dfhsdsのプロフィール

@dfhsds dfhsds
ありがとう数229
質問数92
回答数24
ベストアンサー数
2
ベストアンサー率
28%
お礼率
31%

  • 登録日2006/08/18
  • 代入法なのに、逆の確認をしない??

    代入法なのに、逆の確認をしない?? x^n(n>=2)をx^2-x-12で割ったときの余りを求めよ。 (1)x^nをx^2-x-12で割ったときの商をQ(x),余りをax+bとすると、等式x^n=(x+3)(x-4)Q(x)+ax+bが成り立つ。 x=-3,x=4を両辺に代入すると a=4^n-(-3)^n/7,b=3・4^n+4・(-3)^n/7・・・(1) ゆえに求める余りは{4^n--(-3)^n/7}x+3・4^n+4・(-3)^n/7 教えてほしいところ 恒等式である→x=-3.4を代入して成り立つとしてx=-3,4を代入して成り立つようなa,bを求めていますよね。 それは、x=-3,4しか成り立たないという可能性も残されていますよね?? 代入法を用いているのに、逆の確認をしないんでしょうか??

  • 至る所微分不可能な凸関数について

    至る所微分不可能な下に凸な連続関数は存在しますか?

  • ・・・999999 = -1を示す方法

    とある本で ・・・999999 = -1 (・・・の部分には無限に9が並びます。つまり無限桁の数です) という話が出てました。 その本では無限等比級数の和からこの式を導出していたのですが、 この等式を導出する他の方法は存在するのでしょうか? 1つ思いついたのが、『循環小数を分数に変換する方法』です。 x = ・・・999999 (1) とおき、 10x = ・・・999990 (2) を作って、(1)の両辺から(2)の両辺を引くと -9x = 9 両辺を-9で割ると x = -1 よってx = ・・・999999から、 ・・・999999 = -1 といった方法です。 この方法で・・・999999 = -1としても良いのか?(説明に穴がないか?) また、他に・・・999999 = -1を示す方法がないか? この2点について教えてください。

  • ・・・999999 = -1を示す方法

    とある本で ・・・999999 = -1 (・・・の部分には無限に9が並びます。つまり無限桁の数です) という話が出てました。 その本では無限等比級数の和からこの式を導出していたのですが、 この等式を導出する他の方法は存在するのでしょうか? 1つ思いついたのが、『循環小数を分数に変換する方法』です。 x = ・・・999999 (1) とおき、 10x = ・・・999990 (2) を作って、(1)の両辺から(2)の両辺を引くと -9x = 9 両辺を-9で割ると x = -1 よってx = ・・・999999から、 ・・・999999 = -1 といった方法です。 この方法で・・・999999 = -1としても良いのか?(説明に穴がないか?) また、他に・・・999999 = -1を示す方法がないか? この2点について教えてください。

  • 2つの漸化式風の関数が同じあることの証明

    ある順列を2通りの方法で求めていて思いついた質問です。 n≧kなる自然数n,kに対して2つの関数f(n,k)とg(n,k)を定義します。 なお、下の定義式のCとPは高校数学で習う順列のことです。つまり、a≧b≧0なる整数a,bに対してC(a,b)=a!/(b!・(a-b!)) で P(a,b)=a!/(a-b)!です。 k=1のとき f(n,k)=1 k≧2のとき f(n,k)=Σ(i=0to(n-k)){C(n-1,i)・A(n-1-i,k-1)} k=1のとき g(n,k)=1 k≧2のとき g(n,k)=((k^n)-Σ(i=1tok-1){P(k,i)・A(n,i)})/k! このとき、f=gを証明するにはどうすればいいでしょうか。 例えば、k=2のときはf(n,2)=Σ(i=0to(n-2)){C(n-1,i)・1}          =Σ(i=0to(n-1)){C(n-1,i)}-C(n-1,n-1) =2^(n-1)-1 g(n,2)={2^n-P(2,1)・1}/2!          =2^(n-1)-1     で等しくなりますが、k≧3の場合にどうやればいいのか、わかりません。 kに関する帰納法でない解法でも結構です。