kaseikarakita の回答履歴

全23件中1~20件表示
  • 法人の休業について教えて下さい。

    法人を休業しても毎年決算はしないといけないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 個人事業主の経費について

    個人事業主の経費についてですが、車のガソリン代は(旅費交通費)の科目で良いのでしょうか?又、マイカーのガソリン代も経費として認められるのでしょうか?勿論、日中はマイカーも仕事に使っています。

  • 歩合の計算の仕方について

    給与(社会保険等控除有)と歩合(源泉税のみ) を別の日に支給してます。 歩合の源泉の計算は、歩合の10パーセントになってます。 (数十円の歩合も10パーセント源泉の計算してます。) 国税庁のホームページで (報酬-控除額)×10パーセントという式をみつけました。 どちらの計算が正しいのでしょうか? ご回答、宜しくお願いします。

  • 決算後に未入力の領収書・今期の処理は?

    決算後に未入力の領収書(水道光熱費・通信費・地代家賃・等)がかなり出てきました。決算は7月で、3ヶ月過ぎています。修正申告以外で今期の処理は可能でしょうか?

  • 償却するもしないも会社都合でいいの?

    中小法人の税務会計についてお尋ねします。 ・減価償却資産の定率法・定額法での償却、または一括償却(3年で均等償却とありますが…) ・繰延資産の償却(減価償却資産でないことは理解しています) これらは毎年償却しなくても会社の任意で償却したりしなかったりして計上する年しない年があって構わないのでしょうか? 例えば昨年度は赤字なので計上せず、今年度は黒字で計上、また来年度はは赤字なので計上なし などということです。 またそれを実行した場合例えば耐用年数3年のものが4年も5年もかけて償却されることとなりますが 延べ年度で3年で償却してればいいのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 償却するもしないも会社都合でいいの?

    中小法人の税務会計についてお尋ねします。 ・減価償却資産の定率法・定額法での償却、または一括償却(3年で均等償却とありますが…) ・繰延資産の償却(減価償却資産でないことは理解しています) これらは毎年償却しなくても会社の任意で償却したりしなかったりして計上する年しない年があって構わないのでしょうか? 例えば昨年度は赤字なので計上せず、今年度は黒字で計上、また来年度はは赤字なので計上なし などということです。 またそれを実行した場合例えば耐用年数3年のものが4年も5年もかけて償却されることとなりますが 延べ年度で3年で償却してればいいのでしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 法人の【地代家賃等の内訳書】の書き方について

    はじめまして。 法人の決算の際提出する書類の中の、【地代家賃等の内訳書】の書き方について、不明点があり質問させていただきました。 法人成りをしまして、社長(個人)の賃貸契約の物件を自宅兼事務所という形で現在事業を行っています。 毎月、家賃按分費を「仕訳:地代家賃」として処理し、社長の口座に振り込んでいます。 【地代家賃等の内訳書】へ記載する際、 「貸主の名称(氏名)・貸主の所在地(住所)」の欄は、この場合、社長の名前と住所(自宅兼事務所ですので、事務所住所と貸主住所が同じになってしまいますが…)を記載する形でよろしいのでしょうか。 それとも、管理会社等を記載するのでしょうか。 初歩的な質問で誠に恐縮ですが、何卒ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 減価償却方法

    定額法について質問です。 簿記のテキスト等では取得価額×0.9÷耐用年数となっており、税務上は平成19年4月1日以降に取得した資産は取得価額÷耐用年数となっております。 現行、会計上の減価償却費はどちらで求めているのでしょうか?

  • 減価償却方法

    定額法について質問です。 簿記のテキスト等では取得価額×0.9÷耐用年数となっており、税務上は平成19年4月1日以降に取得した資産は取得価額÷耐用年数となっております。 現行、会計上の減価償却費はどちらで求めているのでしょうか?

  • 就職に大原での経験は活かせるでしょうか

    私は税理士の資格を取るために親の合意を得て就職活動をせず、大学を卒業し、資格の大原で税理士の資格を取るために勉強し続けてきて、試験を受けましたが一科目もとることができませんでした。そして今年も大原に通い続け、税理士試験を受けましたが結果がでなっかた場合、経理関係の就職を考えています。そこで質問なんですが、「面接で大学を卒業して今まで何をしてきたか」と質問された場合、アルバイトのほかに税理士の勉強をし続けてきたということ何かしらの意味を持つのでしょうか?非常に困っております。 資格は現在、簿記2級を持っております。

  • 自営業とバイトの申告は?

