ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化し

このQ&Aのポイント
  • ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください
  • ペンキ缶の溝に入ったペンキが硬化して溝がなくなるため蓋がちゃんと閉まらなくなり、ペンキが硬化してしまいます
  • ペンキ缶の本体の溝にペンキが入り込まない工夫を知っていたら教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化し

【ペンキ缶の蓋が閉まらなくなってすぐに中身が硬化してしまうのを防ぐ良いアイデアがあれば教えてください】 ペンキ缶に入ったペンキを容器に移す際にペンキ缶の溝にどうしてもペンキが入って蓋をすると1回目は良いですが、何度も開け閉めしているとペンキ缶の溝に入ったペンキが硬化して溝がなくなって蓋がちゃんと閉まらなくなり、空気が入って全てのペンキが硬化してしまいます。 ペンキ缶の蓋にサランラップを被せて空気が入らないように考えましたが、蓋ではなくペンキ缶本体の溝にペンキが入るためサランラップをしていても容器に移し替えるときはサランラップを取って入れるので溝にどうしても入ります。 ペンキ缶の本体の溝にペンキが入り込まないまたはペンキ缶の溝にペンキが入り込まない工夫を知っていたら教えてください。

  • 塗装
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (500/903)
回答No.1

これでどうでしょう? https://www.youtube.com/watch?v=pNcJZ_aQKCA

redminote10pro
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ペンキの蓋

    ペンキなどの塗料の蓋は、何故マイナスドライバーなどで 開ける容器になっているのでしょうか? 私は、ペンキを買うとネジ蓋のガラス瓶に移し替えて使っています。 開け閉めはネジ蓋の方が使い安いと思うのですが、 何か理由があるのでしょうか?

  • ポリ缶のフタが壊れました

    灯油を入れておくポリ缶のフタが壊れました。 フタを本体に固定するための溝が付いている外枠の部分は大丈夫ですが、天井の部分にヒビが入って中身がそこから出てきます。 本体は問題なく使えるので捨ててしまうのは勿体ないので、できればフタをどうにかして使いたいんですが、フタを補修するか代用するかフタだけ別に売っているか、良い方法は無いですか?

  • どうしてもびんのふたが開きません・・・・・・

    新しいジャムのびんのふたが開きません。 ふたは金属、びんはガラスです。 ふたのまわりを軽くたたいても、コンロの火で温めても、トースターで温めても、ぬらしてしぼった布や輪ゴムやサランラップを巻いても、 ゴム手袋をして挑戦しても...... とにかく、知っている限りのありとあらゆる方法を試してもダメでした。 <トースターやサランラップは、もうやけくその思いつきですが(^^;)> もう1時間以上思考回路がびんに占領されています。 もしまだ何か方法があったら教えてください! また、もう無理ではないかと思われた場合には 中身をとりだす簡単な方法を教えてください!! どうかよろしくお願いします......

  • ジュースの缶のフタを開けた時に出る煙

    缶ジュースなどの蓋を開けた時に上がる霧のようなものは一体何なんでしょうか? 中身の液体?空気中の水分? 圧力差が関係してるように思うのですが…。 開けた瞬間に何が起こってるんでしょうか?

  • 鍋を冷蔵庫に保存する場合の蓋

    他の容器に入れて保存等のご意見は遠慮させてください。 あくまで鍋を冷蔵庫にいれたいので。 味噌汁などを鍋ごと冷蔵庫にいれようとすると蓋の突起が邪魔ではいりません。 蓋をはずして、ラップで蓋をしていれていますが、ラップが鍋にくっつかないので隙間があいてしまいます。 何か良いアイデアありませんでしょうか。 鍋はアルミ、ステンレス、ホーロー。。。。。。。全てラップがつかないです。。。

  • どうしてもフタが開けられない・・・

    ガラス製の密閉式容器です。フタと本体は金具で留まっていて、片側の留め具を外すと開くタイプ。フタと本体の間にはゴムのパッドがはさんであります。中身がパテなので、温める方法はあまりやりたくありません。どなたかよい方法を教えていただけないでしょうか???

