• ベストアンサー

新幹線の先頭車両の形が凝っている理由

TGVやICEなど他国の高速列車はどれも似たようなシンプルな形ですが、新幹線だけは先頭車両の形状がかなり特異のように感じますがなぜでしょうか? コストに見合う効果があると考えられているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5069/13245)
回答No.1

空気抵抗を減らして省エネ化しているのと、日本の新幹線はトンネルが多いためトンネル突入時に発生する騒音や衝撃波を押さえる目的があります。 効果は十分にありますよ。

makisippo
質問者

お礼

大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

日本の高速鉄道にトンネルが多く、そしてそのトンネルと車両との空間も欧州の高速鉄道と比べて狭く設計されている。 (コストダウン的な事情で) その結果、車両がトンネル突入時にトンネル内で圧縮波を形成し、トンネル出口でパルス状の圧力波を放出、爆音を発する「トンネル微気圧波」という問題がある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%BE%AE%E6%B0%97%E5%9C%A7%E6%B3%A2 時速200km台前半程度の、今となっては遅い速度であれば団子鼻の先頭部でも環境的にクリアしていたものが、時速200km台後半〜300km台に達した今では、環境対策上避けられない問題となっている。 地上側でもトンネル出入口に「緩衝工」と呼ばれるものを設置し対策をしているが、空間的余裕が無い限り避けられない問題であり、その結果、日本の高速鉄道車両では欧州に比べて先頭部が鋭どいものとなり、独特の形状をしている。 東北新幹線が時速360kmを目指すようになった今、試験車両「ALFA-X」では、先頭車両の先頭部がほぼそれに充てられるほどのものとなってしまった。 コストに見合う効果ではなく、日本の法的に求められた環境対策によるものだ。 これらの設計には、今までに蓄積された知見や、スーパーコンピューターによる解析も加わっている。 進化した騒音低減対策技術によって、現在最速のE5/H5/E6系は、それまでのE2/E3系が大宮-宇都宮間で最高速度時速245kmだったところ、時速275kmで走行できるようになった。 E5/H5/E6系使用「やまびこ」「なすの」列車でも、遅れや「はやぶさ」から煽られるダイヤでは「はやぶさ」なみの最高速度を出せるようにすることで、ダイヤ乱れを回避あるいは少なくしている。 さらにE2系以降(2階建てE4系除く)の車両は、騒音低減対策の一環による軽量化によって、騒音レベルがそれまでの系列よりも低くなり、上野-大宮間の速度が開業時からの時速110kmから、時速130kmへと引き上げられている(地上側対策も込みで)。 ***** 欧州なみの空間や、そもそもトンネルも少なく環境基準も緩ければ、そこまでするほどではなく、ただ速く走れればいいだけなら、そこまでしなくてもいい。 ただ速いだけの、そして環境対策を無視できる中国大陸の高速鉄道がそうであるように。 (輸出した時点で、E2系の技術は既に枯れていたものでもあった。E2系の源流は国鉄時代に検討された北陸新幹線用車両の設計がベースとなっており、分割民営化により、それをJR東日本はE2系初期車に、JR東海は300系に流用している。車体断面寸法が酷似しているのはそれによるものだが、先頭部はその後の要求と設計の進化によって出来上がっている。ただし300系の先頭部設計はノーズポイントが低すぎて、特に最後部車両での乗り心地を大きく悪化させる原因となってしまい失敗作となり、スリッパ形状の新幹線は300系だけになった。以後各社とも先頭部設計は「後ろ向き」での対策も加味したものとなる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6630/9393)
回答No.3

一番の目的は、日本の新幹線はどうしても山岳地帯=トンネルをいくつも抜けていくので、トンネル突入抵抗対策が必要であるからです。 そして、終点で回転せず上り/下りを切り替えるため、先頭と最後尾で対称の形である必要があり、前後対象という制約の中で「空気の中を進んで行く」ことと「抜けていく」ことを両立するために、シミュレーションを繰り返してノーズの形が進化してきたそうです。 (参考) >新幹線にも「翼」がある? 先頭車のノーズ、その長さと形の理由 | 乗りものニュース >https://trafficnews.jp/post/81122

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

日本が山だらけだからって、話でした? トンネルに突っ込むとき空気が圧縮されて ボン!となってしまうので、高速で走る車両は形が、 ややいびつですね。確かに! 質問の意味が、「トンネル微気圧波」の事を 言ってるのであればですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【新幹線】新幹線ののぞみ300系の先頭車両の先の1

    【新幹線】新幹線ののぞみ300系の先頭車両の先の1セットのオスメスジョイント部分の下に3つの赤い円筒のドッキング部分が別にあるこの小さな3つの赤い円筒は何ですか?

