• ベストアンサー

オーケストラがテーマの洋画のタイトルを知りたい

昔、TVの洋画劇場で放送された洋画です。 おそらく、連合軍とナチスの戦いのさなか、ナチスに包囲された連合軍兵士と民間人があるオーケストラの演奏(確か、チャイコフスキーの交響曲第5番だったと思う)の音に紛れて脱出を図るという、ストーリーだったと記憶しています。この洋画のタイトルを知りたいのですが、ご存じの方はいませんか?

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#1806
noname#1806
回答No.2

比較的最近「誇り高き戦場」に関する質問があって(参考URL)、私も答えたので、最初はこの映画のことを想像したんですが、 >チャイコフスキーの交響曲第5番だったと思う という書き込みにちょっと不安を覚え、躊躇しておりました。私もこの映画は、かなり前になりますが2度ほど見ており、そのときの印象ではチャイコフスキーではなく、ベートーベン、ブラームス、シューベルトあたりが使用されていたと記憶していたからです。 しかし先ほど、前回の回答(参考URL)を改めて見て、その際の参考URLとして挙げたIMBDのデータを確認したところ、より詳細なキャスト/スタッフ・リストの方を見ると、「Non-original music」として Johannes Brahms Franz Schubert Pyotr Ilyich Tchaikovsky Richard Wagner Ludwig van Beethoven の5人の名が挙がっていました(下記URL参照)。 つまり、チャイコフスキーもちゃんと使用されていたのですね。 ですから、私も「誇り高き戦場」ではないかと思い直した次第です。 http://us.imdb.com/Credits?0062829

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=89721
naodon
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 参考URLを拝見しました。私の場合、クライマックスのストーリーが大変印象に残っていて、もう一度是非見たいと思っていました。ビデオ等が発売されていないとのことで残念に思っています。TVで再放送されるのを気長に待ちます。

その他の回答 (1)

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

「誇り高き戦場」ではないでしょうか. 1967年の作品でチャールトン・ヘストンが指揮者の役だったと思います.

naodon
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 チャールトン・ヘストンが指揮者の役だったとは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 思い出せない映画タイトル。ご存知の方、いますか

    2つあります。  ひとつは砂漠でナチスが戦陣を張っているとき、ナチス国歌のテープレコーダーが鳴り出して、それを否定した兵士ともめているとき、銃が暴発。  これで連合軍と激戦が始まってしまうという、まるで川中島の合戦のような映画でした。  出演者、製造年、まったくわかりませんが、石油を獲得しようとして、燃料基地を奪い合ったシーンもあったように思うのですが・・・  もうひとつは、戦場で戦う兵士が不平を言えば、ますます激戦地へ移動させられるという映画。  生き延びることの大変さ、現代でも通用するかのような処世術が込められていたような・・・  まさかとは思いますが、これが同一の作品ってこともあり得るかも知れませんが、どなたかご存知ないでしょうか?

  • 低予算の洋画のタイトルがわからない。うろおぼえ。

    視聴は午後のロードショーだったと思います。 作品の時代設定は現代か少し先の未来。場所は人体強化(サイボーグ化?)を実験するための軍と思われる施設。そこには多くの実験用の兵士の中に、ある黒人兵士(仮にA氏とする)が実験台に拘束されて強化実験を受けていたが暴走して拘束具を破壊して逃亡してしまう。 逃亡した黒人兵の友人である白人の男性(主人公、仮にB氏とする)が黒人兵を止めるために戦いを挑む。そういうストーリーだったと思います。 最後はBがAに追い詰められて殺されそうになるがAがBのことを思い出すと自害か他の改造兵士達からBを守るために亡くなったと思います。 心当たりの作品ありましたら回答お願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください

    10年以上前に、テレビの洋画劇場で観たのですが、かなりマイナーと思われる上、情報も少なく、ありがちな内容なので、 わからないかもしれませんが、よろしくお願いします。覚えている内容は下記のとおりです。 ・舞台は中世ヨーロッパ? ・貴族か王族のような馬車列を賊が襲って、略奪をし、姫と思われる女性がさらわれる ・姫は賊に陵辱されながら、打ち捨てられたような城に軟禁される ・しばらくその城で賊と姫は生活をするが、どこかの国の王子?と兵士が救出に来て戦いになる

  • 孤立したドイツ軍部隊の状態

    すごく気になったのですが、どこを探しても資料が見当たらないため、 ご存知でしたら教えてください。 第二次大戦末期、東西から進撃する連合軍によりヨーロッパ各地にドイツ軍部隊が本国から切り離され取り残されたようですが、以前に何かの本でブルターニュ半島のつけねの地域やチャネル諸島などにもそういった部隊があったという記述を見ました。(記憶ややあいまい) これら部隊の終戦までの戦況や補給状態、戦意、生活、包囲していた連合軍兵士との関係、兵員数、装備等わかる範囲で構いませんので教えてください。また、何か出版物ででているもの等がありましたら是非お願いいたします。

