- 締切済み
- 暇なときにでも
SL
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- gsmy5
- ベストアンサー率57% (1349/2339)
国鉄の営業路線で通常営業の蒸気機関車けん引列車が姿を消すのが昭和50(1975)年です。そしてその数年前から、今でいう撮り鉄が全国各地の蒸気機関車を撮影するためにいろいろと問題を起こしました。その問題やなくなるから写真を撮ろうとする人が多いと報道されることが多々ありました。後にSLブームと呼ばれる現象です。その際、当初は蒸気機関車あるいはそれを略した蒸機と呼んでいたのかもしれませんが、そのうちファンたちの言っているSLの方がいい安いし(いったん認識されれば)わかりやすいので、報道等を通じてSLの呼称が一気にあふれ出しました。その名残で今でもSLだけが一般語化されているのです。中にはSLとは機関車のことを誤解している人もいるかもしれません。 DLやELはそのようなブームや報道等で区別して報道する必要性が生じなかった為、特に一般化しなかったのでしょう。
- 回答No.2
- kissabu
- ベストアンサー率37% (226/598)
SLという呼称は一部の鉄道ファンと思われる方が呼んでいるのを知っている程度で一般の人が口に出すことはあまりないかと思います。聞くのは「汽車」という程度で、それももう何年も聞いてないです。そのほかの機関車の種類にはそもそも興味がない方が多いのではないですか?
関連するQ&A
- 信越線のSLについて
昭和44年頃でしょうか信越線の戸倉駅(現在はしなの鉄道)でSLを目撃しました。当時は鉄道を利用するのは一年に一度くらい、駅に行くのも滅多にないことでした。 ある日親に連れられて夜の駅に行った時にホームの薄暗い明かりの中に蒸気機関車が止まっていました。生まれて始めて見るその雄姿に感動したのを今でも覚えています。古い駅舎の改札口から見える蒸気機関車、本当に美しかったです。 しかしそれ以降信越線(長野-上田間)でSLに乗ったことも見たこともありません。信越線のSLはいったいいつ頃まで走っていたのでしょうか。 (直江津から長岡までの区間では一度だけ乗ったことがあります。)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 真岡鉄道のSLについて
こんど、家族で真岡鉄道の蒸気機関車に乗ろうと思っているのですが、乗車すると走っているSLを見ることはできませんよね?。駅まではくるまで行くのですが、出来れば、SLにも乗り、走っているSLも子供に見せたいのですが、何か良い知恵はありませんでしょうか。 例えば、どこかのビューポイントでSLが走っているところを見て、車で駅まで行き、子供と夫がSLに乗り、私がくるまでどこかに先回りして…なんてことは可能なのでしょうか? また、もし走っているSLを見るとして、お勧めのポイントがありましたら、教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- SL
お正月に放送されたSL(蒸気機関車)の番組を見ています。その中で「せいたい保存」という言葉がよく出てくるのですが、意味がわかりません。ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- SLって、もう一般的に知られていない?
仕事で初対面となる二十代前半の女性と、新橋駅前で待ち合わせをしました。 携帯電話で自分の居場所を「SLの前にいます」と、伝えたところ、「SLって何ですか?」との返答 新橋駅前には、蒸気機関車のD51がデカデカと展示されていて、駅前からは遠くからでも目に入るので、その女性の目にも映っていたはずです 実際にも、その女性はSLのすぐ近くにいました まさか、SLって何ですか?という返事は想定していなかったのですが、もう一般的にSLという言葉は知られていないのでしょうか? 適切なカテゴリーが不明なので、ここでアンケートしてみました
- 締切済み
- アンケート
- 黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」って問題ないんですか
黒部峡谷鉄道の「トロッコ電車」は電気機関車(EL)牽引の「客車」です、電気機関車牽引なので電動であることには違いありませんが 鉄道ファンの大半は電動客車こそが電車で電気機関車牽引の客車は客車であって電車ではないという意見が多いですよね(自分もそう思っています) 自分が乗っている客車にモーターがついていて電動でないといけません 貨物列車の貨車も同じです、貨物は電動貨車であるM250系スーパーレールカーゴを除けば電気機関車牽引貨車は貨車であって電車ではないですよね 電気自動車も電車とは呼ばれません、ディーゼル機関車牽引客車も気動車とは呼べないという人も多いです、ガソリン自動車やディーゼル自動車も気動車とは呼ばれません トロッコ電車と呼んでよいのですか?トロッコ列車に改称したほうがいいのではないのでしょうか? 公式ホームページやTVCMで堂々とトロッコ電車と称していますよね http://www.kurotetu.co.jp/flash.html
- 締切済み
- 路線・駅・電車
- SLばんえつものがたり関連の本・雑誌
こんにちは。今度、SLばんえつものがたりに乗って、旅行する者です。 観光情報の他にも、使われてる蒸気機関車の情報などが載ってる本・雑誌を探しています。せっかくSLに乗るのですから、使われてるSLの情報が必要なのです。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 知人に代わって質問です。大井川鉄道のSLについて。
知人に代わって質問です。大井川鉄道のSLについて。 私の知人が言ってました。 「大井川鉄道ってSLを沢山所有してるけど 沢山のSLをかかえているとものすごい赤字になるのでは?」 私もそう思いました。 SL1両運転するのには莫大な維持費とかの費用がかかります。 JRのように財力のある会社が複数の SLを所有してるのならわかりますが 大井川鉄道は沿線人口が少ないので 経営が元々非常に苦しいと思います。 しかも大井川の場合いろんなSLを持っているので 部品調達もたいへんだと思います。 故障中のSLはナショナルトラストの支援があるようですが。 SLは沢山所有していると そのぶん観光客や鉄道ファンが訪れて儲かるのでしょうか。 (もしも企業秘密に関係するようなことでしたらお答えしないでください)
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車