが、さらに「今日のお金ない」と言うタイトルでいくつかのツイートが投稿されました。内容はイベントを開催するのにどのような費用が掛かるのか、と言ったものなのですが、そのうちのいくつかがクラファンページに資金の使い道として掲載されていてその中に『会場代』『イベントスタッフの給料』『チケット販売手数料』があります。  これは同じように違和感を覚えた方が調べてくださった情報なのですが、会場の利用規約には使用日の1ヵ月前か3ヵ月前には使用料金の支払いを終えていなければいけないという趣旨の記載がありました。 (イベントの開催は9月25日、クラウドファンディング開始は8月21日からです。)  また、チケット販売手数料についても売り上げのおおよそ8%らしいのですが、販売サイトのFAQを確認すると、手数料は売り上げから相殺され、相殺された売り上げ金が振り込まれると記載がありました。  私はクラウドファンディングについては詳しくないので解説が書かれているサイトをいくつか見たところ、『資金調達の必要性がある』『自己利益を目的としない』が最低条件なのかなと解釈しました。  なので、これは少しおかしいのではないか?と疑問に思ったのですが、もし会場代が既に支払い終えているのだとしたら自分たちで支払えるものを支援してもらうのはおかしな話ではないでしょうか?チケット販売手数料についても相殺されるのなら支援を募る必要性を感じません。  また、そのYoutuberから「目標金額を下回った場合どうなるのか?」と言う質問への回答を頂いたのですが、All‐in方式なのでイベントは予定通り開催し、目標金額を下回っても全額支払う予定だと返答がありました。  『「クラファン失敗したら自腹だろ無謀だな」と笑い飛ばしていただくつもりだった』と言う回答もありましたので、ますますクラウドファンディングを実施する必要性について疑問を抱きました。  『自腹だろ』と言う発言から、そもそも自分たちで全額払えるだけの資金が手元にあるという事ですよね。それをファンの人たちに支払わせるのはいかがなものかと思っています。  まるで彼らは自分たちで支払って失うお金を”赤字”と呼称しているように思うのですが、それは間違いではないでしょうか?  例えエンタメとしての演出だったとしても、赤字だとかお金がないだとか不安を煽って、応援しなきゃ助けなきゃと言うファン心理に付け込もうするようなやり方に良い思いはしません。  嘘の情報で支援を募るやり方はやめて欲しいのです。  また、Youtuberと言う特性上、Twitterや配信のコメント欄などを確認してもファンの多くは小中学生の低年齢層が多いと分かります。高校生などの未成年も大勢います。  その年齢の子供たちがきちんとした判断を持って支援するしないを決められるかと言えば出来ませんよね。特に自分が応援している本人から『赤字でライブが出来ないかも、助けて』と言われれば助けたいと思って無理をする可能性だってあります。  嘘か本当かは分かりませんが、中には親に頼んで10万円のコースで支援するとか言う子もいました。保護者の方がまともな考えを持っていれば止めてくれるでしょうから大丈夫でしょうが、コンビニ決済可能と言うどの年齢層でも簡単に支払えてしまうシステムを導入している以上トラブルは免れないのではないかと言う不安もあります。  私としてはライブイベントを中止しろと言う考えはありません。  ただ、こんなにも不安要素が多く疑問点も多い中、クラウドファンディングを開催してしまうのは不安や心配しかないので、きちんとした誠意をもって対応をして欲しいというのが本音です。  こういったやり方はクラウドファンディングとして正しいのか、他の方にも意見を聞きたく質問させていただきました。  支援しないのなら関係がない、受け取る側気持の問題と言われればそれまでですが、批判や苦言を呈するなら自分の中の考えだけではなく、より詳しい人からの意見を聞きたいなと言うのが本題になります。  情報が多いので最低限問題がありそうという点を挙げさせていただきました。  最後になりますが、決してアンチ的な思考がある訳でも、叩きたいという意思があって質問させていただいた訳ではないことをお伝えさせていただきます。

