backs の回答履歴
- 統計学について
大学の授業で統計学を取っているのですが、どうしても授業についていけず、単位をとるのに自信がないのですが、統計学で使われる数学を理解するためには、初歩的な所からどのようなことをやればいいのでしょうか?教えて下さい、お願いします。
- ベストアンサー
- redchiri56
- 数学・算数
- 回答数2
- 既存の心理尺度を使う場合の準備
全く無知ですみません。 これから既存の心理尺度を使ってある介入の心理的な変化を把握する研究をしようと思っています。 既存の心理尺度を使うには、作成した方の承諾や、その質問紙を購入すると聞いたことがありますが、全部の尺度でそうなのでしょうか? またそれ以外でも既存の尺度を使う上での注意点など教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- hiromi2515
- 心理学・社会学
- 回答数1
- 有意差検定か分散分析か
統計初心者のものです。 現在、目的・用途は一緒ですが、素材が異なる5種の衣服の着用実験結果を考察中です。 被験者は10名。 10名に5種の衣服を40分ずつ着用していただき、衣服内の温度と湿度を測定しました。 10名の平均から5種の衣服の温度・湿度をみて、順位とそれぞれの衣服の差をみるのが目的です。 この実験の結果を経時的変化のグラフなどで出したのですが、被験者によるバラツキがどの程度で、ほんとにこの結果が信用できるものなのかを言うには、有意差検定というものを使うのでしょうか?それとも一元配置分散分析というものですか? どなたか教えていただければ幸いです。
- 研究室訪問メールの添削をお願いします。
私は大学4年で大学院を目指しています。 大学院の研究室訪問にあたり、メールを作成したのですが、文面等に自信がないので、添削してください。 拝啓 ○○先生 突然のメール申し訳ございません。私は、□□大学□□学部4年に在学中の△△と申します。 先月に行われた説明会や、説明会後の研究室訪問を通じて、御研究室の研究内容に非常に興味を持ち、お話をうかがいたく、ご連絡差し上げた次第です。 私は、人類の進化に興味があり、現在、大学において文化的側面からみた人類進化について研究しています。 しかし、文化的側面からだけでは、人類進化の断片的なものしか分かりませんでした。 そこで、遺伝的側面からみた人類進化に関する書物を読んでいくうちに、文化と遺伝、両方の視点から人類の進化について研究したくなりました。 よろしければ、○○先生の××研究室のより詳しい研究内容や、受験に関するお話を伺いたく、お時間頂戴することは可能でしょうか。 突然の勝手なお願いで大変恐縮ですが、可能であればご都合よろしいお時間をうかがえれば幸いです。 お忙しいなかお手数をおかけしまして大変恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 敬具 ********************************************************************************************************************************************************** 他の質問なのですが、研究室訪問のメールは手紙で書いたほうが良いのでしょうか? また、目指している大学院が遠方にあるため、何度も往復することが出来ません。 第一志望の研究室をまだ決めかねているので、 できれば、一度に複数の研究室を訪問したいのですが、その旨もメールに含めたほうが良いのでしょうか? 大学院の近くに親戚の家があるので、1週間程度なら現地に滞在できるので、一日につき一研究室だけ訪問、ということも出来ます。
- χの2乗検定(再)
χの2乗検定のことがわかりません。ザイアンスの理論を習っていて 実験1 自分の顔の写真を使い、反転させた場合と普通の写真比べると、自分は鏡でよく見ているので反転画像を好む。家族はいつも見ている反転させてない方を選ぶ。 実験2 母親の写真を使い同じことをやると、母親は反転を好み、実験者本人は普通を選ぶ。 らしいのですがχの2乗検定のやり方がわからないので有意差があるのかないのか出せません。 本人 普通 | 反転 普 | 通 0人|50人 家_____________ 族 反 転 8人|11人 | | という結果の場合のχの2乗検定を教えてください 答えというよりやり方が知りたいです
- χの2乗検定(再)
