zl400d の回答履歴

- 注意力が無い
自分(男)の情けなさに失望しています。 知らない場所のお店に行こうとして車で走っている時にナビを使い、 近くまできたので音声案内が終了しました。 当然、そこからは目視で看板を見つけてお店に入るのですが、 注意深く速度を落として片側を見ていたのにもかかわらず、 見逃して行き過ぎました。 「なんで行き過ぎるの?」と言われてしまい、意気消沈しています。 これを治すにはどうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- kaidleofj
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数6
- 日産は潰れちゃうの?
日産だけじゃなく、どこも販売不振(?)に陥ってるようですが… 私は20代なのでそう昔の日産車は知りませんが、 ガキの頃はプリメーラ・R32・180SXなどに心ときめいた記憶があります。 それが今では、現行ラインナップで欲しいと思える日産車がありません。 (スカイラインは格好いいなと思うのですが、高すぎて論外…) 頑張ってCMは流しているようですが、日産の存在感薄いっすよねぇ… ニューモデルも出してるようですが、正直デザインセンスを疑うようなものも多いし… このまま日産は沈んでしまうのですか? 日産が復活する日は来ると思いますか? 私は特に日産ファンと言う訳ではないのですが、どうなのでしょう…
- ベストアンサー
- noname#74820
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数7
- フィットがあれだけ売れる理由は何ですか?
自分がフィットで一番評価しているのは燃費ですね。リッター24キロの数字に驚きます。カタログ燃費の7割としても15キロぐらいは達成出来るのですよね。 売れる理由は売れているからさらに売れるのでしょうかね?
- 大幅な速度違反をする訳は?
高速道路を100キロで走っていると時々もの凄いスピード出してるクルマに抜かれます。 150キロぐらいは出していそうです。 国道の峠路を走っている時も時々もの凄いスピードで追いついてきて、抜いていくクルマがいます。 制限+30キロ以上出していそうです。 なぜ、違反してまでそんなにスピード出す必要があるのですか。 危険だと思うのですが。 自分が良ければ、それでいいからですか。
- ベストアンサー
- noname#73633
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数8
- 車検代
今回車検を頼み(受け)ました。 料金を聞いてびっくり。 追加料金48000円といわれました。 勝手にオルタネーターなどを変えているようなのです。 車屋にはブレーキ関係は任せるとは言いましたが.... 何も連絡はありませんでした。 こんなもの払う積もり無いですがどうですか? 冷やかし入らないので真剣におしえてください。
- 締切済み
- masa012332
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数8
- 最近のビックスクーターについて
私自身ビックスクーターを所有したことはありませんが友達のを乗ったことは何度かあります 確かに人気がでるのも分かります。 私個人の意見ですが最近のビックスクーター【カスタム等】は正直いいとは思いません 趣味で乗っているのであれば人それぞれ趣味は違う訳ですからカスタムしたりいじったりするのは自由ですがあまりにも意味のないカスタム等が必要なのかと思ってしまいます。 最近は中古ショップなどでフルカスタム何十万円といったあまりにも高い金額で売っていますがそれをそのまま乗ってかっこいいのかもしれませんが私はそうは思いません 私自身2スト250CCに乗ってますがメンテナンス等、手は掛かりますがこつこつといじって愛着もあります 私自身こう思っているのですが他のバイク乗りの皆さんはどう思っているのか気になったのでのせてみました お暇がある方は答えて頂けると嬉しいです。 お願いします。
- どうして2サイクルのバイクは2ストオイルを入れるんですか?
私は某バイク屋で働く整備スタッフです。 納車説明の時にお客さんに 「どうして2サイクルのバイクは2ストオイルを入れるんですか?」 と聞かれてシドロモドロになりました。 私はそういう構造だからとしか質問の答えが浮かびません。 どう答えてあげるべきですか? またはどうして2ストバイクは2サイクルオイルを消費して走るんですか?
