• 締切済み

大学受験において英語が重視されるのは何故ですか

私は昔から「受験は英語と数学に時間を使え」と聞いていました グローバル社会という意味でも英語教育が必要なのはわかります しかし現実問題として、「海外の人と比べて日本人は英語ができない」というのもあると思います 例えば私は法学部志望で、志望大学の二次試験を見ると国語と英語だけです 日本の大学で日本の法律や制度を学びたいと思って法学部志望なのですが、何で日本史や政経や地理をやる必要が無いのかわかりません。 英語重視の理由を知りたいです

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9712/12079)
回答No.7

>私は昔から「受験は英語と数学に時間を使え」と聞いていました グローバル社会という意味でも英語教育が必要なのはわかります しかし現実問題として、「海外の人と比べて日本人は英語ができない」というのもあると思います 例えば私は法学部志望で、志望大学の二次試験を見ると国語と英語だけです 日本の大学で日本の法律や制度を学びたいと思って法学部志望なのですが、何で日本史や政経や地理をやる必要が無いのかわかりません。 英語重視の理由を知りたいです ⇒以下のとおりお答えします。 「なぜ入試に国語や英語が課されるか」とのお尋ねですが、一言で言って、それが必要だからです。なぜ必要かは後で述べます。また、「何で日本史や政経や地理をやる必要が無いのか」とのお尋ねですが、これらの科目は入学後にやるべき科目だからです。 大学の入試に国語や英語が課される理由: 我々の知的営為、例えば考える力は、自分の使っている言語の運用能力に比例すると言われています。ごく大雑把に数字を使って具体的に言えば、1万語を知っている人と2万語を知っている人との思考力は2倍違うということです(サピア・ウォーフの仮設)。そう言えば、何をやる・覚える・考える…にしても言葉を使いますね。要するに言葉は、あらゆる知的営為の基礎である、ということです。これを称して「すべては言語学だ」と言った人がいます。 そんなわけがあって、国語の試験は必ず必要になるのです。「何で日本史や政経や地理をやる必要が無いのか」に対する答えはすでに述べましたが、これらは「国語などの基礎力を使って」入学後に学んでもらおう、というわけです。(以上は一般論でしたが、以下はやや法学部に特化したことを述べます。) 英語はなぜ必要でしょうか。法学部で学んだり、法曹界に携わったりする者にとっては、英文の文献に関わらなければ先へ進めなくなることが頻繁に起こります。ローマ法・ハムラビ法典などのほか、現代各種国際法などを研究する必要もあることでしょう。論文を書く場合にも、SummaryやAbstractは必ず英語で書くことが求められますし、まして、外国誌向けに書く場合などは、(外国語、特に)英文執筆が基本です。残念ながら、世界は日本語論文にはどんなに優れていても目を向けてくれません。 以上のような状況から、言語運用に関する基礎および応用能力を備えているか否かを、入試の段階で確認しておくことがどうしても必要になるわけです。大学入試における国語や英語の重視はこのような要請に基づいている、と考えられます。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.6

専門で英語を学ぶ学部は別として、高等教育の場で英語の得点で合否が決まるというのはおかしいと思います。日本語で基本的な教育が完全に行われているのだから、初等教育から英語でしか教育ができない国とは違うはずだと思います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17090)
回答No.5

それは受験者数を確保するためです。受験科目はすくなければ受験者数は増えます。そこで何を残すかと言う話になった時に,日本史や政経や地理を受験科目にするのと英語を受験科目にするのでは,英語を残した方が受験者数が減らないのです。これは高校生がどの科目を学習している人が多いかと密接に関係しています。

  • DAMSAREX
  • ベストアンサー率20% (107/521)
回答No.4

「欧州からの自然な圧力」では? 「科学や新しい概念が学問として欧州から日本にやってくる(輸入される)」なら、まずは英語ができないと教えられない事は多々あったと思います。 「新たな学問の輸入があってこの国が発展した」なら、その流れは当時から続く大学がある限り、恐らく変えられないと思います。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2865/5572)
回答No.3

英語と数学は苦手な人が多く、そこをかさ上げすれば他者より有利になるためだと思います。 理系なら理数が得意で英語が苦手な人が多いと思いますが、その中で英語の得点が取れれば、有利と思います。文系もしかり。一次試験の場合ですけど。社会というより、受験対策です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.2

