• 締切済み

20代で家を買う人

田舎とか若手起業家とか親が金持ちとか、色々条件はあると思いますが20代で自分の家を持つって凄いことなのでしょうか?

みんなの回答

noname#252804
noname#252804
回答No.11

今自分は25歳ですが家は持っていません。 むしろ買えません。金もないし好きなことに金もあてたいので買う気にもなれないので買う気になるのと買えるのはすごいことだとおもいます。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.10

私も20才代のうちに、自宅を建て替えました。近所の火災で自宅が放水によるダメージが発生。雨漏りしたり、特大ネズミによる、 電気配線をかじり、電気火花でボヤ火災を数回起こしました。消防署より早めに住宅の建て替えの通告をされたからね。 隣の敷地と、50センチも離れずに住宅が建っている状態でした。 仕方がないので、早速に住宅展示場をまわり お値打ちプランを見つけて建て替えました。 ローンが長いので、繰上げ返済して、10年以内にローンは完済させました。 しかしながら、税務署から固定資産税を決める為に、内部点検を受けましたね。 税務署の人から、かなり嫌味を言われた記憶が有ります。 なんでこんな家が建てられる資金が何処から、湧いてきたのかな? かなり、ネチネチとした嫌味でしたね。 とりあえず終わります。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10396/32706)
回答No.9

35年ローンを組んだとしたら、60歳で完済するなら25歳のときに家を建てなきゃいけないってなりますね。 平成ヒトケタくらいまでは、サラリーマンなら20代で家を建てる人もそれなりにいたんじゃないかなと思います。当時はサラリーマンは「生涯雇用が前提」だったし「勤続年数に応じて給料も上がっていく」と誰もが思っていましたからね。 今はどうでしょうね。土地は親のもので建物だけ建てればいいとかじゃない限り、今後空き家がどんどん増えていくので20代で新築で東京郊外に家を建てるのがいい判断かどうかは難しいところですね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4270/10547)
回答No.8

私の時代は結婚適齢期が20代半ばだった事もあり 所帯を持つ 結婚を期に自分の家を持つ奴も少なくなかったです 大学に進学する者は僅か 大半が高卒で働きだす時代 4年の差がある 働き方の変化や晩婚化が進んだ影響もあると思うので 今の世代にはそう感じるのかも知れません

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1911/5477)
回答No.7

環境次第でしょうね 田舎で土地が安いところなら月のローン6万くらいでも家は買えますから それなら、都会の独身マンションの家賃以下ですよね ただし、家を購入すると固定資産税や維持費は掛かりますね

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2522/11233)
回答No.6

「すごいこと」だと思います ただそれが偉い事とかみんな真似するべきとかは全く思いません 家を建てるには必ず家族がそろってから、少なくとも子供が2名くらいは生まれてからでないとよい設計にならないと思う 20代だとまだまだ子供が生まれる可能性があると思うので、普通の人はそれを尊敬する必要はないどころか、まだ立てるべきではないと思います ※でも40過ぎるとローンが大変です

  • miku-chi
  • ベストアンサー率31% (3087/9800)
回答No.5

ライフスタイルによっては若いうちから持ち家を持つ方が将来楽になりますし、政府や自治体からの控除や補助金などの優遇が使える時がたまたま20代だっただけという人もいますし、人それぞれでしょうね。 転勤する仕事の人ならば持ち家を持つ人は少ないかもしれませんが、持ち家を貸して、自分は転々と賃貸という人もいます。 家賃が月10万円ならば35年ローンで家を買うと月々の支払いも大体10万円かそれ以下になります。 家の場所によってはもっと安くなることもありますし、中古物件だともっと安く手に入るかと。 0円住宅とかありますからね。 https://zero.estate/ 凄いというか·····父が20代で家建てましたから。 今は家、親戚に貸していますが。 今の家は母方の亡き祖父母の家を軽くリフォームして住んでおります。 父が家を建てた当時は賃貸は猫飼えませんでしたし、子どもも増えるということで手狭になったしでしたからね。 今の人は晩婚だし、将来を考えるほど余裕がある人も少ないでしょうし、20代で家を持とうと考える人は少ないでしょうね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17100)
回答No.4