- ベストアンサー
- kanrinin623
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数7
- 合宿免許の不安
はじめまして。 一人で合宿で免許に参加しようと思う女です。 予定していた教習所との料金トラブル(説明と違う料金だった)のため、新しく教習所を探しています。 見つけた教習所が2LDK各部屋に2人の計四人部屋、という内容なのですが、こうしたプランだと人間関係が大変でしょうか? 人見知りではないので、2人までの相部屋だったらよかったのですが、4人だとグループ三人+私という部屋割だと寂しいですし、あまり溶け込める気がしません。 合宿に参加したことのある方は、何人部屋でどんな状況だったか、どんな生活だったか、ということを教えて頂けると嬉しいです。 また、卒業予定美の次の日から旅行が入っているので、日数がぎりぎりなのですが、これでは厳しいでしょうか? 勉強や教習は真面目に行うつもりですし、友人が合宿はめったに落とさないということで安心しているのですが、甘いでしょうか。落としても追加料金のないプランなので延泊料金の心配はありません。 同じくらいの料金で通いにすることも考えていますが、不器用なので通いだと追加料金が怖いです。(卒検を落とすと+1万円) 夏はあきらめて冬休みに合宿へ行こうかも考えていますが、現在3年生なので3年の冬は就活があり不安です。この時期にとるのは無謀ですよね。 長々と書いてしまいすみません。どうかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- na1na1ko
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数1
- 免許を通いと合宿、どちらでとるか迷っています。
初めまして、大学3年生の学生です。 夏休み中で時間もあり、就活に向けて11月頃には免許を取りたいなと思っているのですが、合宿と通いで迷っています。 合宿は小旅行も兼ねて楽しそうですが、人見知りなので周りから浮かないか。 特に相部屋の相手が友人同士+自分になった場合、打ち解けられるか。 格安プランの教習所で考えているのですが、ネットで評判を見たところ(そんなに多くはないですが)格安には気をつけろ、と書かれていて不安です。 また、「女一人だと危ない!」と言われたのもあり、未だに申し込んでいません。 友人は合宿で友達もでき、免許も取れて楽しかった~と言っていたので合宿に参加してみたい気持ちもあるのですが、合宿所によって当たり外れがありそうで・・ 新しい出会いは楽しそうだし、遠出をしたい気持ちもあります。 合宿と通いの差額は2万円位で、時間には割と余裕があります。 でしたらしっかりと技術力のつきそうな通いの方がいいのかな、という気持ちもあります。 合宿経験者の方や通いの方の感想、また、合宿場所や教習所を選ぶ際の注意点やポイントを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- yuucoo81
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数5
- 合宿の免許
合宿の免許って、男子と女子の寮が別々で監視カメラあるところが多いみたいなんですけど、男女の交流は全然ないんですか・・・?? あと、合宿免許って男性の方が多いものなんでしょうか?
- ベストアンサー
- mariko0919
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数3
- センタラインに寄って原付を走らせる少年を遭った
こんにちは。初心者です。 週末に奥多摩のほうへドライブに行ってきた。途中、原付を乗っている少年がまえに走っていた。最初は、道路は狭いので、彼は片方一車線の真ん中に走らせざるを得ないと思って、速度を落とし、ついて行くようにしたが、道は広くなってもすこし左側へ譲る気も見えなく、さらにセンターラインに寄ってわざと遅いスピード(30km/hか(?))で走り続けていた。 さらに後ろの車に鳴らされて、慌てて、右ウインカーを出して、黄色いセンターラインを越え、対向車線で追い越しをした。 初心者なので、臨機応変に弱いのは確かなことだが、こういう場合、如何すればいいか、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- akira_sudo
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数8
- 免許を合宿で取った人答えてください
1いろんな合宿所を紹介しているサイトがありますが、どうやって自動車合宿を紹介しているサイトは食べて行ってるのですか? 2 何故合宿所によって値段が違うんでしょうか? 3料金は追加料金などはないんでしょうか? メリット・デメリットは何ですか?