noname#252435
noname#252435

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252543
noname#252543
回答No.3

クラウドファンディングは別に自分の利益のためにやって良いのでそこは根本的に論点ではないように思います。 「蓋を開けてみたらイベントが赤字だったのでファンの同情を誘ってお布施を頼む」というやり方は乞食っぽくて最高にダサいとは思いますけど、まあダサい、それ以上でも以下でもないのではというのが私の意見です。 クラファンの目的に「嘘」が含まれている場合は流石に一線超えてると思いますけど、「このイベントは赤字である(イベントにかかる費用がイベントの売り上げを超えている)」と「手元にとりあえず使えるお金があるかないか(支払えるか支払えないか)」は別の話なので、「払えるお金があるんだから赤字ではない」ということにはなりません。 『会場代』『イベントスタッフの給料』『チケット販売手数料』というのもおそらくイベントにかかる支出のうちの主たるものを列挙しただけで、それらは全てイベントにかかる支出なので、「イベントの赤字を埋める」というクラファンなら使い道としては正当でしょう。「チケット売り上げ代金は販売手数料が相殺されてから振り込まれるんだからクラファンで集める必要のないものだよね」「箱代払い終わってるんだから今から集めるの変だよね」という発想はおそらく「イベントが赤字」をよく理解できていない人の感覚だろうと思いますけど、「イベントが赤字である」というのはあくまで「イベントにかかる費用がイベントの売り上げを超えている」という意味しかないので、自己資金で払えようが払えまいが「イベントが赤字」とは関係なく、そこ取り上げてネチネチ突っ込み入れるのはお門違いだと思います。

その他の回答 (2)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10466/32907)
回答No.2

会場代金を前払いするのは常識です。イベントを主催する彼らがどこかの金融機関からお金を借りたかもしれないし、自分たちの貯金を切り崩したかもしれません。 チケット代金が彼らの手元に入ってくるのはイベント終了後ですから、基本的にまずお金を払って、しかる後に売上金が入金して人件費なども払って最終的な収支が決まるということになります。 チケット代金は予め設定し、その代金に売り上げた枚数がいわゆる「売上」になりますね。あとは当日に何かの物販をすればその売上金も加算されます。 会場費がこのくらい、人件費がこのくらいとある程度は考えてはみたものの、いざ企画を進めてみたらあれやこれやと出費が膨らんでいって、チケットが完売しても赤字になることが確定したってことなのではないでしょうか。 別にそれは不思議なことでもなんでもありません。東京オリンピックなんて当初の見込みの2倍だったかもっとの出費になりましたものね。ただ、東京オリンピックはむしろ絶対その金額じゃ無理だろという低い金額設定をわざとしてたらしいですけど。 イベントの企画や会社やお店の経営をしたことがあるなら、別に彼らの言い分はおかしなことではないと思うんじゃないかな。そういうことをしたことがない人なら、不審に思うかもしれない。「経営」を知らないから。いうならそのユーチューバーの人たちも経営を知らないからそういう(イベントを企画したのはいいものの、赤字になってしまう)ことになったのだと思いますけれど。 未成年はお金を振り込むことはできないし、親が振り込むのはその親が納得して決めたことですから他人が文句をいう筋合いではありません。すっごいお金持ちでかつ我が子に甘い親はどこにでもいるでしょう。100万円も1万円くらいにしか感じない人もいるかもしれません。 我が子を音楽大学に入学させるために、いろんなところにお金を払って合格通知を買う、なんてことは昔からあることですよ。音大なんて金持ちの子息が道楽で行くところですから。音楽的才能と学校のテストは関係ないじゃないですか。 率直にいえば質問者さんがスポンサーになるわけでもないので、主催側からすれば「金も出さない奴に口出しをされる筋合いはない」ですかね。質問者さんがスポンサーなら「これはおかしいだろ」といえます。 資本主義ってそういうものです。クラウドファンディングは収支報告書を出さないといけないものではありません。100万円お金を集めて、1万円だけその事業に使って99万円は懐に入れても道徳的にはアウトでも、法的には何ら問題はないのです。クラウドファンディングに出資する人はそこも込みで出資するのがクラウドファンディングというシステムです。 もし銀行からお金を借りようとするなら、少なくとも銀行にちゃんとした収支報告の見込書を提出しなければなりません。ならないんだけど、実際には全然違う内容なのにそれで融資を受けちゃう会社も現実としてはあるんですよ。300万円必要だっていう見込書を書いて、実際に必要なのは200万円で、残りの100万円は投資に使っちゃうとかね。それで投資で大損して返すに返せなくなっちゃった、なんてのもよくある話。でもその場合も、見込書を提出するのは銀行だけで、お金を出さない人にそういうものを見せる必要は1ミリもありません。 質問者さんはある種の正義感にかられているみたいですけど、他人のビジネスに口を出す権利はないですよ。まだ学生さんなのかな?

