締切済み エタノール重量分率と密度変化の関係について 2022/04/23 12:02 水とエタノールが混合されている試料溶液において、エタノール濃度を増加させたとき、試料溶液の密度が画像の(g/l)の場合のように曲線的に低下する理由がわかりません 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 69015802 ベストアンサー率29% (384/1303) 2022/04/23 22:08 回答No.1 アルコールは親水性があるので例えば各々1Lを混ぜたとしても体積は2Lより少なくなるはずです。そのことが起因しているのでは。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A モル分率 シュウ酸の結晶H2C2O4・2H2O=63.0gを水に溶かして全量を1.00Lにすると、密度1.02g/cm3の溶液が得られた。この溶液の濃度をあらわせ これのモル分率求め方がわからないのですが、 回答と解説お願いします。 エタノールの密度とベンゼン―トルエンの密度 先日、実験でこの二つを求めてグラフを作成したのですが 密度にかなりの差があるということがわかりました。 エタノールは温度25度の時、0wt%のエタノールの密度が0.9970g/cm^3 100wt%の時は0.7850g/cm^3 ベンゼンートルエン系濃度では、 ベンゼン濃度が0wt%の時、密度が0.860506g/cm^3 100%の時では、密度が0.8742078g/cm^3 かなりの差があるということがすぐにわかります。分かるんですが、 その具体的な原因というのは一体何なんでしょう? 化学的特性が違う・・・というのは分かるのですが・・・。 すぐに再提出が迫っていて困っています。 皆様の回答をお待ちしております。 希釈した試料濃度の計算 試料に含まれる糖の濃度を調べるために以下の操作をしました。 試料2.3gを量りとり取り、水で50mlにメスアップしました。 上記のメスアップした溶液500μlを500mlの水で混合しました。 これを分析にかけたところ、検量線から0.2%濃度であることがわかりました。 この試料100gには何gの糖が入っているでしょうか? 私が思う計算式では、 0.2%×50/2.3×2=8.6% つまり100g中に8.6gの糖が入っていると思うのですが、いかがでしょうか? 水とエタノールの混合物 いろいろ調べたのですが、調べれば調べるほど混乱してきました。 密度が絡むと求め方がさっぱり分からなくなりました。 水70gとエタノール30gの混合物中のエタノールの体積パーセント濃度、モル濃度、質量モル濃度、モル分率を求めよ。 ただし、20℃における密度はエタノール0.788g/cm3, 水0.998g/cm3 混合物0.966g/cm3とする。水の分子量は18,エタノールは46である。 お願いします。 水和水をもつ物質の濃度 シュウ酸二水和物31.5gを水に溶かして500mlにした。この水溶液の密度を1.02g/mlとして、 この溶液の 1、質量パーセント濃度 2、モル濃度 3、質量モル濃度 をそれぞれ求めよ。 2番のモル濃度なのですが、 解説より、 結晶の物質量と無水物の物質量とは等しいので、 31.5g/126g/mol×1000/500l=0.50mol/l とありました。 ですが、モル濃度とは溶液1l中に溶けている「溶質」を物質量で表した濃度だから、 溶質の無水物は 31.5g/126g/mol×90=22.5gになるので、 22.5g/126g/mol×1000/500l=0.36mol/l ではないかと思ったのですが、なぜ違うのでしょうか? 水和水は溶媒の水に加わってしまうんですよね? あと、液体の混合の体積和なのですが、例えば、 エタノール52mlと水48mlを混ぜると、その体積は常温で96.3mlとなるが、 溶液の質量和は必ず等しいとなるのはどうしてですか?不思議です。 溶液の濃度の計算 溶液の濃度の計算の答えがわからないので、教えてくださいm(_ _)m 1、 25%のショ糖溶液を500gつくりたい。水とショ糖はそれぞれ何g必要か。 2、3%の食塩水60gと8%の食塩水150gを混合したら何%の溶液か? 3、 30%の硫酸アンモニウム溶液がある。この濃度をg/100g水で表せ。 4、 濃度22g/100g水の硫酸カリウム水溶液をパーセント濃度で表せ。 5、 水酸化ナトリウム80gを水に溶かして4リットルの溶液を作った。この濃度のモル濃度で表せ。 