採点のやりやすさでしょう。英語はどのような形であれ、読めないことには話になりません。読めなければでたらめな回答をするか空欄で提出するしか無いですから、採点がやりやすいわけです。 地歴や社会科は問題を作るところからまず大変です。教科書ごとに書かれていることが微妙に違っていたり、複数の説や解釈があるものもあり、そういうものは何を正解と見做すかという問題もあります。数年で法の改正や新しい発見によって定説がひっくり返ることもあります。古い教科書で学んだ浪人生や高齢受験生にとっては不利になりかねないわけです。そういったことも考慮し、できる限り公平に採点出来る問題を作成する手間は大変なものです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2343/7584)
回答No.1

それは、その大学(学部)の考え方ですね。 他の科目を勉強する必要が無いとは考えていないでしょうが、現実問題としては入試科目を減らすと受験生が増えて、それだけ受験料で潤うというようなこともあるのかもしれません。

関連するQ&A

  • どちらの学部を目指すべきですか?

    どちらの学部を目指すべきですか? 私は春から早稲田志望の一浪になります。 現役時は地理の勉強をしてきたので、このまま地理勉強すると早稲田は教育学部(社会科学専修)しか受験出来ません。 大学に行ったら国家公務員I種(内閣府や文科省志望)を目指したいので、教育学部で良いのか?と思っていて政経や法学部の方が良いと思っています。(採用されやすい?) しかし、政経学部や法学部を受験する事になると地理は使えないので、今まで勉強した事がない政経を新たに勉強しなければなりません。 すなわち、新たに政経を勉強し政経学部を目指すより、ある程度勉強の終わっている地理を使い、教育学部(社会科学専修)を目指した方が合格に近いのです。 もし、一浪で地理を使い教育学部に落ちたら、二浪では絶対地理から政経に変え政経学部を目指します。 この事を踏まえ、私は一浪では地理と政経のどちらを勉強すべきでしょうか? このまま政経学部より合格に近い地理を使い教育学部を目指すのか(国家公務員一種では政経学部に比べ採用されにくい?どちらも採用されやすさは変わらないなら当然教育学部を目指します。)、国家公務員一種の事も考え、二浪覚悟で政経を新たに勉強し、政経学部を目指すのか。 現在の偏差値 英語53 国語45 地理62 政経勉強経験なし(高2で授業だけやった) アドバイス下さい。 よろしくお願いします。長文失礼致しました。

  • 大阪大学法学部、慶応大学法学部志望です

    現役生です。 今、第一志望大阪大学法学部、第二希望慶應義塾大学法学部です。 他にも中央大学法学部、明治大学法学部などを受けようと思っています。 夏休み中は特に私大では英語の配点が高いので単語王などをやって語彙をかためて、長文に慣れるように英語に重点をおいてきました。 しかしこれからは、センター試験まであと5ヶ月弱ということで具体的にどのような勉強計画をたてればいいのかが分かりません。 ちなみに8/9.10に受けた河合塾のマーク模試では自己採点ですが 英語 172 リスニング 26 国語 125 数学IA 84 数学IIB 61 世界史B 60 生物B 65 政経 46 ぐらいの成績です。 国語と政経がいまいち点数が取れない状況です。 特に古文、漢文の点数は安定しません。 これから、センター対策と2次対策をどのくらいの比率でやっていくとよいでしょうか? 受験に関して分からないことが多くて不安やあせりもあります。 いろいろと教えてください。お願いします。

  • 慶応大学の受験科目の選択

    来年一浪して慶応大学の経済学部か法学部か商学部に行きたいんですが、経済と商は数学受験の方が募集人数多く、法学部は歴史しか受験できません。この場合は数学と歴史両方勉強しつつ、英語や小論を勉強するべきでしょうか?それともどっちかに絞るべきでしょうか?ちなみに経済学部が第一志望です。自分の中では浪人といっても一年しかないので、法学部をあきらめて、英語、小論、数学、地理で経済と商を受けるのが一番いいかなと思っています。英語の偏差値は55、数学は高校数学は何も分からない状態です。地理と小論もゼロスタートです。でも、理想は三つの学部を併願したいです。一年で歴史(学校では世界史を勉強しました。)と数学と小論文一からスタートと英語を勉強するのは可能ですか?それとも避けるべきですか?自分が書いた以外の何かおススメの方法があったら教えてください。お願いします。

