backs の回答履歴
- SPSSによる1変量の分散分析の下位検定(Tukey-b法)の結果の見方について
SPSSで、3群の回答の平均値を、ストレス事態の持続を実験参加者間要因とした1要因分散分析を用いて比較しました。その結果、5%水準で有意なストレス事態の持続の主効果が認められた(F(2,127)=3.177,p<.05)のですが、下位検定(Tukey-b法)で多重比較を行ったところ、等質なサブグループが1つしか出ません。他の多重比較では有意差が生じている場所が分かるのですが・・・ TukeyHSD、Bonferroniだと1と3の間の平均値に有意な差が生じていると出ました。しかしTukey-b法で検定を行わなければなりません。 この結果はどうみればよいでしょうか。分散分析で有意差が出て下位検定で有意差がなくなるのは矛盾ですか。 群 N サブグループ Tukey Ba 3 78 2.3661 2 25 2.3867 1 27 2.7202 (均質なサブセットのグループに対する平均値が表示されます。 観測平均値に基づいています。 エラー項目は平均平方(Error) = .412 です。 a. 調和平均サンプル サイズ = 33.386 を使用します。)
- 締切済み
- reinininii
- 心理学・社会学
- 回答数1
- 統計の質問
統計で信頼性係数を出すオメガ係数とはなんで、その数値をだすにはエクセルにどのような数式を入れたらいいのでしょうか。ご教示ください。
- 締切済み
- freekick21
- 心理学・社会学
- 回答数1
- マッチコムのこれって、サクラ??本物?
お世話になります。マッチコムであれこれやったら、うれしいことに相手から返事が来ました。しかしプロフィールは超理想なのですが、メールの内容を読むと「??」と思う点があります。たとえば・・・ ・自分のことは何も述べない ・性急に退会したがっている ・元は自分で登録したんだろうに、プロバイダーとか知らない などです。一応一部を伏せて転記しますので、経験者の方々はどう思われるかお聞きしたいと思います。また本当にサクラだった場合、彼らはこのメルアドに誘導して何のメリットがあるんでしょうか?よろしくお願いします。本当だったら…万歳!ですけど(笑)----------------- こんばんわ♪マッチコムでメールを頂いたXXXXXXです♪ せっかくメール頂いてたのに、お返事遅くなってしまってすみません。 まさかメール貰えてると思っていなかったので、凄い嬉しいです。 マッチコムにログインしたら、他の方からもメールがいっぱい来てたのでビックリしました(>_<) 本当に嬉しいです(>▼<)vもう、○○さん1人だけにしか返事しない事に決めました!(中略) 色々と、私のことも詳しく書き込もうと思ったんですけど マッチコムに登録する時から思っていたことで… 相手を決めたらすぐサイトを退会しようと思ってて。。。 というのも、私には一緒に住んでる妹が現在いるんですね。 その妹が、以前にマッチコムを利用していた時に、ものすごい数のメールが送られてきたみたいで、それも酷い内容のものばかり…。迷惑メール等も…私もそうなっては困るし、現時点で既に凄いんですよメール数が半端じゃないんです(^_^;) 退会した後の事も考えてですね、妹にお願いして、私のアドレスを作ってもらったんです。******@XXXXX.ocn.ne.jp です。プロバイダーっていうんですか?妹が使ってるパソコンでやってもらって☆ 明日にでも退会しようと思ってるので、今後はこっちでお願い出来ればって。突然でごめんなさい(^_^;) では簡単な挨拶になってしまったけど、気軽に******@XXXXX.ocn.ne.jpまでメールくださいね(^-^) 仲を深める第一歩だとも思っています(^^) 色々お話して仲良くなっていきたいです。 簡単な挨拶になりましたけど、次回は趣味とか私の事を詳しく話そうと思ってます(*'-'*)それでは今回はこれで失礼します。
- 統計の問題について(Rを用いています)