過疎地ではほぼタダみたいな値段で買えたりします。勤め人はリモートワークでもやっていない限り無理でしょうけど、そういう地域で仕事をできる人なら難しくはありません。

回答No.3

地方によるでしょうね。 うちのあたりは田舎なので、最初の頭金を親が補助してくれたり、土地は親が持っている敷地内だったりして、結構20代で建てる人もある程度いるので、良いなーとは思いますが、すごい!とまでは思いません。 大邸宅ならすごいですけど、親がどれくらい出してくれたのかな、なんて思ってしまうし、大抵そうだし、それも悪いことじゃないし。 友人は、新人の頃は残業の毎日で使う暇も無くて、それを親が運用してくれていて、それを頭金にして、結果全部自分の稼ぎで20代で建てました。もちろんローンですが、途中借り換えもしたりして定年前に払い終わっています。 色んな人がいますね。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4007/9104)
回答No.2

ご質問に興味を持って調べてみました。 取得手段は別として、ちょっと古いですがH20総務省統計調査によると 20代の持ち家世帯率11.5%で、50%を超えるのは40代以降ですから少ないとは思います。 取得手段はH30総務省統計局調査では新築が最多となっています。 データは総務省統計局より https://www.stat.go.jp/index.html 凄いかどうかは統計で評価できないところなので回答になっていなくてごめんなさい。

関連するQ&A

  • 『お金持ちの家』の定義は?

    アンケートですので気楽にお考えください。 あなたの思う、『お金持ちの家』、『お金に余裕がある家』の定義って何かありますか? 自分は田舎に住んでいるんですが、一家に車が2台以上の家って普通なんですよ。 自分の家もそうです。自分用と妻用(家族用)があります。 でも、自分用は軽です。完全に自分専用だし、維持費がとにかく安いので(しかも営業車)。 でも、そういう自分と同じ環境下(家族構成)でありながら、近所の家は2000ccクラス+3500ccクラスを所有しています。 単純に、普通車を2台以上持っている家は『お金に余裕がある』って思ってしまいます。 ※でも、親がもう50代とかで1台のの普通車所有+その子供が普通車というのとは違います。あくまで夫婦2人分での普通車2台以上という考え方です。私の場合は。

  • ヤモリが居つく家

    おなじ町内会でもヤモリが住み着く家と住み着かない家とに分かれますが 住み着く家というのはなにか条件があるのですか?? 昔は金持ちの家でもいっぱいいたということですが 金持ちは虫除けなどきっちりしているのになぜヤモリはそこを安住の地に選んだのですか? やはり虫の多寡によって決まると見てよいですか??

  • 人の役に立ちながら富を築いた人と言えば?

     お金持ちに対して、「悪いことをして金を稼いだんだ」というイメージを持っていては絶対に自分はお金持ちになれない、というようなことが、ある起業家の著書に書かれていました。  しかし、逆に「人の役に立つことをしてお金持ちになった人」が、具体的に誰なのか、どうしても思い浮かばないのです(その理由は、人の役に立ちながら富を築くことが本当にできるのか?という疑いを持っているからではないか…と、自分なりに思っています)。  「人の役に立ちながら、お金持ちになった人」は、本当にいるのでしょうか?また、具体的に誰で、どんなことをした人なのでしょうか?  ちなみに、その本は起業を目指しているある知人から薦められた本です。知人は、斎藤一人、本田晃一、本田健といった方の手法を参考にしているそうですが、その3人が「人の役に立つことをしてお金持ちになった人」には、どうしても思えないのです。

  • 20代でベンツ!

    20代・金髪の女性が黒いベンツに乗っていました。日本の女性です。 彼女は、一体どのような苦労したのでしょうか? どれほどの苦労をすれば、あれだけの金持ちになれるのでしょうか? 大した努力もしねえでお高く止まりやがってるのでしょうか。 たまたま生まれた家が金持ちってだけなのでしょうか。

  • 素直に家を継げる長男

    はじめまして、私は27歳の男で長男なのですが、地元の田舎の環境が肌に合わず、3年前に逃げるように家をでました。 しかし、面接や仕事場で出会う人に、自分が長男である事を告げる度に、「家継がなくていいのか?」「親かわいそうだな」と言われます。 私は家を出るとき、親に「こんなクソ田舎の家なんて絶対継がないからね!」と言って出て、自分でも親不孝息子だと自覚していたのですが、やはり、人からストレートに指摘されると罪悪感で押しつぶされそうになります。 しかし、私はいくら漠然と、長男が家を継がないのは悪い事なのだと思いながらも、家を継ぐ事の大切さがいまいち理解出来ず、弟もいるのに「何で俺ばかりが親類に白い目で見られなくてはいけないんだ」と不公平に感じてしまうのです。 しかし、世の中には長男がしっかり家を継ぐ家庭が多いですよね、そういう人ってどうしてそんなにおとなしく自分の運命に従う事が出来るのでしょう?、やはりそういう家庭って幼い頃から家を継ぐ事の大切さを叩き込まれて来た人たちなのでしょうか? だとしたら、私のように特別親から教育されなかった人間にとっては酷な事ですよね、だとしたら私に家を継ぐよう教育を施さなかった親が悪いんで合って、私が特別悪い息子だと言う訳では無いですよね? 長男で家を継いだ方、どうかどのように親に教育されてきたかなど、意見をお聞かせください。

  • 若い人でも家は建つ?