χの2乗検定のことがわかりません。ザイアンスの理論を習っていて 実験1 自分の顔の写真を使い、反転させた場合と普通の写真比べると、自分は鏡でよく見ているので反転画像を好む。家族はいつも見ている反転させてない方を選ぶ。 実験2 母親の写真を使い同じことをやると、母親は反転を好み、実験者本人は普通を選ぶ。 らしいのですがχの2乗検定のやり方がわからないので有意差があるのかないのか出せません。 本人 普通 | 反転 普 | 通 0人|50人 家_____________ 族 反 転 8人|11人 | | という結果の場合のχの2乗検定を教えてください 答えというよりやり方が知りたいです
- フロイトの間違い
フロイトは色々証明されて間違えているという見解を現代の神経学脳医 学などで発表されたとされていますが。 多分これはA=B=Cという見解であり決して A=D=Cではないということを言いたいのだろうと思うのですが そうするとフロイトのすべての見解が間違っているわけではなく 部分的に存在するという意味ではないかと思うのですが? この部分的が引っかかっているのです。 つまりある程度の構造は間違ってはいないということです。 なにを知りたいかと言えばフロイトは間違えているのではなく 足りないのではないか?と思うのです。 どうしてもという部分や?という所は埋め合わせをしてそこが脳医学的 神経学的に100%とは行かないが多少は当たっているという見解に至 ったのではないでしょうか? そこでいろいろな雑誌がフロイトにバッシングを食らわせたといったと ころではないでしょうか? なぜこの様な質問をしたかというと脳学の本を読んで欲動の脳からA10 神経を伝わって左脳と右脳に発生すると書いてありそこで欲動の脳と右 脳は無意識領域であると書いてあったからです。フロイトは何が間違えていたのでしょうか?
- 締切済み
- tenntennsevengoo
- 心理学・社会学
- 回答数1
- 回帰分析SPSS結果の有効性
SPSSでの回帰分析が課題に出ましたが、まったくわかりません。 「赤ちゃんの重量と母親の年齢」の回帰分析ですが、重量平均2944グラム、母親平均年齢23歳で式はY=8.51X+2747と出ました。 しかしRが0.062と異常に低い数値です。Rは0.5以上でないとだめなんですよね?どうしたらいいのでしょう。 また、「赤ちゃんの重量と母親の喫煙」の回帰分析では、喫煙=1、非喫煙=0でSPSSにかけたところ、これもRが0.189と低い数値で、有効性なしなんでしょうか。xが0か1かでは式を作っても意味がないということでしょうか。 どなたか助けていただけませんか?
- 心理学者はどれくらい人の気持ちが読めるのでしょうか
皆様にご相談したい事があります。 もう1年くらい前の事になるのですが、習い事をしていた頃、教室に同じ生徒として心理学を修士まで勉強した20代の女性がいました。 (現在大学生、男)わたしは、初めて心理学を勉強した人に会った為、興味津々でした。 そして、その女性の動作を観察していました。 そして、見事にその女性から、自分が恋心を抱いていると誤解されました。 心理学を勉強すると、心が読める様になるのでは…。 とその当時思ったのですが。(意外でした) 実際にどれくらい心理学者は人の気持ちを読めるのでしょうか? ご教示ねがいます。
- t検定を教えてください
t検定のことがわかりません。ザイアンスの理論を習っていて 実験1 自分の顔の写真を使い、反転させた場合と普通の写真比べると、自分は鏡でよく見ているので反転画像を好む。家族はいつも見ている反転させてない方を選ぶ。 実験2 母親の写真を使い同じことをやると、母親は反転を好み、実験者本人は普通を選ぶ。 らしいのですがt検定のやり方がわからないので有意差があるのかないのか出せません。 本人 普通 | 反転 普 | 通 0人|50人 友_____________ 人 反 転 8人|11人 | | という結果の場合のt検定を教えてください 答えというよりやり方が知りたいです
- 統計学でデータ数値を正規分布のグラフに変換したときに使われる省略語
現在仕事に必要な資料を読み込んでいるのですが、その中にひとつわからない英語の省略語が出てきて困っています。 内容としては、各週の売り上げの実数のばらつきをグラフにして書く売り上げ数値とその頻度のグラフがあります。そのグラフを正規分散のグラフに変換したときに、危険率(というのでしょうか異常値というほうがいいのでしょうか)をLBGという省略語で表示されているのですが、このLBGはどういう意味、あるいはもともとの言葉は何なのでしょうか。ネット検索もしてみたのですが、Linde-Buzo-Gray法というものが一番関連ありそうな感じなんですが、いまいちぴんとこないのです。 まことに恐れ入りますがどなたかご存知の方お教えくださいますようお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Yosuke_Seoul
- 数学・算数
- 回答数1
- 心理の先生って?
