• ベストアンサー

義務教育を放棄するとどうなるのか?

義務教育というのが日本にありますが、私の理解では保護者が子供を小中学に通わせる責務がある、と思っております。ですが、現実的には不登校とかがあった場合この義務は果たせない、ということになります。この場合、保護者には罰則はあるのでしょうか?それとも、保護者が子供を学校に行かせなかったという場合のみ罰則があるのでしょうか?それはどのようなものでしょうか?同じような話で拒食症で万が一子供が死んでしまった場合、親は罰則があるのでしょうか?(適切な処置をしなかったことで)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

不登校生徒の母親です。 学校に行かないことでの罰則はありません。 >保護者が子供を小中学に通わせる責務 ではありません。揚げ足を取るようになるかもしれませんが、あくまでも、 教育を受ける機会を与える義務です。 ただし、教育を受けるという子どもの権利を侵した場合には、虐待の可能性も発生しがちであり、保護者は「要注意」の対象にはなるでしょう。 しかし、保護者と子どもの客観的状況を踏まえ順当に養育していれば何の問題もありません。 >拒食症で万が一子供が死んでしまった場合 は病死と言うことになるんじゃないでしょうか。その場合、治療をどのようにしていたかで過失致死と言う刑罰もあると思います。

shyteddy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。友人との話では、”じゃぁ、子供が不登校になった場合は、保護者が学校に行け!と言わないと義務を果たしたことにならない?でもそれって何か変じゃない?”という話にもなっていたのでなんだか安心しました。基本は子供の意思を尊重するような決まりなんですね。義務なんてついているから税金のように果たさないと、いつまでも追ってくるものかと思っていました。

その他の回答 (3)

noname#8027
noname#8027
回答No.4

死ぬほどの拒食症で、入院もさせていなかったら、虐待というか、何かの罪になるんじゃないでしょうか。 少々のやせぐらいでは、人間は死にません。ひどい衰弱状態で、そこまで自宅で管理するのは異常です。

shyteddy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。適切な処置を保護者がしているかということですよね。こちらはやはり判断が難しいですよね。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

専門家で無いのでわかりませんが。 「罰則」ってないんでない? 保護者の立場が強いし。 (こども殺しても、死刑にはならんし。ちょっと前まで尊属殺人ってあったわけで) 成人は、「人としてきちんとしてる」のが前提で民主主義が成り立ってるし。 こどもが死んでしったら、「殺人」と言うことで考えて行くんでしょうね。「暴行」とか「傷害」とかも。 法はもめたときに裁くためにあるので、不登校でも保護者が努力を怠っていなければ良いのだと思いますよ。(「努力を怠ってないか」の基準は難しいところですが)

shyteddy
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。ということは子供が学校に行きたい(教育を受けたい!)と願っているのにたとえば保護者が家で仕事をするんだ!と強要したというようなケース(あるのか?そんなケース)が明らかに認められると問題、いや犯罪みたいな扱いになるんでしょうね。たぶん。それをどこで線引きをして判断するのかは難しそうですけど・・。

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

義務教育は「子供に適切な教育を受けられる環境を作る義務」です。 これはなにも「学校に通うことに限定している」わけではありません。 可能であれば、「親が直に」とか「選任の講師を雇って」とかで「自宅で学習」でも義務教育を果たしていることになります。 それを「拒食症~」の場合は「義務教育」とかではなく、「責任者保護遺棄」に問われることになります。

shyteddy
質問者

お礼

なるほど。義務教育の意味を取り違えていました。 昨日、友人と話していて、もし、子供のころに学校に行かないまま大人になった場合、60になってもまだその義務を果たしていないから小学校に行かなくてはいけないという意味になる?なんというおかしな話になって収拾がつかなくなっていたので聞いた次第です。そういえば昔、学校には行かずに家で勉強している家族の番組をみたことがありますね。あれはそのような環境を与えているので親はその義務を果たしているということなんですね。

関連するQ&A

  • 義務教育の「義務」について

    日本の義務教育は 「保護者は子供に教育を受けさせる義務がある」 「子供には教育を受ける権利がある」 という事ですよね?(合ってますか?) 特別な事情が無ければ、小学校、中学校に通いますが、「義務だから仕方ねーよなー」と言う子供は、なぜこのような気持ちになるんでしょう? 義務があるのは保護者なのに、自分自身の義務と勘違いしているケースが多い気がします。(私もそうでした) 権利と言いながら辞退できませんよね。辞退したら登校拒否なんて問題になってしまいます。やりたくも無い勉強をしなければならない。(未熟だから保護者が管理してあげなければならないって事ですか?) 本当に権利なんでしょうか?義務教育とは何ですか?

  • 義務教育

    大津の事件が連日報道されてますが、同様のニュースを聞くたび疑問を感じます。 義務教育と言うのは、大人が子供に教育を受けさせる義務の事であって、子供には学校に通う義務はない、と言うことを小学校、中学校に通っている子たちは知らないんでしょうか? 学校に通わないと不登校と言われるので、子供自身が学校に必ず行かないといけないのが、義務教育だと誤解しているとしか思えません。 子供に家庭教師を付けたり、親が教育するのが面倒だから学校に行くのが義務だと思わせている、大人の勝手な都合に子供達は騙されている気がしてなりません。 学校でいじめられたら、登校しなければいいんですが、義務教育だからできないと思い込まされているとしか思えません。

  • 義務教育って?~不登校~

    小学六年生です。 ばかげた質問ですみません。 少し気になったのですが、義務教育ってなんですか。 親が子供に教育を受けさせる義務ですか? それとも子供が学校に行く義務ですか? もしそうなら、私の学年にも不登校の人がいて、1年以上前から不登校で、もういないみたいになっていて、その子も苦しんでいると思うのですが、義務を果たしていないということになるのでしょうか。 教えてください。不登校に関する個人の考えもお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 義務教育の解釈は?