- ベストアンサー
- gannbarimasyou
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数3
- 高級外車と軽を嫌うのはなぜ?
高級外車と軽を嫌うのはなぜ? 江戸時代からつづく庶民感情の名残ですか、 なぜそうなるのかあなたなりの考えを教えてください。 高級外車の欠点 ねたまれる希ガス リッター5 軽の欠点 なめられる希ガス リッター25 それぞれどこが嫌われるのか教えてください。 そうでもないというご意見は抜きでお願いします。 差別されるのは明白です。
- 停止線を跨ぐ(またぐ)理由は?
みなさん、こんにちは(こんばんは) 最近よく目にすることで、疑問なことがあります。 赤信号での停止時に、停止線を跨いで停止しているドライバー(酷い場合は車体の半分以上が、停止線より先にある状態)がよくいますが、何をしたくてこうするのでしょうか? 法律上ではNGなことですし、良いお年をした男性ドライバーや、良い意味で律儀なはずの女性ドライバーがこれをやっているのを見ると、呆れてしまうことがあります。 ただし、今回は単純に「停止線を跨いで停止することに、何かメリットがあるのかな?」と疑問を持ったので投稿してみました。 ややくだらない話題ですが、多少のお時間がある方、お付き合いくださいませ....。
- ベストアンサー
- s-maniax
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数13
- クルマのナンバープレートについて
クルマのナンバーで、高級車、特にベンツ等で、4桁のところが、「・・・8」とか「・・88」とか「8000」など8がつくクルマをよく見かけるのですが、何か意味があるのでしょうか?
- これっていつ乗るんですか?
これっていつ乗るんですか? ご覧頂いて有難う御座います。 時々ある有名なホテルの地下駐車場に駐車します。 するとそこにはムルシエラゴ×2、マイバッハ、ロールスロイス、360×7~8、Z8、ベントレー×4~5、430×3・・・ といっぱいスーパーカーが止まっています。 いつも同じか顔ぶれです。しかも駐車位置がほぼ一緒。 中にはホコリをかぶったものがあります。 おそらく2~3週間以上は動かしていないと思います。 これって一体全体いつ乗るものなんでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 2929popo
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数2
- アメリカンが多い理由とその魅力は?
この頃と言うか、バイクでもアメリカンに乗っているかたがとても多いなと感じています。 スクーターも多いですが、今回はアメリカンバイクについて、、、 日本製、アメリカ製を問わず、とにかくアメリカンに乗っておられる人がとても多いなと思っています。 大通りを見ていてもそうですが、自宅近所でも多くて、一体なんでこんなにたくさんの人が乗っているのか、どうも理由が分かりません。 自分は国産のオン/オフの経験があり、特にオフの場合は目線が高いので乗っていてとても気持ちがよかったです。 逆にアメリカンは、目線が低いのですが、そういうことではなく、エンジン音とか鼓動とか あるいはルックスやそこから醸し出される雰囲気とか、そういったことがアメリカンの魅力になっているのでしょうか。 正直なところ、ハーレー(と言っても様々な種類があるのだと思いますが)のあの爆音?はうるさ過ぎてかなり嫌いではあります。 アメリカンに乗ったことがないのですが、魅力はなんでしょうか。 今、とても興味があります。
- ベストアンサー
- noname#62303
- バイク・原付自転車
- 回答数15
- 国道めぐりをしたいのですが・・・
日本の国道を走破したいと以前から思っていました。そこで質問なのですが、まず、国道の一桁( 1 ~ 9 号線 )を走りたいと思っているのですが、以前にこのようなことをなさった方いらっしゃったでしょうか?若し、いらっしゃったならば参考にさせて頂きたいのです。また何かアドバイスでもご教示くだされば幸いです。もちろん、暇とお金は沢山かかると思っているのですが一体どのくらい予算していいのかも分かっていないのです。こんな状態ですので計画と言うより夢の段階かも知れませんがお教え下さい
- ベストアンサー
- febhoney
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数5