mookkoのプロフィール

@mookko mookko
ありがとう数12
質問数2
回答数21
ベストアンサー数
8
ベストアンサー率
66%
お礼率
100%

  • 登録日2006/12/05
  • 製造原価が大きくなっている期がある場合何を見ればいいのですか?

    よろしくお願いします。 簿記素人です。 ある会社の財務諸表を経年で見ているのですが、 ある期だけ突然売り上げ原価のうち 当期製品製造原価が大きくなっています。 売上高や販売管理費は例年通りなのに売り上げ原価だけが 大きくなっています。 売り上げ原価のうち、機首・仕入・期末の費用は例年通りで 大差ないのです。 当期製品製造原価だけ大きくなっている場合は、製造原価報告書をみて、加工費がぶれているのか、製造間接費がぶれているのかをみれば、さらに詳細な分析ができるのでしょうか? 製造原価報告書は、PL、BSと違って財務会計目的ではないので 外部の人間が入手することは不可能なのでしょうか? また、売上高と販売費・一般管理費は例年比率が変わっていないのですがこれに意味はあるのでしょうか? 売り上げ原価が上がっているならば、販売費・一般管理費を下げて営業利益を大きくしようとするのは素人の考えなのでしょうか? (販売費・一般管理費が急激に下がったりすると損することがある?) 本当に素人です。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 付加価値額に含まれるものは?

    製造業における付加価値額は、製造品出荷額-原材料(中小企業方式)と認識しています。この付加価値額には、利益・人件費の他に諸経費(光熱費等販管費)も含まれるのでしょうか?

  • 流動比率について

    流動比率について教えてください。 通常の財務諸表分析では流動資産を流動負債で割った比率が200%/くらいを目安として、高いほうが健全であるとされていますよね?この理屈は理解できます。しかし、資金繰り(金利)等を考えれば、例えば買掛金は遅い支払で、売掛金は早い回収が求められると思うのですが・・・。この二つの考えは企業分析の際、両立するんでしょうか?私が根本的に勘違いしてますか?

  • 流動比率について

    流動比率について教えてください。 通常の財務諸表分析では流動資産を流動負債で割った比率が200%/くらいを目安として、高いほうが健全であるとされていますよね?この理屈は理解できます。しかし、資金繰り(金利)等を考えれば、例えば買掛金は遅い支払で、売掛金は早い回収が求められると思うのですが・・・。この二つの考えは企業分析の際、両立するんでしょうか?私が根本的に勘違いしてますか?

  • 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率

    大学の課題で、企業の分析をしています。 そこで、効率についての分析をしているのですが、 経営資本回転率、受取債権回転率、棚卸回転率の求めた値の評価基準が分かりません。 (例えば、流動比率ですと、120%前後の企業が大半で、130%以上は良好な会社、80%以下はヤバイ会社。というような評価基準が知りたいです。) 教科書にも載っていませんし、インターネットで調べても、異業種では比較できない。などの情報しかなく、困っております。 お詳しい方、ご教授願います。よろしくお願いいたします。