    今年から自営業を始めました。事務所は今の自宅です。開業に20万、毎月維持費に6万~10万。売り上げは5万強で赤字です。その為 A社でバイトをし、月に15万もらっていて所得税も引かれてます。 B社でのバイトは8万です。この場合どのように申告したらいいですか?自営業とバイトの収入は別として考えるのでしょうか? 領収書は自営業に使ったものだけ取っておくのでしょうか?あまりに無知でお恥ずかしいんですがご返答よろしくお願いします。

  • 減価償却 償却資産申告の課税について

    減価償却 償却資産の評価額で質問します。 申告漏れで、数年前取得したにもかかわらず、申告していない場合の 評価額について、質問します。 平成16年4月に取得したものを、今回、平成19年度(平成18年1月~12月)の申告に申告漏れで、記載した場合の評価額は、 取得価格100万円、耐用年数8年であった場合、 1,000,000円×(1-0.250×1/2)=87,5000円ですか、 それとも、17年度から計算した値、 取得年=875,000円 翌年度=875,000円×(1-0.250)=656,250円 翌々年度=656,250円×(1-0.250)=492,187円 で、492,187円が正しいのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 女性にとっての会計士の職場について

    私は、公認会計士を目指している大学3年生です。最近、職場というものに目を向けるようになってきました。会計士はやはり男性が多いですよね。その中で女性は働きやすい環境といえますか。監査法人を選択する上で気をつけた方が良い点や、どんなことでも良いです。アドバイス等教えて下さい。女性、男性問いません。実際に勤務されている方、また経験のある方に お願いします。

  • 出会い系。

    出会い系のスパムメールが来て別に出会いとかには興味は無かったのですが最初に無料ポイントがあったので0になるまでなら大丈夫と思いやったのですが、0でとまらず-3ポイントになってしまいました。 そうしたら下のようなメールがきました。『人妻のかほり』というところです。 どうすればよいのでしょうか?? 警告です。度重なる請求にもかかわらずお客様のご利用したポイント分の料金 がお振込みされておりません!明日までに振込みがない場合、当番組顧問弁護士に お客様の個人情報(お客様の電話番号、または記録したIPアドレス)を全て提出 したうえで弁護士判断を仰ぎながら、訴訟手続きへと意向する準備を始めさせて いただく事となります。訴訟の際には未集金額と訴訟費用の全額に加え弁護士へ の依頼費用等をまとめてご請求させて頂く事となります!大至急お振込み下さい!

  • 輸入時に発生する消費税、地方消費税の支払い義務について

    海外メーカの製品(ネットワーク機器)を販売している代理店です。 購入した機器が故障し、海外から交換品が送られてきました。その際に発生する送料は海外メーカが支払うのですが、交換品に掛かる消費税および地方消費税はこちらに請求されました。 これは商慣習上当たり前のことでしょうか? 故障交換なので海外メーカが持つべきだと思うのですが・・・

  • 自分の貸付金を資本金にした場合

    社長が自分の金を会社に貸付て、それを資本金に振り替えました。この場合、なんらかの税金が課されるのでしょうか。

  • 別表五(二)

    教えてください!! 事業税の前期確定分はなぜ 1欄ではなく 2欄に書くんですか? 法人税と住民税は 1欄なのに・・・

  • 在庫のたな卸し評価について教えて下さい

    下の【Q】の中にあるLIFOとFIFOの違いについて教えて下さい。【私の理解】は合っていますか??(多分間違っていますよね) 【私の理解】 LIFO・・・売れた製品の元となる在庫値を仕入れの高い順から使っていったことにするので、会計上の利益は少なくなる。だから、法人税の支払いが少なくて済む。 FIFO・・・売れた製品の元となる在庫値を仕入れ値の安い順から使っていったことにするので、会計上の利益は大きくなる。その分、法人税の支払いが多くなる。 【Q】 粉飾決算などでよく利用される方法として「在庫(たな卸し)」の資産評価があります。全く同じ価値の在庫なのに、仕入れの時の相場によって、一つ一つの在庫は仕入れ値が異なります。仕入れ値の高い在庫を最初に製品原価とする(インフレの場合、後入れ先出し法=LIFO)方法をとれば、会計上の利益は圧迫されますが、その分税負担は減ります。逆に、仕入れ値の低い在庫を最初に製品原価とする(インフレの場合、先入れ先出し法=FIFO)の場合、会計上の利益はLIFOに比べて増しますが、その分税負担は増えます。 よろしくお願いします^-^

  • 勘定科目

    車両を購入したときの「リサイクル預託金」を支払ったときの勘定科目を教えてください。 また、車検時の「リサイクル料金」を支払ったときの勘定科目を教えてください。

  • 出張手当

     3ヶ月の長期出張に対して、日当5,000円(宿泊代は実費)+別途給与課税の対象として月額5万円程度の定額支給を考えております。日当5,000円は非課税となりますでしょうか?日当については出張旅費規程に基づいております。