meri-san2 の回答履歴
- 子供向け(絵本のキャラなど)ポストカード、探してます
こんにちは。 子供に宛てる、ポストカードを探しています。 子供の年齢は、6才、8才(どちらも女児)です。 子供の趣味に合わせすぎると、プリキュアやラブべりに なってしまうので(※否定するわけではありません) どちらかというと、私自身(♀・30代半ば)も趣味がいいな、 と思えるもの、探しています。 とりあえず、今思い浮かんでるモノ、「がまくんとかえるくん」 「リサとガスパール」「ミッフィー」ちゃん、などです。 (他にもあります)それぞれネットで検索してみると、 単体では扱ってるんです。ですが、一枚200円もしないポストカードに 4倍くらいする送料、これでは考え込んでしまいます。 できるなら、お店に出向いて購入するか、 扱うキャラクターの多いサイトを探しています。 LOFTやソニプラなどが扱いが多いようなのですが、 LOFTに関しては、ネット上では確認できませんでした。 ソニプラは見た中では一番の品揃えでした。 その他の、お店やサイトをご存知の方、いらっしゃいませんか!? (関西在住、梅田・三宮・元町が行き易いです) また、こんなキャラクターもいいよ!というご意見もお待ちしてます。
- ベストアンサー
- renhina3dy
- 絵本・子供の本
- 回答数2
- 幼稚園年中向けの絵本
幼稚園年中向け(4~5歳)で、おもしろい絵本を探しています。 息子の幼稚園では保護者が順番で絵本の読み聞かせをするのですが、 夏休み明け順番がまわってくるので、おもしろそうな絵本を探しています。 みんなが一生懸命聞いてくれるような本がなかなか見つからなくて・・・ みんながよく知っているようなものじゃなくて、 あんまり見かけないけど、こんなおもしろい本あったんだ!みたいな・・・ 何かよい本をご存じないですか?
- 締切済み
- suzuran_21
- 絵本・子供の本
- 回答数8
- 「ちびくろサンボ」の関連(派生)図書を教えてください。
人権に関するイベントで、「ちびくろサンボ」を題材に扱いたいと思っています。 人権というと、過敏に反応してしまいがちなので、身近な絵本を切り口にしようと、「ちびくろサンボ」の関連図書や派生図書を一堂に集めたいと思っています。 作品自体には、差別表現に対する賛否両論があるようですが。 「チビクロさんぽ」や「おしゃれなサムとバターになったトラ」など、様々なカタチに変わっている派生図書や、「ちびくろサンボよすこやかによみがえれ」などの関連図書を探しています。 ご存知の関連図書、派生図書がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 「ちびくろサンボ」の関連(派生)図書を教えてください。
人権に関するイベントで、「ちびくろサンボ」を題材に扱いたいと思っています。 人権というと、過敏に反応してしまいがちなので、身近な絵本を切り口にしようと、「ちびくろサンボ」の関連図書や派生図書を一堂に集めたいと思っています。 作品自体には、差別表現に対する賛否両論があるようですが。 「チビクロさんぽ」や「おしゃれなサムとバターになったトラ」など、様々なカタチに変わっている派生図書や、「ちびくろサンボよすこやかによみがえれ」などの関連図書を探しています。 ご存知の関連図書、派生図書がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- パイレーツオブカリビアンのグッツが売っているところ
パイレーツオブカリビアン2のジャックが腕を組んでいるポーズのポストカードかポスターが欲しいのですが、名古屋で売っているお店があったら教えて欲しいです。できれば映画館以外でお願いします。
- 2度目のパイレーツオブカリビアン観賞で迷っています
パイレーツオブカリビアンを観賞するにあたって質問です 先日、字幕で観て来ました もう一度劇場で見たいと思っていますが今度は吹き替えにしようか迷っています 理由は吹き替えの方が映画の内容をより理解できるような気が少しするからです(英語を聞き取るのは得意ではありません) そんな迷う事でもないのかもしれませんがアドバイスを頂けたら嬉しいです 宜しくお願いします
- 「こどものとも」(月刊)の本のタイトル知りませんか?
