yukko_315 の回答履歴
- ペーパーアイテム素材について・・・
みなさん!こんばんは この秋に結婚が決まり今手作りアイテムについて 色々考えています。 そこで、ペーパーアイテムについて今考えているのですが テンプレートやお勧めのHPなどがありましたら 教えて下さい。 あと、私はクローバーをテーマにしたいのですが クローバー素材のテンプレートが充実しているサイトがありましたら教えて下さい。 お願いします。
- ベストアンサー
- marushin25
- 段取り・結婚準備
- 回答数3
- 東南アジア(特にシンガポール)の建築デザイン事務所に、留学、勤め先の探し方?
海外の建築デザイン事務所で経験を積みたいと考えているのですが、海外で勤め先を探す方法って何があるのでしょうか?また、海外就職に求められる条件など、教えていただけたらうれしいです。ちなみに英語と日本語しか話せませんので、他にも建築の進められる国、環境をご存知でしたら教えて下さい。
- 新郎・新婦からのお礼
先日身内の結婚式・披露宴に主席しました。帰り際、新郎・新婦から来てくれたとお礼のお品をもらいました。披露宴のお席にもお礼のお品が袋一杯に入っていました。それとは別に子供達もいくつかお礼のお品をいただきました。すべて結構なお品(決して安くはないお品)をたくさん、何だかいろいろといただいてしまって・・・。この場合、このままもらったままでいていいのでしょうか?それともお礼のお返しをした方がいいでしょうか?ちなみにこちらはご祝儀は渡しておりますが・・・。
- 結婚式に子供
友達の結婚式に子供(2歳)を一緒に連れていくのってどう思いますか? 自分で自分の子供は落ち着きないから迷惑かけるかもって解ってるのに それでも連れて行こうか悩んでるそうです。 いつも本音で言い合ってるので正直できれば連れてきて欲しくないし 子供がいるといつ泣くのかって不安になるし 変に気を使っちゃうよ~って友達に伝えたら 「なんで子供がいると気を使うの? 今の生活に子供は欠かせないしなんか全てを否定された感じ」 とメールで返ってきました。 2次会だったら別に子供がいても気にしませんが 挙式のみなんです。(披露宴や2次会はしません) 元々両親のみ参列の式だったのですが 高校からの親友達が是非参加したいと言ってくれたので友達も呼ぶことになったのですが・・。 本音で言ってしまった私も悪いとは思ってます。 その友達には参加して欲しいって気持ちは変わっていません。 でもそんなに私の考えって間違ってますか? 友達の子供を断るのって悪いことなのでしょうか? なんかその一件から式自体するのも嫌になってしまいました。 支離滅裂な質問ですみません!
- ベストアンサー
- yumiyumi100
- 結婚式・披露宴
- 回答数6
- アジアンリゾート
ハネムーンで迷っています。 来年2月初旬に結婚が決まり、ハネムーン先をそろそろ決めなくては・・・という時期になってきました。 で、予算もあまりないし、あまりバタバタするのも嫌なので割合近場である、アジアンリゾートでゆっくりしようというところまでは決定しました。 しかし、アジアンリゾートとひとことで言ってもいろいろあります。 最近バリは危険ということなので、バリははずして考えていますが・・。 みなさん、アジアンリゾートでオススメがあれば教えていただけませんか?? 希望としてはよくパンフレットに載っているような非日常的な感じのいかにもリゾートな感じのホテルに泊まれるとうれしいな~っていうことと、エステとかもできると最高です。 2月の気候はどこがいいのでしょうか?? アジアに詳しい方、どうかいろいろと教えてください!