他のカテで質問させて頂いたのですが、ご返答があまりなかったので再度質問させて頂きます。現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れているのですが、先日、発達支援センターに別の件(落ち着きがないのでADHDではないか?)で相談に行ったところ、言語の先生に発音に関しては大丈夫と言われたのですが、「遊びに夢中になって人の言葉が耳に入らない」という事や、「上手に出来る自信がないと恥ずかしいのでやらない」という行動が大人のサポートが必要と言われました。心理の先生に落ち着きの無さも含めて、これからどのように息子にサポートしていったらいいのかアドバイスをもらうように言われました。また、息子の通っている保育園とも連携してサポートしていきましょうと。このような事を言われてその時は、障害があると言われたと捉えてしまいその場で号泣してしまったのですが、後に冷静になって話を聞くと、障害の疑いがあってそのように言った訳では無く、苦手な部分をサポートしてあげましょうって事らしいのです。1時間観察しただけでなぜそのような判断ができたのか、そもそもそこまで(サポート)する必要があるのか、と疑問です。とりあえず、今月心理の先生に診てもらう予約はしているのですが、また不安になるような事を言われたらと思うとあまり気がすすみません。心理の先生とは一体どんな分野の先生なのでしょうか?たった1時間位見ただけでどのようにサポートしたらよいか判断できるような信頼のおける方なのでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#39175
- 心理学・社会学
- 回答数10
- t検定を教えてください
t検定のことがわかりません。ザイアンスの理論を習っていて 実験1 自分の顔の写真を使い、反転させた場合と普通の写真比べると、自分は鏡でよく見ているので反転画像を好む。家族はいつも見ている反転させてない方を選ぶ。 実験2 母親の写真を使い同じことをやると、母親は反転を好み、実験者本人は普通を選ぶ。 らしいのですがt検定のやり方がわからないので有意差があるのかないのか出せません。 本人 普通 | 反転 普 | 通 0人|50人 友_____________ 人 反 転 8人|11人 | | という結果の場合のt検定を教えてください 答えというよりやり方が知りたいです
- 心理の先生って?