  • CRC-556缶のノズルが破損!!中身を別容器に移したいのですが・・・。

    当方、大変な事態に陥っています。 まだ十分中身のある、CRC-556のスプレー缶のノズルを被せるチューブ(フタを開けて中のノズル(ツマミと表現した方が適切?)を取ると現れる噴き出し口の元の方)が、缶を落としてしまった勢いで破損してしまいました(多分、どこかにぶつかったのでしょう)。残念ながら、チューブにノズルを被せる事ができないように変形してしまっています。 そのまま捨てる訳にも行かず(中身が勿体ないし、そのままではゴミとして出せない)、せめて中身を別容器(例えば「寝ぐせ直し」のスプレーみたいな霧吹状(ガスを使わないやつ))に移したいと思うのですが、ヘタにどこかに穴を開けると一気に高圧ガスが吹き出して危険かもしれませんし、かといってチューブは押し込む事ができない程缶の中に埋まっているような状態ですし・・・。 どうにかして、中身を取り出す方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、方法を教えていただけませんでしょうか?ともかく、中身を出して別容器に移す事ができればいいです。

  • 穴を開けずに蓋と容器を…

    このような セパレートになっている 容器と蓋の物 こちらは容器と蓋のセットで販売してる物ですが、この容器は、予め、「容器と蓋に凸凹の合し目が有るから蓋が閉まるようになっています。 今回の質問は 元々が別用途だった物同士で容器と蓋にする事が目的です。 例えば、タッパには、くぼみ、が有るから蓋が閉まります。 でも、タッパの蓋を無くしてしまうと、 ラップして、時には輪ゴムでフチ止めする程度の案しか浮かばないと思います。 このような陶器製容器や蓋は 永く使っていると、不意に割れてしまったりして、容器だけになったり… 蓋だけになってしまったり… 用途を成さない状態になってしまいがちです。 そんな時になんとかならないかと思い。 質問いたしました。 画像にした物は一つの例としてですが 要は。 なんでも「物は」良いのですが セットで成り立って居る容器が蓋なしになってしまった場合の代用策をご教示頂ければ幸いです この画像の容器は漬け物等に使いますが 炊飯器の内釜も又、セットあり気の容器です。 そんな半端になってしまった容器を 使いたい時。 思い浮かぶのは木の蓋 木の蓋なら形さえ整えて切れば蓋にはなります しかし、倒れたら中身が溢れます。 そのまま保管する場合には 紐で十字締めする事でなんとかなりますが ★炊飯器の内釜で炊きもの。煮物をしたい場合 米を炊きたい場合。 蓋するだけでは出来ない… 何か燃えない、又は火が当たらない方法でロックしないと… でも内釜に穴は開けるものがない… 容器のヘリの部分と木の蓋を 挟んで固定できれば、蒸気穴を開ければ飯が炊けなくはない… 蓋と容器を挟む方法… 挟むタイプのステーが作れたら 問題解決かもしれない…。 よく『工具箱』には、ひっかけてしめるロックが打ち込んでありますが アレをハサみ固定できればと思いました… 質問に至るまで長くなって申し訳ありません… 要は バーベキュー。 時には ソロキャンプ等で、ロックが万が一壊れてしまった時の知恵として。 現地調達可能な自然の素材で、蓋と内釜を固定できればサバイバルにも役立つ。と考えて。 何か案がないかと思い質問いたしました。 長々とすいません。 良い案有りましたら 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 空き箱の綺麗なフタの利用法

    お土産で貰うお菓子などの箱は、可愛いものが多いですよね。 でも、中身がなくなってしまうと、その箱の使い方に困ってしまいます。 底の深い、物が入れてあった下の方の箱や、 そのままフタ付きの箱として使う分にはそのままで良いのですが、 底の浅いフタにだけ可愛い絵柄の描かれているものも結構ありますよね。 その、フタだけの再利用法って、何かないでしょうか。 紙のものなら、切りとって、仕切りに使ったりもしているのですが、 丸いものや、小さいもの、缶やプラスチックのものだと、 フタだけの利用法というのが思いつきません。 何か、良いアイデアをお持ちの方は、どんなものでも良いですので、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • ペンキの缶などによくある蓋

    ペンキやニスなどによくある丸い蓋のことですがちょっとずつ出したいのですが出すたびに缶のふちがペンキがついたり側面に垂れて困ります。 沢山使うのならいいのですがちょっとずつ使うため都度タレたものを拭いたりするのが嫌なので別売で注ぎ口がついたような蓋などないでしょうか??また少量使う場合のいい方法などないでしょうか??