- ベストアンサー
- ako77
- 新婚旅行・ハネムーン
- 回答数6
- 結婚式前の脱毛について質問です。
来年の2月なかばに結婚式を予定していますが、(大阪市内) 背中のシェービングをしてもらえるお店をご存知のかたはいらっしゃいませんか? ブライダルエステには通っているんですが、今行っている所ではしてもらえないそうで...いいお店があれば教えてください。
- 大阪府堺市より南で
よろしくお願いします。 明後日に彼女の誕生日があります。 そこでちょっとオサレなお店を大阪府堺市より南で探しています。 おすすめなお店を教えてください。
- ベストアンサー
- honchiku
- 名産・お土産・食べ歩き
- 回答数2
- 夫の実家に妹がきて困ります
最近結婚したばかりです。夫には妹がいて、妹も先に結婚して嫁に行ってます。分かりづらいので義妹の夫を旦那と呼ばせてもらいます。夫の実家とは別居で週末遊びにいってます。ですが実家に毎日、義妹が来て正直いきづらいんです。赤ちゃんがいるので仕方ないのかとは思うのですが、週末は義妹の旦那まで毎週来て、両親と仲良くしてます。どうやら、義妹は嫁ぎ先の両親と合わなく、赤ちゃんもほとんど夫の両親が面倒を見ている状態です。私の前では、夫、私、義妹、旦那もみんな同じ子供として平等に接したいと義両親はいっていたので最初は安心してましたが義両親は私の前で義妹の旦那は良くしてくれるといったり、妹の顔を可愛がってなでていたり、こんなにあからさまな可愛がり方でこれで平等?って思います。両親はいつも妹夫婦のことばかり気になっていて、赤ちゃんがいるのか、あとは私たち夫婦(共働き)とは経済状況が違いすぎて親が心配してるとか(義妹の旦那はフリーターで義妹は育児中)そういうのもあるんだろうけど、こそこそと温泉旅行や別荘に行ってるようなので、嫁に来たばかりの私としては本当に感じがわるくて嫌です。後で写真をみてあのときはって説明される感じでそのときは気分が悪いです。 義妹の結婚式は義妹のことばかり考えて、私が結婚しても、妹夫婦に気持ちが集中しているのが分かっているから、私は嫁に来たばかりなのに、その不安な気持ちの受け皿がないというかでとても嫌です。私の価値観は、嫁ぎ先の家族で過ごすのが普通だと思っていましたから、自分の居場所もないし、ずっと居座らないでと思ってますが私の価値観おかしいですか?
- 席次表のリボン(紐)の結び方について
席次表を自作し、仕上げにかかりました。 表紙(厚紙)、中1枚(和紙)のA4サイズを半分に折るタイプです。 一般的にはリボンや紐で結びますが、その結び方についての質問です。 結婚に関するものには「ほどけてはいけない」事からご祝儀袋にも「結び切り」を使用しますよね? だとすると、席次表につける紐(リボン)も「蝶結び」はいけませんか? 細かい事ですが、気になって質問してみる事にしました。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
- マレーシアの蛍はどう?
来月マレーシアからシンガポールへ5日間の予定で遊びに行きます。クアラルンプールには丸1日ちょっとしかいられないのですが、その貴重な日の夕方からを郊外の蛍見学ツアーに当てようかと考えております。 その価値があるか否か経験者の方にお伺いしたいのです。 また、現地ツアーの申し込みは当日の朝にツアー主催の旅行会社に申し込みに行ってもOKでしょうか?
- ベストアンサー
- kenkensug
- その他(海外旅行・情報)
- 回答数3
- 友人代表スピーチ
初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 会社の先輩にあたる人の結婚式で、スピーチを頼まれました。 大変喜ばしいのですが、初めて結婚式に行くので何をどう話していいのか分かりません。 しかも先輩といっても、同じ部署の方ではなく行事を通じて仲良くなった方なので 普段一緒に仕事をすることはほとんどありません。(ちなみに介護士です) たまに食事に行ったりはするのですが、相手の方(新郎)のことなどもあまり知りません。 頼まれたことはちゃんとお受けしたいと思うのですが、どのようなことをお話すればよいのでしょうか? それと、他の方が質問されていたものの回答で新郎から新婦へ手紙をかいてもらい それを紹介するというのを読んで素敵だなーと思ったのですが 新婦から新郎へ、というのはいかがでしょうか?(周りの方の反応など、喜ばれるかどうか等) 長文になりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 55tomatoman
- 結婚式・披露宴
- 回答数2
- 湯布院で混浴露天
湯布院で混浴露天はありますか? ない場合、別府明礬温泉の別府温泉保養ランドと、ゑびすやとどちらがいいでしょうか?