6、 水酸化ナトリウム20gを水に溶かして2リットルとした。モル濃度をも求めなさい。また2mol/1の水酸化ナトリウム4リットル中の水酸化ナトリウムの質量は何gか? 7、 濃度30%、密度25℃で1.16g/mlの希硫酸がある。この溶液の1リットルの質量とモル濃度を求めよ。 これで全部です。できれば計算式も詳しくお願いします。よろしくお願いします。 密度と濃度の関係で wt%やモル濃度を求める時に溶液名と密度しか分からない時ってどのように考えれば良いのでしょうか?僕が調べた範囲では溶液名・密度+(何らかの濃度or重量比)が分かっている時の求め方は出てきたのですが前述の場合では出来ませんでしたので考え方だけでも良いので(分からなかったら追加で質問してしまいそうですが)教えて下さい。 メタノール-水混合溶液 実験でメタノール-水混合溶液のメタノール重量分率(濃度)を変えて密度を測定しました。実験後、濃度と密度の関係をグラフにすると曲線になりました。理論的には直線になるはずがメタノールと水が反応することによってクラスターができるために曲線になるようです。そこまでは分かったんですが、ではなぜクラスターができることによって曲線になるのかがいまいちよく分かりません。 クラスターを検索しようとしても『おいしい水について』の記述ばかりで、メタノールと水からできるクラスターが出てきません。どこから調べれば解決できるでしょうか。教えてください!! エタノールと水の混合溶液の凝固点 エタノールと水の混合溶液の凝固点を調べています。 エタノール濃度が80%、60%、50%、40%、20%それぞれの混合溶液の凝固点をご存知の方、教えてください~~!!! エタノールと水を混合してエタノール水溶液を作る 283Kにおいて、エタノール50.O mLと水50.0mLを混合して、エタノール水溶液をつくつた。水、エタノール,エタノール水溶液の密度は,それぞれ,1.00g/mL,0.80g/mL,0.95g/mLであった。次の問い に答えよ。なお、原子量は次の値を用いよ,H=1.00,O=16.00,C=12.00。 1)溶液の体積は何mLであるか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 2)溶液中のエタノールめモル濃度はいくらか。有効数字3桁で求め,計算過程も解答用紙に記せ。 誰か教えてください。 計算問題です (1)70%(v/v)エタノール溶液を3L作るには純アルコール(100%エタノール)をいくら必要か (2)HCL(SG1.19:含量37%)の167mlに水を加えて1Lとした時のモル濃度はいくらか (2)は途中まで解いてみたのですが自信がありません (2)1L=1000ml→1000*1.19=1190g 1190*37/100=440g/L 以降良く分かりません。 水-エタノール溶液の最も体積の減る割合 上記の問題があるのですが 標準状態での水の密度を約1.0g/cm^3 エタノールの密度を約0.8g/cm^3と考えた時 密度の低いエタノール100%の時が一番体積が減りませんか? これって間違えてますかね? 自分なりに考えたんですがそれって溶液と呼べるのかな等と アレコレ考え出したらこんがらがってきました もし間違えてましたら求め方など教えていただけると有難いです(^^; 教えてください。 1.2mol/Lのエタノール水溶液の質量モル濃度を求めなさい。 ただし、溶液の密度は0.980g/cm^3である。 回答お願いします。 蒸留の実験 大学の化学実験でエタノールの蒸留とエタノールと水(1:1)の混合溶液の蒸留を行いました。 エタノールだけの蒸留では、エタノールの沸点が78度にもかかわらず74度という値になってしまい、また、混合液の蒸留では、エタノールと水の沸点がそれぞれ78度と93度になってしまいました。エタノールの沸点が4度も低くなってしまった理由と、混合溶液なのにエタノールが沸点ちょうど(共沸ではそれぞれ沸点が下がると聞いたのですが)になった理由を教えてください。ヒントになる専門用語もお願いします。 生物の問題集に!! 24%のグルコース溶液がアルコール発酵のみによって完全に消費された場合、エタノール濃度は何%になるか。但し水の蒸発はなしとかんがえること。という問題の穴埋めなんです。『グルコース1モル( )gからアルコール発酵で生じるエタノール量は( )g。24%グルコース溶液100g中のグルコース量は( )g、水の量は( )g。 答え( )%』です。教えてください。 