    こんにちは。先日妻と日課の散歩に周りの景色を見ながら「この不景気なのにどんどん一戸建て建つよな」すると妻が「ここの大きい家、結構若い人が住んでるらしいよ」なんて言ってました。東方13年くらい前に母親と連名にてマンションを買ったのですが、その頃は一戸建てなんて手が届かなかったです。それで建つ所見事に売れるんですよね。今の20代後半から30代前半の方はどのように家を建ててるのかな?と思い、私の会社にも若い男性社員がおり今後の参考にと思い。 例えばですが (1)全額親が負担してくれた。 (2)青年実業家でキャッシュで家を買った。 (3)親の土地だけを譲り受け上屋だけ自己負担 (4)頭金金魚3匹で、残り35年フルローン などなど、私個人的には、甘えられるとこがあれば全然甘えちゃっていいと思います。

  • 50代~60代の方へ!

    50代~60代の方へお聞きします。 あなたが思う「快適な家」の条件を 教えてください。 どんな家だった暮らしやすいと思いますか?

  • 家は若いうちに買え?

    結婚したばかりなのに、「家を買うなら、若いうちがいい」と、親(持ち家あり)によく言われるのですが、その根拠を知りたいのです。親と話すと議論になるので、こちらで質問させて頂くことにしました。 結婚に際して貯金をはたいたこと・夫の転勤の可能性がなきにしもあらずなことなど、家を買うにはためらう条件があること、親も知っているのですが・・。 それでも「新古のマンションは、お買い得らしいよ」などなど、ことあるごとに言ってきます(-_-;; 「援助するからがんばれ!」という意味でなく、ただ単に自分がそうしてよかったから、程度で言っているのだと思います。 ローン返済に時間的余裕ができるからでしょうか? 思いつくことを教えて頂ければうれしいです。

  • ○○家の○代目、という言い方(数え方)について

    ○○家の○代目、という言い方(数え方)について フィギュアスケートの織田選手は、織田信長の末裔で 信長から数えて17代目だそうですが この○代目という言い方(数え方)についての疑問です。 織田選手にはお兄さん、お姉さんがいるそうなのですが このお兄さん、お姉さんも全員「17代目」になるのでしょうか? となると、織田選手の父方の親戚で、織田選手から見た従兄弟がいた場合 その人達も全員「17代目」ってことなのでしょうか。 よくよく厳密(?)に考えたら、織田選手のお父さんが長男なら お父さんが16代目で、織田選手のお兄さん(長男)が17代目ということになって 織田選手(次男)は普通17代目とは言わないような気がしないでもないのですが 私の理解は間違っていますか? 織田選手については、ただマスコミが分かりやすく 「17代目」って言ってるだけなんでしょうか。 また、織田選手にはもうすぐお子さんが生まれるそうですが、 織田選手のお子さんが「18代目」ということになるのでしょうか。 けど、普通に考えてお兄さん(長男)が家を継ぐという形になって 織田選手の家(織田選手と奥さんとお子さん)は分家っていう 形になるのかなって思うのですが、お兄さんが結婚して お子さんが生まれたら、そのお子さんも同じく「18代目」という 数え方になるのでしょうか? お姉さんの場合は、他の家に嫁いだ時点で織田家からは離れて たとえお姉さんにお子さんが出来ても「18代目」とか 織田家の血筋ではなくなるわけですよね・・・? ○代目とかいう数え方がいまいちよくわかりません。 わかりやすい例として、織田選手の例で質問させていただきました。

  • 田舎の家

    田舎をはなれて早20年以上になります。 その田舎の不動産(家、田畑、山林)についてなんですが、家はいまや無人で墓参り等の為年に数回たずねるくらいです。 この先この不動産をどうしたものかと。すんでなくても固定資産税もかかるし、家の傷みもひどくなって(親戚や姉妹、田舎の近所からはちゃんと修繕せよとは言われてますが)本格的に直すなら何百万もかかるらしいし。 自分としては現在田舎に戻る気はまったくないのですが、それらがかなり精神的負担になってます。 なにか友好的な活用とかないものでしょうか。 今は同居してる親名義ですがいずれは相続の問題もでてくるだろうしここ数年ずっと頭が痛いです。