以下の分割表で2種類の分割基準A,Bが独立であるかどうかを 有意水準0.05で検定せよ. B1 B2 B3 計 A1 27 16 24 67 A2 42 10 44 96 A3 33 20 60 113 計 102 46 128 276 という問題で、私は以下のように考えました。 カイ2乗検定を行う。 有意水準0.05で 仮設H0:AとBは独立である を検定する。 > x<-matrix(c(27,16,24,42,10,44,33,20,60),nrow=3,byrow=T) > colnames(x)<-c("B1","B2","B3") > rownames(x)<-c("A1","A2","A3") > x B1 B2 B3 A1 27 16 24 A2 42 10 44 A3 33 20 60 > chisq.test(x) Pearson's Chi-squared test data: x X-squared = 10.3699, df = 4, p-value = 0.03464 よって、p 値(仮説棄却となる最小の有意水準値)=0.03464 なので,有意水準0.05 でH0棄却。 ゆえに、AとBは独立でない。 (>のところはRでの実行結果です) これは正しいですか? 間違っている部分を指摘してほしいです。 回答よろしくお願いします。
- 共分散と相関係数の、単位による影響
統計学の次のような問題について質問があります。 「ゾウの体重(トン)と体高(m)を調べ、共分散が2.56、相関係数が 0.789という数値が得られた。もし体重をkg、体高をcmで計算し直すと 共分散と相関係数はどのような値をとるか?」 といったものです。 相関係数はそのまま0.789で良いと思うのですが、共分散の計算が わかりません。2.56×1000×100 =256000で良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 幼児(5~6歳児)の言語発達
質問させてください。 現在卒論で幼稚園に見学に行かせて頂きタイトルのような事を調べています。細かくは「僕は誰と何をして遊んで楽しかったです」のような二次的ことば(書きことば)の発達についてです。 予定では、絵本の朗読テープを聴いてもらい、その感想を二次的ことばで言ってもらうという形でデータを採らせてもらうつもりでいます。 その幼稚園では二次的ことばの教育(介入)は何度か行っていて、言い方を促せば不器用ながらも二次的ことばでお話ができるというレベルです。その介入時のデータ(一人一つ今日あったことをお話しするという感じ)も採らせていただいています。 前置きが長くなりましたが・・・そこで悩んでいる事なのですが、どの側面から発達の違いを見るかという事です。 5W1Hのような文の組み立てができているか?や、「~をして楽しかった」の"を"などが言えているかどうか?なども考えましたが、もう少し他の側面も考えてみてはと言われました。 「心理コース」なのでそこまで深く勉強をしていないという言い訳も無くは無いのですが・・・自分なりに考えて調べてみたのですがいまいちピンとこないもので・・・少し力をお貸しいただけたらなと思いますm(__)m
- ある現象の名前がわかりません。
重たい物体を持ち上げた後の軽い物体は実際以上に軽く感じ、逆の場合は重く感じる現象を調べています。 このような現象を何というのですか? ある文献には持続効果と書かれていたのですが、その言語で検索しても違う現象ばかり検索されてしまいます。 専門用語等があれば教えて頂けたら幸いです。 また、このような現象を理解するためには、どの分野の本を調べればよろしいでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
- 大学院受験科目
現在大学一年生です。臨床心理を目指しているため、指定大学院である、創価大学院を目指しています。 今のうちから勉強しようとして、調べているうちに、まずは指定大学院に合格しなければいけないことがわかりました。 心理学にもさまざまな科目(臨床心理学等)があるようなのですが、創価大学院の入試のためにはどの教科がいるのでしょうか?調べ方を教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- gain-fuxxk
- 心理学・社会学
- 回答数2
- 桜美林大学か武蔵野大学、迷っています
こんにちは。私は今、高校三年生です。 受験生なのですが、夏になった今でも、 ただ漠然としか志望校が決まっていません。 私は絶対に『心理学』を学びたいので、 ここでの話ですが、心理学がある大学なら どこでも構わないと思っています。 しかし親は、やはり就職面で考えて 名前の通ったところの大学を進められます。 しかし、私の今の学力では、到底ムリなのです。 そこで、性格の面や高校での部活動の結果を使い、 10月にAO受験してみようかなと考えています。 今のところのAO志望校は ・桜美林大学リベラルアーツ学郡 ・武蔵野大学人間関係学部 です。 上記の大学は、世間の知名度的にはどうなのでしょうか? 雰囲気や教授や評判から言うと、みなさんならどちらが おすすめでしょうか? 『心理学』学問の視点からみた評判も教えていただけると うれしいです。