    義務教育は「国民は、その保護する子女に、9年の普通教育を受けさせる義務を負う。」のですが、この国民って親のことだと思いますが、「学校が」という感じで権利意識が強い親が多いのが不思議です。 私のとこは、もう子供は社会人ですが、私が納税している中から、援助しているのに給食費も払わない親がいたり、何かあると親が学校に文句を言っていることを聞くと腹が立ちます。 将来の日本を荷える人間を作るため、もっと学校側が生徒と親に厳しいことを言える形にしてほしいのですが、何でそうならないのですか? 私の考えは、憲法で義務教育期間は無償で教育を受けられるという意味は、皆が納めている税金でタダで教育してやるから、もっと学校側が強い立場で対応できて当たり前と思います。 現状は、「親の義務」が「権利」に変わって、全く反対になってしまっているのが納得できません。皆さんは義務教育の解釈をどうお考えでしょうか?

  • 義務教育について

    テレビか何かで、「親の学歴が大学までなら、子供も大学まで行く権利があり、親は教育費を出す必要がある。」と聞いたことがあります。 しかし、義務教育は中学までです。親は教育費を払わなければいけないのでしょうか?

  • 義務教育ってどういうことだろ思いますか?

     国民には,子女に普通教育を受けさせる義務があるコトは分かります。 家庭の事情で,毎日登校させなくても良いと思うのですが。 つまり,修了証書・卒業証書が取得デキれば良いと思うのです。 自習や補講と呼ばれる授業者がいない間も学校に拘束されることが,義務なのでしょうか?教員の休暇・研修等は事前に組み替えて授業数を確保して,デキない児童生徒だけに補修する等の区別をすべきだと思うのです。 デキた児童生徒には課外授業として,専門教育(部活動)も選べるようにすべきだと思うのです。 つまり,午前中は必須,午後は補修や課外活動とかに区別する。 能力の違う児童生徒を同じ学級で一日中又は,終了まで拘束することが義務なのでしょうか?  長期療養等で登校しない生徒に修了証を出したり,死亡した元生徒に卒業証書を出したりもしています。 学校の裁量で,どうにでもなるのです。  30年以上前からバブル期には,義務教育の必要性は無くなったと教育界で言われました。学校にある図書や事務機器などが,教員の資質さえもが,学区内の民間より劣るケースは少なくないのです。 子ども(扶養する子女)を学校に送り出す立場で迷って仕舞います。   第26条1項「すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。」 同2項「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、これを無償とする。」

  • 罰則のない義務は義務なのでしょうか?

    三大義務である「勤労」「教育」「納税」ですが、守らない場合の罰則が あってないように思います。 義務というからには、もう少し厳しい罰則があってしかるべきだと思うのですが、 こんなものでよいのでしょうか?

  • 義務教育を終わらせてない子供がウザいです。

    義務教育を終わらせてない子供がウザいです。 自分は高3で、自分も子供なんですけど、最近の小中学生ってなんか変じゃないですか? 「私なんて課金出来ない家なのになんであんたは課金してるの」って言われてバイトだよって答えたらなにこいつウザいって言われたり、これ教えてと言われて教えてるのに話もちゃんと聞かないし、ハイブランドのモデルを見たら「なにこいつ、ファッションセンス頭おかしい、キモい」と言ったり。 私が中学生の時、私の周りにそんな人はいなかったです。小学高学年の時は少しいましたが、嫌いでした。 逆にいいなー早くバイトしたい!って子の方が多いですし、なにあいつキモいとか人前じゃ言いません。 高校3年生なのに小中学生が嫌いっておかしいですか?

  • 憲法26条 「教育の義務」の解釈

    中学生の娘が髪を染めて教室に入れさせてもらえなくなり、学校側と話し合いになりました。 その時に「教育の義務」を話すと、「それは保護者の義務」と言われました。 私は国民の義務で、大人が子供に教育を受けさせる義務だと思っていたんですが。 webで調べてみると26条の2に 「すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。」 とあります。 この「保護する子女に」からみるとやはり保護者の義務なんでしょうか。 学校側にはその義務は無いんでしょうか。 髪を黒く染めるのは髪や頭皮への影響やいろんな面で私も娘も反対です。 教室へ入れないのは仕方の無いことでしょうか。 「中学生が染めること自体間違っている」などの倫理の話ではなく、法的な解釈を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 初等教育と義務教育の違いについて質問です。

    初等教育と義務教育の違いについて質問です。 「初等教育」とは、通常5-7歳から開始される段階の教育である。 「義務教育」とは、国・政府(中央政府・地方政府)、人(国民・保護者など)などが子供に受けさせなければならない教育であるが、ここで質問です。 「初等教育」と「義務教育」、言葉が違っていても、同じ意味合いの教育なのでしょうか? どう違うのか教えて下さい。