• ベストアンサー

バス釣りの偏光グラス

偏光グラスを買おうと思っているのですが何色を買えばいいのかわかりません、インターネットにはブラウン系の色がいいと書いてあったのですが僕の友達はグレー系がいいと言っていました。結局何色がいいのでしょう?

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.5

自分がどういう場所どういう天気で使用するか+好みです ギラギラを抑える程度に考えてるならブラウンやグレーなどがベーシックで、魚体等輪郭を強調させたいならブラウン系、自然な感じでと言うならグレー、サングラスとは違うのでカラーが暗すぎるor透過率が低すぎると朝夕日陰曇り時に当然見えにくくなるので薄いほうが無難 横や後ろから光が入る事もあるのでサイドフレームでカバーできるモデルが良い(基本的に帽子は必須かと) TALEXレンズの物を踏んで壊してしまったので今はブラウンが2種類だけですが、個人的にブラウンは疲れると言う感じなのでたまに外して裸眼で見たりしますが、外してしまっては意味が無いと思います お勧めは一日中かけて疲れずローライト時に見えやすいイーズグリーンやラスターオレンジ、ライトグレー、ミラー加工された製品は若干暗く感じるかも あくまで個人の好みもあるので値段云々じゃなく蛍光灯下ですが釣具屋さんで掛け比べてみてください

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5028/17760)
回答No.4

偏光フィルターは本来ならほぼ無色です。 とはいっても色が若干付いているように見え、着色されていない偏光グラスなら色は青寄りのグレーですが減光効果も多少持ち合わせているのでほぼグレーかな。 写真をやる人に言わせるとカラーバランスが青方向になると感じる人が多いです。 そして偏光ファイルターには「向き」があります。 カメラ用の偏光フィルターを使うとよくわかるのですが、カメラ用偏光フィルターは円偏光フィルターがよく使用されます。 2枚の偏光グラスが組み合わされていて、回転させることにより映り込みの除去具合を変えることが出来るのですが、眼鏡タイプではそれができません。 「偏光のいみないやん!」とクレームを言う人がたまにいるみたいですが、偏光フィルター1枚では位置関係(水面と目線と映り込む対象との位置や角度)によっては効果が全く現れないこともあります。 だから個人的には色に拘る必要は感じません。 あえて言うなら、サングラス効果を期待したいなら「お好みでどうぞ」ですね。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4170/10287)
回答No.3

ブラウンは赤系の区別され 水中の物体が見やすいとも言われています 輪郭やハッキリ グレー系は自然な見た目 と言われています ただ 外光の明るさや水の色なんどでも見え方が変わるので 1本で全て間に合わせるとなると お好きな色で で良いと思います 私は要眼鏡なので車の運転用も兼ねてブラウンでサングラスとして作りました 足りない色は 通常メガネにクリップオンやオーバーグラスで対応(この頃はまだキャップクリップは無かった) 良く行っていた頃は 朝は薄めの黄色やオレンジ 昼は濃いめのブラウンなど状況に応じて付け替えていました ただ ポイント探しには役立つものの 釣果に結び付く事は無かったです

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

ありがとうございました!

回答No.2

私見ですが・・・ 天候にもよると思いますが、曇空程度でしたらブラウン色や少し明るめの色が良いかもしれませんね。 日照りも強く水面の反射がギラギラしている時はグレー系がおすすめです。 実際、天候が良い時に釣りに行くことが多いため、私はグレー系を常備しています。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • SPIKE-NLOS
  • ベストアンサー率33% (522/1540)
回答No.1

https://ojagaike.com/2018/02/21/post-15248/ バス釣り偏光サングラス選び。お店が言わないアドバイス、おすすめの色 「1色でもほぼイケる」なら、そのレンズカラーは何? サイトマスター・TALEXだけに絞ると、過半数がラスターオレンジ。次点がイーズグリーン、次次点がスーパーライトブラウンでした。 このどれもが薄い色のレンズです。やはり、「ローライト用はハイライト用を兼ねる」ということだそうです。

Shevdidbejsgr
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 偏光グラスについて。

    お世話になります。 千葉県の房総半島の磯や漁港で主に「タコ釣り」をしています。このことはどうでもいいのですが、偏光グラスについて良く分からないことがあります。 私が持っている偏光グラスなのですが、これは数年前に釣具店売られている値段が2000円もしない安物です。偏光グラスは海底の様子を見るのに欠かせない物だということは知っています。しかし、実際に使ってみても劇的に海底の様子が見えるわけでもなく、ただの気休め程度にしか感じられません。 そのような訳で偏光グラスは使わないで「タコ釣り」をしています。私ばかりではなく、「タコ釣り」ではありませんが、他の釣り人を見ても偏光グラスをして釣りをしている人を今までほとんど見たことがありません。 これは偏光グラスはただのファッションだということでしょうか?。または、本当に使える偏光グラスはもっと高価なのもを買い求めて使いなさいということなのでしょうか?。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスをいただければ幸いに思います。