- 統計の標準誤差について教えてください
統計の問題を解いているんですが誤差についての問題でつまずいています。わかる方いましたら解答・解説をご教示願います。 問、ある県の高校入試の数学の成績は標準偏差14点であろうと予想されている。母平均を95%信頼区間で推定するとき、次の問いに答えよ。 (1)無作為抽出した100人の平均点がx~(エックスバー)のとき、母平均μの誤差はいくらか。 (2)母平均μの誤差を2点以内にするには、抽出する標本の大きさnをどれくらいにすればよいか。 よろしくお願いします。
- 重回帰分析での説明変数
重回帰分析で説明変数が、例えば5因子あったとします。 通常は、重回帰分析した後に、有意な因子(目的変数に対して効果のある因子)を例えばF>2等の基準でもって、抽出すると思いますが、 これら説明変数のがMKSA(mg、um、sec等)の次元が異なる場合、同じ基準で有意な因子が抽出できるのでしょうか? 例えば、同じ次元であっても、cmとmmの因子を混在させては、平方和計算から異なってくるので、同じ基準で有意な因子は抽出できないですよね? もし、出来るのであれば、証明するにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- hirohiro2002
- 数学・算数
- 回答数1
- 桜美林大学か武蔵野大学、迷っています
こんにちは。私は今、高校三年生です。 受験生なのですが、夏になった今でも、 ただ漠然としか志望校が決まっていません。 私は絶対に『心理学』を学びたいので、 ここでの話ですが、心理学がある大学なら どこでも構わないと思っています。 しかし親は、やはり就職面で考えて 名前の通ったところの大学を進められます。 しかし、私の今の学力では、到底ムリなのです。 そこで、性格の面や高校での部活動の結果を使い、 10月にAO受験してみようかなと考えています。 今のところのAO志望校は ・桜美林大学リベラルアーツ学郡 ・武蔵野大学人間関係学部 です。 上記の大学は、世間の知名度的にはどうなのでしょうか? 雰囲気や教授や評判から言うと、みなさんならどちらが おすすめでしょうか? 『心理学』学問の視点からみた評判も教えていただけると うれしいです。
- 情緒面に障害がある人が心理学科を卒業できるか
私は心理学に興味があるのですが、アスペルガー症候群という障害を持っています。 この障害は、対人関係の障害や他者の気持ちの推測力、すなわち心の理論の障害が原因の1つと考えられています。 自分でも自己中心的で幼稚な奴だという自覚があります。 物事のとらえ方が他人とどこかずれているなという感じです。 そんな私が大学の心理学科の授業内容を理解してまともなレポートや卒業論文を書いて無事に卒業できるのか疑問に思いました。 些細に思えるかもしれませんが本気で悩んでいます。 宜しくお願いします。
- AGFIとRMSEAのどちらが指標として重要でしょうか?
いつもお世話になります。 もうそろそろ、修士論文の分析も大詰めです。 添付の画像のように、3つのモデルを比較するとき、モデルAでRMSEAが基準値をオーバーした為、条件でサンプルを特定のタイプに絞り込んだところ、モデルBの数値が出て、基準をすべて満たすことができました。 しかし、AGFIが下がってしまったので、もしかしたら、RMSEAよりもAGFIが大きいほうが良いモデルなのか、いくつかの論文や参考書籍を調べてもわかりませんでした。 AGFIが多少下がっても、RMSEAなどの基準を満たしたモデルを採用してもよいのでしょうか? どなたかお力をお貸しいただけたら幸いです。
- 教授に嫌われたら終わりといううわさ
博士課程の学生は教授からどんなひどいことをされても従わなければならない。博士号を人質に取られているから嫌われたら絶対修了できない。 というのを某掲示板でみたのですが本当なのでしょうか?
- ベストアンサー
- noname#96315
- 大学院
- 回答数9
- 統計 マクマニーの検定、カイ二乗検定について
行動心理学において、同一被験者に対して、ある課題を1000試行程度、行なわせ、その成功率が課題の2条件において異なるかどうかを調べる際、カイ二乗検定やマクマニー検定は使用できますか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- mitsuo4649
- 数学・算数
- 回答数2