他のカテで質問させて頂いたのですが、ご返答があまりなかったので再度質問させて頂きます。現在3歳9ヶ月の息子の事で、半年前におしゃべりはできるのですが発音がはっきりできない(カ行がタ行になる)のが心配で、市の健康相談で心理の先生に診てもらいました。その時は様子をみましょうという事で、半年後の今月予約を入れているのですが、先日、発達支援センターに別の件(落ち着きがないのでADHDではないか?)で相談に行ったところ、言語の先生に発音に関しては大丈夫と言われたのですが、「遊びに夢中になって人の言葉が耳に入らない」という事や、「上手に出来る自信がないと恥ずかしいのでやらない」という行動が大人のサポートが必要と言われました。心理の先生に落ち着きの無さも含めて、これからどのように息子にサポートしていったらいいのかアドバイスをもらうように言われました。また、息子の通っている保育園とも連携してサポートしていきましょうと。このような事を言われてその時は、障害があると言われたと捉えてしまいその場で号泣してしまったのですが、後に冷静になって話を聞くと、障害の疑いがあってそのように言った訳では無く、苦手な部分をサポートしてあげましょうって事らしいのです。1時間観察しただけでなぜそのような判断ができたのか、そもそもそこまで(サポート)する必要があるのか、と疑問です。とりあえず、今月心理の先生に診てもらう予約はしているのですが、また不安になるような事を言われたらと思うとあまり気がすすみません。心理の先生とは一体どんな分野の先生なのでしょうか?たった1時間位見ただけでどのようにサポートしたらよいか判断できるような信頼のおける方なのでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#39175
- 心理学・社会学
- 回答数10
- 大学生のモラル
大学一年生です。 五月病のような自分の状態にも原因があるのだと思いますが、最近周りの生徒のモラルの低さが目についてしまいます。 授業を受けた教室にブリックパックの容器を放置して帰ってしまう子。 それを私が拾っていると、いい子ぶっていると聞こえるように言う子。 そう言うのはお掃除の人の仕事だと笑う子。 学校の警備員さんに挨拶されても、無視をする子。 死ね、ウゼェと大声で言う女の子。 携帯を授業中にいじる子。 税金で勉強させてもらっている立場なのに、大学入って勉強するのはあり得ないような馬鹿だと言う子。 もちろん普通の子もちゃんといます。 でも、学校の授業も高校のレベルとほとんど変わりません。教材に大学受験用のテキストを指定する先生もいらっしゃいます。 大学生ってどこの大学でもこのような感じなのでしょうか? 友達関係や、社会経験ももちろん大切なものだとは思います。ですが、私は勉強がしたくて、大学に入りたいと思いました。 私がおかしいのでしょうか? 今、他大学の受験も考えています。
- 検定方法について
統計学の超・初心者で、困っています。 質問は2つです。 ・異なる試料3種を用いて試験を行い、測定値を出しました。n数は5です。その後、クラスカル・ウォリス検定を行った結果、3種間に差があることが分かりました。次に多重比較検定を行わないとならないのですが、何を用いればよろしいのでしょうか。 ・異なる試料3種を用いて、1試料につき10回ある試験を行い、取れる・取れないという結果を%で表しました。n数は3です。3では足りないと思いますが、クラスカル・ウォリス検定を行った結果、差はありませんでした。合っているかわかりませんが、ソフトに数値を入れて検定したら、自動的に結果がでてきました。この場合の検定方法は合っているのでしょうか。 間違っている場合は、良い検定方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- f_f_chopin
- 数学・算数
- 回答数2
- 分散分析の結果の見方
結構急ぎで困っています。 Aという刺激、あるなしの2群で実施前、10分後、20分後の3回心理検査を行い点数を得ます。その点数をexcelを使って二元配置の繰り返しのある分散分析をしました。標本数はそれぞれ11。まず、平均点は刺激あり、44.7、35、33.09くらいで減少傾向。刺激なしは37.54、35.9、37.27くらいであまり変化なしでした。ここからが問題で、excelの結果に出てくる「標本:分散比0.127、P値0.72、F境界値4.0」「列:分散比3.95、P値0.024、F境界値3.15」「交互作用:分散比2.99、P値0.057、F境界値3.15」をどう解釈したらいいかわかりません。私の考えでは標本というのは主要因の刺激のことででP値が0.05より高いので有意じゃない、列は主要因の時間のことで有意、交互作用はギリギリだけどなし、といった感じです。つまり、Aという刺激はなんにも効果がなく、時間さえ経過すれば勝手に点数は下がっていく(刺激ありのときだけ)、交互作用もない。といった感じなのでしょうか?また、F境界値って論文とかでみる「F値」と考えていいのでしょうか?たくさん聞きたいことがあるのですが、とりあえず。