  • 偏光グラスって・・・・

    私はバス釣りが好きでよくやっているのですが、偏光グラスを今まで買った事がありません。友人も偏光グラスは絶対に必要だみたいな事言うのですが、そこまで重要なものでしょうか??水面の光をカットするだけでも釣果ってかなり変わるものなんでしょうか??偏光グラスの重要性、みなさんが使って本当によかったというような経験を教えてくださいm(_ _)m

  • 見える偏光グラス

    先日、海釣りに行った時に隣の人たちの偏光グラスでは、イカを引っ掛けるぐらいよく見えるサングラスで、見る見る釣ります。(あっと言う間に2ケタ)僕たちの偏光グラスでは、イカの姿は見えません。  同じ偏光と言ったサングラスですが見えると見えないとは、レンズの何?が違うのでしょうか? ちなみに、その人達のは特注?だそうです。(詳しくは教えて貰えませんでした。)

  • 釣り専用の偏光グラスについて

    よく磯釣りに行きますが、海中の様子がよく見れる専用の偏光グラスがあれば買いたいと思います。 どなたか教えていただけませんか?

  • 偏光グラスについて

    現在ドライブ用に偏光グラスを持っています。数回防波堤での釣りに使い、いい感じがしました。 今後はルアー釣りもしたいです。 しかし釣り用の偏光グラスがもっといいものなら買ってもいいかもしれません。両者に違いはありますか?釣り用をドライブで使ってもいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏光グラスの色えらび

    こんにちは。 バスフィッシング用に偏光グラスの購入を検討しています。 これまでは、7~8年ほど前に購入したサイトマスターの物(おそらくライトブラウン)を使用していましたが、 日中には裸眼と大きな違いを感じるコトができませんでした。 そこで、明るい時間帯用にもう少し色の濃く、偏光度の高いものを買い足し使い分ければ、 もう少し快適な釣りが楽しめるかと考えている次第です。 質問なのですが… (1)『サイトマスターのライトブラウン』と『TALEXのラスターブラウン』は名前違いの同色と聞きましたが、    上記のような古いモデルも基本的に同じなのでしょうか? (2)TALEXのトゥルービュースポーツを候補に考えていますが、上記のような使い分けには、どうでしょうか?    ご使用の方の感想など頂けると嬉しいです。 (3)TALEXの良い評判を散見しますが、その他にチェックすべき製品・メーカーなどありましたら、アドバイスをお願いします。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 水中や対向車内がよく見える偏光グラスとは

    偏光グラスで、水中が見えるよく見える ・車で対向車内がよく見える と言いますが、水中が見えるのはいくらくらい以上のですか? 安めなやつでも見えるのですか?。ちなみに、スワンズのはどうですか また、水中がよく見えるというやつの偏光グラスのレンズの色は少なくとも透明ではありませんか? スモークとか何かしら色はついてますか?

  • 偏光サングラスの色目

    先日、険しい谷へ釣りに行って偏光をなくしてしまいました。 頑張って探してみたものの、結局見つけられませんでした。 そこで新しい物を買うにあたり、アドバイスをお願い致します。 なくしてしまった物はリバレイの色はグレー、可視光線透過率35%程度、特売で7000円弱の物でした。 それは初めて買った偏光で、渓流釣りがメインしかも谷釣りが多いのであまり色が濃くないもの、手ごろな値段ということで買いましたが、色だけは決めかねた挙句に、店内で見た印象でグレーにしました。ブラウンやイエローよりも自然っぽい色に感じたんです。 次の物も同じように透過率がある程度高めの物を買おうと思いますが、天気の日でも割と薄暗い谷では、実際のところ何色が見やすいでしょう?グレーで特に不満だったわけでもないのですが、より合った色があれば試してみたいです。 TALEXのような素晴らしい物はとても手が出ませんので、手ごろな値段の物で選ぶつもりです。

  • 偏光グラスについて

    偏光グラスについてお尋ねしたいのですが! 値段がピンからキリまである様ですが、値段によって性能って違う物なのですか!?。 私は4000~5000円程度の物を使用しているのですが、この前釣りに行った時、深い所でしたが、隣の方が「あそこにイカが居る」と言うのですが、偏光グラスをしている人数人で見たのですが、まったく見えませんでした、しかしその人1人シッカリ見えている様で、確実に掛けていたもので・・・・。 かなり疑問に思ったもので 宜しくお願いします。

  • 偏光グラスを購入しようと思ってます。

    ルアー釣り用に偏光グラスの購入を考えてます。 普段は水の透明度が低いところで釣りをしているので どんなにすごい偏光グラスをしても水中の様子は見えないと思います。 ですので、主に重視したいのはギラツキの軽減です。 たまにクリアレイクに行くこともあるので、その際にギラツキの軽減と、 ついでに少しでも水中の様子が見やすくなったらいいなというように考えてます。 安い偏光グラスでしたらユニクロにもあるようなのですが、 私の場合目が悪いので度入りを選ぶしかなさそうです。 コンタクトレンズを入れるという手もあると思うのですが・・・ 恥ずかしいのですが怖くて目に物を入れることができません! 偏光レンズに度を入れることができそうなのは タレックスやオークリーなどがあげられると思うのですが、 実際に使用している方がいたら使用感や レンズコーティングのオプションなどについてもご意見を聞かせていただけたらと思ってます。 どうぞよろしくお願いします。