  • 山形新幹線のデザインが好き

    当方は山形新幹線に乗ったことはないのですが、あのデザインがやたらと好きです。どういうところがいいかというと昔の特急列車のデザインの面影を残しているからです。他の高速新幹線車両は超高速に対応するためとにかくスマートになりすぎてます。特に先頭車両がそうです。その点山形新幹線はその性格上超高速は出せない区間があるせいかデザインがスマート過ぎず温かみがあり当方はやたらと気に入ってます。みなさんはどうお感じでしょうか。

  • 新幹線の先頭形状はなぜ手作り?

    新幹線の先頭形状は手作りで、人が鉄板を曲線に敲いてあわせ溶接して作り上げていますが、 なせ手作り?金型でしないの?数が少ない?N700だと同型100車両あるとして、金型の方が安くできる野では?

  • 電車の先頭車両のツノ

    くだらない質問ですいませんが、検索しても名称がわからないが故にヒットしなかったので教えてください。 電車の先頭車両の屋根の上にツノついてますよね?あれって何なんでしょうか?たまに気になっても忘れてしまっていたのですが、この前新幹線に乗ったときふと「そういえば新幹線にはついてないのかな」と思って確認したら目立たないように(?)先頭車両の一番後ろについてました。そんなに重要なパーツなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新幹線の先頭形状について教えてください。

    新幹線の先頭形状について教えてください。 東海道新幹線から500系のぞみが無くなったのは700系やN700系と座席配置が違い、統一できないからと聞きました。それはホームの長さや越えてはいけない標識(?)を改良しないといけないかったと思いますが、それにはかなりの費用がかかるんですか?

  • 新幹線の性能について

    ドイツの初代高速車両ICE1の最高速は280km、フランスの初代~3代目TGVの最高速は270km~300kmとハイスピードに対して日本新幹線300系の最高速は270kmと少し抑えられていますがスピードよりも安全性を重視した作りになっているのでしょうか? また、日本新幹線の0系~200系では比較にならないでしょうか?

  • 外国の高速列車の電圧

    日本の新幹線は、交流2万5000Vだそうですが、ヨーロッパの高速列車、例えばTGV、ICE、ユーロスター等の電圧はどうなっているでしょうか。

  • 新幹線の形について

    よろしくお願いします。 新幹線の形で先頭が長くなっているのはなぜなのでしょうか? ひとつは空気抵抗を抑えるためで もうひとつは気圧の押さえためでしょうか? 私個人でネットで調べてみたのですが、よくわかりません。どうか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 先頭車両が虹色の新幹線は何ですか?

    道をgoogle mapで調べていてたまたま見つけたのですが、 大阪府摂津市に有る、新幹線の車庫?をgoogle mapの航空写真で見てみると、 一番南側に先頭車両?が虹色にグラデーションがかったN700系?が見えました。 あれは何なのでしょうか? 私は電車はぜんぜん知らないのですが、子供がすごく興味を持ったので、 是非正式な名称を教えてください。 ちなみにgoogle mapの 34.771394,135.566218 です。 よろしくお願いします。

  • 連接車両が少ない日本の鉄道

    日本の鉄道は、フランスTGVの様な連接車両が非常に少ない。 (小田急ロマンスカーぐらいか) 新幹線や寝台特急「北斗星」のような列車は、連接車両にすれば車内の騒音や振動が少なくなり、乗客は快適に過ごせるだろう。 なぜ日本の鉄道は、連接車両にしないのか?

このQ&Aのポイント
  • モバイルバッテリーのLEDランプが4つとも点滅した後、消灯してしばらくするとまた充電が始まる問題について、故障の可能性を知りたいです。
  • モバイルバッテリーの使用中にLEDランプの点滅が起き、その後充電が再開される問題について、故障の可能性を確認したいです。
  • モバイルバッテリーのLEDランプが点滅し、一時的に充電が中断される現象が発生しています。この問題の原因と対処方法について教えてください。
回答を見る