• ベストアンサー

情報理論.1から10をランダムに引いた時の質問数

情報理論の問題です。人物Aが1から10までのカードをランダムに引く実験です。このような実験では、常に結果を確認するために、いくつのYes/Noの質問が必要になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

結果を確認するというのは,引いたカードの数字がいくつであるかを当てるということですね。1から10まで10通りの選択肢がありますから,この情報はlog[2](10)=3.32ビットです。つまり4回のY/N質問で十分です。

関連するQ&A

  • 情報理論

    以下の確率分布についてそのエントロピーを求めなさい。 log 3 はもちいてよい。ただしなるべく簡単に表すこと。 (a) {13,23} (b) {16,26,36} (c) {12,14,18,・・・} 情報理論のエントロピーについては理解しているのですが、 こういう問題が出た場合はどういう風に答えればいいですか?

  • 理論的に「ランダム」は存在するのか

    この世に、単一の入力からランダムに複数の結果を出力しうるシステムというのは存在するのでしょうか。自然的人工的には存在しなくても、理論的(または論理的)に存在したりはしないものでしょうか。 あるならば、それは具体的にはどういうものでしょうか。 それとも、悪魔の証明になってくるのでしょうか。 (「電子の運動はランダムである」と聞きかじったことがありますが、このランダム性は証明されているのでしょうか。電子の運動は確認されるまで決定できないがランダムであると証明されてはいない、というのであれば、なんらかの(ランダムでない)電子なりの規則が存在する可能性があるが、現状は悪魔の証明ということになると思います。) サイコロはランダムのシステムでないと考えている理由は、サイコロの振り方という“入力”が、毎回単一である状況が有り得ないからです。(仮にそういう状況(つまり手の形から地面の形状からそのときの重力まで)があれば同じであれば、出る目も同じであるはずです。サイコロはむしろカオスです。) 工学的にはプログラム言語のrandom()関数でも使えばランダムの値は得られますが、実際はこれは単一入力ではなく、暗に引数として時間のミリ秒・マイクロ秒を利用していると聞いています。 もしランダムが存在しない場合は、人間の思考も物理現象に帰結され、またアニミズムを否定するという立場をとれば、今の世の中がこうであるのは必然なんだなと思います。つまりそれは、ある時間、たとえばビッグバンが起きたその時における全宇宙(あるいは宇宙外を含めて)の空間次元の全ての運動を初期状態ととりそれを再現できるとすれば、何度その初期状態から繰り返しても、それから137億年経てば、私は今現在このように"教えてgoo"というサイトで質問を書き込んでいるのではないか、ということです。 (哲学というか電波じみて感じる方もおられるかもしれませんが、そういうつもりはないのです。こうならねばおかしいと思います。) また昔のゲーム機などではどのように乱数を出力しているか、とかにも興味があります。余談のような形でランダムについて知ることがあれば教えていただければ幸いです。 投稿があっちゃこっちゃしてすいません。 あくまで主題は1行目ですが、この投稿の中で何か引っかかる知識があれば、多様なお話をしていただきたく思います。 投稿者は、難しそうに書きながら浅学であることは見て取れると思いますので、どうぞ易しくお願いしたいと思います。(笑)

  • 情報理論

    以下の確率分布についてそのエントロピーを求めなさい。 log 3 はもちいてよい。ただしなるべく簡単に表すこと。 (a) {1/3,2/3} (b) {1/6,2/6,3/6} (c) {1/2,1/4,1/8,・・・} (c)については(0<r<1) 1-r,(1-r)r,(1-r)r^2,・・・ 情報理論のエントロピーについては理解しているのですが、 こういう問題が出た場合はどういう風に答えればいいですか?

  • 情報理論 マルコフ情報源

    今回情報理論の講義でマルコフ情報源について行いました 問題の解き方がわからずに困っておりどなたか知恵をお貸しください https://gyazo.com/ab47bd44577134acd9d62d095fe1061d (2)の問題を考えてみたのですが2回目にAにいる確率と考えて1/4と考えたのですがこの考え方でよろしいのでしょうか?これについてもご意見のほどよろしくお願いします。

  • 物理学での理論とは?

    初めまして、皆様にはいつもご意見いただきありがたく思っております。 物理学では理論と実験、観測を行い実験結果が正しければその理論が正しいとされると思います。特に観測は大事な事と思います。 量子物理学では、その観測が出来ない。(ある粒子の運動量と位置を同時に観測は理論的に)出来ないと思います。そうなると仮説と結果だけで実際の現象は観測できず、仮説と結果しかないのでこれでは理論ではなくただの解釈にすぎないと思うのですが・・・。 これではつじつま合わせのただの解釈でしかなく、物理学が追い求めてきた、この世界の法則を求めているのではなく単なる数学を道具にしたつじつま合わせの学問になっているように思いました。 観測できないなら結果があっていれば何でもありになってしまうのではないのでしょうか? 理論と解釈ではまるで別物だと思うのですが、専門家方や、詳しい方のどはなにを求めて研究や勉強をされているのでしょうか?個人的主観が大きい質問ではありますが宜しければ、お教え願えないでしょうか? 宜しくおえ害致します。

