ayacbm の回答履歴

全296件中281~296件表示
  • GR1v,デジカメ一眼(D200)からコンデジへ乗り換え。

    普段デジカメ一眼のD200にSB800を付けて撮影しているのですが、このたび気軽に撮影できるコンパクトデジカメを購入しようと考えています。 デジタルに乗り換える前はnikonのF100・F80、リコーのGR1vを愛用していました。 コンパクトデジカメでは、作品に耐えられるレベルの写真が撮れる物が欲しいのですが、どのカメラがストレスを感じる事なく撮影できるでしょうか?主にスナップなどを撮影すると思います。 気になるポイントとしては、 ・700~800万画素以上 ・電源を入れてから、実際にシャッターがきれるまでが一瞬 ・ピント合わせの正確さ ・露出等のコントロールが簡単 ・露出の+-補正がしやすい といったところです。 また、28mmの単焦点レンズに飽きたため、GRのデジタルは考えていません。ただ、店頭で触ってみて、使い勝手は良さそうだと感じました。 そこで、普段一眼レフに慣れている方で、コンパクトのデジカメをお持ちの方にお伺いします。 具体的なコンパクトカメラのおススメ、 写真の中級者が使われているおススメ、 ここを気にして選んだ方が良いよというアドバイス、 これはおススメできない、 など、 何でも良いので、購入にあたってアドバイスお願い致します。

  • 実際の色で写らない…

    糸の色見本を作成しようとデジカメで写真撮影したいのですが、撮れた写真は実際の色より淡色になってしまいます。(自然光でもダメ) カメラ設定をあれこれと試しましたが実際の色とは違います。 うまく撮影する方法がありましたらお教えください。 カメラ:Canon IXY 50 撮影対象:糸など(ミシン糸・刺繍糸など)

  • コンデジの構え方

    コンデジでブレないためには構えるにはどうするのがいいのでしょうか? ファインダーがあるカメラだと、頭と両手で3点支持ができるのですが、 ファインダーがなく、液晶モニタで見るタイプだと、頭を使うとモニタが見られません。モニタを見ようとすると、両手だけの2点支持になって特に望遠側でブレやすくなります。 一方、高倍率のポケットサイズの場合、三脚を使うのでは、ポケットに入れられるというメリットが失われてしまいます。 みなさん、どうされていますか?

  • デジタル一眼レフの選択で悩んでます

    こんにちは 今現在、フジのネオ一眼を使っておりますが、物足りなくなりデジタル一眼レフを購入しようと思っています。 こちらの過去の質問をいくつか見て、ペンタックスのK10DかK100Dにしようと思っているのですが、この2機ではどちらがおすすめでしょうか? 画素数、感度にはこだわりません、AFの速さ、夜景と望遠時のブレ難さ重視です。 使用目的は主にディズニーでの撮影になりますので、実際にディズニーで使用されている方の使用感などを聞ければ嬉しいです。 特に撮影が難しいキャッスルショーとシーの夜のショーを上手く取れればと思っています。 また、レンズも18-200mm、28-300mmとこれから発売される18-250mmで悩んでいます。 こちらもアドバイス頂ければ幸いです

  • ポタリングをメインの目的として、かつ長距離にも対応できる自転車を探しています。

    春までに自転車を購入しようと考えています。 近所のポタリングや、距離にして20~30kmくらいの遠出にも対応できる自転車がないかを探しております。 必要とする条件を書きますと、 ・低速時の安定性(繁華街のポタリングのため) ・20~30kmくらいの遠出に対応できる速度と乗り心地 ・予算は10万円以内 以上3点です。 過去の質問を検索はしたのですが、低速走行(歩く速さより少し速いくらい)について詳しく書かれているものがなかったように思ったので質問してみました。 自分での検討した結果では ・クロスバイク(速度と快適性から) または以下のリンク先にあるようなhttp://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/mini_velo_menu.htm ・ルイガノ、GIANTの小径車(小径車は低速走行に向いていると考えたため) を考えております。 どうぞ皆様よろしくお願いします。

  • フイルム VS デジタル

    ズバリ教えてください フイルムはデジタルカメラと比較して画質や利便性で負けてしまったのでしょうか?いまだフイルムカメラを常用する身として現実を本音で教えていただきたいのですが。

  • ニコンF3アイレベルorFM3A

    PENTAX SPを皮切りに幾多の変遷を経て、現在、EOS1DM2と5Dメインの日曜アマです。 ただ、いつぞやはニコンをとの思いを抱きながらも実現には至っていません。 今更、銀塩と言うのも単なるノスタルジアかもしれませんが、ニコンの中古を探しています。(暗室作業は出来ます) ところが、FM3Aは銀塩最後(FM10は買う気なし)のMF機と云う事もあり、Aランクで8万円台と言う高さです。 F3のABクラスなら4万円台です。ただ、経年劣化でOHとモルトの交換は必要だと思います。 質感から言えばF3でしょうが、シャッターボタンの位置が悪いのとFM3Aの追針式露出表示は適正露出との差を相対量として把握し易いように思われます。 レンズは24~35mmぐらいの単焦点を考えています。 何せ、ニコンは余り詳しくないので、アドバイス頂けると有難いです。m(__)m

  • 高回転で出力が低下するのはなぜですか?