noname#252435
質問者

補足

 彼らが赤字だと発覚した!と言い出した期間がチケット販売日から3日後のことなんですよね。(チケットは即完したらしいです)  言い回し的に「チケットが完売した後に売上を確認したらいつの間にか赤字になっていた」なんですよ。彼らも「いつの間にか赤字でした」と言っていましたし。赤字だと発覚してクラファンしようとしたにしてはリターンを何にするか決まっていて、尚且つページまで用意出来ている。  もうこの時点で彼らの言い分に矛盾というか嘘をついていると感じる時点でおかしいと指摘しているんですよ。  元々そういった計画として実行されているにしろ、『失敗したら自腹だろ無謀だなと笑って欲しい』と言っている時点で自分たちは出費する気はないのでは?と考えるのも妥当ではないでしょうか。  人にお金を支援してもらうのに色々と杜撰で軽い態度しか見せていないので誠意がないのではないかと思っているということです。  私の感覚がおかしいのであれば良いんですが、先にも説明しました通り彼らのファンには未成年の子が多いのでその子たちが自分のお小遣いを自分の意思で払ったとしてもお金にまつわる事なので後々トラブルになってしまわないかと心配なだけです。  コンビニ決済が可能なのとサイトの利用規約を見たところ未成年の支援は禁止されていないようなので未成年の支援は可能だと思いますよ。本音を言えば上で述べたようにファン心理につけ込みながらYouTuber自身が「財布の中身を全額bet」などと煽っているので本当に心底不快というのもありますが。  もちろん保護者の方がきちんと許可しているのであればそれに対してこちらが何か言うことはありません。きちんと話し合った結果許可されている事でしょうからね。  正義感にかられているのは確かかもしれませんが、YouTuber本人に対して情があるわけではありません。彼らのファンが彼らが失敗した時に悲しまないように彼らに対して批判しているだけの立場ですね。  ちなみに今回の質問の趣旨はクラファンについて詳しい人から見て彼らのやっていることはどう映るのか、クラファンの利用方法として正しいのかを確認したいだけの質問で、彼らのやっている事を何がなんでも阻止したいと言うものではありません。  イベントなんていくらでもやって貰って構わないんです。それでファンの人たちを不安にさせずに楽しませてくれればそれでいいんですよ。  ちなみに学生ではありませんね。  学生であろうと学生でなかろうと、支援するしないに関わらず、疑問を解消するために質問すること、改善を求めて意見を送ることは別にしても良いのではないかと思います。  私も彼らが赤字を全面に出して言い方は悪いですが乞食のようなやり方で支援を求めていなければ応援のために多少なりとも支援を考えていましたし。私が応援している方が彼らに頼まれて宣伝をしていたので、そのきっかけで彼らの動向を応援するために追っていたんですよ。だからこそ多少なりとも怒りを感じている。ということですね。正義感と言うよりは怒りが正しいかと思います。