- 締切済み
- manamana3438
- その他(国内旅行・情報)
- 回答数4
- 結婚内祝いの選び方
こんばんは。 ずっと関西で育ち、結婚を機に神奈川の方へ引っ越してきました。 ダンナの実家もこちらで、今回結婚のお祝いをいただいたので内祝いをしようと思っています。 (披露宴はあげていません) 家庭をもたれているところへは、必ず洗濯するし、数があっても困らないものなので洗剤がいいかなぁと 思ってたのですが、義母に「洗剤なんて縁起わるい」と言われてしまいました。(流れるから・・らしいです) 関西では、特に洗剤はいけないものと聞いたことがなかったのですが・・・・ 内祝いに洗剤を送ってると良く聞くので意外でした。 関西と関東では多少違うのでしょうか? 単なる私の知識不足なのでしょうか? 他に良く使われているけど実はタブーとされるものがあったら教えていただきたいなと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 弟の結婚式に兄としてすべきことは?
来週末、弟が結婚します。 兄として、何かしてやりたいのですが、私は結婚しておりませんので、恥ずかしながら何をしてよいのか、何をしたら助かるのか、よくわかっていません。 弟はあまりモノを言わないタイプで、何か手伝うよといっても特に何も頼んできません。 結婚式当日に何か手伝ってやれること、また、何か喜んでもらえるようなサプライズを用意できればと思いますが、どういうことがありますでしょうか。 今のところ、カメラ係をやる予定です。 サプライズ?として式場でみなさんのポラロイド写真を撮って、それぞれにお名前と一言なにか書いて頂いて、それを弟へ渡そうかと思いましたが、2次会でやりそうだなぁと言うことと、式当日はみなさんバタバタしてそれどころではないのではと両親に言われ、やめました。 何かアドヴァイスがあればお願いします。
- ベストアンサー
- noname#21743
- 段取り・結婚準備
- 回答数4
- 新婦側に会社関係の人を呼ばないのですが・・・
はじめまして。来年早々に入籍をする予定です。女性としましては、簡単でも挙式・披露宴をやりたいと思っています。ただ、私(新婦)の方は会社関係の人を招待しないつもりです。というか、出席してもらう人(上司など)がいません。なぜなら、派遣社員として働いているのですが、上司という立場の方との接触がないので、相手もいきなり招待されても困ると思います。社員の人間ではないわけですし。他のスタッフ(社員の方)とも特別仲の良い人もいないので、親戚と友達だけ招待するつもりでいました。 しかし、その話をすると、彼もそれだとつり合いがとれないからおかしいと言うし、父親も主賓がいないのはおかしいと言いいます。 そんなにおかしいことなのでしょうか? 親戚と友達だけではいけないのでしょうか。
- プランナーの方へお礼を渡しましたか?
今秋挙式予定で、プランナーの方にお世話になっている真っ最中です。 お聞きしたいのは、プランナーの方へのお礼についてです。 当日の介添人の方やメイクさんに心付けを渡す、という話はよく聞くのですが、 それまでずっとお世話になったプランナーの方には、みなさんどうされていますか? 本などにも、当日の心付けの渡し方や金額の相場は良く載っているのですが、 プランナーの方へのお礼については分かりませんでした。 渡す必要はないのでしょうか? もし渡すとしたら、どのような物をどのタイミングで渡したのでしょうか? みなさんの体験談等お聞かせください。 よろしくお願いします。