    車やバイクのエンジン出力がグラフなどで表記されてるのを多く目にしますが,どのグラフでも,高回転になると必ずと言っていいほど出力が低下しますよね. 最高出力・最大トルクの回転を超えると低下するのはどうしてなのでしょうか. 体積効率や軸トルクなどが関係しているようなのですが,お恥ずかしいことに体積効率・軸トルクそのものが理解できていません. 高校の物理でやったようなやっていないようなって程度ですw どういった関係でトルクや出力が低下するのか,教えてください. よろしくお願いします.

  • ロードでダサいメーカー どこですか?

     自転車にはまってきたので ロードを買おうと思います まずエンジンを鍛えて来年のモデルチェンジあたりを考えています。 そこで、いろいろ調べましたが、初心者な為どこのメーカーが良いかわかりません。  個人的な意見でかまわないので、ここのブランドは嫌いだ!ダサいというのを 理由も含めて教えてください。  自分の好きなメーカー買えばよい!というのはなしでお願いします。 あと、こんな格好はやめてくれみたいなのもあればお願いします。

  • 一眼レフで「ニコン党」と「キャノン党」っているのでしょうか?

    自分の勝手な思い込みかも知れません。 ニコンを使っている人はずっとニコンの機種でステップアップしていき、キャノンを使っている人はずっとキャノンの機種でステップアップしていくような気がします。(すみません、勝手な思い込みです) ニコンからキャノンに替える時、あるいはその逆の時って、違和感はないですか。またニコンとキャノンの両方を使っている人はそれぞれで、どのように使い分けているのでしょうか? ニコンONLY、キャノンのONLYのこだわりって何でしょうか? それともそんなこだわりはないですか? とりとめのない質問ですみません。

  • 一眼レフで「ニコン党」と「キャノン党」っているのでしょうか?

    自分の勝手な思い込みかも知れません。 ニコンを使っている人はずっとニコンの機種でステップアップしていき、キャノンを使っている人はずっとキャノンの機種でステップアップしていくような気がします。(すみません、勝手な思い込みです) ニコンからキャノンに替える時、あるいはその逆の時って、違和感はないですか。またニコンとキャノンの両方を使っている人はそれぞれで、どのように使い分けているのでしょうか? ニコンONLY、キャノンのONLYのこだわりって何でしょうか? それともそんなこだわりはないですか? とりとめのない質問ですみません。

  • マニュアル一眼レフの機種選び

    最近フィルム写真に興味を持ち始め、やるならばマニュアル一眼レフを使いこなせるようになってみたいと思っています。 とりあえずカメラ本体と標準レンズ(f1.4程度)1本を入手しようと思います。 そこで機種選びですが、中古店で眺めたり雑誌からの情報で、NIKONではFM3AとF3、CANON newF1の3機種に惹かれております。(具体的な理由はありません、なんとなく・・です。) 修理対応など考慮すればなるべく新しい機種の方が無難かなと思いますが、一方でフラッグシップ機を所有したいという気持ちも捨てがたいところです。 カメラ好き及びベテラン諸兄のご意見、アドバイスをお待ち申し上げます。

  • 日産車愛好者の方へ

    平成8年~10年前後の日産の車に現在も乗られている方 特に セドリック シーマ スカイライン ウイングロード セフィーロ 買い替えするとすれば 又日産ですか それとも他のメーカーですか 出来れば 現在の車と 買い替えの車を教えて下さい 参考にしたいと思います 

    • ベストアンサー
    • szt
    • 国産車
    • 回答数6
  • ノートン使用期限切れ。パソコンの調子が悪い。

    ノートン2006使用期限切れました。そのあたりからIEにつながりません。シマンテックに電話すると、オペレーターがなんとフィリピン人系のかなり片言の外国人で話に要を得ません。 IEにつながならない原因わかりますでしょうか?

  • 50mmf1.4かf1.8のどちらを購入するか?

    愛用しているニコン製50mmf1.4のレンズを池の中に落としてしまい、修理センターに持って行きましたが、修理不可能と言われました。 また壊れたレンズと引き替えに同じレンズを定価の3割引き約26000円で販売すると言われました。 ヨドバシカメラに行ったところ、ニコン製50mmf1.4は29000円です。割引ポイントが10パーセントつくので、修理センターと値段はあまり変わりません。 一方、f1.8ならヨドバシカメラで19000円で売っています。 そこでどうしようか迷っています。 1.修理センターでf1.4を26000円で買う(壊れたレンズは引き渡す) 2.ヨドバシカメラでf1.4を29000円で買う。ポイントが2900円つく 3.ヨドバシカメラでf1.8を19000円で買う。 ちなみに撮影のほとんどはポートレートです。 スタジオ内での撮影を考えてf1.4を購入したのですが、実際にf1.4で撮影することはあまりありません。使用しているD-100のISO設定は200未満がないため、スタジオでf2.0程度、屋外ではf4位で使用することが多いです。 あなたならどうするかを教えてください。 またf1.4とf1.8でレンズの実力差がどれくらいあるかも教えてください。

  • 写真が傾く癖を直したいのですが

    写真を撮影するとき、右が下に傾くクセがあります。 ネガポジではないので、パソコンで修正すればいいのですが、できあがりを見て気分がよくありません。 三脚使を使えばと言われそうですが、おねぇちゃんの写真しか撮らないので、三脚でじっくりというわけにもいきません(三脚を使っても傾くクセは同じです)。 この傾きグセを矯正する方法は何かありませんでしょうか? 手ぶれ補正が当たり前のようにつくのならば、傾き補正とは言わないですが、傾きセンサーがあればいいのですが、無い物ねだりをしてもしょうがないので……。 よろしくお願いします。