  • 大学受験について

    自分は高校二年生で青山学院大学法学部を目指していて質問があります。この前三者面談の時に志望校を聞かれ青山学院大学の法学部に行きたいと言ったら、偏差値50の高校からじゃ無理、絶対に無理と言われました。毎日担任会う度に志望校変わったかなどと嫌みを言われ、だんだん自信がなくなってきました。偏差値50の高校からでも青山学院大学は合格できるでしょうか?因みに塾には通ってます。 また青山学院大学の問題は数学と国語は基礎が出来ていれば後は英語に力を入れて勉強すればって合格も狙えるって本当ですか?教材では数学(黄色チャート)、国語(出口のシステム現代文、565古文単語)を使ってます。英語は英単語ターゲット1400、1900これから使って勉強しようと思います。これで大丈夫でしょうか? 後古文を基礎からやりたいのでオススメする問題集や参考書など教えてください。英語の長文のオススメする問題集なども教えてください。

  • 大学入試 文転受験

    元々、神大の工学部情報知能志望だったのですが直近の模試や将来を鑑みて、親に文転して神大の経営学部を受けるよう勧められたので、科目を自分で調べると、共テの科目が国語、数学、理科(化学か物理)、地理(日本史か地理か世界史から1つ)、英語で二次が国語、数学、英語でした。理科が苦手なので、文系受験だと理科1科目になり、二次も理科が無い、加えて地理で受けれるので日本史など新規科目を学習する必要も無し。国語は直近の共テ模試161/200で割と得意なので今から対策すれば二次に間に合うと思い、故に自分に最適だと思ったのですがこの受験方法や自分の理解って合ってますか?

  • 大学受験について

    今高三で成城大学法学部を 考えているのですが これからの勉強法などで お願いします。 7月ベネッセ記述模試 英語54 国語59 政経55 総合三科目57 夏休みには 英単語2000個 覚え熟語1000個 覚えました。 漢字も一冊終え、 政経の一問一答も とりあえず一周しました。 夏休みで自分が のびてる感じがしないです。 アドバイスお願いします。

  • 明治大学 法学部 受験

    こんにちは。高三の受験生です。今僕は明治大学の法学部を目指しているのですが、自分の点数で受かるのか不安です。河合塾のセンター試験プレテストの点数は 英語170 国語135 政治経済81 数学IA71 数学IIB69 でした。この点数で大丈夫でしょうか? また、この点数ならどの程度の大学(私立、法学部)が現実的か具体的に教えて下さい。お願いします。

  • 早稲田大学志望の高2です。

    早稲田大学志望の高2です。 進研模試では英語77、国語75、日本史76でした。 代ゼミ、河合塾では英語72、国語72、日本史70でした。 早大プレでは政治経済学部、法学部、商学部すべてA判定でした。 もう勉強することがないのですがこれから何をすればいいのですか? ちなみに高校は偏差値40の公立高校、塾、予備校、通信教育に頼らず独学でここまで来ました。 やることさえわかれば今までのノウハウで適用できますが・・・ 赤本でも政経、法、商の英語と国語はともに9割以上安定しています。日本史は8割弱で低迷しています。 ちなみに第一志望は法学部です。 担任のクズ教師とまわりの連中と弁護士の親を見返すためだけにここまで死ぬ気でやってきました。 なんとしてでも早大法学部に合格して3年次卒業して東大法科大学院進学して弁護士になります。 そのために高2冬から高31月までにやるべきことを具体的に提示していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 山梨大学か南山大学か・・・。

    国語・社会・理科が得意で、偏差値が一番高いのは国語です。英語は苦手、数学は超苦手です。 甲府市の山梨大学教育人間科学部言語教育コースか、名古屋市の南山大学法学部。あなたなら、どちらがいいと思われますか・・・?! 4年間学ぶのに、国語、法学、同じくらい惹かれています。 ただ、就職先の選択範囲が広いのは南山大学なのでしょうか・・・?!

  • センター試験の社会の科目

    高2文系のものです。 現在、センター試験で世界史、地理、倫理政経、のうち地理をとることは決めたのですが、あと1科目何をとればいいか迷っています。 志望は京都大学か一橋大学で法か経済もしくは商を考えています。 京都大学の法は世界史か日本史をとらなければならないので、普通に考えれば、地理、世界史の選択になります。 しかし、私は国語、数学、英語の学力が足りないので、社会にそこまで時間をかけられず、世界史は倫理政経に比べて暗記量が多く完成に時間がかかると聞きました。また、法学部以外の選択肢も考えているので世界史を選択するのに躊躇してしまいます。 ちなみに世界史も倫理も同じくらい嫌いで政経は現代社会が得意だったので何とかなるかなと思っているのと、2次試験は好きな地理を選択するつもりです。 優柔不断な私にアドバイスお願いします。