  • w4330
  • ベストアンサー率25% (377/1478)
回答No.1

クラウドファンディングをすれば必ず金が集まるのではありません クラウドファンディングする内容(目的)を見て金を出しても良いと思う人が個々に金額を決めて投資する仕組みです 書かれて事を要約すればライブを開く金がないから寄付してくれ 一方で投資した人への見返りがない 「金くれ」だけのクラウドファンディングに金を出す人がいるかな? クラウドファンディングするのは自由だが金が集まる保証はない

noname#252435
質問者

補足

すみません、書き忘れていましたがこのクラウドファンディングは購入型と言われるもので1000円〜10万の間で値段が決まっており、リターンがいくつか用意されています。一応見返りはあります。

関連するQ&A

  • クラウドファンディングでの賞金募集について

    オンラインでイベントを開催するにあたり、賞金等の資金集めのためにクラウドファンディングを活用しようか検討しています。 この際、イベントの主催者とクラウドファンディングの主催者は異なっても法律や税金などの観点から問題はないでしょうか? 具体的には、 Aさんがクラウドファンディングで募集して集めた金銭をBさんが主宰する大会の賞金及び運営資金として運用することを考えています。 前提として、AさんとBさんは合意のもと協力関係にあります。 専門知識が浅く、質問内容が伝わりづらいかもしれませんが、どなたかご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クラウドファンディングについての質問です。

    クラウドファンディング(CF)で日本未発売の輸入ペットグッズの販売により事業資金集めを検討しています。 出品する製品は海外より輸入する日本未発売の高級ペットアクセサリー(首輪やリード)でとてもデザインが素晴らしく日本国内では見かけないグッズです。製品@は1万円前後でターゲットは富裕層やギフトです。現地メーカーと日本総輸入代理店の契約も取っています。製品自体のWEBサイトは日本のものは未だありませんが現地メーカーのサイトがあります。 そのCFの会社でマクアケなど多数ありますがこういう内容に合うCF会社はどこが考えられるでしょうか。具体的なCF会社名とその理由をアドバイスお願いします。CF会社の手数料は大体7~20%ですが大小よりリターンの可能性を求めます。また現在、法人で行っていますが全く異なる分野の事業で、今回この新しい事業を起ち上げます。ちなみにツイッター、FB、インスタなどSNSでの友達はまだまだかなり少ない(100程笑)のでここでのCF自体のPRは期待できません。 また、CFで集めた資金で商品を仕入れて、BtoBで得意先を開拓するのに通常のアナログ的な営業以外でどんな方法が考えられるでしょうか。資金があまりないのですが様々なアイデアやアドバイスをぜひよろしくお願いいたします。

  • コンサートなど、イベントの仕入高

    コンサートやセミナーイベントを開催し、チケット収入を売上とする場合、以下は仕入高になるのでしょうか? 1.イベント会場の会場費 2.出演者・講師のギャラ 3.当日配布物の印刷代・制作費 ポスターは宣伝広告費だと思ったのですが、他はどの科目に計上すべきかわからないのです。どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか。

  • イベントで委託販売任せた主催が1年経過も売上未精算、どんな手段を執るべきですか?

    昨年秋にイベントを開催した主催者が、 イベント会場等にて当方商品の委託販売をしました。 当方売上販売金額ー先方手数料=300万円近くにのぼり、 金額が金額なので、再三に渡り催促(TEL/MAIL)してきましたが 1年経過も未払いのままです。 今までの催促時には、支払拠出元や支払予定の提示はしてくるのですが、 毎回約束を果たしてくれません。 売上/手数料等の精算金額については、 イベント終了時に先方より書面が出ており、 当方も間違いのない金額として差異認識はないと思われます。 どんな手段を執るべきですか? お手数を掛けますが、教えて下さい。

  • チケット売上は非課税?