  • 情報理論について

    大学2年生です。 図書館で借りた情報理論の本を読んでいて、数学的な記述の部分でわからないところがありましたので、教えていただけたらと思います。 以下、分からない部分の文章です。 ***** 情報源アルファベットを A = {a_1, a_2, a_3, …, a_M} で表し、時点 i の情報源の出力を X_i  (i = 0, 1, 2, …) で表す。 X_iは情報源アルファベットの元のいずれかであるが、どれであるかは確率的に定まるので確率変数である。 まず、時点(n-1)までの情報源系列 X_0 X_1 X_2 … X_(n-1) について考える。この情報源系列の統計的性質は、X_0, X_1, …, X_(n-1)の結合確率分布 P( x_0, x_1, …, x_(n-1) ) = [X_0 = x_0, X_1 = x_1, …, X_(n-1) = x_(n-1)となる確率] が与えられれば、完全に定まる。ここに、 x_0, x_1, …, x_(n-1) は情報源アルファベットAの任意の元を表している。 ***** この文章においての x_0, x_1, …, x_(n-1) というものが、どういう立場のものなのかがいまいち分かりません。 ・・・と言いますか、文章にあるように定義については分かりますが、なぜ必要となるのかが納得できないといった方が的確かもしれません。 どういうことかといいますと、 時点 i の情報源の出力を X_i としたのにかかわらず、次いで、時点 i における任意の情報源アルファベットの元を x_i と表すことにしてますが、「これらは言い方が異なるだけで、結局は同じものを示しているのでは?」、「なぜ同じものを違う記号で二度も違う記号であらわしているのか?」と分からないのです。おそらく私の認識が間違っているためにこのような疑問があると思うので、どうか教えていただければと思います。 もう少しで納得できるような気がします。 どなたか私が、 「こうしなければ確かに駄目だよね」 と、納得できるような解説をお願いします。 回答お待ちしております。

  • ランダム性の検定

    1~10000までの値をランダム(一様分布)に10000000回抽選して それぞれの値が出た回数をデータAとします。 A[1~10000]={ 991 // 1が出た回数 986 // 2が出た回数 1002 // 3が出た回数 ・・・ } この出た回数をカウントしたものをデータBとします。 B[0~?]={ 0 // データAの0の数 1 // データAの1の数 ・・・ 154 // データAの985の数 151 // データAの986の数 ・・・ 199 // データAの1000の数 187 // データAの1001の数 ・・・ } このデータBは正規分布に従うと思うのですが、この場合の理論標準偏差を教えてください。 要するに1~Nの範囲でM回一様分布に従って抽選した結果の各値の出る回数の分布の標準偏差を求めた場合、どれくらいになっていればその抽選が真にランダムな一様分布に近いといえるかを検証したいんです。 宜しくお願いします。

  • ランダムで画像変更

    前回…http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475723.html <a href="XXX" target="_blank"><img src="XXX.jpg" border=0></a> 形式の画像のランダム変更の仕方を教えて頂いたのですが、聞きそびれた質問があったので、質問させて頂きます。 <iframe src="XXX.html" frameborder="no" scrolling="no"></iframe> こういった形のフレーム形式の画像をランダムで表示させる場合はどうしたらよろしいでしょうか? また <a href="XXX" target="_blank"><img src="XXX.jpg" border=0></a> 形式のランダム表示と混ぜて表示させる方法をどのようにしたらよろしいのでしょうか? 今回はこちらのサイトも参考にさせて頂きました。 http://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/

  • アリストテレスの運動理論

    物理の問題が分からないので、教えてほしいです。 アリストテレスの運動理論は、運動する物体には常に力が働いているとするもので、アリストテレスの運動理論を受け入れそうな身近な事例を挙げ、何が抜けているか(欠落している力)を考えなさい。また、アリストテレスの運動理論に反する事例を挙げなさい。 という問題と、 ガリレオは、思考実験から、アリストテレスの運動理論を否定する法則を導き出した。この法則は、20世紀、やっと可能になった人工衛星内で生活する人や物体の動きから一般の人にも納得・実感された法則である。 (1)この法則は何という法則か? (2)ニュートンは、物質の持つこの性質を物体固有の量で示した。あなたにもある量です。この量とは何でしょうか? という問題です。 解答よろしくお願いします。

  • EXCELのアンケート集計(No.761444の追加)

    前回(No.761444)の質問で『SUMPRODUCT関数』なる便利な機能を教えてもらいました。しかし、問題がひとつ発生しまして追加で教えて下さい。 -発生した問題- (質問を分かり易くしようとして)回答は2つ(Yes、No)と書いたのですが、実際は3つ(Yes、ややNo、No)です。 集計は「Yes派」と「ややNoまたはNo派」の2つに分類したいのです。 -前回の回答- ・(1)のみが「Yes」  =SUMPRODUCT(($A$2:$A$101="Yes")*($B$2:$B$101="No")*($C$2:$C$101="No")) -前回(No.761444)の質問- 次のアンケートを集計したいのですが、 『オートフィルター』以外で良い方法があれば教えて下さい。 データはExeclに入力済みです。 ・質問は3項目((1)、(2)、(3))です。 ・3項目全ての回答は「Yes」or「No」です。 以下のように集計・分類したいです。 ・(1)のみが「Yes」 ・(2)のみが「Yes」 ・(3)のみが「Yes」 ・(1)と(2)が「Yes」 ・(1)と(3)が「Yes」 ・(2)と(3)が「Yes」 ・全て((1)と(2)と(3))が「Yes」 ・全て((1)と(2)と(3))「No」