  • オーケストラ・吹奏楽のご経験がある方に質問です

    オーケストラや吹奏楽などの管弦楽曲に興味があり様々な曲を聞いています。 そこで実際に演奏者として音楽的に優れたハーモニーや和声進行を持っていると感じた曲を、 ご自身の感覚でかまいませんので教えて下さい。 できればスコアを見ながら聞きたいので著作権の切れているクラシックがいいのですが、 切れていないもの(吹奏楽、映画音楽、劇伴など)でも構いません。 あまりにも前衛的すぎる曲は好きでは無いので、メロディーとハーモニーが素敵な曲を中心に、 皆様のおすすめの曲を教えていただきたいと思います。 ちなみに私が好きな曲は、ブラームスの交響曲第1番 ハ短調 op.68、 モーツァルトの弦楽四重奏曲第20番、ドヴォルザークのスラブ舞曲 第10番、 ヨハン・シュトラウスの美しく青きドナウ、チャイコフスキーのくるみ割り人形、 ラヴェルの亡き王女のためのパヴァーヌ、ラフマニノフの交響曲第2番などです。 吹奏楽でしたら行進曲が大好きなのでマーチでよくできている楽曲があればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 映画のタイトルが思い出せなくて困っています

    スパイかなにかの主人公が、えん罪か引退か死んだことになっているかで孤島の施設(引退したスパイとかがいる)で軟禁状態 ↓ 懸垂などして鍛える ↓ 脱出 ↓ 真犯人?と戦いにいく といったような流れで、あと覚えているのは、 ・黒人のいいキャラのひとから武器を買う ・施設にいたおじいちゃん(引退した元スパイ?のようなひと)達が協力してくれる ・教会の牧師さん?神父様?たちもハイテクを駆使?して協力してくれる ・コロッセウムが出てくる くらいです。よく日曜洋画劇場など、テレビでやっていた気がします。 どうにも思い出せなくて困っているので、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • こんな映画なかったでしたっけ!?

    先日クラシックのコンサートに出掛けました。 その日演奏された交響曲での事、四楽章からなる大曲のなかで、シンバルを 一発だけ鳴らした後、その奏者は最後までじっと座ったままでした。 途中からそのシンバル奏者が気になって仕方がありませんでした(笑) その時ふと思ったのですが、まさにそんなオーケストラの一発屋を題材にし た映画があったような気がしたのですが思い出せません。 洋画だったか邦画だったか、古いか最近かさえ思い出せないでいます… ご存じの方是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • オーボエが活躍する曲

    こんにちは、いつもお世話になっています。 わたしは大学のオーケストラで楽譜係をやっています。 近日、次回の定期演奏会でやる曲の募集を始めるのですが、 あまり知っている曲が多くないためいつも似たような曲しか候補に あがりません。 そこで、みなさんになにかおすすめの曲がありましたら教えていただきたいのですが… 特に、個人的理由なんですがオーボエのよいソロがある曲が知りたいです。 あつかましいのですが、考慮していただきたい点は、 ●当オケはそれほど規模が大きくないため、大編成の曲はできない  例)木星やラプソディ・イン・ブルーなど× ●クラシックの曲でお願いします。 ●演奏会ではいつも交響曲、協奏曲、序曲の3つをやります。 今年はマイナーですが、カリンニコフの一番を演奏しました。 チャイコフスキーのピアノコンチェルト1番もやったことがありますが、オーボエソロがすごくよいメロディーで心に残っています。ていうかどの曲でも大抵オーボエは目立ってますが…特におすすめがあったら教えて下さい。 いろいろ書きましたが心当たりがあれば気にせず書いて頂きたいです。 前奏曲・コンチェルト・交響曲のどれでもかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 沖縄戦はほぼ虐殺に近い?

    先般、沖縄戦の悲惨さを特集したテレビ番組を見てから興味が沸き、大型書店などで関連本を何冊か読んで見ました。日本側戦死者兵士10万人、民間人10万人、アメリカ軍兵士6千人と記されていました。アメリカ側の洗練された兵器とその圧倒的物量はまるで西部開拓時代にインディアンを滅ぼしながら開拓してきた行為とオーバーラップしてなりません。実際、これは戦闘だったのでしょうか?丸腰とまで言いませんが、ほとんど相手にならない日本人を殺し尽くした感がしました。アメリカ軍にしたら6千人もの命を落としたのだから拮抗した戦いだと考えられているのでしょうか?今、東北大震災で亡くなられた人の数でも閉口させられるのに戦闘で20万人以上とはどんなだったか想像もつきません。

  • ムウはネオとして再登場するべきだったでしょうか?(長文です)

    機動戦士ガンダムSEEDでは、気さくで気取らない性格でクルーからも頼れる兄貴として慕われたムウ・ラ・フラガ少佐は、ヤキン・ドゥーエの戦いでアークエンジェルを守るためにストライクでドミニオンのローエングリンを受け止め、カッコよく散ったはずでした。 続編でネオ・ロアノークとして再登場したものの、地球連合軍所属時代は失態の繰り返しで全く活躍しない、フリーダムに機体を撃墜されてアークエンジェルの捕虜になった後、何の躊躇もなく連合軍を裏切り、その連合軍時代の民間人大量虐殺を初めとした数々の非人道的行為、ステラ達をはじめとした連合時代の仲間のことを忘れたかのような周囲もそれを指摘しないという無責任な言動や行動を取るなど、まるで別人のようになっていました。 これらのことを考慮すると、正直アークエンジェルを庇ってカッコよく宇宙に散ったままでいて欲しかったと思います。DESTINYにおける前作から登場するキャラに共通した「前作よりも行為・人柄への評価が下がった」傾向の典型であるとされていますが、どう受け止めていますか?(ネオとして復活したことに対して)