    イベント会社で経理をしています。 今回初めて野球のイベントを請負、 コンビニのチケット発行機械を使用して観戦チケットを販売しました。 チケット販売枚数の5%はコンビニの手数料として差し引きされ入金がありました。 使った宣伝広告費用支払い、残りはうちの会社の売上としてあげるのですが、 その場合、どうにかして非課税売上として売上できるのでしょうか? 売上は課税対象ですよね? 営業マンとしてはチケットを購入する時は非課税だから非課税で売上られるのでは ないかといってきます。 ご回答おねがいします。

  • やよい会計クラウド 販売手数料の記載について

    4月より個人事業主になり、帳簿を会計ソフトやよいのクラウドで付けています。自身でいろいろ調べて記入しているため、間違えたまま突き進んでしまうと後々修正が大変なので、詳しい方にお聞きしたく、こちらにコメントさせて頂きました。 お力お借りしたいです!よろしくお願いします!(._.) 現在、2サイトのショップで商品を販売しています。サイト毎に販売手数料と振込手数料があります。 以下のように売り上げた場合、 実際にサイトから販売手数料と振込手数料が引かれた金額が翌月末の2月末に口座に入ります。 サイトA (販売手数料10%、振込手数料なし) 1月1日 山田さん 2500円 送料込 →販売手数料250円 サイトB(手数料5%、振込手数料200円/振込毎) 1月2日 鈴木さん 2000円+送料500円 →販売手数料100円(手数料は商品代金に対して掛かる) この場合、クラウドの勘定項目で以下を選択しています。 売上 / 売掛金 2500円 サイトA 売上 / 売掛金 2500円 サイトB 各サイトとも50件ほど販売があり、上記のように売掛金を各50件入力しました。 このあと、翌月末に販売手数料や振込手数料が引かれた金額が入金があった場合、どこになんと記入するべきなのでしょうか? やよいクラウドには、一件一件入力した上記の項目をクリックすると回収金の入力のような項目が出てきますが、そこに入力できるのは金額と振込手数料のみです。販売手数料はありません。 一件一件をクリックして、回収金額を入力してると、今はいいのですが、将来件数がもっと多くなった時に大変なので、まとめて振り込まれた金額を売掛金の回収として記載しても大丈夫なのでしょうか? また、売上に計上する日にちは、以下のどれが正しいでしょうか? お客様からサイトに注文が入った日 サイトがお客様からの入金が確認できた日 私が発送完了した日 素人の質問で本当に申し訳ありません。。。 間違えて後で全てやり直しが怖いので、どうぞお力をお貸しください!よろしくお願いします。

  • 赤字という理由でノーギャラに(長文ですが困ってます・・・)

    赤字という理由でノーギャラに(長文ですが困ってます・・・) 自由業のものです。全5回のあるイベントに講師として呼ばれました。当初の予算案では、会場使用料、交通費、ホテル、イベント仲介手数料(すでに決まっている一定の手数料)、自分の報酬分、以上を全生徒さんからの徴収分ですべてこのイベントを行う予定でした。 イベントを成功させたいということで、かなり安い報酬でしたが、この仕事を受けることにしました。 しかし、予算案時点の会場使用料より安い会場が見つかり、そちらに頼むということが決まり、また、私も、新幹線を高速バスににし、ホテルも取らずに友達のうちに泊まるということになったので、(イベント会社もそれでOKと了承済みでした)当然、自分への報酬が増えると思っていました。 しかし、イベントをやる間際になって、生徒さんも人数が集まって入金もしているのに、赤字になったといって、私がノーギャラで講師をしてほしいと言ってきました。 当初ですら安いギャラだったのですが、イベントを成功させたいと思って、テキストを作ったり、内容を一生懸命考えたりして、やる気満々だったのですが、この話をきいて、不審感を覚えました。 第一回目の当日になって、大渋滞し、高速バスが遅れて、イベントがキャンセルになってしまいました。 自分も申し訳ないと思ったのですが、次回から、ホテルに前泊して、新幹線で来てくれと、チケットを渡されました。 全生徒さんからの徴収分ですべてこのイベントを行うという当初の話で、赤字になったといってたのに、ホテルと新幹線代は支払われて、自分のギャラはなし?と不思議で仕方ありません・・・。 それなのに、振替をやってくれと頼まれています。 どうして、赤字になったのかも不明瞭ですし、赤字になっても、新幹線やホテル代が出るのも不明・・・。 赤字になったからと言って、イベント会社の担当者には給料は支払われるのに、講師の私だけノーギャラになるってどうなんでしょうか? 生徒さんも自分の支払いが先生にもいってると思ってイベントに参加していると思いますし、ノーギャラと言われてから、全く仕事に対して責任感がなくなってしまいました。2回目のイベントをやろうかどうか、迷っています。 こういった場合、イベント会社に報酬をくれと言えるのでしょうか?ノーギャラのままなら、やらなくていいのでしょうか?