基礎化学 (1)ブドウ糖(C6H12O6:分子量180)50gを水に溶かして1Lのブドウ糖液を調整した時、以下の濃度は? 1.%濃度は 2.moll/L濃度は (2)水160gと純硫酸40gを混合すると、密度1.15g/cm3の希硫酸となる 。この希硫酸の質量パーセント濃度とモル濃度をそれぞれ求めよ。(H2SO4=98) 教えてください よろしくお願いします! 重量百分率の求め方 合金(黄銅のくぎと針金)の分析 ・実験方法 (1) 約100mgの試料(黄銅のくぎ)を100mlのビーカーに入れる。ドラフトの中でこれに8モル硝酸を約3ml加え、小さな火で加熱して溶解させ、引き続き蒸発濃縮する。乾固寸前の少し液が残っているときに加熱をやめる。蒸留水20mlを加え溶解する。その溶液をメスフラスコで100mlとする。針金の場合も同様。 a.銅の定量 (1)の溶液10mlを50mlのメスフラスコにとり、6モルアンモニア水10mlを加えて発色させ、標線まで水で薄める。比色計で吸光度を測定し、検量線を用いて発色液の濃度を求め、黄銅中の銅含有量を求める。 b.亜鉛の定量(キレート滴定) (1)の溶液50mlに5%チオアセトアミド水溶液を1ml加え、約10分間加熱する。生成した硫化銅の沈殿を濾別する。濾液を加熱し、硫化水素を追い出し、アンモニアで中和し、亜鉛の分析用試料とする。その溶液をメスフラスコで250mlとする。 試料溶液50mlにPH10の緩衝液1~2mlとErioT粉末指示薬少量を加え、0.01モルEDTA標準液で滴定し、赤紫色から純青色に変わる点を終点とする。 ・実験結果 検量線より、銅は 針金の場合、0.0022mol/l くぎの場合、0.0009mol/l 亜鉛のキレート滴定より 針金の場合、2.19ml くぎの場合、4.04ml これらの結果より、銅と亜鉛の重量百分率を求めたいのですが、求め方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。 重量百分率 合金(黄銅のくぎと針金)の分析 ・実験方法 約100mgの試料(黄銅のくぎ)を100mlのビーカーに入れる。ドラフトの中でこれに8モル硝酸を約3ml加え、小さな火で加熱して溶解させ、引き続き蒸発濃縮する。乾固寸前の少し液が残っているときに加熱をやめる。蒸留水20mlを加え溶解する。その溶液をメスフラスコで100mlとする。針金の場合も同様。 a.銅の定量 上記の溶液10mlを50mlのメスフラスコにとり、6モルアンモニア水10mlを加えて発色させ、標線まで水で薄める。比色計で吸光度を測定し、検量線を用いて発色液の濃度を求め、黄銅中の銅含有量を求める。 b.亜鉛の定量(キレート滴定) 上記の溶液50mlに5%チオアセトアミド水溶液を1ml加え、約10分間加熱する。生成した硫化銅の沈殿を濾別する。濾液を加熱し、硫化水素を追い出し、アンモニアで中和し、亜鉛の分析用試料とする。その溶液をメスフラスコで250mlとする。 試料溶液50mlにPH10の緩衝液1~2mlとErioT粉末指示薬少量を加え、0.01モルEDTA標準液で滴定し、赤紫色から純青色に変わる点を終点とする。 ・実験結果 検量線より、銅は 針金の場合、0.0022モル くぎの場合、0.0009モル 亜鉛のキレート滴定より 針金の場合、2.19ml くぎの場合、4.04ml これらの結果より、銅と亜鉛の重量百分率を求めたいのですが、求め方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。 高校化学 高校化学 もし良ければ途中式を教えてくださいm(_ _)m 1,結晶炭酸ナトリウム20.0gを水100mLに溶かし、さらに水を加えて500mLの溶液を調製した。この溶液のモル濃度はいくらか。 2,8%希硫酸40g、12%希硫酸60g、および14%希硫酸80gを混合すると比重1.08の溶液となった。この混合溶液のモル濃度(mol/L)を求めよ。 よろしくお願いしますm(_ _)m 密度の式の立て方に不安。 初めまして。自分の式の立て方に不安を持っています。 ある濃度の硫酸50gを水75mlに溶かして作った溶液(全体の体積が98ml) の密度を求めよ。ただし、水の密度を1.00g立方センチメートルとする。 答え:1.3g立方センチメートル という問題で、私は 75(水の体積):98(溶液の体積)=1(水の密度):a(溶液の密度) という式を立て、硫酸50gを無視している事に気づいたのですが、 これでいいのでしょうか?