「こどものとも」(月刊)の本のタイトル名知りませんか? 私は昭和59年生まれで、幼稚園時代にとっていて読んだ「こどものとも」の中で印象深い本がありますが、タイトルを忘れてしまいました。 今は、その本は手元にないのですが、タイトル名だけでも知りたいな。という想いがあります。 おそらく、私が幼稚園に通っていた頃なので、80年代終わりから、90年代初期の本だと思うのですが… ・季節は夏。 ・かぶとむし取り(昆虫採集?)をしている。 ・おそらく、夏休みの田舎での出来事(?) ・「…そーずら」って言葉使いが語尾にでてきたりする。 これぐらいしか覚えていないのですが、「そーずら」って語尾につける田舎の子供の言葉使いが印象的でした。 おそらく、今では知らない方ばかりだと想いますが、もし知っている方がいたら教えていただきたいです。
- 締切済み
- asaichihiro
- 絵本・子供の本
- 回答数3
- うんちの絵本
2歳半の娘が今では95%うんちをトイレでするようになりました。 これまで、うんちをする際に娘と「うんちくん出ておいで~」と 呼びかけ、「○○がウーンって力を入れるとうんちくんがでてくるよ」 といいながら練習をしました。 夜することが多いのですが、最近朝になると 「うんちくんでてくるかな?」と聞くようになりまた。 そこで、ごはんをモリモリ食べると、それがお腹の中を通って うんちになって出てくる… というような内容の絵本がないかなと思いました。 ちなみに、娘は食が細いので、「モリモリ食べると」 というところも、若干のこだわりではあります。 サイトで調べたのですが、あまりの数の多さに 調べ切れませんでした。 そこでご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただきたく、お願いいたします。 できれば、動物ではなく人間を題材にした (女の子だったら尚嬉しいです) 絵本を希望しています。 よろしくお願いいたします。
- 「三びきのくま」という絵本を探しています
子供のころに読んだ、「三びきのくま」という本を探しています。 内容も、作家さんが外国人なのか日本人なのかも覚えていません。 表紙は白っぽくて、中の紙はわりと厚めだったという 記憶しかありません。 いろいろネットや近くの図書館で調べましたが、見つかりませんでした。 情報が少なすぎて申し訳ないのですが、もしお心当たりのある方がいたら、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。
- 世界童話の絵本のおすすめを教えて下さい
もうすぐ5歳の娘の誕生日に、アンデルセンやグリム、イソップというような有名なお話を集めた絵本を買ってあげたいと思っています。 数限りなくあると思うのですが、なるべく良質と言うか、言葉や挿絵も素敵なものをと思うのですが、何かおすすめはありませんか?
- 大人が読んでも楽しめる児童書は?
夢のある話が好きで児童書を結構読んだりするのですが、大人になった今読んでみても面白いおすすめの本はありませんか。柏葉幸子さんや、「わかったさん」シリーズ、「はれぶた」みたいなナンセンスで不思議な話が好きです。あまり字の細かすぎない挿絵も楽しい本ありませんか。
- 絵本の魅力って?
お世話になります。 アンケートカテゴリにすべきなのかも知れませんが、 絵本の魅力って何でしょうか? アニメは、一過性の物が多いのに対し、絵本は20年以上も愛され続けている名作がかなりあるような気がしています。 名作アニメというとジブリ作品を思いつきますが、でもどちらかというと対象は大人向けのような気がします。 そのようになる、考えられる理由をお聞かせください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- hallo_haro
- 絵本・子供の本
- 回答数3
- 本のタイトル教えて!!
小学校の低学年の時に読んだので、記憶が定かではありませんが たぶんイソップ物語の中の一話だったと記憶しています。 昔ある国で雨が全然降らず困った国の人々は、険しい山の洞窟の中で眠ってしまった「雨を降らせる女神?」を起こしに行く事にし、村の若い男の人がその役目を負って女神を起こしに行く。というお話だったと思います。 その当時は挿絵も暗い印象であまり面白く感じなかったのですが、最近 よく思い出し、もう一度読んでみたくなり探してるのですが、なかなか見つけられません。どなたかご存知でしたら教えてください。
- 大人も楽しめる絵本を教えてください
【寺田順三】さんがイラストを手がけた絵本を買いました。 外国のものとも思えるような絵でとても気に入ってます。 ストーリーを楽しむと言うよりも、眺めて楽しんでるのですがオススメの絵本があれば教えてください。
- 絵本のタイトルが?うさぎが出てくる海外のもの
絵本のタイトルがわかりません。 海外のもので、うさぎが主人公です。 夜、部屋でうさぎがベッドに入っていて、窓の外に月がある絵です。 内容はよく知らないけれど、絵がとてもきれいで配色は鮮やかです。 お分かりでしたら教えてください。
- 大切な人に贈る本
彼に本を贈りたいと考えています。 (付き合い始めて半年記念に…) 小説だったら良さそうなのがいくつか思い浮かぶのですが。 でも普段からパソコンとにらめっこな彼に、これ以上小さな活字を読ませるのは可哀想なので、絵本だったら和むかなぁと思っています。 あまり重い内容ではなくて。 絵や色使いが綺麗で。 あなたを大好きだよ、大切だよ、って気持ちが伝わるようなお話。 何かお薦めありましたら、教えて下さい。
- ベストアンサー
- tweety_625
- 絵本・子供の本
- 回答数7
- 絵本の部屋をつくりました。それで
私は建築関係の仕事してます。顧客からの依頼で保育園に隣接して「○○○えほんの部屋」を新築、完成、引渡ししました。園長さん他喜んでもらい嬉しかったし又やりがいもありました。それで私なりの感謝をこめ絵本を贈りたいなと思ってるのですがどんな本が喜ばれるのか教えてほしいなーと。私は絵本といえば「いわさきちひろ」くらいしか思いつかないです。ちひろは結構好きだけど保育園児には難しいかな?また皆さんの意見参考にしたいのでお願いします。
- 芋たこなんきんで妹の娘について
NHKの朝ドラ「芋たこなんきん」で結構前の放送分になりますが、 まず第1週ぐらいに町子の妹の孝子が赤ん坊を連れて実家(町子や母の住む家)にやってきたことがありました。 さらに町子が結婚してから、夫の看病があるからとかの理由で娘を預けに来たことがありました。 最初の赤ん坊と後の娘は同一人物でいいのでしょうか? 徳永家に預けに来たときの娘はかなり大きくなっていたように思うのですが、そんなに年月が経過したのかなとちょっと気になっています。
- ベストアンサー
- yukimin387
- ドラマ
- 回答数2