  • 「チャリテー(寄付)」を掲げるイベントについて

    初めて質問させて頂きます。 当方のとある田舎町で毎年6月に「町の活性化」を目的とした、有志の会でイベント事を開催して、それに伴い出店等で飲食物の販売をして、ちょっとしたお祭的な行事を実施しています。 今年は東日本大震災が発生し、「被災地へのチャリティー」を目的として、イベント会場での募金箱の設置や出店利益の寄付を考えています。 そこで質問です。 (1) このような「チャリティー」とか「寄付」を掲げたイベント事の寄付金は、純売上金からの寄付なのか、必要経費を除いた純利益からの寄付なのか、どちらから寄付金を決めるのが通常なのでしょうか? 例えば純売上金の何パーセントの寄付だと、必要経費分が赤字になる場合があります。必要経費を除いた純利益からの寄付であれば、必要経費とはどこまで認められるのでしょうか?例えばイベント終了後のご苦労さん会の経費とか、他のイベント開催予定があって、そのイベント開催の運転資金等、どこまでが必要経費として認められるのでしょうか? (2) 募金箱の設置について、イベント会場に募金箱を設置して募金を呼びかけようと思いますが、何か届出が必要なのでしょうか?それとも勝手に募金箱を設置していいのでしょうか? 以上が質問です。 最近は義援金を装った詐欺行為が多発しています。僕達は真に被災者の方のために何か出来ることはないかと考え、少しでも力になれるようこのイベントの開催を考えています。 よろしくお願いします。

  • 気が早い???

    ドイツW杯についてです。 私はサッカー観戦歴、観戦仲間ほとんど無しです。 Wカップの開催会場、チケット販売、ツアーなど いつになったら詳細がわかりますか? これからは有給頂くにあたり気を使います。 日本で開催された時の話など教えていただけたら 助かります。チケット取るのって大変だったんですよね。 外国で開催される時はど~やっててにいれるのでしょうか? すでに、会場は出来上がっているのでしょうk? 楽しみですがな~んにも分からなくて心配でもあります。 なんでもいいので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 預けていたチケットを失くされました

    お世話になります。 ファンクラブ限定のイベントがあり、チケットを取っていました。狭い会場で、ファンクラブ限定イベントのため、1人1枚しか取れないのですが、一緒に行く予定にしていた方とホテルも手配しました。しかし、イベント直前に不幸があり、そちらに行かなければならないため、イベントは見送りました。すごく行きたかったですが。ただ、ギリギリだったので、ホテルもキャンセルできないので、ホテル代とグッズ代は渡しました。そして、チケットも私のほうがいい番号だったので、急遽行けなくなったお詫びに、「これ使って」と、私のチケットも預けました。葬儀と重なった訳ではないので、「来ても大丈夫なように、私がちゃんとチケットを持っておくから、来れるならおいで」と言ってくれました。ただ、使っても使わなくても、預けたチケットは返してもらうことになっていました。結局、イベントには行けませんでしたが、次に会ったときにグッズは受けとりましたが、チケットが返ってこず、しばらくして「チケットなくした」と言われました。チケットには、名前はもちろん、個人情報も書かれており、ホテルや会場、駅にも連絡しましたが、どこにもありませんでした。普段から、威圧的な方で、正直こわい女性なので、一緒にいても気を遣っていたので、これを機に離れたほうがいいのでしょうか?